• ベストアンサー

キッチンやバスを一括展示している場所は?

現在、新築の家を建てるにあたり、キッチンやお風呂がどのようなものがあるのか、調べております。 実際に、色々見てみたいのですが、それぞれのメーカーのショールームはあるのですが、代表的なメーカーの商品が、一気に見られる場所ってあるのでしょうか? 都内でありましたら、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.6

ペイントハウスがいいですよ、リフォーム屋ですが、最新の設備が一同に見られます。家一軒立てるのに必要な設備が全部見られるので新築でも参考になるはずです。 http://www.paint-house.co.jp/showroom/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • au_user
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.7

#4です。 大型ホームセンターに併設のリフォームコーナーなどはどうですか? 昨日千葉ニュータウンにあるジョイフル本田に行ったところ思った以上にキッチンの展示があったので。 ただ、ホームセンタールートで商品を扱っていないメーカーもあるので、メーカーはしぼられるかと思いますが。。 ジョイフル本田 http://www.joyfulhonda.com/chibant/ スーパービバホーム http://www.vivahome.co.jp/svh/default.html ロイヤルホームセンター http://www.royal-hc.co.jp/royals_reform/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-plus
  • ベストアンサー率35% (49/137)
回答No.5

ANo.2です。 TOTO、INAXは新宿Lタワーでご覧いただけます。 サンウェーブは新宿駅南口 ・http://www.sunwave.co.jp/showroom/kantou/shinjuku/index.html クリナップはサンウェーブから甲州街道を少し下ったところ。 ・http://www.cleanup.co.jp/showroom/info/kanto/shinjuku.shtml クリナップとサンウェーブの間にヤマハがあります。 ・http://www.yamaha-living.co.jp/showroom/shinjyuku/map/index.shtml 新宿パークタワーには、東京ガスほか住宅に関するメーカーの シュールームがあります。 ・http://www.shinjukuparktower.com/ 尚、松下電工だけは汐留まで行かないと無理ですね。

na_cco_chan
質問者

補足

そうですか・・・。ありがとうございました。 全部見るのは相当時間が掛かってしまいそうですね。 例えば、DIYショップにたまにちょっと飾ってあったりするのを見るのですが、あの手のお店でいっぱい見れるような場所ってあるのですかね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • au_user
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.4

同じ場所で一度に見られるのをご希望との事ですね。 常設の展示ではなくなってしまいますが、建材問屋さんの展示会が年に何回か各地で開催されています。 関東ですとビックサイトで開催されます。 ジャパン建材 http://www.jkenzai.co.jp/recruit/kaisya/fare.htm ナイス http://www.nicefair.com/schedule.html

na_cco_chan
質問者

補足

ありがとうございました。 そうすると、すぐに見に行けるような場所ってないんですね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.3

新宿にその手のショールームがわりと固まっているようです。 各メーカーのショールーム情報を合同で紹介しているブログがありますので、ご覧になってはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.sumai-showroom.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-plus
  • ベストアンサー率35% (49/137)
回答No.2
na_cco_chan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 これらメーカーの商品を1つの場所でみるのは 不可能なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは ○○フェアといわれる展示会でないとなかなかないと思います キッチンとお風呂ですか? TOTOさんとか大きいメ-カ-さんですよhね で、リモデルという形を繰り広げています http://remodelstyle.com/ TOTO、DAIKEN、YKK APという3社です この3社で合同展示会リモデルスタイルという形で 展示会を行うことがあります 今回は終わっています http://www.daiken.jp/cgi-bin/wn.cgi?M=VIEW&no=20060123131541 http://allabout.co.jp/Ad/205493/1/product/205493_01.htm それと、このような大手メ-カ-のHPをチェックしていますと 幕張メッセでの展示会などの告知が行われることがたびたびあります ご参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホーローキッチン?ステンレスキッチン?

    現在新築の家に入れる、システムキッチンを検討中です。 いろいろなメーカーのショールームを見ていますが、今のところ、「ゴキブリが寄り付きにくい」と説明があった、キャビネットがホーローやステンレスでできているメーカーの物にひかれつつあります。 実際、ホーローキッチン(タカラ)やステンレスキッチン(クリナップやナスステンレス)をお使いの方に、ゴキブリが本当に寄り付かないのか教えていただけたらと思います。 また、掃除のしやすさなども教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • キッチンなどの値段

    キッチンなど値段についてお聞きします。 新築住宅の建築を計画しており、現在間取りを考え中です。 述べ床50坪くらいで2500万円位を予定しています。 今、ショールームなどに行ってキッチンなどを 見て回っている所なのですが、 対面式でキッチンと背面収納を入れてどのメーカーも 150万円から200万円くらいになるようです。 まだ計画の段階なので夢は膨らむばかりなのですが 実際この金額というのは50坪2500万円の我が家には とても高い設定なのでしょうか? 以前に新築した友人の家に行ったらキッチンは50万円くらい (多分キッチンだけの値段を言ったのだと思いますが) と聞いた覚えがあります。 住宅の見積もりは本体価格(家の材料とかの値段?)と キッチンなどの価格?はどのくらいの割合なのでしょうか? キッチンやお風呂などに皆さんはどのくらいかけましたか? よろしくお願いいたします。

  • キッチンの高さ

    新築のキッチンの高さについて質問です。 現在のアパートのキッチンは85cm。洗い物の時少し低いようなきがします。身長は164cmです。キッチン高さの計算式だと87cmが使いやすい高さなんですが5cm単位でしか変更出来ないので高くするなら90cmになります。実際ショールームで見たとき調度良いかもと思いましたが、ハウスメーカーの営業の方は高くするのに下駄を履かせるので見た目が良くない。85cmをおすすめします。と言われました。実際90cmのキッチンを使ってるかた、見た目は気になりますか?また洗い物、切るとき、コンロを使うときの使い勝手はどうでしょうか?ちなみにコンロはIHです。

  • パナソニックかリクシル(新築キッチン水回り)

    回答いただけたらありがたいです。 新築を建てることになりました。 キッチン お風呂 洗面を パナソニックかリクシルで悩んでいます 特にキッチンで悩んでいます パナソニックのSクラス リクシルのアミィ どちらにしようかと… ショールームにも行きましたが子連れでなかなか ゆっくり見れず… 実際の使用感など教えていただけたら嬉しいです 特にパタパタくんが…いる???いらない???? よろしくお願いします

  • キッチン、バス、トイレについて教えて下さい

    今回、我が家が新築をするのは 地元の建売業者です。 建物が延べ32坪で外構費込みで1800万です。 (他に土地を27坪2000万を合わせて購入します) これは一般的に見て、高いのでしょうか? 一つ、気になるのは、壁です。 家の壁が、いわゆる『吹きつけ』なので、 今後の老朽化が早いのではないかと心配で その割りに高い気がするのですが、どうでしょうか? キッチンとバスとトイレについても悩んでいます。 これらは標準でついてるものは、 システムキッチンは、ミカド。 バスとトイレはINAXです。 こういう建売業者のこの金額でついてる 標準というのはいかほどのレベルなのでしょうか? これらの物を選ぶ時、それぞれのショールーム(TOTOやサンウエーブや松下電工など)に出向き、研究しておいたほうがいいものでしょうか? ショールームに行くと、目が肥えてしまい、自分たちが実際に買うものが品祖に見えるのではないかと危惧してます・・・。 私としては、これら全てにプラス200万くらいはして 少しランクアップをしたいと思ってますが、 どうでしょうか? もしよろしければ、お勧めのシステムキッチンとトイレとお風呂を教えて下さい。 私のこだわりとしては、キッチンは人工大理石で、収納が多く、食器乾燥機がついていて下まで収納があってゆっくりドアがしまるタイプがいいです。 対面キッチンにする予定なので、上の棚はないので、後ろに食器も全てしまえる棚もおそろいで買うつもりです。 トイレは、タンクレスでふたが自動で開閉するのを考えてます。 お風呂は、さっぱり検討がつかないのですが、床がすぐ乾くタイプで、少しでも広く見せれるタイプがいいです。 こんな感じで、プラスいくらくらいいるものでしょうか? 少し、大雑把な感じの質問ですので、補足しますので、参考になるご意見宜しくお願いします!

  • キッチン、トイレ、洗面化粧台、風呂メーカーについて

    新築予定です。キッチン、トイレ、洗面化粧台、風呂のメーカーについて質問です。何処のメーカーが使いやすかったか?また、辞めた方が良いとかの意見が聞きたいです。 ショールームでも実際のモノを見ようと思いますが、皆さんの意見も参考にしたいと思います。コスト面や耐久性、掃除のしやすさ等のご意見いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • キッチンの色について

    新築するにあたって、キッチンの色について、 迷っています。 真っ赤にするか濃いブルーにするか・・・です。 ショールームに行っても、どちらも捨て難いのです。 実際、それぞれの色のキッチンを使ってらっしゃる方、 良い点と悪い点を教えて頂けますでしょうか? 例えば、「すぐに飽きる」とか「汚れが目立つ」 「家具の色を合わせにくい」等・・・ 宜しくお願いします。

  • キッチンとバスの選び方について

    工務店で自宅を新築しようと思っています。 システムキッチンとバスの選択をしているときに,工務店側から「メンテナンス等のことを考えると,本当は,システムキッチンとシステムバスのメーカーは同じメーカーのほうが良い」と言うようなことを言われました。(メーカーはどこでも良いと言われています) 家族で検討していたのは,キッチンとバス別々のメーカーでした。 分からないので,教えてください。本当に同じメーカーのほうが良いものでしょうか? それは何故でしょうか? 別々のメーカーではだめでしょうか? お願いします。

  • システムキッチンの選択について

    過去ログにも何回か登場していますが、改めて質問させてください。 現在、家を新築すべく設計の方と打ち合わせをしています。 そこで、キッチンをどのメーカーにするかと検討し、 いろいろショールームを周っているところです。 現状では、数社回った中では価格とデザインなどを見て サンウェーブの「ピット」が良いかなぁと話しているのですが、 知り合いに松下電工の仕事をしている人がいて、電工の 商品なら半額程度になるみたいで揺れています。 実際に、電工のショールームにはまだ行ってないので 分からない(カタログ見ている程度)のですが、実際に コストパフォーマンスとか使い勝手の長短はどうなのか? と考えております。 ※サンウェーブは6.5~7掛程度らしいです。 ※IHは付けて、食洗は後付にしようと思ってます。 恐らく、電工にするにしても予算上C'madeシリーズになる と思うのですが、比較検討された方がおられましたら ご意見頂ければ幸いです。 サンウェーブで気に入ってる所は、静かに閉まったりする ところと、収納力の割に価格も比較的抑えられている 部分です。 ちなみに、風呂は日立のものにしようと思ってます。 「軟水ピタット」というオプションが気に入っているからです。

  • キッチンの高さ

    私は身長が167cmあります。 キッチンの高さで迷っているのですが・・・ 身長÷2+5cmが良いと聞きましたが私の身長の場合88,5cmとなりますが、キッチンメーカーでは87,5cmか90cmの選択肢となります。 ショールームで実際立ってみましたが、ん~どっちがいいのか、迷ってしまいました。 私と同じ位の身長の方、キッチンの高さ、その使い心地などご意見聞かせていただければ嬉しく思います。

このQ&Aのポイント
  • 西之表市の地域コミュニティについて教えてください。
  • 移住者の地域コミュニティへの参加状況について知りたいです。
  • 西之表市の地域コミュニティの魅力や活動内容について教えてください。
回答を見る