• 締切済み

朝1のチャート

eraraの回答

  • erara
  • ベストアンサー率32% (45/137)
回答No.1

朝一といのは何時ごろのことを指していらっしゃるのでしょうか? 東京時間で5-6時でしたら、まだニューヨークでの取引が行われているでしょうし、 9-10時の日本での取引が活発になる時分には日本のみならずウェリントンから香港まで幅広く取引がされています。 特に日本の機関がどうこうといった印象は受けないのですがいかがでしょうか?

fupuraka
質問者

補足

説明不足ですみません。 東京時間で6~7時のことです。 この回答をいただいた次の日に一気に1円ぐらい飛ぶ円高にいきましたがそういったことが、朝1でよくあると思うのです。 日本の大手の証券会社がそんな時間に動かしているとは思えないし、いつもそこでチャート上の値が飛ぶことが多いのが不思議でなりません。 予想でもいいので何かこれかなというのがありましたら教えてほしいです。

関連するQ&A

  • チャートについて

    FXでチャートを見ると取引する会社は別というのはどういう意味でしょうか? また、チャートってなんでしょうか?いろいろ調べてみましたがいまいちです。 また、デモトレードをしたいんですが登録して開いたんですがそこから何をしたらよいかわかりません。こういう場合は独学より電話して聞いて見た方が早いでしょうか? 知識のあるかたよろしくお願いいたします。

  • FXのスリッページとチャートのレート表示について

    すみませんがご存知の方お教え下さい。 FXで決済の逆指値注文が注文レートより安値(-0.05pipsスリッページ)して不利なレートで約定したのですが、その会社提供のチャートではその約定した時間のレートの最安値が私が約定したレートよりも高値位置で表示されてありました。 その時間帯でのレートでは、チャートを見る限り私のほうが安値のレートなので、本来なら私が約定したレートがチャート上で最安値として表示されるべきではないでしょうか?  大幅なスリッページの場合、そのスリッページしたレートではチャート表示では無視されるのでしょうか? ・噂でFXは相対取引なので実際のレートより故意的に不利なレートで約定させ、その時点で会社の利益となるような経営をしている会社があるときいたことがあるのですがが実際のところどうなのでしょうか? ・インターバンクレートでの取引でコストが最も安いFX会社をご存知の方がいらっしゃれば、すみませんがお教え下さい。

  • チャートは下がってないと怖くて買えません

    株式投資初心者の1年生です チャートが上がり下がりしている中過去10年株価じたいはあまり変わってない会社があって対象にしてますが・・ 素人なんでチャートがあがりだしてからは怖くて買えません なぜならそこから突然さがったりよくみているので・・・・ 下がっているときもまだ下がることはありますが具体的な悪いニュースがなくただ呆然と下がっているときは買えますがこの考えではいけませんか? むしろこの反対で売買行うべきでしょうか? 勝率はどっちが高いのですか?

  • 株のチャートについて教えて下さい。

    株今日から始めた者です。早速大負けしました(泣) 私はジョインベストを利用しています。200万の資金で取引方法はデイトレです。 デイトレを職にしようと思っていまして、かなり本気です。 いつも暇な時はyahooファイナンスでチャートを見ています。 yahooファイナンスのチャートは、多少遅く表示されるのは分るのですが、ジョインベストでのチャートでもかなり表示されるのが遅いです。 これは、ジョインベストが悪いのでしょうか? 株のプロとかだと楽天証券を使ってるらしいのですが、そちらの方がやっぱり取引はしやすいのでしょうか? 人によってトレード方法は違うとは思うので、人によって証券会社は向き不向きがあると、よく言われるのですが、株をやった事が無かった私は、結局はどこにしたらいいのかが分らず、値段が安いと聞いてましたジョインベストにしました。 ですが、もし他にいい所があるのでしたら、乗り換えようと思っています。 デイトレーダーの方、又、株に詳しい方、未熟者ですが、こんな私にアドバイス下さい!

  • チャートについて

    いわゆる株式日本のでチャート無料のであといわゆるリアルタイムで動くチャートで提供しているのは松井証券とか、ハイスピードとかマネックストレーダーも無料でうごきますが、ほかで無料でリアルタイムチャートを提供しているところがありますか?まあ取引1回以上で使用できる以外のいわゆる残高いくら以上あればなどでリアルタイムで動くチャートが使用できるところもわかればおねがいします、個人的それは楽天のスピードだとおもいますが、先物口座に6万以上かと。あと別に株チャートではなく個人的みたいのは、日経平均225指数がみれればいいのですが、FX会社とかでもリアルで225指数とかみれるところはありますか?CFD225ではなく

  • 株のチャートの読み方教えてください。

    株に興味を持っております。Yahooファイナンスの株式チャート、なんとなく会社に波があることはわかるのですが具体的にどのように見ればよいのかわかりません。青、赤、緑の三色の線は何を意味して、どのような目的で使用するのか教えていただけると幸いです。まったくの素人なので、簡単にお願いいたします。

  • 運用レポートのチャート グラフ

    運用レポートのチャート グラフ まったく素人で素朴な疑問なんですが、運用レポートにあるグラフ、チャートが銘柄で違うとは思いますがグラフの年月が直近で2ヶ月前のものもあるのですが普通なんでしょうか。 値段はレポートに直近の数字が出ているので問題無いと言われればそれまでなんですが。 例えば4月のレポートを見ていて、グラフは2月までしか月が無いということなんですけど。 素人が売り込みの提案を受けたとき、グラフは上向き、しかし、直近で下がっていたりしても印象が違うように思えました。 そんなときはどうなんだろうか、素朴に思いました。

  • 月曜始まりの為替レートは金曜終わりと同じですか?

    日本時間の土曜朝7時に終わる為替レートは 月曜朝に始まるレートで始まるのでしょうか? 例えば米ドル106.50円で終わったレートは 月曜朝に106.50から始まるのでしょうか? 土日の間も銀行等で取引があるので変動している、 と聞いたことがあります。 また、その影響を受けて106.50から始まり 値幅が大きく動くのでしょうか? 土日の間も平日に見れている瞬時にピコピコ変わる 為替チャートサイトはないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 最近為替取引に興味がありよくチャートを拝見しています。

    最近為替取引に興味がありよくチャートを拝見しています。 まだまだ初心者でなにもわからない状態です。 そこで質問なのですが 2010年8/30のUSD/JPYお昼12時に85.89円から急激に85.38円約50銭程下がりました。 その理由が知りたいです、おそらくなにか重要指標があったのかと思いますが、よくわかりません あと為替に関わる重要指標が一目でわかるサイトなどがあれば教えてほしいです。 まったくの素人ですが少し興味を持ち、勉強しようかと思っています。 別に投資家になろうとは、けっして思っていませんが、世界情勢がわかる一つの手段かと思っています。 なにかいいアドバイスやサイト等ありましたら、教えてください。

  • チャートについての質問です。

    よくあるチャートの形で、上昇している5日移動平均線があって、それが下がってきて25日移動平均線に触れたら、押し目買いなどでまた上がって、その繰り返しで波を打ちながら上昇しているチャートが多くありますが(その逆もあると思います)何故、そのような綺麗な形になるのでしょうか?? そこが株の節目になっているとか、25日移動平均線が抵抗線になっていて、それ以上は下がらず、押し目買いで上がりやすいとか本には書いているのですが、どうしてそんなうまく綺麗なチャートがいくつもあるのでしょうか??(日本の株チャートはまだ汚い方で海外などのチャートはもっと綺麗な形とか何かで読んだこともあります) これは投資家が本当にそこが節目と思って買いが入るんでしょうか? 株価は売り買いのやり合いで決まるモノで、チャートはその結果であって、それだともっと汚くて法則性のないグチャグチャなチャートができあがると思ってるんですが。。。 チャートは私的な考えですが、大口さんが作ろうと思えば作れると思っているので、それに弱小の投資家が振り回されているだけなんでしょうか?? ゴールデンクロスとかデッドクロス、グランビルとか色々あると思いますが、ゴールデンクロスを例にとったら短期線が下から長期線を突き抜けたら上がる!とか、そもそもどうして何も材料がないのに上がるんでしょうか???(勿論全部が全部上がることがないのは理解しています) 凄く普通に疑問に思ってしまったので書きました。 皆さんよろしくお願いします。