• 締切済み

お世話になった方へのお礼記念品

勤務場所近くの食堂のママが年齢的なこと(70歳)諸事情でお店を 閉めます。入社以来お昼の食事等で30年お世話になりました。お世話になった御礼に何か贈りたいのですがどういうものがいいでしょうか?ありきたりの物(時計、人形、服等)でなく心のこもった物を贈りたいです。いいアイデアがあればお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

佐藤ガラス工房さんのものがきれいで印象に残ると思います。 フォトフレームなどいかがでしょうか。メッセージが入れられます。 店の前でママの写真を撮ってあげて(質問者様や常連さんたちを入れてワイワイと撮ってもいいですよね)、この写真立てに入れるといいかも。 長い間お世話になったかたに気持ちが通じるといいですね。

参考URL:
http://www.satoh-glass.com/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

趣味が悪いと言わそうですが・・・ お店の写真を撮って、その写真で世界に1つしかない時計を作る・・・と言うのは如何でしょうか? http://www.rakuten.co.jp/azo/573548/574305/574308/ http://www.rakuten.co.jp/hohoemi/476152/526053/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お世話になった先輩社員にお礼がしたのですが

    4月から社会人2年目になる男性です。 3歳年上の先輩社員が3月いっぱいで退社してしまいます。とてもお世話になった人ですので、何かお礼がしたいと思うのですが何かよいアイデアはないでしょうか。 相手は女性社員なのですが、相手の好みとかを考えたりして心に残るようなお礼をしたいとかじゃなくて、「今までありがとうございました」という気持ちが伝わるお礼がしたいです。 しかし言葉だけでは伝えられるものが少ない気がしますし、物をプレゼントするというのも大げさな気がします。何かこう、日ごろの感謝の気持ちを伝えられるようなよいお礼方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • おさがりをいただいたお礼をしたいのですが。

    おさがりをいただいたお礼をしたいのですが。 お世話になっております。よろしくお願いします。 友人からもの凄い数のこども服のおさがりの服をもらいました。 金額にすると…バザーで1枚30円とか50円とかで売っても数万円いくのでは… という枚数です。 しかも状態のいいものばかりで、ちらほらブランド品もあります。 引き取った時にこちらは3000円相当の洋菓子を渡したのですが、 貰ってびっくりまさかこんな数とは思わず、 これだけ貰っておいてお礼がお菓子1箱じゃまずいよなあ… と思うようになりました。 お菓子(贈ったのはマドレーヌです)あげてまたお菓子っていうのもつまらないかなと思って、 今回は別の物を渡そうか迷っています。 友人は小学生から4歳まで男の子3人を一人で育てています。 こども向けに何かお礼をしたほうが良いのか、 それともママの為にお礼をしようか、 それとも無難にまたお菓子でいいのか、 それとも一度贈ってるんだからもういいのか、悩んでいます。 皆さんはこども服のおさがりをいただいたら、 お礼はどんなものを贈られているのでしょうか?

  • お世話になった先生、保育所にお礼(記念品)について

    この3月に3人目の子が、保育所を卒所します。 毎年、卒所する保護者でお世話になった先生もしくは保育所にお礼をしていますが何がいいか迷っています。 1人目(小5)の時は、先生にエプロンと花束をあげました。 2人目(小3)の時は、クラスの中に手先の器用な方がいて、皆で手作りのアルバムを作って先生にあげました。 もし何かを購入するのであれば、金額は1人300円前後集めると思います。(クラスは35人です。) 毎年保護者の中で何にするか悩みながら、そのクラスで手作りの得意な人がいれば、手作り品だったり、いなければ市販のエプロン(先生へ)、牛乳パックで作ったソファ(保育所へ)だったり、お昼のおかずの展示ケース(保育所へ)だったりします。 先生または、保育所にどんな物がいいでしょうか?

  • 定年退職者への御餞別・記念品

     今年の3月で、定年退職する60歳の女性に餞別を贈りたいと思っています。 彼女には入社して以来世話になっており、同じ職場の同僚1人(私も同僚も20代)とで、5,000円前後の物をと考えております。  ちなみに、金券と時計については他の部署で贈るようなので、重複は避けたいです。  何かいいもの、もしくはいいショッピングサイトなどございましたら、教えてください。

  • 外国の方からのお祝い品のお礼について

    結婚式を挙げた時に、妻の知り合いのスイス在住のスイス人のご夫婦からお祝いの品をもらいました。 とても大きな記念のカウベルでした。 送料も考えるときっと数万以上はかかっていると思います。 そこでお礼をしたいと思ってはいるものの・・・良いアイデアが浮かびません。 日本には来た事があり、何箇所かめぐっているのでちょっとしたものなら既に持っている可能性があります。 妻の母からは「日本人形がいいのでは」とも言われていますが、ちょっとピンと来ないのです。 妻の希望は「記念品として形に残る物」というのがあるので、食べ物とか使って無くなってしまう物はあまり考えていません。 何か外国の方向けに喜ばれそうな品はありませんでしょうか? 実際に同じようなケースを経験された方の情報や、「こんなものはどう?」という情報をお待ちしています。

  • ママ友へのさりげないお礼の仕方

    幼稚園のママ友にこの1年大変お世話になりました。 洋服のおさがりをいただいたり、本当にいろいろ。 いつかお返しを・・・と思ってきましたが、 旅行や帰省の機会もなく、 「お土産~」と言って何か渡すこともできませんでした。 今さらではありますが、幼稚園も一区切りつくので、 何かお礼がしたいなぁと考えています。 ですが、改めて何か渡すと 「気を使わないでよ~」 と言われてしまいそうです。 さりげなくお礼をしたいのですが、 何かいいアイデアはないでしょうか? おすすめの品や言い回しだけでも結構です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • お世話になった先生へ.

    3月に公立幼稚園を卒園します。卒園の際、お世話していただいた担任の先生にお礼をかねてなにか記念に残る物を考えています。アルバムや色紙も案はでているのですが一人一人園児が渡せる何かはないかと。できればあまり費用のかからないものと思っていますがなにかいいアイデアはないでしょうか。

  • 子供のお下がり服をくれるお友達へのお礼

    男女1人ずつ子供がいるママ友の家に、また男の子が生まれました。子供は3人と決めているから女の子の服は要らなくなる、との事で、うちの子にくださるそうです。 とても有難い申し出なんですが、どういう形でお礼をするのが一番喜ばれるでしょうか。できれば、お礼兼お祝いとして差し上げたいと思っていますが、候補は ・おむつ2パックくらい ・3人目の子のちょっとした服 ・ちょっといいお菓子 ・商品券3000円分くらい くらいしか思い浮かばないでいます。 ・おむつ→断捨離を勉強してる方だから、あまり余分にあっても困るかも? ・服→お兄ちゃんのお下がり服がいっぱいあるかも? ・お菓子→上の子供さん2人共アレルギーがあり、迂闊に選べない。 ・商品券→味気無さ過ぎる気がする。誰でも使える物だけに、受け取ってもらえない可能性もあり。 という状況で、自分の中で全部打ち消してしまっています。 服は多分もうあまり買わなくて次女ちゃんのおニュー服は少なくなるだろうから、と思いますが、考え方は人それぞれかもしれないし・・・。 おむつが無難かな~と思いつつも、できれば本当に喜んでもらえる物にしたい気持ちもあります。 アイデアや経験談などありましたら、ご教授ください。

  • 幼稚園ママ友 頂き物のお礼

    同じ幼稚園のママから、ブランドの子供服を頂きました。 「セールで安かったし、二個買ってたものだから」と。 「サイズが小さいのでお気持ちだけで…」と断ったのですが、 「今年だけなら着れそうだから貰って」とおっしゃったので有り難く頂きました。 (新品だったので、お金を支払らおうとしたのですが、断られお言葉に甘えました。) 実際のところ、小さ過ぎて入りませんでした。 お友達は、入ってるようです。 お返しの品を用意しようと、その服の金額を調べると、定価3500円~4000円でした。 そもそも何故くださったのか考えると、その数日前に初めて遊ぶ約束をし、外でお会いしたのですが、子供2人が騒ぎだしたのと、寒かったので、家へお招きしました。 流れのまま来てもらったので、私も何も用意しておらず、そのママも手土産を持ってこれるわけでもなく、お互いに「そんなつもりじゃなかったから、何もなくて、ごめんね~」と。 もしかしたらそのことを気にして、服を用意してくれたんじゃないかなと思います。 こうゆう場合、お礼はした方が良いでしょうか? お礼をする場合は、金額はいくらぐらいでしょうか? また、入らなかったことを正直に話して、お返しした方が良いのでしょうか? 幼稚園ママとの付き合いは難しいと聞きます。 良いアイデアのある方、経験のある方のご意見が聞けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お古の服のお礼

    0歳の息子を持つ者です。 教えて頂きたい事が有りまして、 こちらに書かせて頂きました。 現在3歳の娘さんと5歳の息子さんをお持ちのママさんが お下がりの服を譲って下さいました(手提げ紙袋1つ分)。 私の直接の知り合いでは無いですし、 「気は心」と思うので、 少しだけですが、気持ちで何かお礼をしたいと思っています。 ただ、その位の年齢のお子さん達が どんな物を喜ぶのかが解らないので 「今、こんな物が流行ってるよ」 「これなら喜ぶと思う」 「ウチはこうしたよ」など 何でも結構ですので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • CDラベルのテキスト作成方法について相談があります。
  • CDラベル作成時に縦書き文字になってしまう問題と、テキストのコピー&ペースト方法がわからないというトラブルがあります。
  • Windows環境で有線LANに接続しており、ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう