• 締切済み

簡単な暇つぶしを教えてください

今度長野にある姉妹校を学年で訪問する事になりました。 大体電車で二時間くらい揺られるんでしょうか・・・ 学校の規定などの関係で、ゲーム機やマンガはもちろん、UNOやトランプ、本すらも持っていけません。 道具無しで簡単に遊べて、それでいて周りのお客さんに迷惑にならない程度に盛り上がれる遊びは無いでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • sora4321
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

私もしりとりを一つお勧めします。 単語、動詞を二つまで使用可。しかし、初めと終わりの単語は同じにする。 例えば、スの場合 「スイス風カラス」「すっぱいアイス」。 単語が無くなってくると「スライスしたカラス」 なんて変な言葉が生まれてきて、みんなで笑ってしまいました。

arkblaze
質問者

お礼

ありがとうございます。 スライスしたカラスって・・・!!! 前の学校の友達もやってました。スフィンクスとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.3

長野まで2時間と言うことは、出発地は東京か名古屋ですかね? いずれにしても特急または新幹線になりますよね。これってかなりの速度なので、景色があっという間に過ぎ去ります。 で、夜間は出来ませんが、昼間なら・・・。 何か題目を決めて、車窓からそれを探します。 早さ、面白さ、珍しさ、何でもOKですが、順位を決めておきます。 例えば、モンペをはいたおばあちゃん などとして見つけます。後は、それからドンドン話題が出ると思います。 PS 電車に酔う人はダメですよ。

arkblaze
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は暑いと酔いますが大丈夫だと思います。 周りの子はその時に聞いてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  こんばんは。  電車に乗り合わせている人の仕事や趣味、結婚しているのか独身か、彼氏や彼女いるのか、こうしたらもっと良いのにと想像すると楽しいです。  特にこうしたらもっと良くなるを記憶に残しておくとか、イラストでメモしておいて、おしゃれノートを作ると、これからのファッションセンス高めることができます。  そういうのがうまくなると、ファッションリーダー的な存在になり、ファッションアパレルや雑誌編集、化粧品、企画、芸能界関係など幅広ジャンルで生かすことができます。  ただ、電車に乗っているのではなく、自分なりのオリジナルファッションセンスを磨いてみてはいかがですか。

arkblaze
質問者

お礼

ありがとうございます。 流石に大人数なので一般の人が同じ車両に乗ってくるのは少ない・・・と思うので、周りの子の服装とかにします。 「それかわいいね」とか話せますしね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

熟語しりとり。 熟語→語学→学校→校歌→歌手→手鞠歌…など。アタマ使うので集中できます。続けるのが不可能な答えは不可、地名・人名可にするなど決めておけば結構続きます。

arkblaze
質問者

お礼

面白そうですね!! しりとりってそういうのもあるんですね。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トランプ大会をしたいのですが…場所が…

    友達8人くらいを集めてトランプやUNOなどをして遊びたいと思ってます。 しかし、誰かの部屋というわけにはいきません。 一応夜から朝くらいまでを考えています。場所は大阪です。 全員大人なのである程度のお金を出すことは可能です。 何かそういう遊びの出来る場所ってありませんでしょうか。 今のところの案としてはカラオケか居酒屋の個室かホテルなのですが、 カラオケや居酒屋の個室は他のお客様から見ても様子がおかしいと思われますし、 ホテルはそんな大人数が出入りしていいのかよくわかりません。。 何かいい場所やいい案はありませんでしょうか。

  • 高学年の普段使いのリュック

    小学3年生の息子は、遊びに行く時にいつもリュック(Dパック)を使用しています。 小学校入学以来、ずっと同じ物を使用しているので傷みが酷くなってきました。 そろそろ替え時です。 新しい物は、小学校卒業までは使用して欲しいと思います。とはいえ、傷み方次第では買い替えになるでしょうが・・ 現在は、アディダスの縦35×横22×マチ13(7リットル位)を使用しています。 私的には、遊び道具をパンパンに入れているので、ギリギリな状態かなと思っています。 使い方は、遊びに行く際、カードゲーム一式、マンガ、DSなどを入れる。        スポーツ教室の際、タオル、水筒を入れる。        ごくたまに、勉強道具を入れる。 そこで皆様に質問です。 高学年の子供の普段使いのリュック(Dパック)は、どのくらいの大きさが良いのでしょうか? 年齢と共に遊び方も変わってくるので、入れる物も変わってくると思います。 子供をお持ちの方の実体験や、おすすめ品など、ご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 友人があそびにきます・・。

    友人複数があそびにきます。 東京まで、夜行バスで・・。 それはいいのですが東京がわからないので 早朝から会いたいのだそうです。 私も東京駅は詳しくありません・・ 正直早朝なんてちょっと迷惑です。。 いつも起きる時間より早くに出なくてはいけません。 でもせっかくきてくれるのだからそういうことは いってはいけないのかなとも思います。。 もしかしたら友人たちは夜行バスで疲れて眠いかもしれないので 近くの漫画喫茶を利用するか、 そうでなければカフェで時間をつぶすことになりそうです。 遊びに行くようなところはオープンは11時ごろでしょうし・・。。 だいたい東京駅のカフェや漫画喫茶って何時くらいから あいているのでしょうか・・。 また、なんとかうまく断る(せめて10時とか・・)ことはできないものなのでしょうか。 言い訳になるかもしれませんが、 うちに泊まりに来るので掃除とかもしたいのですが・・。 (仕事帰りが遅いので夜には無理です・・。) マンションなので朝に掃除機は迷惑ですし・・。 ↑をいうと、「そんなのいいよいいよ^^」とかいわれそうな気もします。。 やっぱりそういうのは失礼にあたり(待たせるなんて)、 やめておいたほうが良いのでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • トランプを使ったゲーム(キーワードは告訴)

    昨日、電車の中で、 小学生が、トランプを使ったゲームをしていました。 ルールがまったくわからなかったので、 目に付いた行動を、全てあげさせていただきます。 ・参加人数は10名弱 ・トランプの中から、人数分だけ、カードを使っている。(目に入ったカードは黒の絵柄の札でした) ・親?らしきが、そのカードを自分からも見えないように配る。 ・順番でなになに、とか、誰が誰に何、とかいう行動が一切なく、 おのおのが相手の顔色をうかがったり、アイコンタクトしたりしている。 ・中には「今回無理、見せ、でいこう」とか言う子がいたように思える。 ・メンバーの配置は、4・4くらい。 電車の席に座っていたので、そのような配置だっただけとも見える。 ・「告訴だな」という声が聞こえた。 これが、ゲームがどうにかなる前に、駅に着いてしまい、 「いったん中止ー」となってしまい、最後まで見る事ができなかったのです! 中にはボランティアらしき大学生もいました。 大体のメンバーは小学校の中~高学年です。 本来あるゲームなのか、最近できたゲームなのか、 なんというゲームなのか、ルールはどうなっているのか、 ささいなヒントでもいいので、教えてください。

  • 町長選挙の選挙活動について (戸別訪問)

    町長選挙が、2007.4.22に行われます。 町長選挙に2人立候補しているうちの一人(本人と奥さん)が私の自宅に来て 「町長選挙に立候補している○○です。まだ名刺しかできていませんが、よろしくお願いします。」 と言って名刺を渡して行きました。 この行為は、戸別訪問の禁止(公職選挙法第138条)に該当しないのでしょうか? 私の調べた限りでは下記のようなものがありましたので、公職選挙法違反に当たると思うのですが専門家の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 ----------------------------------------------------------- 「ごめんください」 こんなあいさつをしながらいろんな客が訪ねてきます。人が訪ねてくるのはおおむねうれしいものですが、中には迷惑な客もいます。選挙の時に投票依頼のために訪ねてくる人は、たとえどんなに親しい人であってもやはり迷惑な客といわなければなりません。 戸別訪問というのは、文字通り一軒一軒訪ねて歩くということですが、公職選挙法は、選挙の投票依頼のために戸別訪問することを禁止しています。 戸別訪問は、買収の機会として利用されやすく、また、強迫まがいの投票依頼が行われたりするので、禁止されているわけです。 戸別訪問を禁止する公職選挙法の規定はかなり厳格に運用されています。例えば、住居に限らず、工場や会社などを訪問することも戸別訪問になるとされていますし、家の中に入らず選挙人宅付近の道路上に呼び出して投票依頼をすることも戸別訪問になると解されています。 また、相手が在宅していようといまいと、依頼の目的を達していようといまいと、戸別訪問罪が成立することに変わりはありません。 なお、演説会を告知して歩いたり、候補者の氏名や政党・後援団体の名称を言い歩いたりすることは、投票を依頼する目的の有無にかかわらず、戸別訪問と見なされることになっています。

  • 子供と電車内で(3時間)楽しく過ごす方法

    明日から、小学生と幼稚園児の子供3人と一緒に出かけます。 特急指定席で3時間かけて行くのですが、3時間という長さを、いかに快適に過ごすか悩んでいます。 1時間くらいですと、お菓子を食べてしゃべっているうちに目的地に着くことがあるのですが、3時間なので、ずっとお菓子ばかり食べるわけにもいきません。 (最初の30分ほどは、駅弁を買って車内で食べる予定です) かといって、トランプなどのゲームをすると、子供が騒ぐので周りのお客様に迷惑になります。 ニンテンドーDSをさせることも考えましたが、自家用車でたまに車酔いする子供なのでちょっと心配です。 乗車時刻が朝の9時くらいなので、電車内で寝ることも出来ないと思いますし…何かよい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 調理師の実務経験について質問です。

    調理師の試験資格についてなのですが、 専門学校を卒業しないのであれば、 保健所の定める規定条件を満たす飲食店等での実務経験が2年以上必要とのことなのですが、 マンガ喫茶での勤務は、実務経験としてカウントできるのでしょうか? 現在勤めているマンガ喫茶の状況は、 ・雇用はアルバイト ・1日8時間、週4~5日の勤務 ・1日大体4~50食の食事をお客様に提供(24時間営業なので、24時間で) ・主食となるメニューは約20種類 です。 宜しくお願いします。

  • 母の仕事のことですが

    私の母は美容師で、おばと姉妹で美容室を約50年営んでいます。正確には経営者はおばで、母はパートです。しかし長年、母はおばの性格や給与にストレスをためており、ついに年末に爆発、現在ストライキ中です。その経緯は以下の通りです。 ・おばはお金がないから、と母の給与を減らし、ボーナスも無しとなった ・しかし趣味のゴルフに他の姉妹(母は4人姉妹なのです)夫婦を招待、二人分おごった。 ・デパートで買った洋服が母のいる時間に頻繁に届く・遊びにきている姉妹とステーキなど高級なものを食べに行った話を母にする ・母がお金がないという理由でボーナスなど支給されないのに、相手に配慮がなさすぎる、と怒った ・おばはつじつまの合わない言い訳を並べ、母はさらに怒った ・おばは店は閉めないようにしようね、と怒った母に言ったが、その後全く連絡はない と、いう感じです。おばは頭が良く、わがままで、キツイ人ですが、私を我が子のように可愛がってくれています。(結婚歴はなく子どももいないです)四姉妹は元々仲良しでしたが、おばが母以外の姉妹にはご馳走したり、ゴルフに連れていったりしたため、おばの性格を他の姉妹も世話になっている以上悪くいえず、次第に母は他の姉妹にも失望し距離をおきはじめています。 長くなりましたが、私は早く母に仕事復帰してもらいたいのです。母を指名するお客さんも多いことを知っていますし、現に事情を知ったお客さんが母を説得しにきました。母も仕事はしたいし、お客さんにたいしては申し訳なくて、心が痛む、とつらそうですが、もう長年ずっと我慢してきたので、今回ばかりはおばが自分から謝り反省するまでは復帰できない、と考えているそうです。 私は母から話を聞かされますが微妙な立場でいいアドバイスもできず、母も毎日ため息ばかりで見ていて苦しいです。 母が円満に復帰するにはどうすれば一番よいのでしょうか。皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • お買い物楽しめないです

    どこでもその場所でのル-ルは存在しています 公園では公園、道では道、店内では店内、 でも現実は店内で運動会でもしているのか 子供に注意しない保護者や狭い通路にここは 俺たちの通路とでもいいたいのか、勝手にぶつか ってきて謝りもしないで通過したり、買い物入れる カ-トを遊びの道具として利用させている保護者 周囲にいる客にぶつけても誤りを認めません、客 に謝罪しないのは許されるのでしょうか。 レジでカ-トをいったりきたりさせるのは並べな いし危ないんですけど、人いても平気なのは なぜでしょうか。 レジの店員っていうの何の為にいるのかな、注意でき ない人というのは店の方針なのですか 外国人というのは迷惑なだけなんですけどね。 宜しくお願いします。

  • 電車でお化粧するのは、悪いコト?の理由って?

    電車でお化粧する事を批判する方の気持ちって、どこからくるのでしょう? やはり 「女性は女性らしくあれ」 という古典的な考えからくるものなんでしょか? それとも、単にマナー違反という気持ちからくるものでしょうか? 私は30歳の女性です。 私自身は、電車で化粧はしません。 揺れてお化粧しづらいのと、人目が気になるからです。 でも、お化粧している人を悪いとも、マナー違反とも思いません。 もちろん、パウダーが飛び散るとか、化粧道具を置くのに座席を使っているとか。 周囲の人に迷惑をかけるようなやり方は、マナー違反だと思うのですが。 誰にも迷惑をかけていないのだから、批判する方がいるのが少し疑問です(>_<) 私自身の事ですが。 私は、慢性的な鼻炎で鼻をかむ事が多いです。 電車に乗っている時に、我慢できず鼻をかむ事もあります。 お化粧することよりも、わたしの鼻をかむことの方が、 よっぽど人に不快感を与える行為のように思えます。 (だって、電車に乗っていなければ、お手洗いに行ってから鼻をかみます) でも、電車で鼻をかむ行為を注意する方ってほとんどいないですよね。 生理現象や病気だから、そちらは仕方のない事と言って下さる方もいるでしょう。 しかし、接客業などの女性は、お化粧しないでお客様の前に出るのはマナー違反と。 お化粧も 「したい」 ではなく、 「しなければならない」 事。 通勤の時間を有効活用して、他人に迷惑をかけることなく、 お化粧することを不快に思う方は、どの様な理由からなのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 購入したN1355damのノートパソコンが起動しても画面が薄暗いままで困っています。
  • 再起動や液晶面の押しや開閉を試しましたが解決しません。
  • 過去にも同じ症状があり、液晶面を動かすことで直ったことがあります。高熱やオーバーヒートの経験もあります。修理以外の解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう