• 締切済み

つぶしの「きく」仕事、能力は何でしょうか?

進路を真面目に考えないで つぶしのきかない職業に就いてしまいましたので ではつぶしのきく仕事は何だろうと思いましたので お伺いします。 少し前だったら薬剤師と思っていましたが 法律の改正でどうなるかわからないし・・・

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

経理と同等なのが、法律職ですね。大学で法学部に行くとつぶしがきくというのは本当です。 法律系の資格は色々ありますが、1つでも持っているといろいろ使える気がします。 何より会社内で、法律に強いと思われるだけでずいぶん違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.4

トラックドライバーでしょう。 大型ー特殊ーけん引までまずは取って 危険物の資格を取って=ローリー(灯油運搬)で月収30万円 高圧ガスの資格まで取れたら=年収500万円以上 危険物まで取れば、ガソリンスタンドも出来ますし。 薬剤師はあと5年で人が余ると聞いております。 無難に 介護の道 と言うのもあります。 私は元営業マンですが、40歳、50歳にもなって 人に頭を下げて物を買ってもらい、毎日ノルマに追われる毎日が嫌になって転職しました。 もし、自分で会社を経営するなら No3と同じく 経理の道を先に勉強しておくのが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17648
noname#17648
回答No.3

私は経理歴20年ですが、断然経理です。 経理のない会社はありません。 というと営業や企画もそうだ! って思うでしょうが、 営業は企画は業種に左右されます。 (ただしプロは別ですが。) 経理なら、商法に基づいて進められるため どの会社でも基本的に同じ処理です。 経理のプロでなくても、通用します 法律の改正って言ってもその辺りは会計士がやってくれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

「営業」と言いますか「対人間」関連の能力だと思います。 各業界の専門的な知識は後からいくらでもフォローできると思いますが、このスキルはなかなか難しいと思います。 逆にこれさえうまくいけば、大抵の業界でやっていけると思います。 …と、人付き合いが得意とはいえない私は考えてしまいますねえ。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dendra
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.1

漠然としていますので、ある程度方面(医療、IT、建設など)を絞って質問されれば、その道の経験のある方からの回答が期待できるのではないでしょうか。 営業、販売、運転手、大工、弁護士であれ、その業種で「実力=技術」があれば、つぶしはききます。そういう人材は同業他社で引っ張りだこですし、独立も可能ですから。 逆に「実力=技術」を身につけているにもかかわらず、つぶしのきかない職業というのが思いつきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文系でつぶしの効く仕事って?

    文系(有資格者除く)でつぶしの効く仕事って何かあるのでしょうか…? もしあるのでしたら、そのつぶしの効く能力は何なの か教えて下さると嬉しいです。

  • 薬剤師さんの実情を教えてください。

    進路を考えるようになり、薬剤師という職業に興味を持ちました。 そこで、薬剤師さんのお仕事は、どういったものなのですか? また、薬剤師をしていて、苦労したこと、嬉しかったことを教えてください。 これから受験するに当たり、やっておくべきことがあれば、それも教えてください。 よろしくお願いします。

  • やはり組合つぶし?

    NHKが24時間テレビを突如やったのが、謎だったのですが、やはりこれは組合つぶしのためなんでしょうか? 普通24時間テレビをやるのはかなり前から計画してやるのが当たり前だし、非常に不自然でしたが。

  • 好きなことを仕事にしていますか?

    好きなことを仕事にしていますか? 今高校生ですが進路で悩んでいます。 学校の進路学習で「好きなことをやっていれば仕事になる」 みたいな事を言われましたが、 実際に好きなことを仕事にしている人は どれくらいいるのでしょうか。 また、高校生の時思い描いていた 職業に就いていますか? みなさんの体験談などが聞きたいです。

  • 資格について質問です。

    知り合いの息子さんが、進路について悩んでるので、質問しますが、将来獣医か薬剤師か看護師かどの職業にも興味がありまよっているみたいです。男性が職業としてやって行くにはどの?仕事が良いですか?

  • 仕事

    薬剤師になるには、どのような進路を行けばいいのですか??

  • ツブシのきく仕事ってなにがありますか?

    求職中の30歳男性です。前の会社は倒産しました。 世の中には、いろんな仕事がありますが、現在の40歳以上の方の就職難を見ていると10年後、20年後でも転職、独立できる仕事に就きたいと思いますが、なかなか思い浮かびません。 40歳、50歳のときにに会社が倒産してもやっていける(転職できる、独立できる)仕事ってどんなものがあるでしょうか? (医者、弁護士など高度な知識、技術の必要なものは除く) それとも、現在が不景気すぎるだけなんでしょうか?

  • 仕事について

    もうすぐ2年生になると いうこともあって 進路について考えなければ いけません...。 将来の夢 を実現させるために勉強しましょう!と、いうことなのですが・・・。 自分の中でやりたいことはあるのですが、 どういう職業で、どの進路に進めば良いにか イマイチはっきりしていません・・・(汗) 私は、ドラマや映画の映像に音楽を合わせるような仕事がしたいと思っています。 ドラマでは、挿入歌を映像に合わせたり、 映画では、たくさんのサウンドトラックの中から場面に合う音楽をつけたり・・・ 詳しいことを全く知らないので想像の中でのことなのですが そういうことを仕事にしている方が いるのなら 私も その仕事がしたいなと 思っています。 TV関係で働いていらっしゃる方など 上記した内容が自分の仕事である方、 それに近い仕事をしていらっしゃる方、 どういう進路を行けば良いか 分かる方など 解答をお願いします >< 私はまだ高校生なので世の中のことは よく知りません。 なので、上記の仕事だけでなく ドラマや映画をつくることに関わる仕事には どのような職業があって、どういうことをしているのか、 簡単にでもいいので 教えてください お願いします

  • 将来につぶしのきく?資格や仕事

    なんだか仕事に対する考え方が甘すぎるかも知れないので恐縮ですが、正直に質問します。ただいま26歳で派遣社員です。仕事は前職も今も、お茶だし、買い物、電話番、掃除などの業務で、パソコンではメールくらいしか使いません。今までやりがいのある仕事も、責任感のある仕事もした事ないです。ストレスを感じて重い仕事もあまりしたくありません。事務が向いるか分かりませんが、何かとつぶしが利くというか、一応実務経験もあるので今後も事務系で続けていこうかと思っております。でもこれといってやりたい事はないし、知らないだけかもしれません。 そこで事務でもたくさんの種類があるそうなので、その中で自分にあった仕事を目標に勉強をして行こうと思います。 実はパソコンが嫌いで、W・Eをイヤイヤたまに本を開いています。 でもこれは必須ですよね。W・Eをマスターすれば少しでも やりがいのある仕事がある、とか簿記を勉強したら会社の経営が見えてきて楽しいとかそういうことがあればやる気 になるかもしれません。 そこで、事務の種類はどんなのがあって、どんな楽しみorやりがいがあって、そのためには何ができなちゃだめとか(資格などで)事務系でご存知の方、教えてください。 いつまでもだらだら会社に行ってるのはいいのかな?と疑問に思えてきました。やる気あるようなーないようなー やりがいがあれば頑張れそうな気がします。

  • 薬剤師の仕事をしている方していた方に質問したいです

    薬剤師の方へ 高校一年の者です。 薬剤師について調べています。 そこで、実際に薬剤師として働いている、または働いていたという方に答えていただきたくて質問させていただきます。 質問は以下の9点です。 ・性別 ・年齢(差し支えなければ教えてください) ・仕事内容 ・この職業を選んだ理由 ・この職業をやっていて良かったこと ・この職業をやっていて大変なこと ・必要な資格等 ・高校時代をどう過ごすべきか ・その他に伝えたいこと この9点について答えていただきたいです。 すべて答えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

PCとつながらない
このQ&Aのポイント
  • 購入したばかりで、スキャンをしようとしたが、PCとつながらず「パスワードの変更が必要」と表示されます。
  • Windows10のパソコンと無線LANで接続しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう