• ベストアンサー

「~ほうがよかった」の使い方を教えてください

mannequinkatzeの回答

回答No.22

ではQNo.2095116の疑問【「~したほうが」の「た」は何でしょうか。「~したほうが」と「~するほうが」は使い分けておられるでしょうか。】にお答えしましょう。 この問題を解く鍵はあっちの#5さんがすでに提示していらっしゃる。ナントカなる行いを勧めるときに「ナントカしたほうがいい」とは言うのに「ナントカしなかったほうがいい」とは絶対に言わないのはなぜか、これを考えればこの問題はおおむね回答を与えられたことになるはずです。 具体例で言うと、「こんなときは無理してでも何か食べたほうがいいよ」とは言う。「こんなときは無理してでも何か食べるほうがいいよ」ではかなり変。「何か食べるほうがよくないですか…?」ならOKでしょう。これだと「私がどうこう言ってもどうせ聞く耳持たないだろうけど」という含意が感じられる。要するに助動詞「た」を用いると強くなるんですよ。気持ちの強さが言葉に現れる感じ。 で、否定形はどうか。「まだお腹の傷もふさがってないんだし、あんまり食べないほうがいいよ」とは言う。やめとけという気持ちを強調したくても「食べなかったほうがいいよ」とは絶対に言わないんですよ。さあその理由は何でしょう。 それは否定形がどこまでいっても観念に過ぎない、観念の否定という観念に過ぎない、ということでしょう。肯定する形は事件として、実在として感知することができます。否定形はそうではない。「食べる」姿は実在する。「食べない」姿はない。あるとしても頭の中にしかない。食べずにいるその姿は具象としてはむしろ別の、食べることとは無関係のポジティブな形、おしゃべりや読書やゲームに空腹を紛らわそうとする姿としてのみ認識される。 新明解が説くごとく、「た」という助動詞の本質は《何かを不動の事実、事件として認知する》ということです。事実や事件はポジティブな形でしか現れません。歴史年表は何年にどういうことがあった、という記述によって埋め尽くされています。何がなかった、なんて記述は意味をなしません。 ポジティブな形での言明、たとえば「西暦五三八年に仏教が伝来した」という判断の確からしさは、これを証明する物証が出てくれば出てくるほど増してゆきます。これをひっくり返すものがあるとすれば、別のポジティブな物証であり、それが証拠立てる別のポジティブな言明たとえば「西暦五三七年に仏教は日本へ来ていた」などであるはずです。 否定形というのはポジティブ=実証可能なものを事実の上ではなく、観念の上でひっくり返すことです。事実の積み重ねにあたるようなものはない。一度きりの作業です。だから、「ナントカしなかったほうがいい」と言っても「ナントカしないほうがいい」よりも強調することにならない、したがってそんな言い方が存在しない、と私は考えます。 「何かをした」ということを証明することは比較的たやすく、「何かをしなかった」と証明することは直接には不可能、ほかの「何かをした」(アリバイですね)ことによってのみ可能であるのと同じことです。 新明解の「た」項には「終助詞的に軽い命令を表す」ともありますが、なぜそうなるか、もうお分かりでしょう。「どいた、どいた」は「どくのが当然だ、どくのは既定の事実に等しい」と言っているわけです。第二項とするまでもないような同類じゃありませんか。 大切なのは「た」が過去の助動詞だなんていう誤りから逃れることです。「た」が過去を表すのは二次的な意味作用に過ぎません。言葉の根元的な力の働きようを見据えてください。 ついでだから言っておきますが、 >「来週の火曜日は遠足を行うと決まっていた/だったよね?」 >「明日は雨と、天気予報で言っていた/だったよね?」 こんな日本語が存在しないのは言うまでもありますまい。斜線を入れたところが繋がっていません。 何かを見つけたときの「あった!」がいかなる時制かを言うなら現在形であると言うしかありません。その理由はすでに下で述べたし、英語に直してみればすぐわかることです。 そして新たなニュアンスの創出云々ということについては創出でもなんでもありません。この一件はありきたりなものです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 QNo.2095116までもご覧いただきありがとうございます。「ナントカしたほうがいい」とは言うのに「ナントカしなかったほうがいい」とは絶対に言わないのはなぜか、私も考えたことがありますが、だめでした。  肯定する形は事件で否定形はただの観念という考え方はあるのですね。確かに『新明解』の「た」の釈義と一致しています。「た」という助動詞の本質を再認識します。 「た」は過去形に使うのは一番多いので、つい「過去形のた」のようなおかしい呼び方になってしまいました。でも、私は「た」は過去形の助動詞と認識していないので、ご安心くださいね。  何度も本当にありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

>食べずにいるその姿は具象としてはむしろ別の、食べることとは無関係のポジティブな形、おしゃべりや読書やゲームに空腹を紛らわそうとする姿としてのみ認識される。  この文の意味は何でしょうか。私にはとても難しい文です。全回答文の意味からすれば、「食べない」は抽象的なもの、具象ではない、ただの観念に過ぎないと推測していますが、こんな理解であっているのでしょうか。別の言い方に書き換えていただければ非常に助かります。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 「算式」について

     私は中国人で、日本語を勉強しています。作文が上手く書けるようにしたいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1797610  すでに締め切りになっているスレッドの表現は別のスレッドでまた親切な方からアドバイスをいただいたので、新たにスレッドを立てられていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1797522  この質問文に私が書いた「算式」という表現についてですが、私の表したい意味は、「+」、「-」、「×」、「÷」、「=」などの計算符号が入っている式のことです。初歩的数学の簡単な式であっても、高等数学の難しい式であっても、ごく抽象的な一つの総合的な感じの言葉です。こんな感じの式を読む時に、どのように読むべきなのか、そのスレッドで聞きたかったことなのです。漠然とした一つの単語で、普通何というでしょうか。  日本語はまだまだ下手です。質問文の添削も併せてお願い致します。(特に第二段落はめちゃくちゃ不満足です。)

  • なぜ「とても理解しやすいと思います」ではないのでようか。

     日本語を勉強中の中国人です。お礼を書く時に、困っている文があります。ご意見をお聞かせください。  次の質問でNo.11さんに添削していただいたところなのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2246794 >2.とても理解しやすいと思います。 ⇒とても理解しやすいです。 ⇒とても理解しやすいと思いました。 ★「とても理解しやすい」と思ったのですから、「思います」という現在形ではなく過去形で。 となっています。  私は「と思いました」に直した理由がよく理解できません。今でも「とても理解しやすい」と思いますので、敢えて現在形の「と思います」にしました。「と思いました」なら、「以前はそう思いましたが、今はもう変わってそう思いません。」というニュアンスを与えないのでしょうか。  また、質問文の中に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければ大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 色々試しましたが変換キーが未だにおかしいです

    結構前から困っていて直そうと思い、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1502140 や http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1291199 などの質問を参考に色々試してみて、 指示して合った通り、WindowsXPなので 日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数) に変えましたがまだ変換キーが直りません。 わかる方いましたら教えてください。お願いします。

  • 外国人には発音しづらい日本の単語、言葉を教えてください。

    例えば私の中国の友人は、全然がじぇんじぇんに近い発音になってます。 ご友人が外国人という方も、もちろんご回答ください。その方の母国語が何かも添えてください。 日本人版はこちら http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1486576

  • この文の意味は何でしょうか。

    いつもお世話になっております。 今日添削文の中の一文についてお聞きしたく思います。 「私だったら,こう書くなというものを・・・.」という文です。 「こう書くなというものを・・・.」はどういう意味でしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=851368 NO。8の方の最初の発言です。 よろしくお願い致します。

  • 反日感情、歴史認識の違い をよくするためにできることは?

    ここのサイトのほかの質問を読んで、 *韓国を日本は植民地化していなかった。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1533042 *歴史の認識の違い http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1518655 など、日本と中国、韓国の国の間は悲しいほどに友好的ではありません。韓国人の友人、中国人の友人とはうまくやっているのに国同士は無残です。 難しいことはわかっていても私はいつかもう少し仲良くFAREASTとして仲良くやれないかと思います。 そんな私にどんなことができるのでしょうか。そうしたくない方もいるだろうし、ばかげたように聞こえますが、みなさんなりの考えを聞かせてください。でも、そんなことは必要ないなど私のしつもんに否定的なお答えは避けてください。おねがいします。

  • 日本人の家に食事を誘われた時のお勧めのお土産

    初めまして。初めてここで質問させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=773562の質問者です。 来週の週末に初めて親切な日本人の夫婦の家で食事することになりました。その時、お土産として何を持参した方がいいかと今非常に困っております。普通何を送るのでしょうか。教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。なお、質問文の中で、何か間違えているところがありましたら、それも添削していただければ幸いです。

  • 教えて!Gooで多くの方のご回答を得るには?

     このサイトで質問をすると時系列に質問が並びます。また各カテゴリー毎に時系列に質問を見ることも出来ます。しかしながら、時間が経過すると古い質問は新しい質問に押され見られにくくなります。  多くの方々からご回答を得る機会を持つために露出度を高める方法はあるのでしょうか。  因みに、100以上の回答(アドバイス)を得てるご質問もありますが、どうして新しい質問が次から次へされるのに形骸化しないのでしょか。 <100以上のご回答を得ているご質問> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=272266 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=234567 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=454545 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=186872

  • 今の日本の選択  

    お世話になっております。 サリジェンヌです。 今、日本は重要な局面にいると思います。 今後の日本は弱者切り捨て型社会にすべきか、 国民皆を導いていくべきか皆様のご意見を伺いたく思います。また、前者の場合は、その方向に進んでいるように見えますが、後者の方向に針路変更したい場合はどうしたらよいとお考えでしょうか? 因みにサリジェンヌは後者派です(↓頑張ってきました(参考までに)) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2254612 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2248694 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2245746 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2126838

  • 福島県は関東に区分される?説

    過去の教えてgooに置いて日本の地域区分で色々論議が出ていましたが、これに会社の福島出身の同僚から「福島県は関東なんだ!」と力説されて思わず笑ってしまいました。彼はどうやら茨城県と埼玉県にライバル意識をもっている様で、その2県よりも関東らしいそうです。こんな彼の説の根拠や逆に否定論を「詳しく(感情論可)」教えて下さい。 参考までに自分が分っている過去の教えてgooの「日本区分談義」を http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=290394 ←新潟系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29254 ←関東関西系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251499 ←福島境界系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=247490 ←北海道沖縄系その他 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150575 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=77693 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=369702 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1039264 ←三重県系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1741538 ←天気予報区分系