• ベストアンサー

胡椒、唐辛子、ピーマンはこの2種類のネーミングしかない?

いろいろな言語の単語を調べてみると、「胡椒」という単語が基本にあって、それに接小辞がついたものが「唐辛子」、それに接大辞のついたものが「ピーマン」になっている言語と、やはり「胡椒」という単語が基本にあって、それに「赤」がついたものが「唐辛子」、「緑」がついたものが「ピーマン」となっている言語もあります。 ●胡椒 小胡椒=唐辛子 大胡椒=ピーマン ●胡椒 赤胡椒=唐辛子 緑胡椒=ピーマン 前者の例:イタリア語、pepe, peperoncino, peperone 後者の例:アラビア語、filfil, filfil ahmar, filfil axdhar ほかの言語ではどうですか?(数か国語は上記のいずれかのパターンに属するようです) また、こんな疑問も生じます:(1)緑唐辛子は?(2)赤ピーマンは? 各言語での名称を教えてください。

noname#41299
noname#41299

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

No.1です。 -on, -ona は増大辞で「大」「大量」などを表します。単語によっては軽蔑的な意味を持つ場合もあります。pimentonは文字通り「大」ですね。 Cereza サクランボ cerezo 桜の木 基本的に-oがその果物の木を表します。 pimienta, pimientoの命名については分かりませんが、ヨーロッパ人が先に知っていたのはアラビア人経由で流通していたpimienta(後にポルトガル人が直接輸入)ですから、スペイン人が新大陸で似たものを 発見したとき、混同を避けるためにpimientoとしたのかもしれません。

noname#41299
質問者

お礼

歴史的な視点も織り交ぜて解説してくださるのでいつも興味深く拝見しております!

その他の回答 (2)

noname#17702
noname#17702
回答No.2

それ、中国語ですか? 胡椒も唐辛子もピーマンも中国発祥ではないからそういう表記になったのでは? 反日国家の中国人や韓国人の大好きなキムチの唐辛子だって、かつて日本が紹介したものなんですよ。NHKでその歴史をやってました。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

唐辛子の仲間たち 新大陸原産 スペイン語 pimiento (伊、peperone)は日本語の唐辛子、しし唐辛子など全ての代表名。乾燥度によって色が変わるので色の形容詞をつけて呼ばれる。 パプリカ=pimentoの仲間だがスペイン語ではpimenton (伊、paprica) 東南亜原産 スペイン語 pimienta(伊、pepe) 主に種子だけを指すところが新大陸原産種とことなります。日本で唐辛子と言う場合は両方の意味(種子と鞘)を持たせているようです。種子の場合は混同を避けてペッパーと 英語名を使うのではないかと思います。

noname#41299
質問者

お礼

スペイン語でも前者に属すると考えていいですか?僕はいいと思います。 おっしゃるように胡椒を種子のみを指す、と捉えるのもいいですが、pimenton の -on はイタリア語における -one と同じく接大辞なのでしょうか? 小耳に挟んだのですが、スペイン語では果物は女性形で木は男性形らしいですね。manzanaがフルーツでmanzanoが木。pimienta と pimiento はそういう関係ではないところが面白いです。いや、基本的にそうかもしれません。でも鞘も指す場合があるとは、例外的なのでしょうか。 ラテン語名では全部同じ種類らしいです。胡椒(おっしゃるように種子なのかも)、ピーマン、パプリカ(ピーマンの肉厚、甘いバージョン)、唐辛子。ドイツ語では全部パプリカ、区別するときは赤、緑などを付加します。 中国語では唐辛子は辛い胡椒(辣)。ピーマンは緑ではなく青。日本語の、緑なのに青信号、と似てますね。

関連するQ&A

  • ピーマンと胡椒の関係

    英語でピーマンも胡椒もPepperなんですが(ピーマンはBell pepper, Green Pepper, Red pepper, Yello Pepper等、胡椒はBlack Pepper, White Pepper)、ピーマンと胡椒って植物学的に何かつながりがあるのでしょうか。 過去の質問でヨーロッパの言語や日本語の漢字表記だか中国語だかでも似たような呼び名になると見ました。

  • 坦々麺の謎

    坦々麺は、中国で初めて食べたのですが、 赤唐辛子の油の浮いている辛いスープに麺が入っているものでした。 他の店のもそうでした。 日本で初めて坦々麺を食べた時、ゴマペーストが乗っており、 中国で食べたものと全然違う味で、これが坦々麺なの?オーダー間違えられたと思うものでした。 日本では、坦々麺といえばゴマ味だそうですが、これは邪道なのですか。 それとも青椒肉絲みたいに青椒(青唐辛子)はピーマンだと思い込まされているのでしょうか。 青椒肉絲は、ピーマンだと味気なくて変な感じです。

  • スパゲッティ アーリオ・オーリオ について

    アーリオオーリオと言えば、ニンニクとオリーブオイルのパスタですが、これは、どのようなバリエーションがあるのでしょうか? なんとなく、日本では、まだ定着してないのですが、知ってる人はペペロンチーノのことを指すようになってきている気がします。 でも、実は、このペペロンチーノ(赤唐辛子)が入っていない、塩コショウだけのパスタを、ランチで出しているお店があって、それがまたうまいのです。 アンチョビを混ぜたものがイタリアでは主流という情報もあって、教えていただきたいのですが、 イタリアに詳しい方、アーリオ・オーリオというパスタは、イタリアではどういうパスタを指すのでしょうか? あるいは、特定のものは指さないで、日本で言う、トマトソースやクリームソースと同列に並ぶような気もしますので、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • いろいろな外国語の入力

    WindowsXPで、IMEスタンダード2003というものを使っています。ユニコードとか、専門的なことはよくわかりません。 質問なのですが、要点だけ言うと英語、フランス語、アラビア語、オランダ語、イタリア語、ヒンドゥー語、インドネシア語、ペルシャ語、ポルトガル語、韓国語、ロシア語、中国語の12ヶ国語すべてを入力できるように設定したいのです。 英語はさておき、フランス、オランダ、イタリア、インドネシア、ポルトガルは基本的にローマ字で成り立っているようですが、基本設定(PCを買った当時から言語設定は弄ってません)のままでこの5ヶ国語はすべて入力できるようになっているのでしょうか? そしてアラビア、ヒンドゥー、ペルシャ、韓国、中国は何らかのソフトインストールしなくてはならないのでしょうか。それともパソコンの設定のみで入力できるようになりますか? もし何らかのソフトなどが必要であれば、紹介してもらえれば助かります。 最後にロシア語ですが、基本的にはすべて入力できますが、半角入力はできないのでしょうか。 これもソフトなどが必要であれば紹介してもらえると助かります。 少し多いですが、よろしくお願いします。

  • アッラーの語源は「あちら、あそこ」?

    神のことをアラビア語で Allah といいますよね。イタリア語やスペイン語、フランス語などで「あちら、あそこ」に対して la に近い単語を用います。 ラテン語も illa に近い単語を用いますよね? 考えたのですが、もともとアラビア語の allah 自体が「あちら」という意味から来たのではないでしょうか。神の名前をじかに唱えるのは恐れ多い、というのはあちこちの宗教で見られるようです。pizza が pita に近い単語から来た, tea が cha から来た、などの例があるから、不思議でもないでしょう。

  • あなたの思うメジャー言語はなんですか?

    唐突に聞きます この言語はメジャーだな!と思う言語は何ですか? 例:英語、ドイツ語、フランス語、中国語 何カ国語でもかまいません。

  • 日本人が普通に数か国語話すとしたら

    スイス人が2~3か国語話すとか。日本人からしたら外国語を話すこと自体がすごいことというイメージがありますが、それは似た言語なので数か国語になるんだと思うのですけど。 日本人からすれば、漢字に単語を直せる朝鮮韓国語、中国語、ベトナム語あたりになるんでしょうか?

  • 2ヶ国語同時に学習して相性のいい言語・悪い言語

    過去にこういった書き込みで一覧表にしたものがあるかなと 思ったのですが、 見当たりませんでした。 2ヶ国語同時に学習して相性のいい言語・悪い言語、 一応、無限にするのも大変なので、 NHK外国語講座にあるものに限定してお願いします。 英語も含めてで。 英語 韓国語 中国語 ロシア語 フランス語 ドイツ語 イタリア語 スペイン語 アラビア語 合計で36通りになりますが、 宜しくお願いします。

  • 多言語で書かれている本

    外国語学習が好きで、現在4カ国語を話せます。 ・・・が、これまでの学習法だと一つ一つの言語に時間がかかりすぎな感じもするため、新たな方法を試してみたいと思っています。 その中で、同じ内容の本を多言語で読む方法がお勧めだとあるサイトにあり、実際にこれは良さそうだと感じました。 しかし、多言語で書かれている本を探すのは難しく(例えば、英語、ドイツ語、フランス語辺りであれば割と容易に見つかりそうですが)、同じ本で多言語に翻訳されているもので比較的易しい内容のものなど、何か良いシリーズはないかなあと探しているところです。 探している言語のものは ヒンディー語 アラビア語 中国語 フランス語 です。 何かお勧めの本やサイトなどありましたら、アドバイス頂けますと助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「グリーンペッパー」は胡椒?ピーマン?唐辛子?

    グーグルでイメージ検索したらそれらのすべての写真がありました。いったい「グリーンペッパー」とは何なのでしょうか?