• 締切済み

コンタクトレンズ 1Dayタイプの種類について

今現在 近視、乱視持ちでワンデーアキュビューの乱視用ではないモノを使っています。(医者に勧められたモノです) 他のタイプのモノも試してみたいと思い 検索したのですが BC  9,0 DIA  14,2 PWR  -7,00 該当するものがアキュビューしかありません DIA  14,2  BC  8,5 では近視、乱視持ちではあわなかったりするのでしょうか?  わかる方いらっしゃいますか

みんなの回答

回答No.2

♯1さんのおっしゃるとおり、 BCはカーブ(横から見たときの眼球のカーブ)なので、 近視・乱視とかには関係ありません。 この表示についてはメーカーによって違うようですので、 コンタクト取扱いの眼科にその旨を申し出て 実際に装着してみて判断するのがいいと思います。

KEI12212
質問者

お礼

アキュビュー以外は BC  9,0のモノはありませんよね 9,0を勧められたと言うことは 8,5のカーブのモノはあわないと言う事とか カーブの関係で度数変わってきたりするのか いろいろわからなくなってしまいました コンタクト取扱い眼科に行ってきます ありがとうございました。

  • May080
  • ベストアンサー率37% (159/422)
回答No.1

BCはベースカーブのことで、DIAは直径ですね。 ワンデーのレンズはたしかアキュビュー以外は一種類しか出してないと思います。 ほかの会社だとB.C 8.60, DIA 14.2 みたいになるはずです。たとえば洋服でもワンサイズなのか2つサイズがあるのかという違いで、試着してみないとあうかどうかわからないというようなものです。 これらの数値はあくまでもサイズとカーブなので、(PWR-7,00が度数)乱視かどうかには関係ないです。

KEI12212
質問者

お礼

アキュビューには BC  8,5と9,0があるのに 9,0のモノを勧められたので 私には8,5のカーブのモノでは乱視なので あわない眼鏡レンズの様にぶれたりするのかと 思ったもので やはり眼科に行って見てもらいます ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 使い捨てコンタクトレンズ 2週間→1日に変更したいと思っています。

    現在、2週間使い捨てのコンタクトレンズを使用しています。ワンデーアキュビューなど、1日使い捨てのものへ変えようと思い、ネット通販を見てみましたが、2週間はBC8.9、DIA14.0とあり、1日はBC8.6、DIA13.8と数値が違います。この数値が違ってもPWR(度数)が同じものを選べば問題はないのでしょうか?

  • 乱視が強いのですが、1dayは使えますか?

    フォーカストーリックを使っています。 今使っているレンズは、 【右】 BC:8.9 DIA:14.5 PWR:-3.50 CYL:-1.00 AXIS:180 【左】 BC:8.9 DIA:14.5 PWR:-3.50 CYL:-2.50 AXIS:180 です。 これは乱視が強いほうなのでしょうか? 2weekから1dayにしたい理由は、 ・使わない日がある ・ケア用品が合わない ということです。 この度で1dayは使えますか? よろしくお願い致します。

  • ワンデーと2ウィーク

    私は、ジョンソンエンドジョンソンのワンデーアキュビューを愛用しているのですが、同じジョンソンエンドジョンソンの2ウィークアキュビューにしようかと悩んでいます。 2ウィークアキュビューにする場合、BC/DIA、PWRは、ワンデーの数値と同じ数値のものを購入すればよいのでしょうか? 同じメーカーだし、シリーズも同じなので問題ないかなぁ?と思うのですが・・・ 2ウィークのメリット・デメリットも含めて教えていただけると嬉しいです。

  • 今使ってるコンタクトレンズデータで別種類の物を通販できる?

    2ウィークアキュビューオアシスを使用しています。 つける日が少ないのでワンデーに変えようかと思います。 ワンデーは以前ワンデーアケビューを使っていました。 使用していった順番としては (1) ワンデーアキュビュー(目が少し乾く) (2) 2ウィークアキュビューアドバンス(まだ乾きが気になる) (3) 2ウィークアキュビューオアシス と変えていったので、ワンデーに戻すとしても 以前使ってた普通の物では無くモイストにしたいと思っています。 またワンデーのディファインにするという案もあります。 そこでいつも購入しているメガネ屋さんに行けば良いのですが、 休みの日も予定があったり何かと忙しいのと、 金銭的な面から通販で購入できたらいいなと考えているのですが、 BCやDIAといった数字データはどのタイプのレンズでも共通で 今手元にあるオアシスの数字データを使って 別の種類のアキュビューレンズを購入するなんて事はできますか?

  • コンタクトレンズの度数について。

    今度ネットでコンタクトレンズの購入を考えているのですが、 元々視力が悪いということもあり、 度数の入ったものを購入するつもりです。 右目0.08 左目0.3 なのですが、コンタクトレンズを装着したとき、 1.0くらいの視力で物を見たいのですが、 -いくらくらいのものを購入すればいいでしょうか。 コンタクトレンズの購入が初めてということもあり、 わかないことだらけです('-';)!!! ついでにBC、DIA、PWRなどの意味も教えてください! 近視なんちゃら遠視なんちゃらによって、 度数も変わってくるものなのでしょうか?? まとまりのない文章ですみません・・・ 詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • コンタクトレンズについて

    お願いします、いつもコンタクトレンズを通販で購入してるのですが 1日使い捨てから1ヶ月使い捨てに変えようと思っています そこで現在BC/DIAが9/14.2ですが該当数値の同じ物が無く 近いので8.6/14.2です 9から8.6に変えても大丈夫なものなんでしょうか

  • おすすめの使い捨てコンタクトレンズを教えてください

    こんにちは。 現在、ワンデーアキュビューを使用しています。 目が乾きやすい私にとって目薬は手放せない状態で他の製品に換えようかなと思っています。 眼科医にワンデーアキュビューモイストを勧められ、一時期使用してみたのですが普通のワンデーアキュビューと変わらず、私には効果が現れませんでした。 以前に2週間使い捨てのものも使用したことがあるのでそれと比べればワンデーアキュビューの方がましかなと思うのですが、1日使い捨てのものでおすすめのコンタクトレンズはありませんか? また、私は乱視なのですが乱視用で1日使い捨てのおすすめがありましたらお願いします。(ワンデーアキュビュー乱視用は試してみました。) どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ネットでコンタクトを買いたいのですが

    現在1Dayタイプのコンタクトレンズを使用しているのですが、 乾燥したりごろごろしたりひどいので、評価の高いワンデーアキュビューにしようかと思っています。 処方箋なしで買おうと思っているのですが、視力など箱に書いてあるのですがよくわかりません。 現在使っているレンズの箱にはBC8.6 -2.25 -0.75×90 DIA14.2と書いてあります。 ネット上のものはBC8.5と9.0しかないところが多いのですが、8.5でも平気なのでしょうか? それと-2.25 -0.75とはどちらが視力なのでしょうか? それとも箱に書いてある事だけじゃ買えませんか? わかる方教えていただけると幸いです。。

  • 乱視用のコンタクトレンズについて

    私は、最近受験も手伝ってか、視力が低下しました 近視か仮性近視かわからないのですが、そっちよりも乱視が強いので、コンタクトにしたかったのですが、医者には「ハードをつけることになるからちょっとしんどいかもしれないし、視力もそんなにいう程悪くないからまだいいと思う」と言われました で、取り敢えず、3月一杯まではたまに眼鏡をかけるくらいで(本当はかけなくても大丈夫なんですが…)のりきろうと思いますが、大学生になるか浪人すれば、黒板をみたりするのが増えるので、やっぱりずっとつけていられるコンタクトにすべきかなと思っているのですが、どうでしょうか? 眼鏡とコンタクトのメリット、デメリットとともに教えてください。あと、乱視用のコンタクトってハードしかないんでしょうか?ソフトで使い捨てタイプとかもありますよね?? お願いします!

  • 使い捨てコンタクトの不安

    1日使い捨てコンタクトレンズを愛用しています。 今までは、ワンデーアキュビューを使っていましたが、いつもとは違う販売店(コンタクトを安売りしているところです)に行ったところ、デイリーズを強烈に勧められました。お試しでつけてみたところ、特に違和感もなかったので、デイリーズを購入しました。 帰ってよく見ると、いままでのものと度数は同じですが他が違っていました。 いままでのアキュビューは、BC9.0 DIA14.2 となっています。 一方、新たに購入したデイリーズは、BC8.70 SAZE14.0 となっています。 もちろん、眼科医の診察を受けて購入しましたが、「上見て~下見て~」という1分にもみたない診察でしたし、BC(カーブのことですよね?!)を変えましょうみたいな話は一切ありませんでした。 このまま新しいものを使っても大丈夫でしょうか? 直接目に入れるものなので、なんだか怖くて・・・ 付け心地は特に悪くないです。

専門家に質問してみよう