• ベストアンサー

一軒家を貸すには?

m_inoueの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

>1年でなく、今後長期的にであれば多少の利益がでるものなのですか?どんなにボロ家でも?? 短期であろうと長期であろうと利益が出るかどうかは立地、物件の状況、家賃などで変化しますから一概には言えません >特殊なケースで入居してもらう場合はどうやってその方々を探すのでしょうか?すべて不動産屋におまかせするといった感じですかね?? その通りです、貴方に借り手を捜すことが出来ますか? >ボロ屋なので利益は見込めないのですね・・・。 ボロ家はボロなりに儲かるときも有ります 安い家賃でも「修理・修繕は入居者負担」のような条件を付ければ固定家賃だけは確保出来ます 自分の好きなように改造して住みたい方は多く居られます 「改造自由、退去時そのまま」でしたらかなりの家賃が見込めます(一番儲かるでしょう) 賃貸の一番の欠点は「退去時の原状回復」ですから...。 広さ、立地、程度などが分からなければ何とも言えませんし、 分かっても地元の不動産屋でないと家賃設定すら出来ません 一般に 短期で利益を出すなら取り壊して駐車場 長期なら賃貸アパート 一戸建ての賃貸は間違いなく儲かりません 築40年の家は償却が終わったと考えるべきです 家の形をしたゴミですよ 特に40年前の建築物は粗悪なものが多いと思います

momo_21
質問者

お礼

なるほど。 こんな無知な者に詳しく教えていただきありがとうございました! 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 一軒家のハーフリノベーション

    一軒家のリフォーム方法でハーフリノベーションというものを知りました 2階建てで1階部分と外観だけをリフォームする方法で合ってますよね? 本題ですが、自分の家が築50年の一軒家なのですが今からリフォームでハーフリノベーションをするのは一般的ではないでしょうか? 家は昔の一般的な建て方で建てたと聞いてますが、専門家ではないので分かりません 住宅診断はまだ考えてないので、築50年の一軒家がハーフリノベーションしてもいいのか、危なくないのかを主観で教えて欲しいです

  • 一軒家を店舗として貸したいのですが

    一軒家を店舗として貸したいのですが 長年持て余している一軒家があります。 ・駅から徒歩8分。15坪程度の小さな家。 ・当方の所有は借地権(旧法)のみ。つまり建物のみの権利です。 ・築50年以上(?)←不明なのです ・もともとは小料理店兼住居 ・表通りから奥まった位置(旗ざお型) 全体をリフォームして住居として貸すことも考えたのですが、結構費用がかかります。もともと住宅用としての価値は築年数からかなり低いですし、大家となれば仮に入居者があってもその後のメンテナンス費もかさみます。 そこまでできる資金力が当方にはないので、「店舗貸しはどうか」と思いつきました。古いなりに和の良さがあるので、一軒家カフェとかにしてもらえればと。 そこで店舗貸しの場合に、 (1)借りる人がリフォーム代を負担。その代わりどんなリフォームも自由。 (2)1年単位で更新。将来何らかの事情でこの土地の借地権を手放すことも あるかもしれません。その時、なるべく早くに退去していただきたいのです。 (3)営業時間は朝9時~夜10時の間でお願いしたい。(住宅地のため) 毎月の賃料は破格の安さを設定するつもりです。最悪借主が現れなくても困らないので、借りてくれる人が現れれば御の字程度にしか思っておりません。 長くなりましたが、1~3は法律的に可能でしょうか? 可能の場合、こうした形での店舗貸しのデメリットは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 一軒家の建て替えの相場を調べるには?

    都内に在住のものです。親から離れの家を貰えるかもしれません。 築45年の家です。元々、家+倉庫として使用していました。 家業を廃業したので、倉庫を家の一部にするようにリフォームしましたが、どうも、上手くリフォームできていません。 倉庫に続く通路はそのままで、家に倉庫部分を追加したような形になります。 なんというか…専門家ではないので、しっくり来る様に上手く説明できません。 もし建て替えをするとしたら、幾ら位?というのをざっくりで良いので知りたいです。100万単位くらいでいいのです。 やはり、メーカや工務店に問い合わせるしかないのでしょうか? 一度問い合わせると、その後どうなった??がしつこい様な気がして問い合わせできていません。 よろしくお願いします。

  • 一軒家は虫が出たりカーテン開けられないのですか?

    今までの人生はずっと高層マンションの8階以上に住んでいました。 都内の一軒家賃貸に引っ越したのですが、小バエや小蜘蛛など虫が出てきます。 建物は2階建てなので、お隣さんが気になってカーテンをあけることができません。 築8年のキレイな一軒家ですが、正直マンションとのギャップに戸惑っています。 今まで一軒家に憧れていましたが、 どこの一軒家もこんなデメリットを抱えているのでしょうか?

  • 一軒家のリフォーム代

    築年数15年の家にすんでいます。 私は40歳で60代前半の親と未婚の姉妹とすんでいます。 地震の影響からか、一つの窓がゆがみ、閉まりきらなくなりました。 また、壁にも二ヶ所ヒビが入りました。 中古で購入したため、建設した工務店はもうありません。 どこか探して修理を頼みたいと思っていますが、こういった修理をする場合、いくらくらい費用がかかるものでしょうか? 曖昧な質問ですみません。詳しい方、大体でいいので教えてください。 もう一つ質問させていただきます。 将来的に築年数がもう少し経ったらリフォームを考えています。 間取りなどは変えず、老朽化したところをリフォームしたいと思っていますが、一般的に最低限のリフォームはどういった所をするものでしょうか? またリフォーム用にお金を貯めようとおもいますが、いくらくらい準備したらよいか悩んでいます。 素人ですみません。 詳しい方、経験者の方、教えてください。

  • 一軒家貸し・ペットOKにするか否にするか

    初めまして(^_^) 築約30年の一軒家をリフォームして貸そうとしているのですが 不動産屋さんにペットOKにする事を薦められています。 お世辞にもキレイとは言えない築年数ですが 今までその家ではペットは飼ったことがなく、 木造なのでペットに傷をつけられるんじゃないかと 正直敬遠しています。 RC造のマンションなどと違い、木造は柱などひっかかれると 修繕ききませんよね? 躯体に傷がついてしまうと次のリフォーム時に 大変な事にならないでしょうか? 不動産屋さんも住んでくれる人を探しやすいから 薦めるのはわかるんですけど・・・ 一般的にどんなものでしょうか? 宜しくお願いします

  • 一軒家を借りている方教えてください

     3月末に転勤することが、決まりました。現在築15年マンションに済んでいます。  子供が走り回ったりすると、階下に気を遣うし、家の前で自由に砂遊びをさせてあげたいと思い、一軒家を借りるのもいいかなぁと思っています。  以下聞きたいことです。  (1) トイレ・お風呂・キッチンはリフォームしてありま   したか?  (2) お庭の手入れはどうされてますか?  (3) 町内会やご近所づきあいのこと  その他・メリット・デメリット何でも結構ですので教えてください。  

  • 住めれば良いならボロ家でもOK?

    スーモとか見てると、場所にとっては築40年以上の一軒家のボロ家とかが100万円以下とか150万円程度で売ってたりしますけども、住めればいいや的な感覚で家の綺麗さとかにこだわってないなら皆さんもそういうボロ家に住んでみたいですか? ホームレスになるよりかは全然快適でしょうし。

  • 一軒家について

    一軒家で暮らす場合、かかるお金は土地代と建築費、固定資産税だけですか? マンションのように維持費等々はないですよね? あと、都内で一億のマンションを買えば、維持費や修繕費、固定資産税などすべてで 一年に100万以上はかかりますよね? 回答よろしくお願いします。

  • 格安な賃貸の一軒家について

    築40年の4LDKの賃貸の一軒家で家賃3000円なら住んでみたいですか? 1、広すぎるので無理 2、絶対訳アリっぽいので無理。 3、住んでみたい。 4、その他。 以下、想像のやりとり↓ ======================== 私「なかなかお得な賃貸の一軒家を見つけたので、そこに引っ越そうと思ってるんだよね。しかもリフォームも完璧にされていて綺麗なんだ!」 みなさん「マジで?」 私「マジだって! しかも家賃3000円なの」 みなさん「あ、それ間違いなくヤバい事故物件だわ。。幽霊が出たり、過去に自〇とか〇人事件などがあった現場だと思う。」 私「マジかあ。。じゃあ私とあなたがその一軒家に一緒に住むってのはどうかな?2人でなら怖さも半減しそうだし!」 みなさん「お断りします(即答で)」 私「(*_*;.... 不安。。。。」