• ベストアンサー

高画質&A3対応のインクジェットプリンタ?

このたびSOHOを立ち上げ予定です。 OA機器として複合機の導入も検討しましたが、「1つがコケるとみなコケる」ということから、それぞれ購入することにしました。 プリンタも、高速なモノクロレーザーとカラーとを分けようと思っています。カラーレーザーは高いのと、カラーの出力がそれほど多くないので、インクジェットにしようと考えます。 しかし、カタログなどを印刷したいので、A3まで対応のものを探しています。そこでご質問は、表題の通り、高画質でA3対応のものをご存じでしたらお教え下さい、ということです。 その他、SOHOにおけるOA機器についての考え方等なども、アドバイスくださると幸いです。 それではよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.4

プリンタの修理屋です。 自分自身もSOHOですが、商売柄プリンタで困ったことはありませんし、実は、故障も少ないのです。 おそらく、インクが少なくなってきたら、止まる前に早めに交換するのが効いていると思います。 テスト用にインクの在庫を抱えていますので、無くなればすぐに新品に交換。 修理のテストで必要なものと言う別の必要性があるので、悪く言えば「湯水のごとき」に近いかも知れません。 SOHOに限らずインクジェットプリンタで多い故障は社外インクやインク補充にかかわるものです。保証や定額修理の対象外となるケースもあり、使い方というよりも、その辺のリスク管理が必要でしょう。 古くなれば(機能的に不足になる場合も含め)、買い換えなければ仕事になりませんので、どのくらいのライフと使用量を想定するかが問題になります。 もう一つの問題は、カタログ印刷と画質の問題。 どんなに高画質なプリンタでも、普通紙だけで使うのであれば宝の持ち腐れです。 たとえ、8色のインクを持っていても、普通紙では通常の4色しか使わないはずです。 割り切って一番安い機種を選択した方が、イニシャルコストが安い分だけマシです。 また、高画質の多色プリンタの場合、1回のクリーニングで排出されるインクはノーマルタイプの2倍近くなります。 廃インク吸収体の交換サイクルも必然的に短くなります。 実は、この辺りの事情に疎い事務機店の営業マンが「高い機種だから綺麗だし、早い」という勘違いで、高額のA3フォトプリンタを売って、「何で、廃インク吸収体の交換がこんなに早いのだ」とクレームが出てくることがあります。 カタログに対してどこまでの画質を求めるか、それで決まってくるでしょう。 画質が高いに越したことは無いでしょうけど、本当に必要なのは商品の質で、カタログは2の次と考えることはできないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

業種が何かわからないのですが、 モノクロ高速レーザーで感触をとって、キンコーズ等で本出力をしたほうがいいとおもいます。 理由は、プリンター会社によって色の出方が違うからです。 また、使用する紙にもよって色合いが変わるので注意です。インクジェットとレーザーを併用する場合は同じ色合いがでるかも不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu2296
  • ベストアンサー率39% (201/504)
回答No.3

高画質というのは用紙等の条件やその程度がわからないので何とも言えませんが、どの会社も最上位機種なら全く問題ないと思います。 ただ、カラー印刷の用途がカタログ印刷だけならば、私は街の印刷屋さん、もしくはキンコーズみたいなところに頼んでもよいと思っております。 カタログくらいは見栄えをよくしたいですよね? それに、インクジェットはやはり顧客へのアピールという点では劣りますし、「あ~これはインクジェットかよ」とわかる人にはわかります。つまり、その程度か、とみられるわけです。 それと、モノクロレーザーは「ファーストプリント」つまり、待機状態から一枚目の印刷までの所要時間をみるというのも手です。 というのも、連続印刷をするのはまれで、1枚~数枚を印刷するのがほとんどだと思うからです。 ちなみに実家がSOHO的なものをしていますが、カラーレーザー複合機とバックアップでモノクロレーザープリンタを使ってます。 すべてリース契約にしてますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toku8
  • ベストアンサー率26% (64/246)
回答No.2

EPSON  PM3700 か PM4000 がいいのではないでしょうか 印刷品質はいいと思います 販売店頭でためしてみたらいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.1

私はキャノンのピクサス9900iを使用しています。 が、PC売場で印刷結果見本を見る限り大手にそんな大きな差はないと思います。 ただ、商品でも画質が重要なモノの場合、カメラ・プリンター・画像加工ソフトなどによって表現できる色域が広いモノと普通のモノに分かれることがあります。 adobeカラーはsRGBよりも色域が広い分、グリーン系が鮮やかに出ます。 でも、こういった特殊な色域はプリンターだけでは再現できず、撮影~印刷の全ての段階でその色域を使用する必要があります。 上記はその色域に変換対応しているのでプロ並みの画像が刷れます。 ただし、カメラもデジタル一眼レフで色域もそちらで撮ったモノですが。 その様な点にこだわらないので在れば、そんなに大きな差は無いと思いますよ。 ただ、重要なのはランニングコストです。 特にインクは以外に高いので、各色独立タンクで詰替用のインクボトルなどが出ているモノだと、同量のインクを消費した場合に掛かるコストに一色当たり数千円違いが出ます。 あとは、早さ。 頻繁or複数部数印刷に使うような場合は、印刷速度が遅いと案外ストレスがたまります。毎日のことですし尚更です。 この点は1・2万をケチらずに、新しいモノをおすすめします。 また、インクジェットは普通紙に印刷する場合、若干画像がにじみます。(写真紙なら別。でもコストが。。。) また、水が掛かった場合もバッチリにじんでしまいます。 逆に少部数を写真紙を使って高品質につくり、水に濡れないクリヤーファイルに入れた状態などで閲覧させるような場合には問題ないです。 どのような業種かは判りませんが、今は印刷も少部数やってくれますし、大夫安いです。 原稿だけ自分で作って、印刷はアウトソーシングするのも手かと思います。 インク代や用紙代などの消耗費を考えると、場合によっては安上がりかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジェルジェット or レーザープリンタ

    インクジェットが壊れてしまい、購入候補を考えています。 1.ランニングコストが低い 2.月にカラー10枚位、モノクロ150枚位印刷 3.A3にも対応 4.水に多少は強い 5.カラーの画質はインクジェット以上 おすすめの機種ありましたら教えて下さい。 ちなみに、レーザープリンタはモノクロ印刷コストは3円より低いものはあるのでしょうか?

  • インクジェットかレーザープリンタ コスパについて

    A3対応のプリンタを探しています。 ノートPCに1台接続するのですが、 新品のインクジェットカラープリンタが約3万円 中古のレーザーモノクロプリンタも同じく約3万円 と同等の価格で購入できるのですが、維持費、インク代などの コスパを考えると、インクジェット、レーザーどちらを購入した方が よいでしょうか? メリットデメリットなどありましたら教えてください。

  • 現在での、インクジェット と レーザーの違い

    でに情報は出てるのですが、何分古い情報ですので・・・・・。 現在の情報がほしいため、質問させていただきます。 下記であってますでしょうか?よろしくお願いいたします。 【カラー画質】 インクジェット>レーザー ※大差ない 【モノクロ画質】 レーザー>インクジェット ※大差ない 【インクジェットの欠点】 ・水に濡らすと、にじみが生じやすい。 ・太陽光などが長時間当たると、色あせ(退色)を起こしやすい。 ・水性のマーカーペンで印字物をなぞるだけでにじみを発生。 もしくは ・耐摩擦性が低い - 印刷面をこすると色落ちしやすい。 ・溶液としての安定性が悪い。 ・粒子であるため比較的ノズルの目詰まりを起こしやすい。 ・光沢が出にくい。 【本体のコスト】 インクジェットはカラー5000円から>レーザーはモノクロ10000円から 【カラーのランニングコスト】 レーザーが13円<インクジェッタは18円 ※純正インクの場合 【モノクロのランニングコスト】 レーザー3円>インクジェットが7円 ※純正インクの場合 【スピード】 レーザー>インクジェット 【動作音の少なさ】 レーザー>インクジェット

  • インクジェットとカラーレーザー

    モノクロレーザープリンタを使っています。 主な用途は、WEBの印刷です。 カラーで印刷したいので、インクジェットかレーザーか迷っています。アドバイスをお願いいたします。 ・スピード重視。でも安い方が良い。 ・故障などは困る。 ・ランニングコストを安く。 ・プリントは、A4週100枚程度。 ・普通紙(コピー用紙)で印刷。 ・画質はどうでもよい。色が区別付けば。 ・プリントの保存は考えていない。 ・設置スペースは狭い。 このような条件があります。 考えている結論は、「速いインクジェット」なのですが、インクジェットの速さがよく分かりません。 モノクロレーザーの低価格機と比べると、 現在のインクジェットはスピード面でどうなのでしょうか。 お薦めの機種もお願いいたします。

  • インクジェットプリンタかレーザープリンタか

    もう新しいプリンターを買ったので 答えを急いでいるわけではないのですが、 今後のために教えてください。 カラーインクジェットプリンタを使っていたのですが、 高価なカラーインクが使ってもいないのに減っていくことが不満で、 年賀状はネット印刷、カラー印刷はコンビニプリントと割り切って、 インクタンク方式のモノクロインクジェットプリンタを 購入しました。 モノクロレーザープリンタは、濡れてもにじまないとか コストが安い等のメリットは認識していたのですが、 廃トナーボックスとか感光体ユニットとか、 個人がメンテナンスするのが面倒そうだったり 結局高くつきそうだったのでやめたのですが、 文書の印刷のみだったらモノクロレーザープリンタの方が 良かったのでしょうか。 ちなみに使用頻度は10枚/日で週3日程度です。

  • インクジェットプリンタは本当にレーザーよりも高速?

    文書主体の印刷用途にプリンタの増設を考えております。 カラー印刷は犠牲にしてレーザーを考えていたのですが、最近届いたD社のDM を見たところ、 レーザープリンタの印字速度が毎分28枚、 インクジェットではモノクロ31枚、カラー23枚、 と書いてありました。どちらの機種も2万円以下です。 インクジェットでモノクロ31枚ということは、ドラフトモードでの速度でしょうか、それともレーザーなみの画質でしょうか。 ちなみに大手C社の案内を見ても、インクジェットの印字速度は写真印刷の設定でしか表示されていませんでした。 印字スピードは分速20枚もあれば満足なのですが、ドラフトモードではイラストの印刷がかなり汚くなるため、高画質(カラー写真の精度ではなく)でどのくらいの速度が出るのか気になっております。 ご使用体験をお持ちの方のお話をぜひお聞かせ下さい。

  • カラーレーザープリンタの画質について教えて下さい。

    お世話になります。 カラーレーザープリンタの購入を考えています。 主な目的は、仕事でDTPしたもののゲラ刷りですが、将来的には 名刺や、簡単な名簿、フィルム出力するほどでもない小冊子等の 印刷までの課程を下請けしたいと思っています。 モノクロ文書か、せいぜいがロゴ、小さなイラスト程度の出力になると思います。 が、買いに行ったお店の人に、カラーレーザーは維持費がとても高く、 モノクロはともかく、写真印刷はインクジェットに負ける画質だから、 メリットは少ないとアドバイスを頂きました。 でもインクジェットでは、印刷物の下請けはできません。 カラーコピーは、ゼロックスのいいのを会社で使っているのですが、 その画質をカラーレーザーに期待してはいけませんか? 維持費については、消耗品のコストは勉強しましたので、覚悟しています。 保守の点ではちょっと、悩んでいます。 予算を鑑みて、エプソンのLP7800Cにめぼしをつけているのですが、 PS対応ではないのもちょっとまずいでしょうか? いろいろ考えるポイントを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • インクジェットで速いのは

    インクジェット複合機(FAX無)でお伺いします。 エクセルやワードのモノクロ文書を印刷したいと思っています。 ともかく速さ重視だとどれが良いでしょうか? コスト面から独立インクで顔料系が良いとあるようですが。 比較が今一分かりません。 CANONのカタログにも枚数/分などが書いてありませんし。 よろしくお願いします。

  • プリンタの種類について(レーザー?インクジェット?)

    「DocuCentre Color 500 CP」のプリンタ複合機は、インクジェットプリンタ、レーザープリンタ、どちらでしょうか。(キャノンのピクサスMP700についても同様に教えて下さい) ラベルシートを購入したいのですが、どちらかによって購入する種類が異なるようです。教えて下さい。 また、インクジェットプリンタとレーザープリンタの違いも教えて下さい。

  • カラーレーザープリンターとインクジェットプリンター

    カラーレーザープリンターとインクジェットプリンターの違いがわかりません。 簡単にわかりやすく教えていただけたらとおもいます。 ちなみに、レーザープリンター対応の用紙を インクジェットの普通のプリンターで印刷したら どうなってしまうのでしょうか? おわかりのかた ご回答よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • メールに自動で署名をつけたい方法についてご質問があります。また、返信に本文をつけない方法も知りたいです。
  • ご利用のデスクトップ製品において、メールに自動で署名をつける方法と、返信時に本文をつけない方法についてお教えください。
  • デスクトップ製品のメール機能で、自動で署名をつける方法と、返信時に本文をつけない方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう