• ベストアンサー

英語の文法書

ロシア語のアカデミー文法に相当する英語の(権威ある)文法書がありましたら、その書名を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47281
noname#47281
回答No.2

これなんかどうですか

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0192800876/qid=1145976420/sr=8-8/ref=sr_8_xs_ap_i8_xgl14/249-1590851-9777140
trados6
質問者

お礼

myrtille55さん、アドバイスどうもありがとうございました。大いに参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ambrosio
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.1

文法書を日本語で学ぶことの難しさがわかってれば、文法書に万能さを求めることはしないと思います。あんな難解なものを読み込める人間なんているんでしょうか?個人的には、基礎ができてる。(単文、複文、重文の違いがわかる。)ならTOEFLの文法問題集はいいですよ。

trados6
質問者

お礼

ambrosioさん、ご教示ありがとうございました。大いに参考にさせていただきます。翻訳の仕事で、文法に絡むテキストが出てくる作品に携わるものですから、文法権威書の記述とはいったいどういうものなのか、チェックしておきたいと思ったものですから。重ねて、感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の標準的文法書

    日本語で書かれた全般的な英語の文法書で, 1)権威のある文法書 2)よく読まれている文法書 を教えてください.

  • 英語は喋れるけど「文法」を知らない

    日本語と英語を60:40ぐらいで育ちました。殆どの会話は日本語を使用していますが、英語の通常会話は出来ます。 ですが、文章を書くと文法が滅茶苦茶なのです。文法は日本の教え方が良いと英語の先生がおっしゃっていました。インターネットで文法の説明をしているホームページはありますでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 英語文法をしっかり学ぶには・・・

    はじめまして。  英語文法を”しっかり”基礎から確認し勉強しなおしたいと思っています。 今まで英語で書かれている文法書で勉強してきましたが、やはり日本人がしっかり英文法を学びなおすには、日本語の文法書で確認しなおした方が漏れがないのでしょうか? 当方、英語での会話は出来るレベルです。 みなさんどう思われますか? また、オススメの文法書等ありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 英語で書かれた文法書で・・・

    英文法、語法などを基礎からおさらいしています。 現在よく使っているのは、1ページごとに例文があり、 それに関する文法、語法、熟語の解説が基礎から詳しく 載っているものです。 たとえば、  現在進行形には大きく分けて次の2つの意味が・・  1、現在行われている・・・  2、まもなく行われる・・・  例文は1の意味である   だとか  every, each, any, all の区別 だとか 前置詞+that節 の表現  前置詞の後にはthat節を置いてはいけません、ただし  これには例外があり・・・・ だとか、単純に「高校英語の復習」という薄い内容ではなく、 ある程度細かい内容まで触れてあります。 が、ひととりこの本を勉強するのはよいのですが、 日本語の解説を読んでいると、それを英語で読みたく なってきましたし、日本語ばかり読むのは無駄な気が してきました。 TOEIC600レベルくらいの人が、ある程度読める英語の このような文法解説書みたいなのはないでしょうか。 (解説も英語) あるいは、左に英語で書いてあって、右ページに日本語 で書いてあるというような、文法関係の本は無いでしょうか。

  • 英語教育、文法と訳読に偏りすぎ...

    英語教育、文法と訳読に偏りすぎ... こんにちは。ありきたりのつまらない質問です。小学校からの英語教育に関しては賛否両論に分かれますが、このサイトでは どちらかと言えば、反対意見の方がやや上回るように思えます。しかし、それじゃ いっそのこと 英語なんか高校から教えればどうかと言えば、高校からでは遅いという意見が大部分です。 しかし、問題は教え方ではないでしょうか? 日本では英語は訳読と文法にウェイトを置きますが、 これは英語が日本語と全く違う言語だからですよね。その点では 日本人はヨーロッパ人が英語を学習するよりずっと難しいですよね。でも、ここで疑問に思ったんですが、訳読と文法にウェイトを置く方法は ヨーロッパ人に比べたら むしろ 殊更大きなハンディキャップを背負うんじゃないでしょうか? ヨーロッパ人は自国語の文法も小学校からキチンと教わり、また自国語の理屈をある程度英語に当てはめて考えることができますが、日本では 膨大な漢字を覚えるためでしょうか、小学校では文法にはほとんど触れず、中学でもさらりとしか習わず、皮肉なことに、挙句には 日本語よりも英語の文法に詳しくなり、日本語の構文にも英文法用語を持ち出す人もいるほどです。それに、大昔英語を学んだ人たちは一部の知識人だけで、多くは漢文の素養があり、オランダ語から英語に乗り換えた人も少なくなかったでしょうから、外国語の文章を解読することには慣れていたので、理には適っていたと思います。 そこで質問です。英語はどのように教えるのがベストだと思いますか?

  • 英語の文法と長文の書き方

    英語とスペイン語の文法と長文の書き方の定義が学べてかつ練習問題がたくさんできるようなサイトを探しています。英語とスペイン語は一緒じゃなくてOK です。どなたかご存知の方いませんか?

  • 英語の他に・・・

    英語の他にこれから外国語を学ぶ場合、最も勉強しやすい語学(英語勉強との相乗効果が期待できる、文法が英語と似ているetc・・・)は以下のうちどれでしょうか? ・スペイン語・フランス語・ロシア語・中国語・韓国語 ご意見をお願いします。

  • 英語の文法詳しく学びたい

    英語の文法をしっかり理解するために勉強をしたいのですが、誰か英語の文法を学べるサイト知りませんか?

  • 英語の文法って何を指しますか。

    こんにちは。   学生時代の英語はすっかり忘れ、一から英語を勉強してもうすぐ、4年になります。  おおまかに高校生程度の文法を独学で勉強しました。  英会話スクールにも行きましたが日頃の勉強の成果を試す場でしかありませんでした。  最近、オンラインでフィリピンの方に英語を教えてもらっています。  フリートークです。  多くの講師が文法は知らなくても英語は話せると私に言います。  韓国人は文法を知らないが話すよ。と・・。   で、私は文法とは何かが解らなくなりました。  英語圏で育ったのなら文法は知らないでも話せるでしょうが。   比較とか関係詞、使役、不定詞、動名詞、受動態、現在分詞など、挙げたらキリがありませんが、これらは文法ではないのでしょうか。   これらを学ばず、どうやって英語を習得するのでしょう?  以前の英語スクールの生徒さんも、私は文法は知らないと言い、英語を話していました。海外で住んだ経験は無い方でした。  どなたか、教えて下さい。  本当に不思議で悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 中国語と英語の文法は似ているのですか?

    中国語と英語の文法は似ているのですか? 漢文とかで有はhaveだとかこの文体はSVOとか言われるのですが シナ・チベット語族とインド・ヨーロッパ語族は違いますよね? 語彙も文法も別なのではないですか?

印刷できません#2 mfc-j6973cdw
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品mfc-j6973cdwで印刷ができません
  • mfc-j6973cdwで印刷できない問題の解決方法を教えてください
  • 印刷できないmfc-j6973cdwのトラブルシューティング方法を教えてください
回答を見る