- 締切済み
精神遅滞・行動障害について
こんにちは。 我が家の娘は 産まれてすぐに 二分脊髄・水頭症と言う障害を持ち 産まれてきました。 小学校の高学年で てんかんが見つかり 今は精神遅滞・行動障害が 見つかり 精神科に通っていますが 安定剤を飲んでいるものの 中々 不安定で周りの家族も疲れはピークです。 現在の娘は 学校をやめ 取り敢えずは対人関係が駄目なので 家で 好きな事をさせています。 今 気になる事は精神遅滞・行動障害について 詳しく聞きたいので 教えて頂けたら幸いです。 この病気は治るのでしょうか? 同じ病気で悩んでる方にも 日常生活など 色々 教えて頂けたらと 思っています。 どうか 精神遅滞・行動障害について教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gekkoutyou
- ベストアンサー率29% (126/427)
>結論を言いますと 完治する見込み(完治症例) >がほとんどありません。 >不安定の度合いもさまざまで 軽度 中度 重度 最重度に >分かれますね。 >私が知る限りでは、症状が、お薬の力で軽減される。 >そこまでです。 だから、専門のページで聞かないといけないんです。 精神遅滞・行動障害は、「精神遅滞」と「行為障害」という、別々のものなんです。質問者さんもMedicalcarさんも、それを同一もののように説明しています。 精神遅滞は、脳の機能の問題です。だから、基本的には良くなるという類ものではありません。また、「軽度(IQ70-50)・中度(IQ50-30)・重度(IQ30-20)・最重度(IQ20以下)」というのは、精神遅滞の区分です(ごめんなさい、IQの数値は記憶が不確かなので、プラスマイナス5ぐらいのズレががあるかもしれません)。重度になると、ほとんどの事に対して、サポートが必要になります。中度であれば、複雑なこや刺激の強いものには一人で対処できないという限界はありますが、簡単なことであれば、少しずつでも一人でできることを覚えていく事ができます。 行為障害に対しては、特に明確な区分はありません。内容を判断して、軽症、重症という表現しかないと思います。 行為障害は、精神遅滞のによって生じているのかも知れないし、他の理由で生じている可能性もあります。しかし、どちらにしても、知的理解力の影響を受けていることは間違いないでしょう。そのため、良くなるとしても、限界があることは避けられないと思います。 良くなるためには、いろいろなサポートを得ないといけません。心理療法士による行動療法、環境調整、薬物療法、訪問看護、作業療法、ソーシャル・スキルズ・トレーニングなど、いろいろとアプローチできる方法はあります。主治医の先生に相談してみましょう。時には、セカンドオピニオンで病院を変えてみることもいいかも知れません。 僕は、精神遅滞の方の専門ではないので、もっと詳しいことは、相応しいカテゴリーの方が得られます。
私が わかる範囲でお答えします。 厳しい内容になるかもしれません。 まず精神遅滞とは、現在アメリカで使用される言葉で 日本では、2000年の法改正で「知的障害」と言われて います。(医学用語では「精神発達遅滞」「精神遅滞」で 通じます。 今 お子さんは学齢期ですが 各種のストレスで 二次障害が心配される時期です。 ご自宅で ストレスを軽減させて生活をしている のは、とてもいい事です。 それと・・ 不安定の度合いもさまざまで 軽度 中度 重度 最重度に 分かれますね。 文面からは 詳しい 障害が不明ですが、 結論を言いますと 完治する見込み(完治症例) が ほとんどありません。 私が知る限りでは、症状が、お薬の力で軽減される。 そこまでです。 ご家族の心労が伺えますが 成年期(18歳以降) に 一時的に症状が 落ち着く事があります。 お薬を続けながら 気分や体調のいいときは 外を 散歩するのがいいです。 (激しく環境が変わるのは ストレスになります) 通院しながら 特別支援教育を前向きに進め 公的機関を最大限利用して 障害者同士の保護者やボランティア などが開設する通所施設で活動していきましょう。
お礼
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
お礼
色々 詳しく説明をしていただき ありがとうございました。