• ベストアンサー

パレットナイフだけの画法って?

美術初心者です。 最近、パレットナイフだけを使った画法があると聞きました。 色々ネットで調べてみましたが、詳しい情報が得られません。 1.この画法の正式な名称は何ですか? 2.この画法を使っている有名な日本の画家を教えて下さい。 以上です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#168882
noname#168882
回答No.1

こんにちは 正式名称があるかどうかは知りませんが、 パレットナイフではなくて、ペンテイングナイフでは? 油絵具を多少盛り上げた画風で、明らかに筆跡がなければペンテイングナイフで描いているような気がします。 佐伯祐三あたりはそうではないかと思いますが。

nantan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れて申し訳ありません。 あれから私もいろいろ調べてみましたが やはりはっきりとした答えがみつかりませんでした。 今後も調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレープ屋さんが使う長いパレットナイフの加工

    クレープのイベント販売で使うパレットナイフですが、生地がナイフにくっつきます。 私の生地へのこだわりから、今の生地は変えるつもりはありません。しかしナイフに油を塗っても生地がくっつきはがすと生地が破れてしまいます。 それを防ぐためにテフロン加工やその他の加工が施してあるパレットナイフがないか探してみましたが見つかりません。 そこでナイフの表面に金網みたいなものを貼り付けて、生地の接触面積を少なくすれば くっつかなくなるのではと思いました。素人考えなのですが、このような加工はできないのでしょうか? また既製品でくっつきにくい加工が施してあるものをご損じでしたらご紹介お願いいたします。 ちなみに今使っているパレットナイフは柄の部分が13.5cm、ナイフの部分が18cmで、これ以上短いものは使えません。

  • 日本宗教画法院について教えてください

    禅画を見るのが好きで、自分でもまねごとをしています。 多くの画家の経歴に「日本宗教画法院」とよく目にするのですが、 検索しても見つかりません。 通信でも学べるらしいのですが、詳しい方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • ebayでナイフ

    ebay初心者です。 ebayでナイフを購入しようとしているのですが日本からでも買え ますよね? 刃渡り何センチ以上は日本に持ち込めないとかってないですよね? よろしくお願いします。

  • 自分独自の9次元絵画を発明して世界の画商とつながる

    画家で飯を食って生きたい。具体的に9次元画法を発明したい。どうやって描いたら世界の画商や美術収集家に見てもらえるか教えてください。

  • パレット部品わからない

    パレット 型式DBA-MK21S のベルトテンション固定部品が 折れました。 部品の名称? ネット購入可? 探しましたが出てきません どなたか教えてもらえませんか?

  • 他人の絵を真似するのは良くないですよね??

    他人の絵を真似するのは良くないですよね?? インスタに絵をアップしています。私は小学生の頃から、ある花の絵を描いてまして、今もよくその花の絵を描きます。その花の絵で、数年前に公募展で賞を取ったりもしました。 最近は、賞を取ったその絵とは、作風が変わり、同じ花でも違ったかんじで描いています。 インスタでいろいろな方の絵を拝見していますが、同じ花の絵を描いてらっしゃる画家さんがいます。 私は一枚の花びらをパレットナイフで内側から外側に向けて、以前は描いていました。でも、その画家さんは、外側から内側に向けてパレットナイフで描いてます。私もその方法を真似して描いていたら、そっちのほうが描きやすいとわかったので、そういうふうに描くようになりました。 パレットナイフを使うということは真似していません、絵を描き始めたときから、ずっとナイフで絵の具を盛っています。 また、この方法だと、小さいキャンバスの場合、花びらがキャンバスの外に、はみ出してしまいます。その画家さんは、思い切り花びらをはみ出して描いています。 私もそうなってしまいます。 だからといって、他の画家さんで、キャンバスの外に絵の具がはみ出している絵がないかと言えば、そうではありません。 ある画家さんは、木の絵を描いていて、木の葉っぱがキャンバスの外にはみ出しています。おそらくパレットナイフで盛っているのだとは思いますが。この画家さんも、その花を描くときは、花びらははみ出ています。 こういうふうに自分が描いていると、これって真似じゃん、パクリじゃん、そんな絵は良くない!!!って思ってしまうんです。 皆さんはどう思われますか??ただの真似、パクリ、そんな絵は良くないですよね??

  • ナイフを作りたい

    ナイフが好きで良く買うのですが、本当は凄く自分で作ってみたいんです。 よくネットで調べてみるのですが、作るためはどんな道具が必要かよく分かりません。ドリルや糸鋸、ヤスリだけでも作れますか?ベルトのグラインダー?みたいな機械もありますが値段が高いですよね。 材料も沢山の種類があるようですが、初心者はまず何を使えば良いでしょうか?焼き入れとか焼き戻しもという作業も必須のようですが・・・ハンドル材の加工の仕方やシースの作り方もいったいどうすれば良いのか・・・・。本やネットで調べても独学ではまず無理ですよね。 やはりナイフ教室などに行ったほうが良いでしょうか。 関東、特に千葉あたりでナイフ作りを教えてくれたり教室を開いている所はないでしょうか。

  • ナイフの持ち方について

    ナイフとフォークで食事するのが一般的な国の方々が どのようにナイフを持っているかに興味があります。 日本では、ナイフは上から持って差し指を背に添える形が 一般的だと思います。 しかし、以前姉がニュージーランドにホームステイした時、 鉛筆を持つようにナイフを持つのが一般的だったという話を聞いて、 それ以来自分も鉛筆持ちをするようになりました。 ネットで検索すると、 肉料理など切るのに力が必要なものは上から持つ持ち方、 魚料理など力が必要ないものはペンの持ち方と解説しているところや、 そもそもペンの持ち方はマナー違反だ、と書いているところもあり、 実際のところはどうなんだろうと疑問に思いました。 国による違い、カジュアルやフォーマルといった シチュエーションによる違いなどもあるのかなと思います。 留学した経験のある方や、ネイティブの方と 食事する機会の多い方がいらっしゃいましたら、 教えて頂けるとありがたいです。

  • ATOKパレットが表示されない

    こんばんは! 初心者でバカみたいな質問かも知れないんだけど 急に日本語変換ソフトのATOKパレットが表示されなくなったんだけど どうしたら表示されるようになるんでしょうか? 特別いじくったってことではないのですが・・・ ツールバーの更新をクリックしたり再立ち上げも試みてみましたがダメでした どうも不便で・・・ ATOKパレットっ言わないのかも知れませんが 画面の右下当たりに あ、連、R漢とか表示されるヤツです ヨロシクお願いします

  • ナイフの切れ味について

    猟銃動画見ててふと思ったのですが、動画などでよく見られる 自称切れやすい包丁?(その辺で売ってそうな…)について 米国の銃器メーカーが作るサバイバルナイフと 軍人御用達のオンタリオと軍人愛用のサバイバルナイフと 日本製の料理包丁と肉処理用のコンバットナイフ?と ランキング付けするなら、どのナイフが切れやすいんでしょうか? 参考: http://www.kiya-hamono.co.jp/hamono/kaichou4.html http://barbarossa.red/military_knives/ http://www.toyokuni.net/midashi_syuryou.html

このQ&Aのポイント
  • canon pixus xk60が突然印刷できなくなり、異音がする問題について解決方法を紹介します。
  • 排紙トレイを手動で引き出してOKをタップしても印刷できず、異音と振動が発生する問題です。
  • 排紙トレイがガタガタと音を立てて振動し、印刷できない場合は電源を落として再起動してみてください。
回答を見る