• ベストアンサー

Xバー理論について

taked4700の回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

No.1の方の説明がすばらしいと思いますね。 英語を中心として、さまざまな言語を、意味を記号化して、処理しようという動機の元に作られた理論です。 まだ、非常に若い理論で、発展過程ということですね。 右肩にダッシュのような記号をつけ、それをプライムと呼び、その数で、意味の現実化というような過程を表しているようです。 1.全ての言語は、名詞(n)、動詞(v)、形容詞(a)、副詞(ad)に単純化でき、その結果、全ての文章は、n,v,a,ad の記号の組み合わせと考えられる。 2.nには大きく分けて、「その大きな本」のようなものと、「彼がマラソンが好きな理由」のように、n,vを内部に含んだものがある。 3.vは、時制やmodal のような助動詞要素と、普通の動詞要素に分かれる。 だいたい、以上のことが基礎となっているようです。

関連するQ&A

  • Xバー理論?

    i. the boy and the girl who Mary saw ii. a boy and a girl with long hair この2つの文章はXバー理論を説明できますか? もし説明できないならば、なぜ説明できないのか教えてください>< また、Xバー理論で説明できない場合、付属している単語がどうやってくっついているのか 教えてください。

  • X-Barですが・・・。

    X-Bar説明書がなくなってしまったので使い方が分かりません!誰でもイイので教えてください。(できれば詳しく)

  • 政治理論について

    ロールズの格差原理をどなたかわかりやすく説明してくださらないでしょうか… サイトを参照しても、また知らない政治用語で説明してあって、理解するのが大変でして… お願いいたします。

  • 生成文法のx-bar理論について

    X-bar理論について学習しているのですが、十分な例題がなく問題を解くことが出来ません・・・。 NPやVP,Sなどのみを使った樹形図の書きかたは理解することが出来たのですが、CやIなどの機能範疇もx-bar理論の式型に従うこととある問題が解けません。 どなたかX-bar理論に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 今回、X-bar理論で文の構造を示したいのは以下の二文です。 どちらか分かるものだけでも大丈夫ですのでよろしくお願いします。 (1)The doctor told the patient that he was having trouble with to get out. (2)Fat people eat accumulates. ちなみに、式型のテンプレートとして教科書に載っているのは以下のものでした。

  • BCS理論って?

    BCS理論に興味があって勉強しているのですが、結局何がBCS理論なのか 、この理論から超伝導のどこまでが説明できるのかわからないです。 わかりやすく説明してるサイトとかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相対性理論について・・・

    高1です。 相対性理論を調べたいと思っているのですが、インターネットで調べてもよく分からない説明でレポートが書けなくて困っています。 分かりやすいサイト、本、またはそれ自身などを教えていただけないでしょうか? ぜひよろしくお願いします!

  • Xバーの分布について

    ある標本(xi:i=1,・・・,n)の母集団が平均値μ、標準偏差αの正規分布である。この母集団からn個の標本を抽出してその平均Xバーを求めたとき、この分布はどのような分布となるか説明せよ。という問題ですがわかる方いますか?

  • 音楽の理論を学びたいのですが・・・

    私は少しギターをやっているものですが音楽の理論を学びたいと思い http://ongakuriron.blog32.fc2.com/ のようなサイトを見つけましたが、鍵盤によって説明されています このようなものでもギターの理論として知識を付けることができるのでしょうか? 分からなくて困っています よろしくお願いします

  • GPSと相対性理論の関係について

    GPSと相対性理論の関係について教えてください。 というのは、いくつかのサイトを見て回りましたが、 GPSは相対性理論を利用しているというサイトや逆に利用していないというサイトもあり 関連があるのかないのかさえ分からなくなりました。 もし利用しているのなら、どのように利用しているのか教えてください。 利用していないのなら、なぜ利用しているという話が出てきているのか教えてください。

  • 制御理論(積分器)について教えてください

    積分器や状態変数が全くわかりません。 役割、必要性など。 簡単に説明していただけないでしょうか? あるいはよくわかるサイト、本などはないでしょうか?