• ベストアンサー

紙オムツを上手にあてられません・・・。

azuleの回答

  • azule
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.5

こんばんは。毎日、育児ご苦労様です。私にももうすぐ3ヶ月になる息子がいます。初めての子です。 うちの子も元気いっぱいで、特にオムツ替えのときは、大暴れです(笑)みなさんがおっしゃるように、きっと開放感があって気持ちいいんでしょうね。 うちは、パン○ースのSサイズを使っています。 私は、先に新しいオムツを下に敷き、付けているオムツを外すと同時に新しいオムツで蓋(笑)をします。こうすると、飛ばされる心配もほとんどないですし、一度で「外す」「付ける」が行えるので、楽ですよ。 あとは、テープが上手く止められなかったら一旦、適当にとめてタイミングを見計らって再度止めなおしています。 お互い、まだまだ大変な時期ですが頑張りましょうね!

mimichan2004
質問者

お礼

お返事有難うございました。 皆様にアドバイスいただき、V字にテープを止めてみたり焦らずゆっくりやってみたら、漏れる事が全くなくなりました! 相変わらず息子はジタバタしてますが(笑) 多分、疲れも溜まっていたせいもあり気持ちが焦っていたみたいです・・・。 ここで質問をしてとてもご親切な回答をいただいて、気持ちが楽になりました。 また、お世話になることもあると思いますのでそう土宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 紙オムツのつけ方とSサイズへの切り替え時期

    もうすぐ生後2ヶ月になる男の子がいる新米ママです。 今更ですが、紙オムツはおへその上?下?どちらでとめるべきなのでしょうか? 現在ムーニーの新生児サイズを使っているのですが、足の動きがものすごく激しく、半ケツ状態になることが度々あります。 そうなるとウンチやおしっこが漏れてしまって大変な状態になってしまうので、半ケツにならないようにお尻側を長めにはかせています。 すると、お腹側がおへそが完全にでている状態になってしまうのですが、普通はおへそが隠れるものなのでしょうか? 体重は約6kgですが、身長が高めなせいか、太もも周りは細いです。 現在使っている新生児サイズはさすがに横モレはしませんが、太もも周りにまだ余裕があるかんじです。 体重と月齢からすると、もうSサイズに変更してもいいかなって思うのですが、今の状態から考えると、Sサイズにしたら太もも周りがゆるすぎて横モレしてしまう可能性がでてくるでしょうか? そもそもサイズアップの基準とは何でしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • Sサイズの紙おむつ、お勧めは?

    2ヶ月の男の子がいます。 あれこれ試して新生児用はムーニーに落ち着いたので、Sサイズも初めはムーニーを使っていました。パンパースも使いましたが、新生児用と同様に少し小さめなのかうちの子には太もも周りがきつそうでした。 最近グーンを購入し、お腹周り、太もも周りがうちの子にピッタリで大変気に入ったのですが、おむつ交換して30分くらいしかたっていないのに、どうも服が湿っぽくなってしまいます。よく足を動かすからか漏れてしまうこともあります。なので、夜はムーニーを使っています。 もうすぐ、グーンもムーニーも無くなるので買わないといけないのですが、どれを買うか悩んでいます。 体型によって合う合わないがあると思いますが、太もも周りがゆったりめでお勧めの紙おむつってありますか?

  • 動きまくりでおむつがずれて漏れてしまいます!

    生後50日の元気な男の子です。 産まれた当初から足をばたばたと動かしたり、足をクロスして上に持ち上げるような動作をするので、毎回オムツが下にずれていき半ケツ状態になっておしっこや便がもれて服が汚れて洗濯が大変なんです。 今日も既に5回ほどおしっこやウンチがもれて着替えました・・・。 小さく産まれ、今現在は3700gぐらいだと思います(正確にはかれてはいませんが)。 そしてオムツはメリーズの新生児サイズを使っています。 ものすごくばたばたと足を動かすわが子、オムツがずれないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? メーカーはパンパースの新生児用を使っていた時はサイズが他のメーカーより少し小さめなのでウエストからのウンチ漏れがひどかったので、メリーズに替えました。 ムーニーはウエスト・足回り共に大きいみたいでウエスト・足回りからおしっこが漏れてしまうのでメリーズにしました。 メリーズ・パンパース・グーン・ムーニーと試したのですがどのメーカーのオムツもずれてしまいます。その中でもメリーズは一番ましというか漏れが少ない感じがしてメリーズを使っています。 わが子はやせているので新生児用のオムツのテープはまんまん中です。 1よりももっとウエストが細いので左右のテープが上下の位置でとまるくらいです。ですから、逆ハの字で止める事などもできません。(ウエストが細いので) かといって新生児より小さいサイズのオムツは小さすぎるようでずれなくてもウエストからうんちがもれていたので、サイズは新生児用であっていると思うのです。 先日助産師さんの訪問があり、オムツをみてもらったのですがサイズは合っている。もう一個大きいサイズのオムツではぶかぶかすぎる。といわれました。 オムツがずれて漏れる事に対して質問したのですが「足を動かしすぎるからしょうがない」と言われて具体的な改善策はなかったのです・・・。 動いて元気なのはうれしいのですが何か対策はないでしょうか? 同じように動きが激しいお子さんをお持ちの方、オムツずれ&もれ、何か対策したでしょうか? 何でもいいのでご意見下さい。 よろしくお願いします。

  • 紙おむつがずれ下がる

    後一週間ほどで3ヶ月になる娘です。 現在体重5~6キロ位だと思います(最近計ってないので…)。 小さく生まれたのですが良くミルクを飲む子で、2ヶ月前に足回りがきつくなり、紙おむつを新生児用からSサイズに変えました。 しかし、最近になっておむつがずれ下がり、お尻が出てしまいます。 寝付くと6~7時間ぐらいまとめて寝るのですが、寝付くまでが長いです。 寝付くまでの1~2時間は、足を伸ばしたり曲げたり、首を左右に振ってみたり、体を反り返らせてみたり、手足をバタバタしてみたり、時には泣きながら、モゴモゴ動いています。 そのうちウトウトしてきて寝ます。 そのモゴモゴ動いているうちに、腰周りのおむつがずれ下がってきて、お尻が半分近く出てしまいます。 朝起きると、勿論布団が濡れています。 テープをきつく止めてみましたが、うつ伏せにして確認したら腰回りは緩くて、手で簡単にずれ下がってしまいました。 どうすればおむつがずれ下がらなくなりますか? 寝付く前にオムツを替えて、きちんと当ててあげればいいのでしょうが、うちの子はちょっとした刺激で起きてしまうので…。 きっとオムツを替えたら目を覚ましてしまい、再びモゴモゴ動き出すので、いたちごっこかなぁ?と。 (隣で鼻をすすっただけで、大泣きで起きちゃうので…) メリーズとムーニーを試しましたが、どっちもずれ下がってきました。 何かいい方法はありませんか?

  • 紙おむつの漏れで・・・

    こんにちは。今、生後1ヶ月の男の子がいるのですがここ最近夜中のオムツ替えのたびにおしっこが漏れているのです。 夜は添い乳をしています。なので体全体が横向きで寝ているので横からおしっこが漏れ、洋服まで濡れてしまいます。大体3時間おきに起きるのでその度のオムツ交換をしているのですが。。。 使っているオムツはムーニーの新生児用です。生まれたのが小さかったため今体重は3500gです。Sサイズは4k~と書いてあるのでサイズアップしたら良いか悩んでいます。良いアドバイスお願いします。

  • 紙おむつについて教えてください!

    現在三ヶ月、メリーズのSサイズを試用しています。 オムツの種類ってたくさんあって、いつもどれを買おうか迷ってしまいます。 体重が6kgを超えて、一度にするおしっこやうんちも増えてきたし、足回りにも跡がつくようになったので、そろそろMサイズにかえようかなと思っています。 そこで、質問なんですが、購入の参考に 各メーカーのつくり(大きめ・小さめなどなど)を教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 娘に合うオムツ

    こんにちは。私はまもなく2ヶ月になる娘がいます。 パンパースコットンケア新生児用を愛用していたんですが足回りに赤く跡がつきおへそがでるようになり、ワンランク上にしようと思っています。 同じ会社のSサイズを買ってみたところ、お通じの量が半端じゃなく多く、いつもオムツからはみ出してしまいます。(着け方はきちんとしてます メリーズのうんちブロックギャザーに惹かれ購入してみましたが、度々でてしまいます。 なるべくいいオムツか、オムツの選び方を教えてください

  • 新生児用おむつ→Sサイズおむつ

    今1か月と10日になる子がいます。 今は新生児用おむつを使っていて おなか周りはテープ1のところでおへそまわりの長さも普通です。体重は5.3キロありますが足が細いんです。 もうすぐ新生児用おむつがなくなるのですがSサイズで大丈夫なのでしょうか? 新生児用からSサイズへかえる目安を教えてください

  • 布おむつのことで2点教えてください!

    3ヶ月児のママです。 生まれた時から布オムツを使用しています。 2つ教えてください!!! (1)布おむつカバーについて 今使用しているオムツカバーは西松屋で購入したサイズ60、綿100%、防水加工のもので使いやすいもです。 そろそろもう少し大きいサイズのカバーにしようと思いますが、おすすめを教えていただきたく。 新生児のとき、サイズ50のものを2種類買いましたが、1つはかなり小さくて使えませんでした。 同じサイズ50でもメーカーによって大きさが違うようでした。 ちなみに、うちの子は太ももが太いみたいで、足回りにカバーのゴム跡がついてしまうので、できれば足回りが大きいものがいいです。 また、大きくなると布おむつを2枚重ねるみたいなので、サイズ80とか大きいものが良いのでしょうか。 ベビーネンネというのが人気みたいですが、ちょっと高いので手がでません。。。 (2)布おむつを換えるタイミングについて 今3ヶ月ですが、そろそろ上下分かれた服を着るようになると思います。その場合、布おむつを取り替えるタイミングはどうやって分かるのでしょうか。 今は、おしっこをしても泣かないので、ツーウェイオールをスカートみたいにして、オムツカバーの中に手を入れて、濡れていたら取り替えています。

  • オムツのウンチ漏れ

    生後2カ月4キロちょっとの赤ちゃんがいます。生後からパンパース新生児用を使っていましたが、太ももにくっきり跡が残ってきたので、Sサイズに変えたところウンチがダダ漏れ…そこで、ムーニーの方が少し大きめと聞いたのでムーニーの新生児用を現在使用しています。が、こちらもダダ漏れ…サイズどうこうではなく、量が許容範囲を超えている感じなのかなぁと…こういう経験された方、どういう風に工夫されましたか??

専門家に質問してみよう