• 締切済み

著作権譲渡について

サイトを買いたいと思っています そこで問題となるのがサイト内の著作の権利です 例えば当方で買ったサイトを転売した場合に一番大きな問題となると思うのですが、著作権譲渡の条項で必要事項で押さえるべきポイントと言うのはありますでしょうか。 よろしくければ教えてください。

みんなの回答

  • marines_i
  • ベストアンサー率51% (40/77)
回答No.1

転売については、基本的に著作権の問題は生じないと思いますが、ネット上へのアップロード(そもそもサイトなので言わずもがなですが)、コピー、内容のアップデートの問題があるでしょうから、その辺のフォローをしておけばよいと思います。 アップロードやコピーは著作権譲渡と書いておけば含まれますが、内容の改変は著作者人格権であり著作者以外には譲渡できないので、サイトに著作者の名前を表示しないかわりに著作者は著作者人格権を行使しないような内容にしておけばよいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャラクターの著作権の譲渡に関して

    あるキャラクターの著作権(知的所有権?)を譲渡してもらいます。 その際に、相手から完全にこちら側に著作権・所有権などあらゆる権利を譲り受けるのですが、後で問題にならないように書面を取り交わしたいと思っています。 どういった手続き・手順を踏めば安心でしょうか? 著作権の譲渡に関するサイトもご存知でしたら、ぜひ教えていただけませんでしょうか? 権利についてはネットである程度わかったのですが、どのように文書を作ればいいのかなどわかりません。 どうぞ、よろしくお願いします・

  • 著作権の譲渡

    自社キャラクターを、ある制作会社に依頼して購入しました。 著作権の全面的な譲渡などのこともあると思い、私は「著作権上のことを明記した契約書を下さい」といいました。 すると、制作会社の方は、「すみません。ないんですよ。そもそも、こちらとしては、売った段階で、著作権などすべての権利は譲渡したということになりますから」と言いました。 本当にそうなのでしょうか?法律に詳しくないのでわかりません。よろしくお願いします。

  • OKWaveに譲渡される著作権の影響はどこまで及ぶのか

    OKWaveに譲渡される著作権の影響はどこまで及ぶのか OKWaveの利用規約には、以下の文面があります。 ----- (2) 日本国著作権法21条から第28条までにおいて定義される権利については、会員から譲渡され当社に帰属します。 http://psguide.okwave.jp/guide/terms.html ----- 第21条~第28条とは「複製権」「上演権及び演奏権」「公衆送信権等」「口述権」「展示権」「頒布権」「譲渡権」「貸与権」「翻訳権、翻案権等」「二次的著作物の利用に関する原著作者の権利」を指すようです。 http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#s2 私は主に [プログラミング] カテゴリで回答をしており、その際コードを書くこともあります。 そのコードの著作権がOKWaveに譲渡された場合の影響範囲についてお聞きしたいと思います。 (1) 私のPCで a.html を作成し、JavaScript, HTML, CSS 等を書きます。 OKWaveに a.html の内容をコピペで投稿すると、OKWaveと私のローカルPCに同じコードが存在することになりますが、複製権を侵害しているでしょうか?(私は a.html を削除する必要があるのでしょうか) (2) 私のサイトに書かれた文章またはコードをOKWaveにコピペで投稿した場合、私のサイト上から該当の記述を削除する必要があるのでしょうか? 「引用」すれば著作権が譲渡されないのはわかりますが、そのためには引用文が「副」であり、他に「主」となる文章が必要と思います。 手間をかけたくないので、そのまま転載した、ってケースでは著作権が譲渡されるので、私のサイト上に同じ文章があるのは複製権、公衆送信権を侵害していることになるのでしょうか? (3) 面白そうなネタの質問があったとして、私がそれにコードを書いて回答したとします。 その後、私がOKWaveで書いたコードを発展させて自サイト上で公開した場合、複製権、公衆送信権、頒布権を侵害していることになるのでしょうか? (4) 質問者は回答で得たコードをOKWaveに許可をとらなくては使えないのでしょうか? (5) ある質問者はJavaScriptで困っていてコード全体をOKWaveに投稿しました。 コードの著作権はOKWaveに譲渡されたので、回答を得たとしても質問者はそのコードをOKWaveの許可なく使用できなくなるのでしょうか? また、「コードの断片」であれば著作権は譲渡されないのでしょうか? 最近、この規約が妙に気になってきて、著作権を譲渡したくないコードは自サイトか http://jsdo.it/ に置いて、URLを貼るようにしています。 一定の対策は出来ていると思っていますが、私の理解が正しいのかどうか、というところもやはり気になるのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 著作権譲渡について。ロゴマークを製作して販売...

    著作権について質問です。 「ココナラ」というサイトで、依頼者の要望に沿ったロゴマークを製作して販売しています。 当方、大学生で著作権に関する知識も乏しいため、調べてみても今回のケースがどれに当てはまるのか理解できず質問させていただいております。 すでに2件ほど依頼を受け、仕事が完了しているのですがその時は著作権についてなにも意識していませんでした。 ある方から、「ロゴを使わせていただく際に著作権譲渡は、どのようになりますでしょうか?」というメールをいただき疑問に思っています。 ココナラというサイト自体は↓ ココナラでは、出品者による制作物の知的財産権は出品者に属するものとした上で、出品者は購入者に対して原則自由に制作物を利用できる権利を認めるものと定めています。(利用規約第25条:知的財産権の帰属及び著作物等の利用) と言っています。 この場合、著作権の中でも何権になるのか、また、特許?の申請もしていないのに譲渡できるのか、譲渡した場合お金が発生するのか、など分からないことばかりです。 譲渡に関する質問をしてくださった方へお返事を差し上げるのにも知識がないため詰まっております。 どなたか、どうかわかりやすく今回の「著作権の譲渡」についてご解説いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 著作権のうち口述権について

    1 質問事項 口述権について,著作物を公衆に販売した後は,販売した権利がなくなるのか,結論と理由を教えてください。特に,裁判例があればご教示ください。 2 質問の趣旨 先日,このサイトの著作権についての質問において,「著作物である市販物を販売した時点で著作権者は利潤をあげており,それ以上の利潤を認める必要はない。口述権は、狭義の著作権の一部であり,財産権の一種。著作権者が著作物の販売で利潤をあげた後にさらに口述権を保護する必要はない」旨の回答がなされていました。 著作権のうち譲渡権については,26条の2で,いったん公衆に譲渡された著作物について適用されない旨明記されていますから,いわゆる「権利の消尽」がなされるといえます。また,頒布権(26条)については,権利の消尽は明記されていないものの,最高裁平成14年4月25日判決で「頒布権のうち譲渡する権利はその目的を達成したものとして消尽する」と判断されています。 しかし,口述権については,24条で「その言語の著作物を公に口述する権利を専有する。」とされているだけで,「権利の消尽」は明記されていない上,実質的にも,著作物を購入したからといって,その著作物の内容を自由に口述できるとすれば,著作物の内容の社会的価値自体を低下させるおそれもあり,無許諾で行うことには問題があるのではないかと思います。 そこで,正確な結論を再確認したく,質問いたしました。

  • 著作物(Webサイト)の自由な複製権を譲受人に対抗する方法

    Webサイトの制作を依頼している者です。 制作時の契約書につぎのような条項を盛り込むつもりです。 「甲(私)は成果物の複製およびその他利用に関して、乙(制作会社)  の著作権を侵害しない範囲でこれを行うことができる」 このような条項を盛り込んだのは、 いちいち制作会社の許可をとる必要がないようにするためです。 私が知りたいのは、著作権が第三者に渡った場合に、第三者に対しても この条項にあるような、自由な複製権を主張するための方法です。 もちろん、著作権の譲受人は、Webサイト制作に関して無関係なので、 契約上の権利義務を当然に承継するわけではないと思います。 そこで、制作会社が第三者に著作権を譲渡するにあたり、自由な複製権を私に認めることを条件にするという条項を盛り込むことで、制作会社や第三者を拘束することは可能なのでしょうか?

  • 著作権法上の頒布権と譲渡権の違い

    著作権法第26条では、映画の著作物に「頒布権」が規定されており、26条の2ではそれ以外の著作物を対象に「譲渡により公衆に提供する権利」が規定されておりますが、この「頒布権」と「譲渡により公衆に提供する権利」とは具体的にどのように違うのでしょうか?同じ行為のようにも思えますが…、具体的に説明してくださると助かります。

  • 教材の譲渡は著作権上、違法でしょうか?

    あるDVDの教材を買ったのですが、それを中古で売りたいと思っています。 これは違法になるのでしょうか? その教材はパソコンにデータを取り込むタイプのもので、 1度取り込めばDVDは不要になります。 ちなみにわざわざDVDの説明書きに 「この商品はソフトウェア商品です。 この製品の著作権及び、他の全ての権利は御社が保有しており、 開封後の譲渡、再販売は出来ません。」と書かれています。 一般に流通してるのかどうか分かりませんが、Amazonで購入しました。 自分で調べたところ、こちらのページには著作物の転売は、違反ではないとあります。 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2copyji … どこかのページにも営利目的ではない個人単位での転売を阻止する方法はないとありました。 そもそも本やCDという著作物を売るのがいいのであれば、 教材も構わないのではないかと思うのですが違法に当たるのでしょうか? 上記の場合は既製品なので違法でないとしても、 既製品ではなく個人のためにわざわざ作って頂き購入した物を売る場合は違法になるのでしょうか? 例えば、似顔絵や独自に編集をして頂き購入した動画(著作権は編集した方が持っている動画)など。 法律に詳しい方、正しいご意見をご教授よろしくお願いします。

  • コンペへ応募した作品の著作権譲渡について

    著作権の譲渡について質問です。 コンペティションの規約に、一切の著作権と著作権法第27条及び第28条の権利、 さらに人格権の行使もしないという契約でというものがあったのですが… もし採用された場合に何か不利になることはあるのでしょうか? 著作権をすべて譲渡してしまうと、自分がデザインしたとポートフォリオやWebサイト に過去の仕事履歴としてに載せられないと聞いたことがあり、それは不便のように思います。 しかし主催者側に断りを入れればいいような気もしますし、改変に対しても気にならないようで あればそれほど神経質にならない条件でしょうか? コンペでなくとも、上記のような状況でお仕事された方のご意見いただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 著作権譲渡の書類は必要??

    法人での著作件譲渡(今回のお客様から依頼のあった撮影写真データですが。)について、お客様に著作権を譲渡する際、権利の譲渡方法にはどのような方法があるでしょうか? ちなみに現在は著作権譲渡契約書を作成して、社内稟議をまわして、それから「納品書・写真データ・著作権譲渡契約書」の3点セットをお客様に郵送しています。はっきり言って時間がかかり過ぎて(特に社内稟議)、大変な状態です。案件が多いので・・・。 他に良い方法があれば是非お力添えください!