• ベストアンサー

アイコンタクトできない、動き回る7歳児

massunrangerの回答

回答No.2

これは、あくまでも私の弟の話ですので、 こういう症状もあるという程度に気に留めていただければと思います。 私の弟は現在8歳で広汎性発達障害と一度診断されたことがあります。 これは自閉症なども含みます。 私の弟は、まず、人の目を見て話せない。 人の話を聞けない。 じっとしていることができない。 好きなもの(電車など)に関しては、記憶力が優れている。 弟の場合、知的能力に関しては周りの子との差があるとは感じません。 もし、気になるようでしたら、一度、児童精神科のほうに相談なさってはいかがでしょうか。

BABA4912
質問者

お礼

お答えいただきありがとう御座います。 広汎性発達障害というものがあることを知りませんでした。 今、検索したら名前のとおり広い範囲の発達障害で色々な病気を指すものなのですね ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 算数と数学の違いについて。

    カテゴリー違いでしたら、ご容赦ください。 小学校で扱われる算数と、中学校で扱われる数学の、 違いについて考えています。 同じ事柄やものを扱うにしても、小学校の算数では、具体的に扱い、 中学校の数学では、論理的に、形式的に扱っているように感じます。 抱いているイメージとしては、小学校は「日常生活を算数へ」、 中学校は「数学を日常生活へ」といった感じです。 自分自身、どうにも抽象的で、今一つ腑に落ちません。 そこで、小学校の算数と中学校の数学に違いについて、 何かご存知でしたらお教えください。 また、上記の私の考えにつきましても、 何かご意見をいただければ幸いです。 乱文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • 弟が家族に暴力を振るう

    九月から中一の弟が不登校になり、家族に暴力を振るうようになりました。 家族で弟より力が強いのは父だけで、その父は仕事の都合で滅多に家にいません。 私と母とで力を合わせれば押さえることもできるのですが、私が学校へ行っている間は母と弟だけになり、母が一度首を絞められて殺されかけた事もあります。 こんな状況になっても母は弟の事を愛しているので、大事にはしたくないと言っていますが、私はいつか取り返しのつかないことになるのではと不安でたまりません。 けれども母に言っても「この子がこんなになったのは私のせいでもあるし…」と言って、地道に弟が変わるように毎日色々言い聞かせたりしています。 毎日が不安でたまらず、精神的にも身体的にも参ってきています。けれどどうしたら良いのか全くわかりません。 私はどうすれば良いのでしょうか? 何でも良いのでご助言お願いします。

  • 私は4人家族です。弟に困っています。年齢は23歳。学校卒業後、定職にも

    私は4人家族です。弟に困っています。年齢は23歳。学校卒業後、定職にも就かず、週2程度のアルバイトをしています。普段は家で部屋に篭りゲームやテレビを見てるだけ。この先どおするのか聞くと、「うるせー死ね」と暴言をはき、物にあたり話になりません。この状態が3年続いています。 そんな中、昨年、突然、父が精神的な病気にかかりずっと闘病生活を続けています。治る見込がなく、入退院を繰り返しています。自己判断が全く出来ない状態です。そんな中、母も疲れてしまい鬱状態。 収入源は今の所、父の僅かな退職金と私が家に入れている分だけ。 こんな時こそ、弟には定職について欲しいのですが…。家族の事はお構いなしですき放題に生活しています。 母には殺すぞと言い放ち、情緒不安定なのもあり、毎日のように泣いています。 大人になって親を悲しませるのはとても辛いです。 相談出来る人もいないため、こちらに載せました。 どうしたら弟を公正させられるでしょうか。 私には何が出来るんでしょうか。

  • 精神遅滞・行動障害について

    こんにちは。  我が家の娘は 産まれてすぐに 二分脊髄・水頭症と言う障害を持ち 産まれてきました。 小学校の高学年で てんかんが見つかり 今は精神遅滞・行動障害が 見つかり 精神科に通っていますが 安定剤を飲んでいるものの   中々 不安定で周りの家族も疲れはピークです。 現在の娘は 学校をやめ 取り敢えずは対人関係が駄目なので 家で 好きな事をさせています。 今 気になる事は精神遅滞・行動障害について 詳しく聞きたいので 教えて頂けたら幸いです。 この病気は治るのでしょうか? 同じ病気で悩んでる方にも 日常生活など 色々 教えて頂けたらと 思っています。 どうか 精神遅滞・行動障害について教えて下さい。   

  • 弟の非行について

    弟(現在高一)が非行に走っていて困っています。 私は姉(大学生)です。 私は現在一人暮らしをしているので弟の様子は全て家族から電話で聞いたり時々帰省した時に見る程度です。 彼は中学の時勉強をしなかったのでいける高校がなく私立の高校に通うことになり、中学の友達からは離れてよかったと思っていました。しかしその高校は寮に住んでいる子と留学生が大半で弟と同じ通学生がおらず、学校が終わっても遊ぶ仲間がいないのです。なので結局は中学の頃の友達とつるんでいるのです。その友達は結構悪くておそらく万引きなどを繰り返していると思います。そして、友達と遊ぶといって弟の帰りはいつも夜中や外泊です。 万引きについては妹だけが直接弟から聞いたらしく、妹が万引きはいけないことだからやめろと注意をしたそうです。しかしまだやっているみたいで、母は妹からこの話を聞いて知っているのですが、弟から直接聞いたわけではないのでもし万引きしただろ!と問い詰めて余計にグレるのを恐れています。弟の力には勝てない状況です。 ちなみに弟はスポーツ推薦という形で高校に入学したので、髪の毛は短めにしなければならないのですが、それを注意されただけで最近学校に行っていないといいます。もちろんクラブも。あげくの果てには学校をやめると言い出しているそうです。 うちの家庭環境はと言いますと2年ほど前に両親が離婚しまして、弟にとって一番父親の存在が欲しい時期に父がいなくなったことがとてもさみしく思えたのかなぁと思ったりします。父がいる時でも休日はあまり遊んだりはしてもらえてなかったのですが。でも、時々ゴールデンウィークどっか行きたいなぁとか言うのを聞くとやっぱりさみしいのかなって思っていました。 とまぁこういう状況なので母も誰にも頼ることができず私に頼ってくるのですが、私もどうしたらいいのかわかりません。一番は親の愛情不足と交友関係だろうとは予測もつきますが、母が精神的に弱っている時に「親の愛情不足だろ!」とはとても言えません。 このご時世に弟は学校を辞めてホスト(年上の知り合いにいるそうです;)か違う仕事をすると馬鹿げたことを言っているので、母は「勝手にすればいいじゃない!」と言った方がいいのか迷っているそうです。 もう突き放したらいいのか、がんばって学校へ行かすよう努力するのか。けれど、この年上の自称ホストをしている男がどうもあやしくて、悪い遊び(例えば薬物など)を教えられたらどうしようかなどとても不安です。 私も帰省できるときは出来るだけ帰って弟とのコミュニケーションを図っているのですが、どうも非行はなおりません。完全にいきっています。思春期というものもあると思いますが。 ちなみに父親とは全く連絡はとっていません。教育費などの経済的援助もしてくれないので完全に縁を切って生活をしています。 そんな中で教育を受けさせてもらい、ご飯を食べさせてもらえているというありがたみも弟にはわかってもらいたいのですが。おこずかいも与えられているのに万引きをしていると考えると情けない…と母は言います。 こんな状況で家族として何をしていけばいいのでしょうか。 また私個人として弟は兄弟だから間違った道には進んでほしくないのです。父親がいないさみしさは私も同じだからよくわかります。 話がまとまっていませんが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 弟のことで悩んでいます。

    はじめまして。現在18歳の浪人生です。 中三、15歳の弟がいます。 弟は普通の公立中です。 弟は小学校時代はかなり頭がよかったのですが、母が僕の成績を叱るのを見て、勉強や受験を嫌がり、公立に進学。今は、毎日ネトゲ漬けの日々を過ごし、成績は急落。 いまは評定でいうと平均して2点台前半、赤点スレスレ。 平日でも毎日6時間近くFPSをやっている、半引きこもりです。もちろん部活もやってません。 最近弟は学校で怒られ、今は偏差値40程度の公立高校を志望しています。 本人は小学校のころ頭がよかったので、最後一ヶ月本気だせば、あの程度の学校なら余裕だろ、などと吐かしています。 偏差値40の学校でも下手したら落ちるし、このままそういう学校に入ったら、弟はなおのこと堕落していく気がします。(偏見すみません。) 僕としましては、血のつながる唯一無二の弟ですから、心配です。 父は高校にいく必要はないんだ。いい高校などなおさら、と言いますが、今の御時世、そんな甘くはない気がします。なかなか安定した職にも就けないように思えます。 父は土木作業員なりなんなり道はあるといいますが、ひょろく、根性なしの弟ではムリな気がします。 しかし、僕が弟に言っても聞かないし、父に言っても、浪人が何を言っているんだ、自分の心配をしろ、それよりなによりお前は〇〇の親じゃない!生意気言うな!と一蹴されます。 父曰く、僕は温室育ちのアマチャンで、世間知らずだそうですが、世間知らずはそっちもでは?と毎回思います。(まあ父の意見も一理ありますが。) 僕は、弟に、毎日少しずつでいいから勉強をして、なるべくよい高校に入ってほしいと思っています。 勉強、学歴だけが全てではないとは思いますが勉強も少なからず大切だと思います。 ある程度以上の学校に入るには、努力が必要です。ですから、そういう学校には努力する人が集まるので、弟になんかしらの刺激を与えてくれると思うのです。 勉強なり運動なり芸術なり。 勉強も好き嫌い、向き不向きがあるとは思います。弟は嫌いかもしれないです。 けど、僕は、やはり学生として、ある程度は勉強 すべきだと考えます。 だから、弟には残り6ヶ月、毎日少しずつでいいから勉強してほしい。 そのため、家族で弟に働きかけるべきだと思ってます。 僕の考えは、おかしいですか? 僕はこのまま黙って見ているべきですか? どうしたらいいんでしょう。 ご意見ください。

  • 弟家族の親への対応について

    年少と2歳の子供を持つ母です。 3歳年下の弟がいて、そこには年長と年少の子供がいます。 弟家族は実家暮らしではないですが、最初からお互いの親に頼っています。 今回、年長の子が小学校に入ったらなかなか行けないからと、旅行に行くことになり、私達家族も誘われました。 ところが、弟家族はそのお嫁さんの家族ともっと前から旅行に行くことになっていてダメだそうです。 それは仕方ないと思うのですが、旅行を計画していた父は淋しそうです。 結局、私達家族と両親で行くことにはなりそうなのですが、 結婚当初から弟はお嫁さんの実家寄りのことが多々あったり、 都合の良いときばかり両親にうまいこと言って頼っている感があり、 今回のことも、他の日を提案するでもなく、ただ都合合わないーで終わってしまい、 とにかく父がかわいそうです。 このようなこと、弟に話しても変ではないでしょうか。 それとも余計な口は挟まない方が良いのでしょうか。

  • 跡継ぎ問題

    私の弟の事でなんとか助けになりたいと思い困っています。 弟は25歳の独身、生真面目で繊細な性格の優しい人です。 兄弟でただ一人の男の子として父は早くから弟を実家の自営業の後を継がせたいと考えていました。 しかし私も長女なので、もしかして弟が跡継ぎにならなかった場合、私が・・。とどこかで考えていました。 ところが私が成人したくらいから弟は勉強を頑張りだし、自営業に必要な資格を取るための学校に入学しましたので、私も安心し、後に知り合った旦那であるサラリーマンと結婚し子供に囲まれた平凡な生活をしています。 しかし、まだまだ引退には早い父が突然病気になってしまい、今すぐにでも弟がいなくては自営業が成り立たなくなってしまったのです。 弟はまだまだ遊びたかったでしょうが、状況が状況だけに田舎に帰る事になってしまいました。 予想しなかった展開とはいえ、資格も取ったし、文句を言いながらでも弟は父と母のサポートをしてくれるだろう、と思いきやストレスからなのか父と母にあたりちらし、俺は家を出たい、田舎の人間はすぐ何でもうわさをする、この仕事は俺に向いていないと毎日わめいているようです。 私は身重の体なので満足な事は出来ませんが、両親を元気付けたり、弟の気持ちをなだめたりしているつもりなのですがどうしたらいいのかわからなく、困っています。 なにかいい知恵がありましたらよろしくお願いします。

  • 精神的に参っています・・

    高校生の弟は最近ほぼ登校拒否になっています。友達を作ることが出来ないことが原因かわかりませんが(以前から友達作りが出来ないようです。)家では勉強もせずに朝になると学校に行きたくないため家で叫び声をあげて、夜中まで起きている生活をしています。そのため家族は眠れませんし、寝不足状態です・・。家の壁を壊して弟の部屋の中や外側あたりはボロボロになっています。最近では何もなくても突然切れて叫び声をあげるようなことが増え暴力はないのですが物に当たります。私を含め家族は病気になったり肉体的にも精神的に参っています・・。今まで弟は行くのを拒否していましたがもうすぐこのことで病院に行く予定です。小さい時には他の学校のトラブルで、一度病院にいったことがあるそうなんですが効果はなく、弟の将来を考えたり現在の状況を考えて、家族は精神的にも肉体的にも追い詰められています・・。今後どうしたらいいのか、また弟のような家族をもってる方はどうされていますか?何かアドバイスをください。

  • 精神的に未熟な弟

    家族のことでご相談させていただきたいことがあります。 わたしは春から晴れて大学生となり、県外の大学の寮で生活するのですが、 家に残す家族、もっと言えば現在中2の弟のことについてです。 弟は学校でいじめられたことから中一の春からすでに不登校で、 今はゲームパソコンテレビを繰り返し、勉強もせず友達も殆どおらずという状態です。 フリースクールにも通っているのですが「俺は対人恐怖症だ」などと言ってだだをこね、そのフリースクールにも行かずに母親の手を煩わせており、 突然キレたり歌いだしたり、ケータイなどの物を壊したり、まるでキチガイです。 祖母も母もその様子を見て「イカレている。ほんとは相手にしたくない」と呆れており、手に負えません。 小学生以下の精神をしており、良識のかけらもありません。無茶苦茶です。 夏頃、あまりのぐうたらっぷりに見かねたわたしが「うるさい。ちゃんと勉強しろよ」と言うと、黙って睨みつけてきました。 それからしばらくして、秋頃に、自室の壁をずっと叩いてるので「うるさい。勉強してるから静かにして」と言うと、「は?死ねよ」と返って来て、その頃受験のことでナイーブになっていた私はキレて殴り合いのケンカになりました。 テニスのラケットを持って「殺してやる!」と言われた時は、また更にブチンッとなって「学校に行かないから命の大切さも分からないんだ!可哀想に!一生誰からも必要とされない人生を送れば良い!!」と言い捨ててしまいました。 それからろくに口もきかず、わたしは弟に対して憎しみというより哀れさを感じていたのですが、弟の方は、母曰く、「学校にもちゃんと行って友達と楽しくやって、勉強もできて、父にもちやほやされる」わたしにコンプレックスと憎しみを抱いてるようです。 「じゃあ自分も何か努力すれば良いじゃない」と思いましたが弟は「どうせ俺はダメなんだよ」といじけるタイプのようです。 自分がこうなったのは「俺をいじめたやつが」「俺をこんな風に育てた親父が」悪いと常にこぼしていますが、弟にも非があるように思います。人の嫌がることばかりして度々友達を不快にしてきたし、父も弟のことを理解しようとしたり、勉強を教えてやったりしています。 ほんとにどうしよもない奴です。身内として恥ずかしいです。 母にベタベタとまとわりつき、父のことを何故か激しく憎み「親父は金を稼ぐ為の道具だ」「殺してやる殺してやる」など、聞いてるこちらが驚くような心穏やかでないことばかり言い、掲示板やユーチューブを生き甲斐にしている毎日です。未来が見えません。 更に悪いことに、他の家族三人は割と温厚なタイプなのですが、弟は気性が荒く、急に逆上して物を壊す癖があります。しかも反省をしないのです。「俺を怒らせたのが悪い」と。 大袈裟ではなく、「いつか父親を殺害でもするのではないか」母も私も心配しています。 このまま家を離れるのがとても不安です。学校に戻ろうとする意識も見らません。 高校には行くと言ってますが、勉強をする様子もありません。 母も毎日滅茶苦茶な弟に参っています。私の手にも負えません。父の手にも余ります。 弟のような、精神的に未熟で暴力的な子どもを預けたり、訓練させるような施設って無いのでしょうか? 血のつながった兄弟なのに非情だ。と思われるかもしれませんが、両親の様子を見ているとこの先が不安です。 真剣に相談しています。 また他に、アドバイスなどありましたら聞かせてください。お願いします。