• ベストアンサー

楽しい?

tamagodon2006の回答

回答No.4

漢字は元々は中国の言葉ですし、 日本と中国では意味が全く違ってる漢字もあります。 また、言葉は生き物ですので時代とともに常に変化し続けます。 例えば、先日TVでやってましたが 「シェフこだわりのサラダ」 この拘りという言葉、漢字見てもわかる通り 良い意味ではありません。(拘束など) このように変わるんです。 現代では、楽はズルして楽してる、みたいな マイナスイメージが強いですね 必ずしも漢字にそのままの意味が現代に当てはまるとは いえないのです

dousiyou2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 漢字って色々な意味があるのですね。また、色々な捉え方があって、難しい・・・。 使う方も気をつけないといけませんね。 でも、自分がどう捉えるかによって変わってしまうのは、ホントに難しいというか、気になってしまいます。 難しい・・・。

関連するQ&A

  • 本を読んでも頭に入らない

    カテ違いなら申し訳ないです。 教科書や資料を読んでいても文字が頭に入ってきません。 読む気はあるし、文字を読むのは好きなほうなのですが・・・・ なんというか、文字が目の奥まで入ってこないのです。(目に映ってもそこでシャットアウトされるみたいな感じで・・・) それまで何もなかったのに、読み始めると頭がぼーっとして眠たくなり、息ができないような気もします。 (関係あるか分からないのですが、2年前に鬱状態になり、1年ほどやる気が失せて、勉強ができなくなった時期がありました。 それ以前は成績もよく、勉強もできるほうだったのですが、それを機に暗記力も読解力も落ちました。) 何か改善できるようなことがありましたらご教授ください。

  • 1日で辞めたくなった新しい職場・・・

    私は人間関係でストレスを受けやすく、今まで働いた職場も人間関係で辞めました。 そこで次は「長く続けれる職場を・・・」と思い、今までとは全く違う業種で余り人と関わらないでいいような仕事(パート)を見つけたのですが、 なんと初日で辞めたくなったのです。 新しい仕事はとにかく体力的にキツイのです。もう2週間ほど通っていますが毎日筋肉痛でフラフラしています・・・。 夫にも何だかイライラした態度で接してしまいますし申し訳ない気分でいっぱいです。 人間関係はそれぞれの部署が自分の仕事を淡々とこなしているので 今のところ全く気になりません。 むしろ体力的にキツイのを除けば楽しくてとてもいい感じです。 1日で仕事を辞めたくなった事なんて今までに一度もなかったのでどうしたらいいのかと思い相談させて頂きました。 体力的には楽だけど精神的にしんどい職場を取るか、精神的に楽だけど体力的にきつい職場を取るか。。 皆さんだったらどうされますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 一生懸命?

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 「遊びも仕事も一生懸命」との言葉を聞くことがあります。 これってどういうことなのでしょうか。 遊びに一生懸命というのはどういうことでしょうか。 また、遊びも仕事も一生懸命であると、自分、または他人にとってどういった作用があるのでしょうか。 ご教授ください。

  • 不安定

    男女問わず素敵だな~と思った人(好きだなと思う人)が、自分のことを好きになったら途端に自分がおかしくなります。色々パターンがありますが、プレッシャーを感じて体が熱くなったり硬直したり、現実のこととは信じられず雲の上みたいな気分になって頭がいっぱいで他のことが手につかなくて日常生活が混乱したり、壊したくなったり、相手の愛情溢れた心の善良さが眩しくて陰欝になったり様々です。だから結局いつも自分に思いやりのない相手と親しくなり楽で落ち着きますが心は空虚で結局トラブルとかでこじれます、お互いに愛のない人間関係なので必然的なのですが。 どうしたら好きな人間と冷静に親しくいられるでしょうか?

  • 混乱しやすい性格(学習障害?)

    自分が、適正もないのに就職してしまい 最近それでいいのか?と思い仕事日常生活についてここで相談させてもらったも者です。 まだ混乱してしまうときがあるので 気持ちの整理のためにも申し訳ないのですが、こちらで相談させていただきたいと思いました。深く書いてしまうと会社が特定できてしまうかなと思い、抽象的や、文章がうまくないので乱文申し訳ありませんが宜しくお願いします。 前置きが長くなりましたが 上司が研修中で、頼まれたことをやろうとしたのですが 数字が苦手で混乱してしまいました。 思ったより、時間をかけてしまい、そう思えばとても焦りました。 派遣の方が早く仕事が終わったので、フォローして頂き 冷静さを戻しましたが、「混乱」した時に元に戻すことができなくて その原因は知識のなさでは?と思います。 小学生の時から注意散漫で勉強は社会以外はダメで、中学生の時はいじめが原因で不登校でした。 親の考えで、早くから私の力で入ることのできない企業に社員として入社しました。 現在は、同じ会社で経理として働いています。 経理といいましても、今はインプット用紙をみて送信データを確認したり OCR用紙に、請求金額を記入したりが主な仕事でしょうか それを、数か月先には、倍量に仕事を増やすそうです。 経験で一応、数字はわかった(ような)感じになっていますが 実際は理解してないと思います。 重量、金額、粗利 その日でた数字を累計で記入する こうして、落ち着くと良くわかるのですが 各コースごとの数字を見ていくと、「間違わないように!早く!」の不安も手伝ってか 上司が不在時に頼まれた仕事が、とても時間をかけて入力してしまいました。 そんな時に限って、17時には帰社するように言われている私なのですが(実力がないため) 営業から電話で、イレギュラー対応で宅配を頼まれたり 初めての問い合わせのお客様から電話が入ったり 色々がおこってしまったため、頭がガンガン痛くなり 混乱してしまいました。 訓練を重ねていくしかないのですが 慣れない数字を見ても、混乱しないように、イレギュラーがあっても対応できるようになりたいです。 私の主観ですが、自信がないがすべての混乱を招いているような気がするので 学習塾に通いたい!家庭教師をつけたい!と言いましたが母親に反対されました。 知識があれば、安心できると思うのですが、その考えは違うのでしょうか。 まとまりませんが、どうぞよろしくお願いします。 補足 仕事のことで、ある女性と比べて「負けてます」と言われ 1週間前は泣いていましたが 現在は、その女性に 不器用だけどやりたいので教えてもらえませんかとお願いして 色々教わって、行動しています。 混乱から、冷静に近くなったのも、その女性に助けをもらったからだと思います。 勝ち負けは、関係ありませんが 役割はまだこなせてないので 気が利かないけど、頑張っている人にはなりたいと現在は思っています。

  • 月収手取り4万UPの転職

    なんとなく受けた転職先に採用されました 給料は手取り4万円UPです。 会社は有名企業で仕事はそんなに難しそうではないのですが、通勤片道1時間ほどです 月収4万UPは大きいですよね・・・ 仕事も簡単な感じです 人間関係は不明ですけど 今の仕事は仕事楽(さぼれる) 人間関係良くもなく悪くもなく っていう感じです。 嫌いな人もいますけど・・・ 通勤は楽です うーん 転職するしかないか? 皆さんだったらどうする?

  • 12文字の言葉

    カテ違いだったら申し訳ないのですが…。 今度、レクレーションをすることになって、12文字の言葉を考えているのですが、なかなか思いつきません。 是非皆さんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 周りがみんなバカに見えます

    40を過ぎたサラリーマンです。 いい年してこんな事いうのは躊躇われるのですが、会社で、私の周りの皆がバカに見えてしかたありません。 ちょっと考えれば分かりそうなことを仕出かしてはいろんな方から怒られています。 くだらないことをピーチクパーチクしゃべってる。 こんなバカたちと会話している自分がバカに思えてきて、ついつい誰ともしゃべらなくなり、気がつくと一人ぼっちです。 それでもあんな程度の低い連中とつるむ位なら一人のほうがマシ、キチンと仕事してお給料頂いて家庭に帰る。 それで十分だと思っています。 とはいうものの、まだ少々の理性は残っており、このままでは人間関係を築いたり、維持できなくなる。 そうなれば人間としてとっても小さな、寂しい人間になってしまうので、このままではダメだ。 仕事場を離れ、冷静になるとそんなことも頭をよぎります。 どんなふうな考え方をすれば楽になりますでしょうか? 今、会社に行くのが辛いです。 仕事は辛くはないのですが、バカどもと顔をつき合わせないといけない、一日付き合わないといけないと思うと憂鬱です。。。

  • 彼が別れを告げてくれない

    こんばんは。 私は大学卒業を控えた学生です。 1年半付き合った彼がいます。 今月になって、なんだか彼の態度が前より冷たくなって(つきあい始めてから一度落ち着いた感じになって、さらに冷たくなった)、不安に思ったため電話でそのことを告げました。 すると彼に、「会いたくない」と言われてしまいました。 理由を聞いても教えてくれないのです。それを言ったら私がショックを受けるとか、そういうことではないらしいのですが、言うのは別れるときだと彼が勝手に決めたそうです。 私としては納得がいかないし、そういうことはきちんと話して関係を改善していきたいのに、聞き出そうとすると「しつこい」と言われてしまいました。「自分で気づいて欲しいから」とも言われました。 私のことを好きじゃなくなったのかと問うと、好きだそうです。 会いたくない理由を言って、自分から別れる覚悟がないそうです。 彼は、私に別れを言わせようとしているように思えます。 でも、私はまだ彼が好きです。私にとって彼は初めて付き合った人で、 すごく思い入れも深くて…こういうことも乗り越えて一緒にいたいと思っていたのに辛いです。 でも、その時は私が我慢できなくなって「別れる」を言ってしまいそうになったので いったん頭を冷やそうとして電話を切り、今は自分のことに時間を使っています。 もう少し彼の様子を落ち着いて見てみよう、自分のことについても考えようと思うのですが、なんだかやるせなくて… いっそ、彼から「嫌いになった」と言ってくれれば楽なのにとも思います。 みなさん、今後私はどうすべきだと思いますか。。 最終的には自分で決めたいと思いますが、今は頭が混乱して冷静に考えられないので、客観的なアドバイスをいただきたいと思います… 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 女友達のメールと、実物の印象の違いについて

    こんにちは。20代の男です。 少しカテ違いかもしれませんが、よろしければお付き合い下さい。 まず友達として知り合い、何度か直接話した時は真面目で清楚な印象の女の子だったのに、メルアドを交換して後日メールをしてみると、小文字のひらがなやギャル文字ばかりの(失礼ですが)頭の悪そうな文面だったりしたことってありませんか? 「文字は人を映す鏡」と言いますが、僕は人間の内面って結構メールの文面にも表れてしまうと思うんです。 僕のこの考えについて、皆さんはどう思われますか? 男女問わず、いろんな方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう