• ベストアンサー

相当困ってます。

田んぼは、どのような条件でできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.3

>少し気になったのですが近くに川がない場合はやはり地下水などを汲み上げるのでしょうか? この場合は、離れた所から用水路を引き水をもってくるようにします。 そのために、江戸時代の開田は整地する作業と同時に用水路を同時に整備していたはずです。 水田は水を大量に使います。 (確か1ha.の水田で毎年25mプール10杯分近く使った記憶があります。) そのために、地下水をくみ上げる方法では水が間に合わないようです。

arch-boy
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

立地条件と最適な環境ということならば、 (1)川などの近くで、水を大量に使うことができる場所。 (2)土壌内の栄養が豊富な場所。 (3)地下に粘土質の層があり水を入れても保水することができる場所。 この3点だと思います。

arch-boy
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 少し気になったのですが近くに川がない場合はやはり地下水などを汲み上げるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

質問の意図がよくつかめないのですが・・・ 0から田んぼを作ろうとしているの? それとも、畑を水田として登録したいの? それによって回答がだいぶ変わってくるのですが、補足をお願いします

arch-boy
質問者

補足

すいませんでした。田んぼのことについて知りたかったので。 つまり、田んぼの立地条件(?)や、最適な環境を知りたいのですが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液状化現象 起こりやすい条件

    液状化現象の起こりやすい条件って何ですか? 昔たんぼだった 埋め立て地 くらいしか思い付きません 他の条件教えて下さい

  • 「田んぼ」を買う場合

    売りに出ている「田んぼ」を買う場合、 何か条件や規制があるようですが、 簡単で結構なので買う方法など教えてください。

  • 東京近郊で田んぼを探しています

    あるイベントの開催場所として、以下の条件に合う田んぼを探しています。 1.都心から近く、交通の便が良い 2.住宅街の一角にちまっとある感じではなく、視界の開けたサッカーコート二面分くらいの、秋の収穫時期には「そこ一面に黄金の絨毯が広がっていた!」といえるくらいスケールのもの 3.その田んぼの横に、百人単位のギャラリーのためのスペースがあること  無理は承知ですが、よい場所があれば是非教えてください。

  • 遺産相続の土地の登録関連

    土地の登録関連でお尋ねします。 父名義の田んぼに家を建てていますが、このたび逝去したため、所有権の移転登記が必要になると思っています。建てるに当たり、次のような条件で建てています。 当方の家の土地が少し狭いことから、薄い親戚にあたる隣の田んぼの一部を利用・使用して建てています。一方、この田んぼの所有者は、細い畦道しかなく、車などが入る道路がないため、この際入る土地・道路がほしいとのことで、等価交換的な約束をし、建てました。登録に当たり、この道路は共有道路にする予定です。 上記の場合、どのような登録を、どの順番で手続きをすればよいのでしょうか。その概要をご教示いただきたくよろしくお願いします。

  • 新幹線線路沿いの揺れについて

    新幹線線路沿いの揺れについて。 我が家の近く、90〜100mほど先に新幹線の線路があります。 同じ条件(線路沿いだが違う地域)で、我が家と同じく100m先に新幹線線路、という条件に妹が住んでるんですが、 なぜか妹宅は、同じような音はしても、全く揺れません。。 これはどういった違いからでしょうか? 地盤??地盤改良も、不要と判断されたのですが、、、 あと、妹の土地には線路近くを覆う様に戸建てが多数立っていて、我が家は線路近くは田んぼで更地です。この違いも関係ありますでしょうか。 →今後田んぼあたりに何かが建ったら多少揺れは改善するでしょうか。 かなり悩んでいます。よろしくお願いします。。

  • 「田毎の月」は、田一枚ごとに一つの月が見えますか?

    「田毎の月」と呼ばれている棚田がありますが、 そこでは本当に、田一枚ごとに一つの月が見えるのですか? もし見えるのであれば、平地の田んぼでも見えると思うのですが。 平地のそれはあまり聞きません。 棚田は傾斜面にあるので、ある条件を満たせば見えるのでしょうか? ちなみに姥捨に行ったことがありますが、雪景色でした。 よろしくお願いします。

  • 田んぼの余分な水を流している水路の無断せき止めの法律について

    田んぼの余分な水を流している水路の無断せき止めの法律について 田んぼを作っていて台風が来るため明日稲狩りをしてワラを細かく 切り裂いているのですがどうしても毎年大雨が降ると水路が深さと幅がない為 増水して溢れて田んぼに入って来てワラが水路を流れて行ってしまい 他の田んぼに入ってしまう為らしく 家の田んぼより低い田んぼの方が勝手に排水用水路を私の田んぼの端でせき止めて自分の 田んぼにワラが入らないようにしてしまった人がいるのですが私をはじめせき止められた方の田んぼの人たちの 田んぼが川のようになり普段より被害が出る確率が高いです 勝手に私の田んぼの端でせき止めて水が水路ぎりぎりなので雨が降れば止められてる田んぼの人たちにも かなりの被害が出るとおもうので明日壊しに行こうと思いますが 許可もなく人の田んぼぎりぎりの所で水路をせき止めた人に 取り締まれる法律はありませんか? またせき止めたまま被害が出た場合はどんな取締りが出来ますか?

  • 畑と田んぼの違い

    畑と田んぼの違いについて教えてください。 田んぼは、水を引いて稲を作るところ 畑は、その他の農作物を作り育てるところ、これでいいのでしょうか?、田んぼを畑に 畑を田んぼに、簡単に 変えることは、出来るのでしょうか? ここは畑、ここは田んぼという区別は、誰がいつきめたのでしょうか?それとも自然環境の違いできまったものなんでしょうか?

  • 生活音で好きな音ってありますか?

    御自宅内限定という条件なら何でもいいです。 近所にある学校のチャイムの音でも、お母さんが料理を作っている音でも、田んぼのカエルの鳴き声でも。 私は、家にあるコーヒーメーカーの「ゴポポ…」っていう音が好きです。

  • 田んぼを300万円で売ったら税金は?

    田んぼを300万円で売ったら税金はいくらかかりますか?節税策なんてありますか? #さっぱりわからず。 #同じ田んぼをまとめて売っても田んぼ1枚あたりの税金は変わらないですよね?

筆まめフォントについて
このQ&Aのポイント
  • 筆まめフォントについての質問です。AR楷書体M04の収録についてご確認があります。
  • 筆まめフォントのバージョン34を使用していますが、AR楷書体M04のフォントは収録されていないようです。
  • 筆まめフォントを購入検討中ですが、AR楷書体M04のフォントが収録されているかどうか分かりません。
回答を見る