• ベストアンサー

用紙をオリジナルのサイズでまとめて裁断する方法

製本初心者です。 A4用紙100ページの冊子を自分で製本したいと 考えています。 冊数は50冊~100冊程度です。 その冊子の表紙をA3ぐらいの用紙に 印刷して冊子の裏と表をくるむように(くるみ製本?) 製本したいと考えています。 ただ、当然ながら、背表紙の厚みの部分がありますので、 表紙はA3よりも少し大きめの用紙でないと使えません。 すると冊子の厚みを含めたサイズに調整して、 用紙を裁断することになりますが、 この裁断について、なにかいい方法はありませんでしょうか。 もちろん、カッターでも切れるのですが、 枚数が多いので、カッターで切っていくのでは 不安定で頼りなく、手間もかかるように思います。 オリジナルのサイズにあわせて裁断できる機械、 またはお店みたいなものはあるのでしょうか。 お詳しい方、ぜひお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

http://shopping.yahoo.co.jp/l:2075771670 上記のような裁断するものもありますが、A3くらいだと難しいかもしれません。 紙工所という業種でタウンページで検索すれば、紙を裁断してくれるところもあります。 小さな会社が多いのでHPなどは無いところも多いです。 印刷会社でも機械を持っているところがあれば、裁断だけしてくれるところもあると思います。

hotahota11
質問者

お礼

紙工所というのは知りませんでした。 早速、タウンページで検索してみましたが、 地元には該当ないようです。 近隣もチラホラ程度なんですね。 製本業者にも問い合わせてみたいと思います。 道が開けたような気がしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.2

竹尾など紙の会社でオーダーできますよ。 http://www.takeo.co.jp/web/shop/howtobuy.html 私は本文用紙も注文しました。紙目が違うと折りがおかしくなりますから。

hotahota11
質問者

お礼

紙の会社でオーダーするとは 全然思い付きませんでした。 紙目もそろえたほうがよいのですね。 何度か経験してみないとわからないとは思っています。 教えていただいた情報も参考に検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オリジナルサイズの用紙の入手方法

    パソコンとインクジェットプリンタで、オリジナルの卓上カレンダーを自作しようとしています。 ソフトは「ラベルマイティVer.7」、プリンタはキャノンのPIXUS iP4200です。 卓上プラケースに入れるタイプで、用紙サイズが118mm×118mmの正方形というのは決まっているのですが、そのサイズの用紙は市販されていないため、昨年は厚手のインクジェット用紙「A3サイズ」を定規とカッターで切断して作りました。 ※ケースを使い回したいのが目的ですが、元々は企業ノベルティとして配布されていたサイズなので、それほど特殊とは思えないのですが‥。 A3用紙だと1枚から6面取ることができます。 ただ、複数部作成しようとすると、紙の切断作業が非常に面倒で、斜めになってしまったり、切り口がきれいにならなかったりします。 また、職場にある裁断機(ギロチンのようなやつ)を使っても、やはり斜めにズレてしまったり、サイズが微妙に揃わなかったり、面倒なのは変わりません。 そこで、オリジナルサイズの用紙を小ロットで作成/通販してくれるような業者があるのかどうか、ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? CDジャケットサイズに近いのですが、微妙に異なるのです。 5~10部くらいという数を予定しているので、用紙は65~130枚(表紙も入れると1部13枚)くらいと考えています。 または、そういう業者はないとか、コストに見合わないという場合、裁断についての回答(コツとか)でも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 省スペースでA4用紙をA5サイズに裁断する方法

    表題の件、テーブルがない屋内での作業を想定しています。 A4用紙を一度に30枚ほど重ねて半分のA5サイズに切ってしまいたいですが、それほど同時に切れなくてもかまいません。一枚一枚切ることは想定していません。できれば大量にばっさりと切りたいです。 刃のついたローラーをスライドさせる裁断機「ディスクカッター」を現在持っていますがスペースがないので使えないのです。 壁面に貼り付けて使うようなタイプのものとかその他省スペース性が優れた道具をご紹介いただけないでしょうか。 精度は多少悪くても大丈夫です。テーブルスペースのない場所で短時間で効率よく切る方法を知りたいです。

  • 冊子を作成したいのですが。。

    冊子を作ろうと思います。表紙は画用紙のようなもので。中身はコピー用紙のようなものでOKです。A5サイズで30ページ程度です。部数は100~200.本のように背表紙裏でのりづけしてあるものを希望します。このような製本?はDIY可能でしょうか。可能であれば作成キットなどご存知でしょうか。DIY不可能であればどこの業者でどのくらいの料金で請け負ってもらえますか。

  • DVDの縦長ジャケットサイズの用紙

    DVカメラで撮影した映像をDVD-Rにして知人に配っています、 ジャケットも結構気を入れて作っています。 なるべくそれらしくなるようにとDVD用の縦長ケースを買ってきて、 ジャケットをA4用紙に印刷してケースに合うサイズに切って使っています。 十数枚も作るとこの用紙の裁断作業だけでも結構手間を取られるので、 市販の(洋画などの)DVDに使われているものと同じサイズの用紙はないものかと 電機屋さんやホームセンタなどで探したのですが見当たりませんでした。 このサイズの用紙は業務用? 市販はされていないのでしょうか。

  • 製本した後の本の背表紙に文字を印刷出来ますか?

    印刷会社の者です。 製本して納品した本の背表紙に入るべき文字が入っていないとお客様からクレームが来ました。 本文が400ページ以上あるので全て印刷し直すと経費が掛かりすぎてしまいます。 背表紙に文字を印刷する方法はなにかあるでしょうか? 製本屋に確認したら、表紙を付け替えることは出来るが断裁でどうしても天地で3mmほど小さくなるみたいです。 思いつくのはシールで対応なのですがもう少し目立たない方法が良いです。転写などで文字を写すことは可能でしょうか? 本のサイズ:A4 製本:無線とじ、くるみ製本 部数:1100部 表紙の紙:色上特厚口 入れる文字:スミで6文字 背表紙の幅:1.7cm

  • 表紙のサイズとページのサイズが違う製本について。

    ハードカバーの1冊の本を作りたいと思っています。 ですが形が少し特殊で、表紙と裏表紙のサイズは同じにして、中のページのサイズを1枚1枚変えたいと思っています。 基本的には表紙と同じサイズのページで、たまに違うサイズのページを挟みたいのです。 (たとえば1ページ目は表紙のサイズで、2ページ目は表紙の上半分だけのサイズ、3枚目はまた表紙のサイズに、など) そのような形でも希望通りに製本してくれる印刷会社様、または製本方法がありましたら教えてください。

  • 契約書の背表紙ってなぜ?

    契約書の背表紙を袋状にして糊付けされ、表紙の裏の用紙に割り印をしてあります。中の用紙を抜いたり、加えたりできないようにするためかと推測をつきますが、その背表紙にあたる部分を袋にする必要性がわかりません。近頃は印鑑がおせる製本テープというものが売られていますが、それを使うのは略式として受け取られるのでしょうか。 教えてください。

  • A4半分サイズの販促冊子について

    ネットでショッピングをしたときに、A4の半分で、カラーの背表紙をつけた小冊子がついてきました。これは自分でも作れそうだな?と思いました。 リソグラフ等があればカンタンに印刷できると思うのですが、現状のWin環境で作るにはどのようなソフトがあればいいでしょうか? ・A4の見開きページ、左右に印刷が必要 製本するときにはホチキスでとめたいのですが、この冊子を見ると普通のホチキスでは難しいようなんです。 ・製本時の必要なツール ご経験された方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 複写式の用紙でオリジナルの契約書を作りたい。

    複写式のオリジナル契約書を作りたい。 契約書の控えを今まではコピーをして渡していたのですが、 そうではなく、複写式の用紙にして裏を渡すようにしたいです。 そこで、 2枚の複写式 A4サイズのもの安く作ってくれるところはありますか? ロットは2枚セットが1000枚ー2000枚位作ろうと考えております。 私の調べ方が悪いのかなかなか見つかりません。 すでにエクセルで作ったデータはあります。

  • 製本テープのコツ

    職場で製本テープをよく使用します。 A4サイズの用紙を数十枚を大ホッチキスで止め 見栄えをよくする為にその上から製本テープを 貼るだけなのですが・・ 不器用な私はどうしても上手にできません。 まず、まっすぐに貼れない、シワになる。 表の表紙と裏表紙のテープの幅が違ってしまう。 上手にできないないので本当ストレスがたまり イライラしてしまいます。 何かコツがあれば教えて下さい。 お願いします。