• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非上場株の売却価格について)

非上場株の売却価格について

このQ&Aのポイント
  • 10年前に亡くなった父が勤めていた会社の株を会社に引き取りを依頼したところ、再三に渡る要求の末一株¥20なら買うとの回答を受けました。
  • 売却価格に納得がいかない場合、法的に何か対抗する根拠はあるのでしょうか。
  • 株主としてどんな権利があるのか、配当や報告・連絡などはあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt123456
  • ベストアンサー率56% (58/103)
回答No.1

こんにちは。 端株を買取請求するのとは違い、会社が買い取る義務は無いでしょうからそんなこともあるのかもしれません。 ただ、反社会的勢力が株主になることを避けるため少数株主から依頼があれば買取を前向きに検討する(会社としてではなく社長個人で買い取るとか)ことが多いと思うのですが... 20円では納得できないので他の人に売ろうかとも思うが譲渡制限はあるのか?みたいな質問をしてみるのも良いでしょう。ただ、HPには会社が傾いているとかマイナスイメージのことを記載したりはしないので、会社としては適正なあるいは割高な金額を提示しているつもりかもしれません。 換金をお急ぎのようであれば、他に買い手もいないでしょうから適正な価格と信じて売るしかないでしょう。 それと、お父上から株券を相続した時、名義書換はされているでしょうか? (相続は譲渡制限の対象外です) 書換えて貴方の住所氏名が株主名簿に記載された状況で株主総会の案内等が一切こないということであれば、現在の取締役はどうやって選任されたのか等法的に問題だらけということになります。(ただ総会決議無効とかまではなかなかならないでしょうが) 名義書換をしてないようであれば、株主所在不明ということで株主総会の案内等一切を行なわず、配当があっても会社に戻してしまっていたりということもありえます。 この場合は、名義書換をして株主としての地位を確立した上で、急がないようであれば今後入手できるであろう、貸借対照表、損益計算書等を見て適正な株価を計算して見ると良いかもしれません。 あと、株式会社には決算公告の義務(守っている中小企業は少ないようですが)がありますので、官報等に掲載されている貸借対照表を見る(探すのが大変ですが)と表面上の会社の資産状況がわかりますので繰越欠損金の有無等からある程度会社の状況が推測できます。また、法務局に行けば登記簿の謄本あるいは全部事項証明書から譲渡制限の有無は確認できます。 長々と記載してしまいましたが、一番のおすすめは自分の目で会社を見てみることです。 貴方以外の株主がみんな社長一族ということもあるかもしれませんが、株主総会に出席してみる(株主の権利です)とかすれば、お父上の昔の話など聞くことができるかもしれません。あるいは、工場見学を申し込んでみるとか。 実際に見てみれば、なんとなく寂れている(薄暗くてあまり機械が動いていない)とか、あるいは活気があって将来が楽しみとか感じることができると思います。

docile17
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございます。 解らないことばかりで、弁護士に相談すると赤字になりそうですし、相手が買い取り拒否するとお手上げのような気もしますが、アドバイスを頂いた事項を一つずつ調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上場した際に1株の価格を上げる?

    知り合いの未上場の会社から、その会社の株を1株1円で買わないか打診があったのですが、気になることがあったので、お聞きしたいことがあります。 その人が言うには、「配当はないけれども、上場した際に1株あたりの値段を上げるので、その時に株主は利益を得ることが出来る」とのことです。 そんなことは可能なのでしょうか?

  • 中小企業、株を売りたいのですが

    資本金1200万円の中小企業です。同族会社ではなく、8人が株を平等に150万円を所有しています。そのうちの1名が株を売却したいと申し出ています。定款では株の譲渡は取締役会の承認を要するとなっています。申し出の方の株を売る又は譲渡する場合の質問です。 1.取締役会議は必要ですか 2.株主総会は必要ですか 3.額面で売ることは可能ですか?額面でない場合はどのように額を決定するのですか? 4.150万円を返却して資本金を減らすことは可能ですか? 5.株をどなたかに譲渡した場合は、どのような会議で議決し議事録を残せばいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 未上場株の買取要求

    5年ほど前に設立された会社に入社時、会社の株(額面普通株式 新株の発行価額 1株 25万円)を○株購入し、最近退社しました。発行時の記憶では「内、資本に組み入れない額 12.5万円」とし、「株券は不所持」ということだったと思います。 質問 1.このような株はどのようにして換金できるのでしょうか? 2.内、資本に組み入れない額 というのは、「株としての価値は半額であり、換金の場合は半分しか価値がない」との意味でしょうか?  出来れば 額面(25万円)あるいは、それ以上で会社に買い戻して欲しいのですが・・・。

  • 非公開株が詐取?された場合の問題は

    資本金4000万円、額面500円の株80000株を発行。株の保有者は創業者の親族、及び関連会社が70%。他は役員数名が保有。経営状態は良好。株の実勢価格は相当高い。問題は創業者〔既に死亡〕の時代の経理部長〔4年ほど前に退職)が、定款に定める取締役会の議決を得ずに、約2000株を勝手に名義変えした〔当時は彼女が経理、株の全てを管理、書類等の書き換え可能であった)らしく、株主になっている。会社も先代社長が、彼女に譲渡したのではと考え事務的に、配当金を支払ってきている。  彼女から創業者夫人の口座に、株代金と思われる送金を勝手にされた形跡があるが、株数、額面とは合わず、また夫人も、親族も株を彼女に譲渡した覚えはまったくなく、今後問題にならないように、株の返還を希望している。  このまま彼女が株を保有しているとどのような問題が起こるか、彼女が第三者に譲渡したような場合はどんな問題が起こるか、また実勢価格での買取を要請されることはあるか、穏便に返還してもらうにはどうすればよいか、教えていただきたいのですが。

  • 上場していない会社の株は買えるのですか?

    どなたか教えて下さい。 上場していない会社で、いわゆるベンチャー企業の株式って買えるもんなんですか? その会社の、会社概要には、発行株式3600株、ワラントによる潜在株数1000株、主な株主は日本ベンチャー・・株式会社や個人株主と書かれてるんですけど。。 よろしくお願いします。

  • 未公開株を売る時、価格はどうやって決めるの?

    例えば、5万円の額面200株で株式会社を設立したとします。(未公開)。後に他社に資本参加してもらいたい時に、価格はどうやって決めるのでしょうか?両社の合意があれば自由に決められるのでしょうか?5万円の額面を100万円で売ったり。

  • 非上場会社株

    株の売買は原則的に上場されてる株のみですか?非上場会社株は譲渡禁止担ってるものが殆どで身内で持ってるんでしょうか?子会社のほうが大株主に。

  • 社員間の株の売買について

    資本金25,000,000万円で発行済み株数50,000株の会社です。市場への上場はありません。株主の構成はすべて従業員です。 割合的に社長や取締役が多くを占め、あとは部課長クラスの社員が少しづつ保有している状態です。 ここで本題ですが、ある社員が退職する際、額面価格でいいから保有している200株すべてを買ってもらいたいとのこと。 会社の資産状態から見て株の価値は一株1,567円でした。 現取締役で分担して買うことになりましたが支払う金額は額面価格で、実際の価値との差額が1,067円もあります。 この差額分は所得として申告すべきなのでしょうか? また、個人間とのやりとりで完全無償で株の譲渡が行われた場合、額面と実際価値との差額分は所得として申告すべき でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 出資した株を買い取って欲しく、株の算出方法について

    出資した株を買い取って欲しいと思っています。(額面で5万円で30株。全体の15%を持っています)現在は役員も辞め一切の関係はありません。 出資してから一度も配当がなく、会社は利益が出ており、資本余剰金が資本金も含めて1.9倍程あります。 残りの85%は代表の人間が一人で持っており、その代表との話しでは額面通り、つまり5万円でなら買い取るとの事ですが、多少のプレミアが付くと考えています。 1.9倍とは言いませんが、多少のプレミアを付けて欲しいという交渉は無理な話でしょうか? もし可能ならどのような手段で交渉すればよいでしょうか?ご指示くだされば幸いです。

  • 株の譲渡による 株主名簿の変更について

    当方の会社は1000円資本の非公開の株式会社で、5万円額面で200株のうち100株分を私が、100株分を山田さんが出資する形で設立しました。 先日 山田さんがお金に困っている連絡を受けて、私が山田さんの株を100株全て買い取る形にすることになり、現金500万円を払いました。山田さんとは親戚で信頼しているので、書類は後回しにしようということに現在なっています。 この譲渡及び株主構成の変化に関して、書類面をきちんとしておきたいのですが、私はこれから最低限どのような書類を造ればいいでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。