• 締切済み

コーデックについて

PCに取り込んだ動画をぺガシスのかんたん作成ソフトを使ってMPEG-2に変換してるんですが、変換しようとすると、音声しかありません。とエラーがでます。(全部ではありません、PCでは普通に見れます) 問い合わせたら、対応したコーデックですか?と聞かれました。動画のコーデックを調べる方法を教えてください

みんなの回答

noname#16828
noname#16828
回答No.5

フリーソフトの『MMname2』なんていうのもあります。 http://page.freett.com/HarryTools/

参考URL:
http://page.freett.com/HarryTools/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

これがご参考になりますでしょうか? ダメならば追って説明をしたいと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2078621

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2078621
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.3

この辺でどうでしょうか。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/shinkuuslite.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Duchs176
  • ベストアンサー率30% (106/352)
回答No.2

コーデックについての解説ページです。ご参照を。

参考URL:
http://www.hanamoku.com/codec/
shige999
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなりわかりやすいサイトで問題も解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

http://www.hanamoku.com/codec/ 判別ソフト使って

shige999
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画の音声コーデックについて

    PCはWindows7 32bitです。 Windows media Player12で映像、音声コーデックとも同じなのにコンテナ違いで音が出ないのは何故でしょうか?又音を出す方法は? オーサリングソフトでBD変換した動画 コンテナ:m2ts →音出る ・映像コーデックAVC H.264 ・音声コーデックAC-3 ------------------------------------- AviUtlで作成した動画 コンテナ:MP4→音でない ・映像コーデックAVC H.264 ・音声コーデックAC-3

  • コーデックについて

    動画をダウンロードすると、普通に見れるものと音声だけが出ないものがあります。音声が出ないものはコーデックダウンロードエラーと出ます。どうすれば音が出るようになりますか?教えて下さい。

  • コーデックの問題が生じたときの解決策

    動画関係の処理でコーデックというものがあります。デコード、エンコードを処理するソフト(ライブラリ?)群のようです。 動画を作成・編集・管理する人には常識なもののようですが、私はその道ではないので全く知りませんでしたが、ちょっとした動画変換(avi→GIF)で引っ掛かりコーデックを考える必要が出てきました。"あなたのPCにはコーデックが正しく動作しておらず、インストールする必要がある"とのことのようです(たぶん)。その内容に立ち入ることが具体的な問題に至ることではありますが、その前段に留まってお尋ねします。 このようなコーデックの問題はPCに依存する、すなわちPCに入っているかどうか、という問題なのだろうと思います。これがないと視聴の面でも問題らしいですが、私の周りを見てパソコンのコーデックという概念を知っている人は皆無と思われます。とすると、各PCでのコーデック設定はアレコレに対応するから世の中に流布している動画ファイルに必要なコーデックを少なくとも98%ぐらい実質カバーしているようなものなのではないでしょうか。だから知らなくても済むのではないかと思います。これさえあれば、コーデックの問題はまず発生しない(そのためコーデックを忘れてもいい)というようなソフト・ライブラリはないのでしょうか。 問題となったのはAVIファイルをGIFに変換するときにAviToGifというソフトを利用して変換できなかったということです。私のPCのコーデックの問題ではなさそう(AVIファイルの再生ができる)でAviToGifで利用するコーデックがないのかもです。とすると、前提(コーデックとはPCに対するもの)がなんとなくあやしくなるのですが。

  • コーデックAACについて教えて下さい。

    ニコンcoolpix s9100で撮影した動画(mov)を、キャノンのソフトZoomBrowser EXでaviに変換したら画像は見られますが、音声がでません。 RealPlayerで変換したところ音声はでますが。画質が著しく低下しました。 ニコンの動画(mov)を真空波動研SuperLiteで調べたところ、音声コーデックはAACでした。 そこでNeroAACCodec-1.5.1をダウンロード、解凍して、ZoomBrowser EXでaviに変換してみましたがやはり音声がでませんでした。 NeroAACCodec-1.5.1を解凍後どのように操作すればよいでしょうか。 あるいは、NeroAACCodec-1.5.1ではだめなのでしょうか。 音声がでない問題を解決する方法を終えて下さい。 コーデックという言葉を知ったのも今日が初めてで、インターネットで調べながらここまでやってきた初心者です。よろしくお願いします。 なお、movをaviに変換するのはVideoStudio X3で、動画を編集したいためです。

  • コーデック

    助けてください。 PCのメディアプレーヤーで動画再生しようとしたら、音声のみで画像が出てきません。エラーの詳細を確認しましたら、コーデックが必要ですとなります。 どうしたら、見れるようになるでしょうか?? お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 音声用のコーデックが欲しいのですが

    TMPGEncでテレビ録画動画を圧縮しています。 コーデックは前にココでみたいDivx、音声はわからないので、mpeg layer-3 にしています。 音声はmp3のように品質を下げずにもっとサイズを圧縮出来ると思うのですが、コーデックが知りません。 皆様はどのようなコーデックを音声圧縮に使用していますか?教えてください。

  • コーデックについて

    パソコン初心者の者です。 ある動画ファイルをWindowsMediaPlayerで再生しようとしたところ、エラーが表示されて映像も音声もでませんでした。 少ししらべて、真空波動研でまずコーデックを調べないといけないと知り、調べたのですがもうなんのことやらさっぱりです。 704x472 12Bit RealVideo 9 30.00fps MPEG1-LayerIII 48.00kHz 256.00kb/s CBR JointStereo/MS [Matroska] 00:31:28 (1887.91sec) / 731,824,706Bytes 真空波動研SuperLite 060618 / DLL 060618 と表示されたのですが、必要なソフト、コーデックは何なのかお教えいただきたいのです。 できればフリーウェアだと嬉しいのですが… とりあえず、DLしてるのはWindowsMediaPlayer、RealPlayer、QuickTime、DivXPlayerです。

  • mpeg2のコーデックは?

    お世話になります。 ペガシスのTMPGEncを使って動画を作成しました。 mpeg2で作成したのですが、 再生しようとすると 『必要なコーデックがインストールされていない可能性があります』 と表示され、再生ができません。 mpeg2用のコーデックはどこで入手できるのでしょうか? 初心者質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • フリーのコーデック

    WMP10で動画を再生したところ、音声が出ませんでした。 音声のフォーマットを確認したところ、mpeg1 audio layer 2 でした。 コーデックが入っていないみたいなので、入手したいのですが、フリーのコーデックはどこで手に入りますか? それとも、操作が悪いだけでこのコーデックは標準で入っているのでしょうか? いろいろ検索をかけて調べているのですが、mp3の記事ばかりが引っかかるので難航しています。 回答よろしくお願いします。

  • 様々なコーデックで作成された動画を探しています

    動画には様々なコーデックがありますよね。 動画のコーデック一覧で検索すると、 対応した動画が見られるようにする為に必要な一覧が載っています。 いま探しているのは、各種のコーデックで作成された動画がまとめて おいてあるような便利な場所です。変換テストに使用したいと思って、 色々なコーデックのものを集めているのですが、なかなか見つからなくて 困っています。 もしそのような非常に便利なサイトがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができないトラブルの原因と対処方法を解説します。PCやiPhoneからの印刷や設定の印刷ができない場合の対処法もご紹介します。
  • MacOSやiOSをお使いの方で、無線LAN接続のスマートフォンやパソコンからブラザー製プリンター【HL-L2375DW】の印刷ができない場合、どのように対応すれば良いのかをご説明します。
  • ハッシュタグ:#印刷トラブル解決方法 #ブラザープリンター #HL-L2375DW #Mac印刷できない #無線LAN接続
回答を見る