• 締切済み

再質問です【債務整理者と家族になった場合】

私の彼が債務整理し、まだ返済中です。あと2年くらいかかる予定ですが 結婚の話が出たときにうちの両親が婿入りして欲しいと言い出しました。 もしうちの婿養子になった場合、完済しても5年くらいローンが組めないと伺ってますが 私や両親、兄弟も家族となった場合、ローンが組めないなどの影響があるのでしょうか? また、ローンが組めない以外に何か心配する事はありますか??

みんなの回答

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.2

中年おやじのお節介として読んでください。 影響もさることながら、どのような借金で、なぜ、返済できずに債務整理にいったか、そのことも気にしたほうがいいと思います。 借金→身内を巻き込み債務整理→懲りずにまた借金 というケースを知っています。 本人は、全く迷惑をかけた自覚がないんです。 これは、まれなケースかも知れませんが、世の中には借金癖がある人もいるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.1

例え肉親が債務整理したとしても、家族の信用には影響しません。 ただ一度債務整理しても懲りない人もいますので、注意深く見守る 必要はありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【債務整理者と家族になった場合】

    私の彼が債務整理し、まだ返済中です。あと2年くらいかかる予定ですが 結婚の話が出たときにうちの両親が婿入りして欲しいと言い出しました。 もしうちの婿養子になった場合、完済しても5年くらいローンが組めないと伺ってますが 私や両親、兄弟も家族となった場合、ローンが組めないなどの影響があるのでしょうか? また、ローンが組めない以外に何か心配する事はありますか??

  • 債務整理は出来ますか?

    債務整理は出来ますか? 債務整理できるのであればしたいのですが 私名義のキャッシング3社120万円を2~3年前より借りて返済しているのですが、 出産を機に返済が困難になってきました。 債務整理できるのであればしたいのですが、主人にも影響がでますか? たとえば今後、住宅ローンなどを組もうと思ったときに審査が通らないなどです。

  • 債務整理と住宅ローンについての質問です。

    債務整理と住宅ローンについての質問です。 約7年前に弁護士さんにお願いして、債務整理の手続きをしました。 内容は、サラクレ&車ローンで、約500万円ほど。 弁護士さんに依頼していましたので、各それぞれにいつ、どういった形(過払い請求もあったと思います)で、整理していただいたかはわかりませんが、弁護士さんへの(返済)支払いも約4年前に終わり、各それぞれから完済証明も(勿論、弁護士経由で)もらいました。 約7年前より一切、ローンの類は申込しておりませんが、この度、住宅ローンを申し込むことになりました。 年収と返済率の関係から、ほぼ間違いないのですが、個人情報のみ心配しております。 ちなみに CCBには車のローン(04年月完済)とクレカ(06年完済)と2件のみ記載あり(延滞&債務整理などネガティブ情報はなし)。 CICには何も記載なし。全銀情にも何も記載なし。全情連にも(全銀情調査時のCRINで)交流対象情報なし。 となっています。 弁護士さんがどういった形で債務整理してくれたかは、わかりませんが、ネガティブ情報がないので大丈夫かな?と 思っておりますが、だいたい完済後7年から10年はローンは無理と言われますので詳しい方にご相談です。 また、当方40歳ですが、7年間、「記録なし」は逆に怪しいのでしょうか?

  • 債務整理の影響はどこまで?

    1年ほど前に夫が弁護士を通して債務整理をしました。 今は夫の実家に同居中なのですがあと半年で完済できるので、完済後は実家を出て賃貸に住もうと考えています。 賃貸を借りるにしても審査があると思いますが、その際に債務整理していることは影響しますか? (私もフルタイム働いているので私の名義でも借りられるとは思いますが、出来れば夫名義にしたいと思っているので) 他には車のローンなども組めないのでしょうか? 他にも「債務整理者はこれは出来ないよ!」というのがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • 債務整理をしたら

    債務整理をしたら 彼が前の彼女のために作った借金が300万あり、滞納もなく何年も毎月払っていたのが、不況により厳しくなり一年前に債務整理をしました。100万ほどになり安定して返済しています。返済のために他県にきたため一人暮らしで車はなしです。 このまま返済し、完済した場合、今後の生活で普通の生活はできますか??仮に結婚する場合、なにか問題になることや大変なことありますか?ブラックで保証人になれないと生活に問題が出てきますか? 無知なため教えていただけたらと思います。

  • 債務整理の家族への影響

    私は、今年5月に債務整理をして、返済の方は終わっています。 後は、司法書士への支払いを、分割で払っているところです。 先日、夫が新築を建てる事をそろそろ考えたいと言い出しました。 頭金はゼロで、ローンを組むと言っているのですが、その場合、私が債務整理をしていることが原因で、ローンが組めないことはありますか? 夫は、今まで(私と結婚する以前は)ローンが組めなかった事はないのですが、先日、50万のローンの審査に落ちました。 でも、ローン会社を変えると通りました。 私の債務整理は関係あるのでしょうか。 夫は、私が債務整理をしたことを知らないので、銀行等からローンが通らない理由が私だと告げられるのではないかとビクビクしています。

  • 債務整理をした人に質問です。

    (1)なぜ債務整理をしましたか? (2)債務整理をするまでの気持ちはどうでしたか?不安や希望など。 (3)債務整理をする前とした後での気持ちの変化を教えて下さい。 (4)借金を完済した後に思ったこと、喜びを教えて下さい。 (返済中の方は債務整理後に思ったこと、喜びを教えて下さい) (5)インターネットでどんなページをよく見ていましたか?また検索ワードは何ですか? 私も以前に債務整理をしました。 それによりすごく楽になり、3年前に完済できました。 これを調査するのは、借金で苦しんでいる人にこんな方法もある、ということを伝えてあげたいのです。 私も10年間、借金に苦しんできました。 債務整理のことが分かっていればもっと早く楽になっていたと思います。 自分は、返済してから時間がたっているので、そのときの苦しかった思い、光が見えたときの思いがあまり思い出せません。 できれば、そのときの気持ちになりたいので、詳細にいただけるとありがたいです。 ご協力どうぞ宜しくお願い致します。

  • 債務整理後の借入

    債務整理して完済してから1年経ちました。 債務整理してから5~7年は借りれないと聞きましたが、将来的に資格を取得するためどうしても学校に行きたいのですが、教育ローンなど借入出来る可能性はあるのでしょうか。債務整理後にこういった事をどこに相談すればいいのでしょうか。 どなたか力を貸して下さい。お願いします。

  • 債務整理したのですが・・・

    1年前弁護士さんに依頼し、債務整理をしました。 1年間毎月6万払い続けてきました。 その間、一度も債務整理がどうなっているのか分からず、ただ払い続けてきました。 各ローンの債務整理には時間もかかるのでということで、 1年が経ち、毎月のように支払いとしようとしたら、 相手先、弁護士さんの振込先が見つかりませんと。 慌てて電話をすると、代表者が亡くなったため、弁護士の仕事が出来ない状態と 聞かされ、債務に関してはまた後日連絡しますと。 そこで、昨日、書面で今後の債務整理について、各ローン会社との和解書も同封されていました。 1年経ち、初めて和解書をみましたが、 債務整理になっていないような気がするのですが。。 確かに毎月11万支払っていましたのが、減額され、6万にはりましたが、 和解書を見ますと、結局債務金額全額を5年くらいかけて完済するような形になっています。 債務整理とはそうなのでしょうか?毎月の支払額が減額されただけなんですが。 知人も債務整理をしました。 2000万くらいあったのが、600万くらいで済み、3年で完済していました。 どういうことでしょうか? また、弁護士事務所がなくなったので、今後は各自で支払うようにと書かれています。 これなら、自分で出来たような気がします。 債務整理しているのに、また新たに弁護士さんに債務整理依頼しても同じことですか? する必要がないですか? 亡くなった弁護士さん以外にも、事務所にはたくさん弁護士さんがいらっしゃるのに、 他の弁護士さんが代行されないものでしょうか? すごく不安になりました。 まだ5年もかけて支払うなんて・・・予定が狂いました。 5年とは聞いていなかったので・・

  • 債務整理

    サラ金に300万ほど借り入れがあります 1年前ほどから 徐々に借り入れが増えてしまいました 債務整理するつもりなんですが 住宅ローンの関係で 1ヶ月の間だけ 完済しないといけません 知人からその間だけ 借りて返す事が出来るのですが 一度完済して すぐまた借り入れしてから 債務整理できますか? 特に個人再生となると、きびしそうなので・・・ あと 個人再生となると 認可されるまで住宅ローンの支払いも止まるのでしょうか? その間の延滞金が発生すると見たので 住宅ローンだけは払いつづけたいのですが

印刷で縦線が入る
このQ&Aのポイント
  • はがきの案内状を印刷する際、横向きで印刷すると細い黒線が入る問題が発生しています。高画質にすると、白い雲のような幅広の線になってしまいます。A4の紙ではきれいに印刷できるのに、この問題が解決できません。
  • 試行した修正方法として、ADF読み取り部とインクジェットの掃除を行いましたが、問題は解消されませんでした。Windows10のOSを使用し、USBケーブルで接続しています。ひかり回線も使用しています。
  • ブラザー製品の印刷機で発生している問題です。はがきの案内状を印刷する際、横向きで印刷すると細い黒線が入り、高画質にすると幅広の白い線になってしまいます。試しにA4の紙に印刷したところ、きれいに印刷できました。ADF読み取り部とインクジェットの掃除を行いましたが、問題は解消されませんでした。Windows10のOSを使用し、USBケーブルで接続しており、ひかり回線も使用しています。
回答を見る