• ベストアンサー

古語で140日を言うと

古語で140日の読み方について、確認があります。 「ももよそび」と読む事はできますか?

  • del4
  • お礼率0% (0/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

>読む事はできますか? といわれると、読めるかもしれませんね。 でも、ふつうは「ももあまりよそか」と読むのではないでしょうか。 「ひ」「び」と読むのは太陽や昼などの意味の場合で、日付は「か」と読みますね。 ただし、一日だけは「ひとひ」と読みますが「ひ」と読むのはこれだけでしょう。そんなたくさんの日数を数えた例もないでしょうし。

関連するQ&A

  • 古語について

    古語について調べる宿題を出されたのですが、解らない古語があったのでこちらで教えてもらおうと思い投稿しました 解らない古語とは「念ずな…こそ」というものです。辞書やインターネットを使ってもわかりませんでした。 「念ず」と「な…こそ」という別の古語なのかな、と思い調べてみましたがそれでも駄目でした。 わかる方是非回答よろしくお願いいたします

  • 古語の「生(あ)る」の使い方

    古語で生まれるという意味の「生(あ)る」というのがあると聞きました。 これの活用を教えてください。 たとえば、「蛍に生まれてこいよ」を古語にした場合、 「蛍に生(あ)れてこよ」でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 古語で「美しい」は、なんというのでせう

    竹取物語を習っています。 「うつくしい」は「愛しい」ということ?で、かわいらしいという意味だと習いました。 では、現代語の「美しい」は古典のことばではなんというのでしょうか。教えてもらえますか。古語辞典でも、今の言葉を古語に直したものを調べることができません。よろしくお願いします。

  • 古語の畏まり(かしこまり)について。

    古語の名詞「畏まり」とは、 「畏まる」の連用形「畏まり」が名詞化したものでしょうか??

  • 古語の質問

    古語の「かなし」は「愛らしい・愛しい・可愛い」の意味ですが、 では、古語で「悲しい・哀しい」の意味の言葉は何でしょうか? 古語の「おはれ・あわれ」は「しみじみと感傷的な気持ち」の意味なので「悲しい・哀しい」とは違うし。 古語で「悲しい・哀しい」の意味の言葉は何なのでしょうか? 回答お願いします。

  • 古語

    「揺れている」の古語の表現を教えて下さい。 文法の説明もお願い致します。

  • 古語について

    古語で「見つける」の活用形が知りたいです>< 何段何活用何形ですか!?

  • 古語

    現代語の「少しでも~ならば」という表現は、古語ではどのようにいうのですか?

  • 古語で何と言うのですか?「好き」

    「好き」は、古語で何と言うのでしょうか? これかな…と思うものは、辞書で調べてみたんですが、少しニュアンスが違ってて、ここに質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 「滑らか・円滑」の古語

    「滑らか・円滑」にあたる古語は何でしょうか? たとえば人事交代で引継ぎが円滑にいく場合などの形容です。 よろしくお願いします。