• ベストアンサー

コンクリートの強度と穴あけ

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.4

どのくらいの大きさの穴をあけたいかが判りませんが、大きな穴であればコンクリート用のドリルが必要です。 モルタル成分の部分は普通のドリル刃でもあかない事はありませんが、石の部分は鉄鋼よりも硬度が高いので困難です。 コンクリートの強度は普通は28日目の強度で設計を行いますが、実用強度は7日目ぐらいから出ます。コンクリートの養生期間については、建築学会の建築工事標準仕様書に定められています。普通ポルトランドセメントの場合、型枠を外せるのは打設後4~6日後です。(使用するセメントの種類によっては3日程度で実用強度になるものもあります。) コンクリートは化学反応で固まるもので、見かけ上、固まったあともゆっくりと化学反応は続きますので28日目以降も強度は増加し続けます。

関連するQ&A

  • コンクリート穴開け

    簡単な日曜大工でコンクリートやアスフルトに穴を開けてアンカーボルトを打ち込みたいと思っています。 穴のサイズは径が14.5ミリ、深さは40ミリから50ミリくらい。 振動ドリルがなくて、あるのは家庭用のコード式の小型のドリル(日立製)だけです。 このドリルとコンクリートビットで上記のような穴を開ける事は可能でしょうか? 穴の数は全部で4ヵ所です、ビットは何本必要ですか? 振動ドリルをレンタルして来ないと無理でしょうか?

  • コンクリート強度とドリルの刃について

    コンクリートの強度とドリルの刃について教えてください。 電動ドリルで500KSCのコンクリートの壁にアンカーの穴をあけようと思ってます。 ドリルの刃自体の強度はメーカー及び商品で違うと思いますが その強度自体は調べられるのでしょうか? というのもこちらで使用しているドリルの刃を使おうとしているため(使用品) どこのメーカーのものなどかが分かりません。 これらを確認するすべはあるのでしょうか? また500KSCという強度はかなり固いものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンクリート 穴あけ

    コンクリートに2.5CMほどのねじを埋め込みたい(額などを飾るため)のですが、振動ドリルを使うとマンションのため騒音が心配です。なにか手動のドリル等で騒音を抑えて穴をあけることは出来るのでしょうか?

  • コンクリートブロックへの穴開け

    普通のコンクリートブロック塀の上に、五角柱のコンクリートブロックが屋根のように乗せてあります(よく見かける物です)。この屋根の部分に直径5~6mm、深さ50mm程度の穴を開け、ここに鉄線製のフェンス(?)の様な物を入れ、コンクリートで固定したいと考えています。 このときコンクリートブロックに穴を開けるにはどうしたらよいのでしょう。 インパクトドライバ+コンクリート用ドリルピットを買えばよいのでしょうか。私は普通の電動ドライバしか持っていませんが普通の電動ドライバ+コンクリート用ドリルピットでは不可能なんでしょうか。 また、この穴にコンクリートを流し込むのは不可能でしょうか。もし不可能だとすると、どのくらいの大きさの穴を開ける必要がありますか、そしてその場合はドリルピットでは不可能でしょうか。

  • コンクリートに手動で穴あけ?

    コンクリートに棚の支柱を立てようと、ホームセンターでアンカーとコンクリートビットを購入し、振動ドリルを借りてきました。 どうにか穴は空いたのですが、かなりの力を入れなければドリルが穴に入っていかず、また振動ドリルの爆音と振動が響き渡るので(自宅マンション)、次の穴を開けるのに躊躇しているところです。 そこで質問なのですが、 1、時間がかかってもいいので、手動でコンクリートに穴を開けるドリルはありますか? ちなみに手持ちのインパクトドリル(12V)にコンクリートビットを付けてもマンションの壁はまったく刃が立ちませんでした。 2、マンションは柱がなく構造壁なのですが、このような壁で直径5ミリ程度の穴を開けるのにプロはどのような道具を使うのでしょうか。 他にもアンカーを埋めたい場所があるので、できれば自分でやりたいと思っています。それではよろしくお願いします。

  • 振動ドリルのコンクリートの穴空け

    SDSの振動ドリルでグリップアンカーの18mmのした穴を空けるのは無理が有ると言われたのですが力が弱いからでしょうか? SDSの振動ドリルでコンクリートやモルタルに穴を空けられる限界は何ミリ位なのでしょうか? SDSの振動ドリルは細かい作業向きと言う位しか解りません。

  • コンクリートの穴あけはどうしたらよいdすか

    鉄筋コンクリートの15坪ばかりの倉庫があります。窓がないので、空気抜けをかねて窓代わりに穴おあけたいです。中古の電動ハンマードリル(重量8.5キロ)を買いましたが重くて、地面に穴おあけるのなら良いですが、壁にあけるのは大変なようです。壁の厚さは5センチ以上あるようです。この壁に1センチぐらいの穴をいくつか開けようと思ったのですがどうしたら、お金おかけずに、楽に、穴が開かることができますか。ドリルもあります。 まだきていませんが、コアドリルというのも買いました。これだと10センチぐらいの穴があけられそうです。 なるべく簡単で、安く穴おあける方法があったら教えてください。

  • コンクリートの穴あけに、ついて

    室内の、コンクリート天井に、スピーカーを取り付ける為、ビス穴を空けて、プラスチック製のアンカーをハンマーで打ち込みました。そこで、ドリルで穴を空けた際に、粉を取り抜かずにアンカーを打ち込んだら、アンカーの穴から多少粉は溢れ落ちてはきましたが、穴自体に問題はないでしょうか。8箇所空けたうち、2箇所は、粉が詰まっていたのだと思いますが、アンカーが半分までしか入らない為、はみ出した部分は、ちぎり取り、ビスを取り付けました。

  • コンクリートの穴あけに、水を使用?

    コンクリートの穴あけに、水を使用しても大丈夫でしょうか? 今度、コンクリートの床に、振動ドリルで穴を開けるつもりですが、 以前、コンクリートの穴あけには、 コンクリートが熱を持つので、濡れた雑巾などで冷やしてやったほうが上手くできる。と聞いたことがあります。 今回、コンクリートの床なので、穴あけしながら水で冷やすと 単純に、穴の中に水が溜まりドリルに付着して、更に、 本体(ドリル)に水分等、影響があるのかな?とも考えましたが、 気にしすぎでしょうか? みなさん教えてください、よろしくお願いします。

  • コンクリート(PC)に穴あけの工具

    コンクリート(おそらくPC)に穴をあけたいのですが・・・ 自宅にある電動工具は、電気ドリルのみです。 これで、φ5~φ6の深さ4cmを4ヶ所あけることは可能なのでしょうか? 振動ドリルを探してみましたが、持っている友人等がいません。 なにか方法はないでしょうか?