• ベストアンサー

トップダウン方式とボトムアップ方式

トップダウン方式とボトムアップ方式とはどういう意味なのでしょうか?

noname#16993
noname#16993
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52155
noname#52155
回答No.4

トップダウン方式は表面を削って何かをつくる方法でボトムアップ方式は表面に何かを積み上げて構造をつくる方法だったと思います.例えば,金属などを溶かして溝とか穴をつくるのがトップダウン方式で,金属などを析出させてアイランドやワイヤーをつくるのがボトムアップ方式です. トップダウン方式は表面が残るので2成分以上の3次元構造をつくるのが苦手ですが,ボトムアップ方式は下から積み上げていくので2成分以上の3次元構造を比較的つくりやすいです.

その他の回答 (3)

回答No.3

化学の分野ですので、ナノテクの話なのでしょうか? 微細加工をさらに細かくして、ナノサイズを制御するのをトップダウン方式と呼ぶのに対し、分子や原子レベルのものを集積してナノサイズのものを構築するのをボトムアップ方式と呼んでいます。

  • dream1116
  • ベストアンサー率39% (61/156)
回答No.2

両方共に組織の運営(経営)方式であり、詳細について下記いたします。 (1)トップダウン方式 トップ(社長)が組織の目標を下に(ダウン)向かって流し、其れを実現するために下が粉塵努力する形態を言います。 大統領制を採る国の政治形態は、このトップダウン方式といえましょう。 日本の小泉首相の政治姿勢は、このトップダウン方式に近いものがあります。 最近の企業活動における「国際標準」は、全てこのトップダウン方式を前提条件にしており、トップダウン方式の成否が企業経営の成否とさえ言われております。 ゴーン社長以降のニッサンの経営形態は、トップダウン方式の代表例と言えます。 (2)ボトムアップ方式 ボトム(下)で組織の目標を作成し、上に(アップ)向かってあげて承認を得る形態を言います。 従来の日本の企業で一般的に見られた経営形態で、たとえば、売上目標を各支店で作成し、其れを積み上げて全社目標を作成する形態です。 社員の自主性を尊重する反面、国際競争力をそこねる危険性を擁しております。 私は、以上のように考えます。

  • catonroof
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.1

トップダウンとは、上司が部下に無理難題の方向性と手順を押し付けることです。 ボトムアップとは、会社の経営方針を理解していない部下達が、責任の所在のないまま、好き嫌いで提案する方向性と手順のことです。

関連するQ&A

  • 生態系におけるトップダウン・ボトムアップとは

    生態系における「トップダウン効果」「ボトムアップ効果」とはどういった意味でつかわれているのでしょうか? 化学(ナノテク)や経営戦略における意味ならわかるのですが、生態系に関してはいまいちわかりません。いろいろ調べたのですが、まだ意味をつかみきれていないので教えてください。 もうひとつ、同じく生態系の文脈で「不動化」と言った場合、「無機化された栄養素を微生物が利用する」という意味でいいのでしょうか?こちらは自信がないのでもし間違ってたら正しい意味を教えてください。

  • ボトムアップ処理とトップダウン処理

    ボトムアップ処理とトップダウン処理とは何でしょうか。簡単にご説明をお願いします。

  • ボトムアップ処理・トップダウン処理について

    認知心理学の勉強をしています。 ボトム・アップ処理とトップ・ダウン処理をできるだけわかりやすく、教えてください。具体例を挙げて教えてくださると、嬉しいです。

  • トップダウン解析とボトムアップ解析について

    recur(n){ if(n>0){ recur(n-3); recur(n); recur(n-1); } } というアルゴリズムの仮引数を5にした場合 トップダウン解析での出力結果は2,1,5,1,4,3,2,1の順で正しいでしょうか? また、ボトムアップ解析を用いて解析する場合どのように考えれば良いでしょうか? よろしくお願いします

  • ボトムアップ型の利点とは?教えて下さい。

    日本の会社の傾向=ボトムアップ型意思決定 国際化の激しい時代でボトムアップ型は海外に支店を持つ会社には不適当なのでしょうか? トップダウン型に変える利点とは? また逆に日本のボトムアップ型にはどんな利点があるのですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ボトムアップ経営について教えて下さい。

    トップダウン経営を取り入れやすい産業は、マニュアル経営などのタイプのサービス業だと思うのですが、ボトムアップ経営を取り入れやすい産業とは何ですか? 教えて下さい。お願いします。

  • トップダウン方式の利点とは?

    昨今は、会社でも軍隊でも、管理系統や指揮系統の比重を現場に移していくような方式があるようですが、そもそもトップダウンとはどのようなものなのでしょうか?また、その経営上の利点とは何でしょうか?

  • top-downの意味について教えてください。

    top-downを辞書でひくと、「上意下達方式の」、「全体を決めてから細部にいたる」とありますが、これ以外に意味はあるのでしょうか? というのは、スポーツカーがどうたらと車の話をしている英文を聞いたときに、このtop-downという言葉が聞こえたような気がして気になったのです。 例えば、雨のときなどにするオープンカーの上の部分(?)のことをこのtop-downで表したりするものなのでしょうか?私の単なる聞き間違いや意味の取り違えかもしれませんが、どなたか教えてください。

  • bottoms up

    乾杯のときにbottoms up!という言い方がありますが、これは乾杯のために杯を高く上げるからそう言うのか、それとも飲み干すのに杯を逆さにするから言うのか、どちらなのでしょう。

  • 芳香剤のトップ・ミドル・ボトム

    香水でトップ・ミドル・ボトムという言葉はよく使われますが、 室内の芳香剤でも同じ言葉が使われていますが、どういう意味なのでしょう。 室内の芳香剤は1カ月くらい匂いますので、1カ月かけて香りが変わってくるという事でしょうか?