• ベストアンサー

ソフトバンク城島の穴は埋まると思いますか?

ソフトバンクの城島選手は、メジャーに行ってしまいました。皆さんは、城島選手の穴は埋まると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33272
noname#33272
回答No.3

ホークスファンですが、正直穴埋めはきついと思います。開幕からずっと見てますが、お得意様だった日本ハム、オリックスに全く勝てなくなったのは、予想外でした。1にも2にも打力の差ですね。大砲が減り、スモールベースボールを掲げていますが、実際なかなかつながらない。昨年までは打力のレベルの高い選手が多く、さらにその相乗効果も期待できたが、小粒になり、まだ1軍の試合に慣れきっていない選手も多いので、今年は育成しながら戦うしかないと思います。ズレータの暴力行為は決して許せることではありませんが、チーム状態があまりよくないことからのイライラが爆発したのではないでしょうか。個人的には一生懸命に日本の野球に取り組み、たどたどしい日本語でのインタビューが大好きで、好感を持っていたので残念ですね。 でも、個々の選手は一生懸命がんばっているので責めることはしません。井口、小久保、城島の残像がファンにもまだ消えきれていないと思うので、過剰な期待をしがちですが、今いる選手が個々のレベルで少しづつでも力をつけてくれればいいと思っています。試合を重ねれば新しいホークススタイルもできると思います。

football0129
質問者

お礼

ソフトバンクはメジャーリーガーを多数輩出していることは、素晴らしいことなんですけどねぇ。ファンには残念な部分もありますよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kenojisan
  • ベストアンサー率59% (117/196)
回答No.6

 守りだけで言うなら、肩の良い山崎と経験が多少有る的場の2枚で何とかしのげると思います。また、現在のホークスの投手力はリーグ1とも言えるので、捕手のリードに頼る部分は比較的小さいですから。  ただ、攻撃力の穴は補いきれないですね、多分。これまでのホークス打線の強みは、小久保+松中+城島、松中+ズレータ+城島と続いてきた破壊力の有る3枚看板に有ったのですが、今年はそれが2枚になって他球団と大差無くなります。さらに、今のところ的場も山崎も打力はさっぱりなので、松田+鳥越or本間+捕手と下位打線に3枚穴が出来てしまい、相手投手からすれば非常に負担が軽くなっています。 ただし、小久保、井口、城島、松中と中軸が不動のレギュラーで固まっていたころは、若手の中軸候補を育てるチャンスも必要性も無かったために、これまで全く新戦力の台頭が有りませんでした。今年は城島が抜けたことで、チームとしてもこの1年目をつむって若手の長距離砲育成に踏ん切ることが出来ます。チームの新陳代謝のためには、どのみち避けて通れないステップだったとも言えます。幸い、ここ2,3年は投手力が安定していると思われるので、この打線でも十分に優勝争いは可能でしょう。その間に再び新強力打線を構築して欲しいものです。

football0129
質問者

お礼

そうですね。若手の台頭に期待することにします。ありがとうございました。しかし、それにしてもソフトバンクはドンドン人材を輩出しますよね。すごいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

埋まらないといえば嘘になりますが以前のような城島のような破壊力を持った捕手になるとは思いません。 でもホークスは戦力層が非常に厚いです。なによりバティスタを解雇するほどですから。後釜の松田もがんばっているようですし。 しかし松中、ズレータ、杉内のような主力選手が怪我でシーズンを棒に振るようなことになると選手のモチベーションが下がってしまい、順位は下がると思います。(広島は昨年リードオフマンの尾形が怪我で抜けてから3位から6位まで一気に下がりました。) つまり、主力が怪我をしても他の主力選手がフォローできず順位が下がるというリスクは確実に負ったと思います。 まぁ私は楽天ファンなのでそもそも穴に埋まる選手がいませんが・・・・・・

football0129
質問者

お礼

選手のメンタリティの問題もあるのですね…。なるほど!参考になりました。ありがとうございました。 それにしても、楽天の鉄平さんは間の良い人ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33272
noname#33272
回答No.4

再入場して申し訳ありません。 正直、私は昨年の2年連続プレーオフ敗退のショックから、今年は過度の期待を持つことができなくなっています。ですから、負けた試合でも昨年ほど悔しさを感じません。きょう松田がホームラン打ちましたが、昨年まで戦力ではなかった人が、少しづつでも自分の壁を破ってくれれば、チーム力も上がってくると思います。今の時点では、秋にプレーオフ圏内に入るかな、入ればもうけもの、入ればそれだけチーム力がついたんだと喜べばいいと私は思っています。 松田選手は開幕からずっと使われているので、期待の新人なのでしょうが、1本ホームランが出て気が楽になり活躍するかもしれません。王さんでも確か最初の1号は4月の26か27日くらいだったと思います。 少しづつ力がつくのを見守るしかないと私は思っています。我慢の1年ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは 何をもってして「埋める」かということでしょうね 少し前の話になりますが阪神の新庄がメジャーに行った年は 今では球界きってのセンターとなった赤星が入団した年でもありました 赤星はその入団会見で「新庄の穴を埋める」と言ってしまったのです 確かに新庄の強肩と守備力には及ばないものの(絶大な人気もかな) 足とバッティング(打率)では十分穴を埋めたというには十分過ぎる働きです 城島のバッティング、人気、リードはやはりメジャーに行く位ですから 城島の穴を埋めるのはどの日本人キャッチャーでも無理ですよ ただそれぞれを分けて分担すればどうにかなるんじゃないでしょうか 的場にはリードを頑張って欲しいとか、バッティングは新人の台頭など・・・ 不確定要素が含まれるのは仕方ないのですが1人の人間で埋めるのはちょっと・・・ どの球団でも偉大な捕手のあとを継ぐ選手はなかなかいないですよね 西武も伊東のあとフラフラしていましたが炭谷というとびっきりの新人が出てきましたし 参考までに

football0129
質問者

お礼

なるほど、確かにいろんな要素がありますよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75484
noname#75484
回答No.1

抜けた穴は埋まらないけど、戦力的には落ちないと思います。3枚あったビスケットが2枚に減ると少なくなったのが分かりやすいですが、8枚が7枚になってもなかなか分かりにくい、というのに似ているかと。 基本的には的場1本なんでしょうが、打力で劣るとしても打線的には全く問題ありませんし、リードもさほど悪いとは思いません。城島もリードが飛び抜けて良いわけではないですしね。 怖いのは、城島がいないことで責任感を感じた松中なんかが空回りすることですかね。でも、だいたいの場合はチームが一丸となってその穴を感じさせないように努力するものだと思いますが。 ただもう一つ怖いのは西武ですね。ここは若手が台頭しています。ソフトバンクより生き生きとやっている気がするんですよね。。

football0129
質問者

お礼

なるほど、確かに西武は首位になってますものね。松中が責任感を感じるなんて、読みが深いですね!面白いコメントでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 城島のリード

    MAJOR.JPのアリーグ新人王候補で 城島選手の説明に「マスクをかぶったときの 投手の防御率の悪さ」とあったんですが、 城島選手のリードというのはどうなんでしょうか? あと、できればでいいんですが捕手別の防御率などを 書いてあるページがあれば 教えていただきたいんですが。

  • 阪神の城島選手

    最初に言います。阪神の城島選手のファンの方、 言い過ぎていたら、すみません。 自分は、城島選手があまり好きじゃないから、 そう思うかもしれませんが、 メジャーから、来た選手だからといって、 城島選手は、少し自惚れているように 思えます。 http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20100324-609636.html ずっと、スタメンになることを当然のような 考え方が、疑問に思います。 狩野捕手や矢野捕手の方が、日本での 実績があるのに、おかしいと思います。 位置的には、オリックスの田口選手と 同じ位置にいると、自分は考えています。 それに http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000012-sanspo-base 城島選手が、抑えの捕手を 申し出るあたりが、スタメンでいることを 当たり前と思っているように思います。 一軍の控え捕手みたいな選手が、 そんなこと申し上げることなんて、 聞いたことありませんし。 それに、言うことを聞く監督も どうかと思います。 選手のわがままに、付き合って。 スタメンは城島と言っているのも 同じだと思います。 OP戦で、そのようなことをされたら、 実績がある狩野・矢野捕手が、かわいそうに思います。 それに、スタメンも城島捕手ばっかしなのも どうかと思います。 それなのに、何故、オリックスが、矢野選手を 獲得しようとしていることに、腹を立てたのでしょう? 自分は、そういうことをしているから、 阪神の主力選手とフロントとの話し合いが あったように思います。 自分の考えを長々と書いてしまいましたが、 皆さんは、阪神での城島選手に ついて、どのように考えていますか? 強さ以外でお願いします。

  • 城島が阪神決定しましたが

    みなさんはどう思いますか?ソフトバンクは田上がいますが盗塁阻止率の悪さや終盤の打撃不振さが目立ったので是非来てほしかったですが。阪神は城島がマリナーズにいたときから交渉してたんですかね?最近阪神はよその選手を多くとって巨人かしてるように感じるのは自分だけでしょうか?来年は城島今年はブラゼル去年は新井。

  • ソフトバンクホークス城島選手のファースト配置について

    こんばんは。 今日、RKB毎日放送のソフトバンクホークス対楽天イーグルズの中継の中で、城島選手がファーストを守るのは今シーズンで2回目と言っていた様な気がしますが、間違いないでしょうか? もしそうであるならば前回はいつの試合だったのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 松中・城島はメジャーにいくのか?

     松中・城島はメジャーに行くでしょうか?。   性格的に城島は行くように感じますが、松中はメジャー志向なのか疑問です。  どうでしょうか?

  • 野村監督と城島

    楽天の野村監督は城島選手をしばしば批判していますよね。 城島はすばらしい選手だと思うのですが 野村監督が彼を誉めているところを見たことがありません。 西武の細川捕手のことはよく誉めているのに。 以前に2人の間で何かあったのでしょうか?

  • ソフトバンクホークスSoftBank はなぜ城島獲得緊急参戦したのだろうか

    今年の選手がしっかりした成績をおさめたのに… 情報力のある球団なので、城島の情報は前から掴んでいた筈 しかも上層部はかなり決断力もある 不自然なドタバタぶりと思えるので、すんなり阪神には入れたくない強力なパワーが水面下で作用したのでは……? この両チームはいくつかのビッグトレードを成立させており、王氏の太いパイプがあるのは明らか とにかくこの様なドタバタ対応をするソフトバンクは見た事がない お金の事情とは思えないので、いかがでしょうか?

  • 城島健司選手について

    城島選手は王さんが監督をしている間にホークスに戻ってくると思いますか?

  • 城島スパイクの値段

    城島のスパイク(本人がはいた)の値段っていくらくらいなんでしょうか?ヤフーオークションですと新庄のメジャー時の物が25万、同様の野茂が14万だったんですが。

  • 城島のことで

    元ホークスの城島マリナーズの城島が何故日本へ、戻って来たのか、最近テレビを見てないもので、なぜ、くわしい方教えてください、本当に惜しいと思いますが、教えてください

このQ&Aのポイント
  • ヤフーオークションで購入したAdobe製品の使い勝手や機能、その他の面について解説します。
  • ヤフーオークションで格安で手に入れたAdobe製品の価格の安さだけで購入したが、使い勝手や機能、その他の面がどのように違ってくるのかについて説明します。
  • ヤフーオークションで手に入れたAdobe製品の価格の安さについて疑問がありますが、使い勝手や機能、その他の面について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう