• ベストアンサー

ルータとセキュリティソフト

kabu-oyajiの回答

回答No.2

すごく簡略な説明になってしまいますが、 ルータはインターネットの世界と社内のネットワークの世界をつなぐためのものです。 インターネットの世界に直接自分のパソコンを放置してしまうと、「ポート」とよばれる「ネットワークの穴」からPCをのっとったりウィルスを仕込むことができます。 ルータを使うと、社内のネットワークとインターネットの世界の間の「穴」をふさぐことができます。 (当然、穴は設定しだいで好きにあけることができます。また、完全に防ぐことはできません。) こういう風に書くとウィルス対策をしなくてもいいように思われますが、ルータで防ぐことができるのは、あくまでもネットワークを利用した感染だけです。 USBメモリを使ってウィルスを持ち込んだり、他者から送られたメールによってウィルスに感染してしまうこともあります。 なので、ルータを使ったとしても、かならずウィルス対策ソフトを入れてください。 (もし、ウィルス対策ソフトをいれずにウィルスメールを他社に送ってしまったら、信用問題になりますよ)

hatinohe
質問者

お礼

ルーターの機能だけでは不十分なことがよく分かりました。またルーターについても理解が深まりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2台のパソコンに異なるセキュリティソフトを入れたいのですが…

    デスクトップとノート、2台のパソコンをルータ接続しています。 デスクトップにはノートンを入れていますが、ノートのほうはメモリが少ないのでavast!などの比較的軽い無料のソフトを入れたいと思っています。 異なるセキュリティソフトを入れた2台のパソコンを一つのルータでつなぐと、競合などの問題があるでしょうか? また、ノートパソコンのほうは無料ソフトですしウイルス対策は甘いかもしれませんが、ルータを通してデスクトップのほうもウイルス感染する可能性はあるでしょうか? ちなみにルータはブロードバンドタイプで、2台のパソコンはネットワーク共有させていません。 どなたかセキュリティに詳しい方、ご教授いただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • フリーソフトでセキュリティー対策できますか?

     現在6台のパソコンを使っています、4台はネットワークを組んでいます。2台は有線で時々インターネットを使う程度です。全てXPですがネットワークを組んでいるパソコンはNorton Internet Securityをインストールしています。 1、1台のルーターから全て有線、無線接続しています。 2、残りの2台のデスクトップパソコンへフリーソフトでセキュリティー対策を考えています。 3、利用できそうな、フリーソフトをご紹介下さい。

  • パソコンのセキュリティソフト

    パソコンをリカバリーした場合ネットに接続する前にウィルス対策のセキュリティソフトを入れないとダメですよね? それはセキュリティソフトのディスクかなんかを購入してきてインストールするんですか? また新しくパソコンを購入した場合はみなさんセキュリティソフトとか普通はどうしてるんですか? すごく初歩的な質問ですいません。教えてください。

  • ブロードバンドルータ使用時のセキュリティについて

    パソコン初心者です。 過去の質問を検索してみましたが、よくわかりませんでしたので質問させて下さい。 今までADSLで1台のPCを直接接続して使用していましたが、光に変更し、さらに2台のPCを同時に接続したいと思っています。 ブロードバンドルータを使用する場合、セキュリティ対策はどのように行えばいいのでしょうか? NTTのフレッツ光プレミアムの場合、セキュリティ対策ツールをインストールすることになると思いますが、ルータの設定を行った1台目のPCにのみインストールすればいいのでしょうか? それともライセンスをもう一つ追加し、それぞれのPCにインストールしなければならないのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • セキュリティ対策ソフト

    セキュリティ対策ソフトについてです。 パソコンを買った当初は無料で一定期間、セキュリティ対策ソフトを使用できましたが、その期間が終了したので何かソフトを購入しようと思います。 ノートンが一般的だと聞いたのですが、これである程度のウイルスは防ぐことはできるのでしょうか? また、このソフトをインストールしたからといって何かネット接続等で問題が発生したり、その他の問題が生じることはないでしょうか? あまり詳しくないので、どなたか、教えて下さい!! 他にも、ウイルス対策のためにしておいた方がいいことはありますか?

  • 各セキュリティ対策の違いについて

    自作PCのOS,ドライバーのインストール後のアップデートに先立ち、トラブル対策のため最低でもファイアーウォールの設定を助言されました。ソフトによるセキュリティ対策はPC動作に影響があるようなので、必要最小限にしたいと思っています。 1.現在、ルータを使用して2台のPCをLAN接続しています。ルータはセキュリティ機能を持っていると聞きましたが、ソフトウェアによるファイアーウォールも設定しておいた方が安全なのでしょうか。 2.以下のセキュリティ対策は重複しているのですか?それとも目的は別なのでしょうか? それぞれの目的を教えて下さい。 1)OSのアップデイト(Windows XP,SP1使用中) 2)ルータ(BUFFALO,Broad Station,BLR2-TX4, 有線接続1台、無線接続1台使用中) 3)ソフト(ウィルスバスター2005購入予定)

  • おすすめのセキュリティルーター

    いつもありがとうございます。 現在、PC8台程度の社内ネットワークを管理・運用しています。 ウィルス対策として現在は各PCにセキュリティソフトを導入しているのですが、これをルーター側で一括管理したいと考えています。 不正侵入防止、ウィルス対策など総合セキュイティ機能を持ったルーターにはどのようなものがあるでしょうか? 具体的な機種を挙げていただくと参考になります。 なお、予算は5万円程度を用意しています。

  • お勧めセキュリティソフト

    セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)を購入しようと思っているのですが、 どれも賛否両論でなかなか決まりません。 とりあえず、カスペルスキーあたりを考えています。 ルーター接続なんでファイアーウォールはいらないのかな? とも思ってるんですけど、必要なんでしょうか? なにかお勧めあったら教えてください。

  • ルータの必要性について

    先日、友人からセキュリティ向上のためにルータ導入を勧められました。 現在は、モデム(VDSL宅内装置)にPCを直結してネット接続しています。 PCのOSはWindows Vista、回線はBフレッツマンションタイプ、VDSL方式です。 PCの使用時間は一日2、3時間程度なので、PCを起動している間だけモデムの電源を入れて、ダイアルアップで接続しています。 PCは一台だけなので、今までルータの購入は考えていませんでした。 友人に言われて自分なりに調べてみたのですが、過去ログや他の掲示板等を見ても、PC一台で無線が必要ないのなら、セキュリティソフトさえインストールしていればルータの必要性は低いという意見と、たとえ一台でもルータを導入すべきという意見に分かれているようです。 ルータのメリットとしては、セキュリティの向上の他に、接続の手間が省けること、複数のPCに繋げること等があるようですが、私の場合、常時接続の必要もありませんし、複数のPCを使うわけでもありません。 つまり、今のところのメリットとしてはセキュリティの向上だけなのですが、それもセキュリティソフトを入れていれば大丈夫ということなら、導入する必要もないのかなと思っています。 実際のところはどうなのでしょうか? それと、もう一つお聞きしたいのですが、ルータを導入した場合はファイヤーウォールは不要になるのでしょうか? 総合セキュリティソフトではなくて、ウィルス対策のみに限定したソフトでよいということでしょうか? ちょうどセキュリティソフトの更新の時期に来ているので、知っておきたいのです。 もしルータを購入するとしたら、価格comで調べたIOデータのETX-RかバッファローのBBR-4HGぐらいが妥当かなと思っていますが、この選択についてもアドバイス頂ければ幸いです。

  • セキュリティソフト比較

    ご覧いただきありがとうございます。 現在2台のパソコンにノートンインターネットセキュリティ2012(3ライセンス仕様)をインストールして使用しております。 その更新期限が残り30日ほどになり、そのまま更新費用を支払い使い続けるか、現在加入しているNTT西日本フレッツ光プレミアムのセキュリティ対策ソフト(契約者が無料で使用可能な1枠は使用済み)で2台分のライセンスを新たに購入するかどうかで迷っております。 万全のセキュリティ対策ソフトなど存在しないのは承知しておりますが、前者だと約6000円、後者だと約800円と価格に大きな隔たりがあり、その差が単純にメーカーの違いなのか、ウィルス検出能力に違いがあるのかなどメリット、デメリットが明確に理解できず質問させていただきました。 無料のものを導入した経験もあるのですが、ウィルス対策にファイヤーウォール対策とそれぞれ導入するのが面倒なので、現在の環境では総合で管理できるセキュリティソフトを使用しております。