• 締切済み

中退者の自己PR

今期限りで大学中退しようと思っています。(横国二年次) 企業に中途で応募するのですが、自己PRをなんと書けばよいでしょうか?中退するような人間にはPRなんてない気がするのですが・・・ちなみに、中退理由は、恥ずかしながら、単位が取れないからです。(二年次終了時点で74)自分勝手な相談ですが、どうかご助言お願いします。大学続けた方がいいというのは除いてください。

みんなの回答

回答No.3

中退したいならすればいいと思いますがよほどの理由で無い限り『物事の続かない人』のレッテルは一生付いて回ります。 実際4年間通うことがわかっていて中退するということは契約の守れない、約束を守れない恐れがある。又は人間関係が下手である。等勘ぐられるだけでプラス評価は無いでしょう。 やりたいことがあって中退でも『何故中退してまで今すぐ○○がしたいのか?』といった事が無いと嫌な事から逃げるだけの無責任なおこちゃま認定されて終了の恐れがあります。 金銭面の問題で…と嘘を書くことがベストだと思いますよ。 身の回りに中退者は少なくないですけど…みんな卒業していればよかったって言いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikkoro
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.2

こんばんわ。 私も単位が足りなくて大学を2年で中退しました。(同大文学部) 履歴書の自己PRには、部活動で得た経験や、 性格で自慢できるところ(我慢強いとか協調性があるとか)など、 そういう感じでよいと思います。 中退していなくてもそれくらいしか書くことないと思います^^; それよりも、面接では、必ず中退した理由を聞かれるので そちらをしっかりと答えられると良いと思います。 中退した理由は「家庭の事情によりやむをえず」など、 なにかもっともらしい事を考えておくとよいです。 また、何か希望の職業や、やりたいことがあるのだったら 学業と希望する進路の方向性が合わなくなってきたため、など こじつけると良いと思います。 私個人は、大学を中退して後悔しています。 でも、その後きちんと自分のやりたい職業(プログラマ)で なんとか働けているので満足もしています。 extendedさんも頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>大学続けた方がいいというのは除いてください。 とのことですが、2年次終了時点で74単位は立派だと思いますよ。十二分にとれていると思います。あと2年間で54単位くらいですよね。中退を考える理由としてはどうかな?と思います。

extended
質問者

補足

どうでもいい単位が多いんです。専門、専門基礎をあわせて50取るのが3年生進級条件なのですが、それにはかなり足りないんです。(一年次は教養科目が多く、空き時間を作らず、目一杯授業を入れたためこのような事態になりました。専門、専門基礎は難しかったです・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己PR書の書き方

    とある会社に応募しようと思いまして、自己PR書を作成しています。 そこで、そこの会社のHPには「どんな風に書いても構わない」と記載されています。そういった、全てのことが選考基準となるようです。 私は、現在大学在学していますが、来学期は退学を見越しての休学をしようと思っています。理由は学業や学費の問題なのですがそれは自分のことですので、PRではなく大学をやめてしまったことへの言い訳になると思います。海外の大学に在学しているのですが、帰国して編入するか就職するか迷っています。 ただ、興味を持った企業があったので、やるだけのことはやってみようと思い、挑戦してみることにしました。 そこで、PR書には大学中退した訳をそれとなく触れた方がいいのでしょうか?現在、作成中の文書には、 「現在私は大学を休学中ですが、新たな道を開いていくためには中途退学も一つの選択だと捉えています。大学に在学して学士を取得する事も可能ですが、私の現在は今しかなく、それは先では得ることの出来ないものです。」 と書いています。 ポジティブに書いてみたのですが、企業側から見ると、休学なんて中途半端な状態で受けてというような印象を持たれないか不安です。それに、受かったら大学を辞めて働くという風に取られ、いい加減な人間に見られるのではないかとも思います。 また、何も書かないのも後ろめたい理由でもあるのかと思われそうです。 そして、両親の支えがあって現在の大学に通っているというのに、勝手に退学するなどと言ってるが無責任ではないのかと思われるのではないかと思います。 何も書かないのがベストなのでしょうか? もし、大学中退経験者や人事関係を経験してる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願いします。 また、自己PR書は大体どのくらいの長さが適当なのでしょうか? 文字カウントしたら、4500文字近くあったので・・・・・、長すぎでしょうか?

  • 自己PR

    明日某企業の説明会なのですが、そこで履歴書を提出します。 プレエントリーの時点で自己PRや志望動機をWEB上で 企業様側には送っています。 そこで質問なのですがプレエントリー時の自己PR・志望動機と 履歴書に書く自己PR・志望動機は同じ内容でなく まったく別のもののほうがよいのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 高校中退/自己prが書けません/死にたい・・

    今職業訓練校の授業中で自己prを書くのをやってます こんな授業なくていいのに・・ 今日の6時間目までに提出だそうです(´・ω・`) 私は某商業高校を1年も行かず中退しています。 体調不良で学校を休んでる間に専門学科の授業についていけなくくなり行きにくくなってやめてしまいました。 今まで生徒会とか応援団とかやってて、塾とか行ったことなくて勉強したことなかったけど常に成績は上位でした。それだけで自分頭いいとか勘違いしてました。 落ちてしまって、勉強したことなかったのでどうやって元の場所まで戻ったらいいかわからなくてやめてしまったという糞です。ほんと糞です。今考えたら馬鹿です。マジ低能死ねばいいのにぐはっ でも このままではダメだと思い、1月に中退して3月に職業訓練校に入校しました。 今までバイトの経験ありません。 高校も成績だけよくて先生と仲良かったから推薦で行っていて、その時は 『私は目標に向かって最後まで努力することができます』『何事にも真面目に取り組めます』とか言ってました。 真面目だしちゃんとがんばることできると思うのですが高校やめてるから何の説得力もないです。 高校やめても大学行ったーとか高校やめたけど○○になったーとかあったらかけると思いますが私は高校中退でとまってます。 なのにこの状態で自己prを書かないといけません。 ほんと鬼畜か!?!? ずっと長所探そうとしてるけど本気でありません。 自己prできない人は何を書いたらいいですか? 人生の先輩方の知恵かしてくださいお願いします

  • 自己PRの書き方を教えてください!!

    私は、今専門学校を自己推薦で受けようと考えているのですが、 そこで、自己PR文を書かなければなりません。どういった事を書けばいいのかなど具体的に教えてください! また、例文などを紹介しているページなどがあれば教えて下さい! ちなみに、私が受けようとしているところは、商業系の会計士を目指せる専門学校です。 また、私は、大学を中退しているので、そういったことも書いた方がいいのか教えてください。 あと、書き始めなど、がよくわからないので教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 就職活動の自己PRについて

    高校中退から大学へ行ったことを自己PRの題材にしても良いものなのでしょうか。

  • 自己PRについて。

    大学3年の就活生です。 自己PRについてなのですが、「継続力」をテーマに書こうと思います。 アルバイトを6年以上続けたことは、継続力があることになりますか? あと高校中退経験があるのですが、矛盾していますよね…? ちなみに高校中退後、高卒認定取得や通信課程の高校に通い、専門学校に行き卒業して大学に編入しました。

  • 自己PRに困っています

    高校3年です。受験で面接があるのですが、自己PRの作り方が全く分かりません。調べてみると“自分が大学の教育方針に適している逸材だと示す”や“自分の強みを言う”など挙げられていましたが作成してみたものの、ただただ長い文になり、自分でも何を言っているのか分からなくなってしまい、なかなか良い自己PRが作れません。 先日面接練習があり、作成した自己PRを言ったものの、「その強みをどうやって大学でどう活かせるか」が重要らしく、考えに詰まっています。 塾の先生のアドバイスでは「大学では必要単位を早めに取り、空いた時間をアルバイトやボランティア等にあてたい」という提案を頂いたのですが「勉学よりアルバイト」感があり、イマイチピンと来ず。 自分の強みと使うとすれば“真面目で何事も一生懸命取り組むことができる”ことくらいしかないのでそれを使おうかと思っていますが具体的なエピソードなどを入れるべきなのでしょうか。 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 自己PRのことで悩みます

    今、大学3年で自己PRについて考えています。 本屋で売っている自己PRの本やホームページ等にある見本では、 部活、アルバイト、サークルで○○しました。というものが多いです。 (何もしてこなかった人用の対策がほしい・・・) しかし、私はこういう活動を一切やってこなかったので、こういう方面は書けません。 そこで、学校での生活のこと、例えば、授業に休まず出席した。資格を取った。 単位が落ちないようにがんばった。なんてことを書いたらいいのではないかと考えているのですが、 こういった当たり前のようなことでも、よいのでしょうか? 相手側が、こんなの当たり前じゃないか!とかならないでしょうか?

  • 自己PRについて

    現在大学3年生で、就職活動をしています。 面接について質問なのですが、椅子の横で名前を言う際に、 「自己PRもお願いします。」 と言われたことがありました。このように立って自己PRを言う場合は、座って言う時よりも簡潔にまとめて話すべきでしょうか?? 立ったまま長々と数分間話すのもどうかと思い、質問させていただきました。 ちなみにこの時はだらだらと立ったまま話をしてしまいましたが、何とか通過できました。

  • 自己PRが全くないです・・・

    今週、中途採用の面接があります。現在25歳の無職です。  自己PRなんかも聞かれると思うのですが、PRすることが全くありません。  大学時代はサークルにも属さず、アルバイトも何もしてませんでした。 おまけにパチンコしすぎて留年する始末です。 そして、卒業後も定職に就かず、たまにアルバイトしてたくらいです。 バイトの期間も最長で三ヶ月、あとは二ヶ月や一ヶ月くらいです(あとは単発バイトをいくつか) 特に頑張った事もなくPR材料がありません。 高校時代のことを書くのは良くないと聞いたこともありますし・・・ 一体なにをPRすればいいのでしょうか?正直に「大学時代に頑張ったことはありませんが、高校時代に・・」なんて昔話をするしかないのでしょうか・・・ どなたか情けない私にアドバイスを下さい!!お願いします。。

このQ&Aのポイント
  • つくれる家系図2のデータを初期化前にバックアップしていなかった場合、初期化後に家系図2をインストールしてもデータは移行されないのでしょうか?
  • 筆王26のデータは移行されていますが、再度作り直す必要があるのかが気になります。
回答を見る