• ベストアンサー

ワードの数式エディタ,教科書みたいに表すには

telescopeの回答

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1

Microsoft数式3.0のことでしょうか? x,y,X,Yなどはキーボードから入力したほうが、それっぽく見えると思います。 γ「ガンマ」,θ「シータ」は、数式ツールバーの上段右から2番目の「ギリシャ文字(小文字)」から、小文字のL「リットル」は上段3番目の「その他の記号」から選べば、教科書っぽくなると思いますが、いかがでしょう。 以上、「スタイル」で『数学』を選択した状態でのことです。 ほかの「スタイル」も試してみてください。

seebeck
質問者

お礼

そうですね. これがいいかもしれませんね.

関連するQ&A

  • Word2000の数式エディタ

    Word2000の数式エディタ3.0を使っています。 修飾記号で、dx(t)/dt/xを表す山みたいな記号があると思います。 ∧ x これを、以下のように二文字の上に付けたいのですが、カーソルの左側にある文字一つにしかつけることが出来ません。 ∧ xy やり方を教えてください。

  • 数式エディタ3.0で入力すると、文字が被ってしまうんですが・・・

    数式エディタにおいて、「y=-4x+6において、x座標が1のときのy座標の値は・・・」などの数式だけではなく、文字も一緒になった文章を作成して、wordやexcelに挿入しようとすると、(1)文字同士の間隔が狭まるor広がってしまって自分の思ったとおりのレイアウトが出来ません。 それ以外にも(2)文字の大きさなども変に拡大されて挿入される場合もありますし…。 どこのサイトを探しても解決方法が見つけられません。誰か解決策をご存知な方はいらっしゃいませんか? 全くわからずに手こずってしまっています。ご協力お願いいたします。

  • 数学で教科書見ても分からない所があるので分かる方

    数学で教科書見ても分からない所があるので分かる方 どうやって解けばいいのか教えて頂けませんか?>_<  お願いします><どうしても解けません>_< 分かる所だけでいいので、教えて頂けると嬉しいです>< 次の格式を、()に示したものでくくりなさい。 (1)3lm-41ln+6l (l) (2)ab^2-3abc-2a^2b (ab) (3)10x^2y-25xy+15xy^2 (5xy) 次の計算をしなさい。 (1)12ab[2/3a^2+1/4ab-1/6b^2] (2)3と1/2x(y-3x)+4と1/3y(x-2y) (3)1/3ab[ab+1/3b]-1/2ab[1/3ab-1/2b] お願いします><

  • word 数式エディタ3.0について

    理系の学生です。 現在wordの数式エディタ3.0を使って文章を書いているんですが、ラプラス変換の記号(Lがぐにゃっとしてるやつ)の書き方が分かりません。 どうすればかけるのでしょうか??教えてくださいよろしくお願いします。

  • 教科書の意味がわかりません>_<

    点P(x、y)の座標が次のように与えられた時、 点Pの軌跡を求めよ。 (1)x=1-sinΘ、y=Sin^2ΘーCos^2Θ 解答⇔ (1)はまず、昔ならった、sin^2α+cos^2α=1 を変形して、”Cos^2α=1-Sin^2α”として、(1)のy座標に代入できそうなのでしました。 そしてこれを代入したら、 y=2sin^2Θー1となりました。 ⇔(x、y)=(1-sinΘ、2sinΘ^2-1) つぎは、xに着目して X=1-sinΘより、 SinΘ=1-xとみて、これをy座標に代入して、 y=2Sin^2Θー1⇔y=2(1-x)^2-1 ⇔y=2x^2-4x+1.とまでしたのですけど。。 教科書の解答をみると、 y=2(x-1)^2-1 (A) 所がΘが変化する時ー1≦SinΘ≦1 ∴0≦x≦2 となる。 と上のようになっていて、(A)の式まではできていると思うのですけど、 ”所がΘが変化する時ー1≦SinΘ≦1”っていう部分の意味が解りません。>_<  あと、そのあと、答えが0≦x≦2となる理由もわかりません>_< 誰か教えてください。

  • 数式

    1/x)+(1/y)+(1/z)=1を満たす正の整数x、y、zの組(x、y、z)をすべて求める問題で ただし x≦y≦zとするとき x≦y≦zより (1/x)≧(1/y)≧(1/z)はわかるのですが (1/x)+(1/y)+(1/z)≦(1/x)+(1/x)+(1/x)=(3/x) からxは x≦3で x=2のとき (1/y)+(1/x)=(1/2) 分母をはらって 2x+2y=yzとなって (y-2)(z-2)=4 2≦y≦zより 0≦y-2≦z-2 から (y-2、z-2)=(1、4)、(2、2) になるのが分かりません よろしくお願いします

  • 数式

    (1/x)+(1/y)+(1/z)=1を満たす正の整数x、y、zの組(x、y、z)をすべて求める問題で ただし x≦y≦zとするとき x≦y≦zより (1/x)≧(1/y)≧(1/z)はわかるのですが (1/x)+(1/y)+(1/z)≦(1/x)+(1/x)+(1/x)=(3/x) からxは x≦3の正の整数となるのですか?

  • 数式

    (1/x)+(1/y)+(1/z)=1を満たす正の整数x、y、zの組(x、y、z)をすべて求める問題で ただし x≦y≦zとするとき x≦y≦zより (1/x)≧(1/y)≧(1/z)はわかるのですが (1/x)+(1/y)+(1/z)≦(1/x)+(1/x)+(1/x)=(3/x) の不等式になるのがわかりません どうして↑のような式になるのでしょうか?

  • 教科書の説明>_< (軌跡と双曲線>_<!!)

    原点Oを通る傾きmの直線が、2直線x+y=2、x-y=2と交わる点をP.Qとし、線分PQの中点をRとする。mが変わるとき、点Rの軌跡を求めよ。 <教科書の解答> x+y=2(1)x-y=2(2)y=mx(3) (1)、(3)の交点Pのx座標は2/(m+1) (2)、(3)の交点Qのx座標は2/(1-m) である。ただしm≠±1として。 Rは線分PQの中点であるから、R(X,Y)とすると X=1/2(2/(m+1) +2/(1-m) ∴X=2/(1-m^2) (4) またRは直線(3)上にあるので  Y=mX(5) (4)(5)からmを消去する。 まず(4)からX≠0となるので、 (5)からm=Y/X これを(1-m^2)X=2に代入して (1-Y^2/X^2)X=2 ∴X^2-Y^2=2X(X≠0) (6) よって、中点の軌跡は双曲線 (x-1)^2-y^2=1(x≠0) <質問です>_<> 最後の部分で、X^2-Y^2=2X(X≠0) (6)となったまでは解ったのですけど、 そのあと、どうやったら小文字のxの式 (x-1)^2-y^2=1(x≠0)の式が 得られるのでしょうか???どこかに代入をしてるのでしょうか? 

  • 数学3の教科書の問題で、基本事項の質問があります

    教科書では以下のように書かれてます。 [問題]y=x+√(4-x^2)の最大値最小値を求めよ。 [回答]定義域は4-x^2≧0より-2≦x≦2である。 y'=1-x/{√(4-x^2)}={√(4-x^2)-x}/{√(4-x^2)} y'=0とすると √(4-x^2)=x・・・(*) 両辺を2乗すると4-x^2=x^2 (*)よりx≧0であるからx=√2 よって-2≦x≦2におけるyの増減表は以下のようになる。・・・(後略) [質問1]y'を求めるとき、省略せずに書くと、定義域のはしのx=±2では微分不能だから「-2<x<2において、y'=・・・」という考えであってますか? [質問2]y'=0となるxの値を見つけた後、教科書では書いてませんがy'の増減(どの範囲で負、どの範囲で正か)を調べないといけませんよね?その求めかたは私は式変形をして、以下のように考えてます。  y'={√(4-x^2)-x}/{√(4-x^2)}の正負は、分母≧0(質問1によると>0のほうが正しいですか?)であるから分子の正負と一致する。  よって分子について√(4-x^2)-x≧0・・・(**)とすると、 √(4-x^2)≧x 0≦x≦2のとき√(4-x^2)≧x ←→ 4-x^2≧x^2 ∴0≦x≦√2 -2≦x<0のときすべてのxで(**)はなりたつ。 よって√(4-x^2)-x≧0 ←→ -2≦x≦√2 書くと長ったらしいのですが、でもy'の正負を調べるにはこうするしかないですよね?他に簡単な方法があって、教科書は省略しているのでしょうか? 長文ですみません。分からないのでぜひ教えてください。よろしくおねがいします。