• ベストアンサー

がんと黄疸

父(69歳)ががん再発を宣告され、余命はあとわずかだそうです。 現在黄疸が出ています。 ドレナージ(お腹に穴を開けチューブを通す)という手術があるそうですが、この手術を受ければ3ヶ月、受けなければ1ヶ月もたないだろうと言われる先生もいれば、受けても受けなくても3ヶ月と言われる先生もいらっしゃいます。 黄疸が強くなると意識障害が出ると聞きましが、意識障害とはどういう症状なのでしょうか? また黄疸による症状について詳しく教えてください。 また腹水が溜まるとかなり危ない状態だとも聞きました。 本当にそうなのでしょうか? 父は腹水も溜まり始めているそうです。 穏やかな毎日を送らせてあげる為にはどうしたらいいか、試行錯誤しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数59

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akoyosi
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

余命幾ばくもないご家族に対する不安を抱える毎日で、たいへんだと思います。 さて、私は、もとがん専門病院にいました、看護婦です。消化器疾患患者さまを多く見届けさせていただきました。 家族の方に持つ不安は、患者様がどのように変化、経過するのかがわからない事だと思います。 まず、黄疸による意識障害の症状は、人それぞれですが、 ・意識混濁といって、全く意味がわからない事を言います。(会話が成立しない) そして、暴れ出したり、家族など個人の認識が出来ない、暴言をはくなどします。 ・昏睡は、眠りつづけてしまう事です。 このような状態であるなら、痛みは、本人は感じていません。家族として、寂しいのは、会話が出来ない事です。 黄疸は、血中にビリルビン(便の色をつける素のようなもの)が増えます。 それにより、体が痒くなったり、尿が、濃くなったり、便が白くなったりします。 それに対しては、ハッカ油(もしくは、重曹)を入れた湯で、体をふいてあげ、レスタミン等で、かゆみ止めを塗ってあげます。 引っかき傷を作る事(無意識に掻くから)があるので、つめは切っておきます。 腹水が貯留=危ない状態ともいいきれませんが、(量にもよるから)からだの栄養状態が悪いので、急変の可能性は、高い状態になる事もあります。 穏やかな生活を送るためには、やはり、家族の方の看護が一番と思います。看護しているほうがつらいと思われるかもしれませんが、 一番つらいのは、病気と戦っているご本人だとおもって、看護にあたってください。 どうぞ、後悔のない看護をして、充実した生活を送ってください。

tirolian
質問者

お礼

親身なご回答をありがとうございます。 明日、主治医の先生にお会いして話をするつもりですので、その時の参考にさせていただきます。 看護の面では、今のところ母が元気なので安心なのですが、今後が心配です。家族で支え合いながら毎日を大切に過ごしていこうと思います。

その他の回答 (4)

  • tyoffice
  • ベストアンサー率25% (76/304)
回答No.5

日々草・シマカンギクに付いて、述べておきます。  日々草は、夏のものですので、暖かいところ(九州・四国には未だあると思います)にはあります、出来れば、「日々草」が手に入れば、一番良いのですが、無ければ、シマカンギクに付いては、述べているように、「壮快薬局」か、「早稲田自然食品センター」で販売されていますので、そちらでお求め下さい。  日々草を、お送りする事が出来ません(氏名・所在は記名禁止)。

tirolian
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 日々草はなかなか無いものですね。あっても今は枯れているようです。 シマカンギクについて先方に問い合わせてみます。 どうもありがとうございました。

  • tyoffice
  • ベストアンサー率25% (76/304)
回答No.4

癌の再発の依る黄疸、意識障害が出ていますか。  私の、家内も同じ症状で、3ヶ月と言われたものを、6ヶ月延命致しました、私の場合は、交通事故の後遺症でしたが、症状は同じのようです、黄疸が出てから、腹部を切開して、くだを通して黄疸は、止めましたが、意識は戻りませんでした、腹水はなかったものの、意識は戻らず、植物状態でしたが、点滴で約1ヶ月は持ちましたが、身内にとつては辛い時間です。  出来れば、薬草での、治療を進めます、これは私の体験から言うものです。  痛みがあれば、「日々草」で取れます、予防には「シマカンギク」です。

tirolian
質問者

お礼

辛い体験をお話いただいてありがとうございます。 まだ意識障害は出ていないようですが、全身は黄色く、食欲不振が甚だしいです。 今後痛みも出ると思います。日々草、シマカンギクを探しているのですが、入手は思ったより困難なようです。。。 延命する事が本人にとって本当に幸せなのか、とても難しい問題だと思います。今はただ、父が幸せでいられるように、最大限の努力をしたいと思っています。

noname#2787
noname#2787
回答No.2

黄疸が強くなることとともに強く現れる意識障害とは 『肝性脳症』とか『肝性昏睡』と呼ばれる意識障害です。 原因は肝不全に起因しアンモニアやビリルビン代謝不全によるものです。 ○肝性脳症・肝性昏睡 http://www.medi-navi.com/disease/c/c09.htm ○羽ばたき振戦 http://www.os.rim.or.jp/~mia/stan/3-6/all/8.htm 腹水がたまる状況というのは、腹膜播種の状況でしょう。いわゆる末期がんの症候の特徴でもあります。全身の水分出納のコントロールが取れなくなってきている証拠でもありますから予備力から考えて『危ない』という表現も間違いではないと思います。また腹水が生じることによって全身の消耗は加速します。 医師が余命を宣告するのは、決して辛くあたりたいからではありません。西洋医学の段階として癌に打ち勝つことは出来ないと判断したということと、そしてホスピス(終末ケアなどとも言う)の段階に入ったことを伝えるものです。これからの時間は患者さんにとってやり残した事を整理する期間でもあり、家族のかたにとっては患者さんとの残された時間を有意義に過ごしてくださいという言葉でもあります。セラピーとしては苦痛を除くことを主眼としたものになるでしょう。ドレナージに関しては苦痛の除去を考えた場合一概に判断できないから提示があったものだと思います。 >穏やかな毎日を送らせてあげる為にはどうしたらいいか・・・ 家族みなさんで患者さんを支えていかれるように…一般的ではありますが外野から自信を持って言える言葉は限られていると思います。主治医と現状についての情報をお話になられて最善とおもわれる判断をなさってください。 いち臨床医としてのアドバイスです。

tirolian
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 黄疸による症状もよく分かりました。 明後日、主治医の先生にお会いする予定です。すべて母からの又聞きだったので、直接会ってお話を伺い、色々相談しながら今後の事を決めようと思います。 帰宅して父のいる部屋をのぞくと(現在自宅に帰って来ています)、母と並んで横になって色々話をしていました。父が望むのはそういう時間だと思います。最期までこのような時間を過ごす事ができるようにしてあげたいと思っています。

  • camearian
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.1

15年前に癌をわずらい、現在も時々治療を受けている30代の者です。長期入院を4回していますので、大勢の癌患者を見てきました。 あくまで私が見てきた患者さんについてですが、腹水が溜まり始めると確かにあまり良い結果にならなかったことが多かったと思います。 ただし、病状の経過にはかなり個人差があります。 私も癌患者になりたてのころは医師の言葉に一喜一憂しました。が、医師の言う「あと○○ヶ月」というのはあくまで統計上の話です。例えば「5年生存率 5%」と言われても、それは「今までにそういう状態にあった患者の5%が、5年後も生存していた」というだけの話で、一人の患者にとっては生存率5%も95%もあまり関係ないです。本人にとっては「95%の生存」なんてありませんから。○か×かだけです。「生存率5%」と言われても、結果が○の人は○なんですよ。事実、私はそういう人も見ています。 私も病気が年末に再々々々々々々々々発したため、来週から入院する予定です。これだけ再発を繰り返しているといろんなことを考えますよ。tirolianさんのお父さまも、おそらくいろいろな思いが胸の内におありだろうと察します。 そうそう、ご存知かもしれませんが、ごくフツーの無名の人の癌体験をつづった有名サイトがあります。もし興味がおありなら、覗いてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://1101.com/ganji_san/index.html
tirolian
質問者

お礼

等身大のご回答ありがとうございます。 病状にしろ進行速度にしろ人それぞれですよね。希望は捨てていないつもりです。 サイトも拝見し、私が父に対してどう接すればいいかを考える上で参考になりました。 来週から入院されるとのこと、全快を心よりお祈りしています。

関連するQ&A

  • 末期(ステージIV)膵臓がんの症状について

    末期(ステージIV)膵臓がんの症状について 義父(68歳)が9月に膵臓がんを告知されました。 ステージIVの末期で、余命は6ヶ月と宣告されています。 現在は消化器内科に入院して治療中です。 黄疸を減少させる為に、胆汁を排出する手術を行い成功しました。 黄疸は幾分おさまり、痒みも少しだけ緩和されています。 その他の症状として、手足のむくみと腹水そして背腰の痛みが出始めました。 また義父は糖尿病を患っており、合併症も起こりうると懸念しています。 そして偏食・ヘビースモーカー・不規則な生活を送っていました。 末期において腹水や痛みが出始めるということは、 癌が進行しているという証拠なのでしょうか?

  • 黄疸について

     今年の6月に胆管ガンとの診断が出て、入院しておりましたが手術ができず 対処療法的な手術をして、とにかく10月に退院しました。 ただ、もう黄疸が出ていてレベル10だとか・・ 3日前に行った時には、しっかりしていたのですが 先生がおっしゃるにはもう 意識障害が出てもおかしくは無いと言う事です。 本人の強い希望で,入院はしておりません。 これからどのような経過をたどるのが不安です。ガンでの痛みは口内薬で取れているようです。どなたか教えて下さい。

  • 水溶性の癌?

    知人の事で質問です。タイトル通りです。 『水溶性の癌』って聞いた事ありますか? 2年半前に卵巣に癌が見つかり全摘をしました。 その時家族は余命半年と宣告されてたようですが、宣告された以上に本人は頑張りました 手術後は抗がん剤治療をしてましたが腹水がたまるようです。『腹水のたまる癌』とも言われたようなのですが、初耳で、今日明日『ヤマ』といわれたようです。 かなりむくみがきていて足もひどくむくんでいましたし、おなかもすごく大きくなっていました。意識はしっかりしてますが、もう何も治療とかは出来ないのでしょうか?

  • 末期がん患者の家族

    父が2週間ほど前から、腹部の不快感と発熱で入院。腹水検査の結果、がんですでに5期だそうです。臓器自体はきれいなのに、はっきりとどこの癌かわからなくて、余命1~2ヶ月と宣告。告知するべきか。また、家族として何ができるのでしょうか?

  • 肝細胞癌について

    父が肝細胞癌で余命2ヶ月と言われています。 症状は昨年末にC型肝炎、肝硬変が発覚しそこで腫瘍がみつかりました。 2月に肝臓切除手術を行おうとしましたが、 切除出来ないほど癌が進行していました。なので1度退院。 そのままお腹を閉じ肝機能の回復を待っている状態でしたが、 回復せず低下していき、5月に胃静脈瘤から出血、再度緊急入院。 この時余命宣告を受け、約半年と言われたようです。 何とか塞ぐ事は出来、退院しましたが腹水が溜まるようになり、 通院で1週間から10日に2度腹水を抜くために通院。 現在10月は腹水の影響からアンモニアの数値が上がり それを下げる為に再度入院、肝性脳症の症状あり。 数値も落ち着いたので、父が強く退院を希望していることもあり 今月中には退院予定をたてています。 ですが、腹水は10日で8リットル近くも溜まりそれを抜くの 繰り返しの状態です。 今回の入院中にも静脈瘤からの3箇所の出血が見つかり 吐血を氏緊急手術を受け止血しました。ですが主治医の先生からは 覚悟をしておいて下さいと言われてます。 肝機能が回復してくれば、血管造影、抗がん剤治療の 予定はしているのですが・・とはいっていました。 今は2、3日前から熱が出ており、大丈夫とは言っていますが すごくつらそうでたまりません。 このことを知ったのが家庭の事情があり、今月の半ばでした。 何をどうしたらよいのか、全てがいきなりで初めてのことであり、 相談出来る身内もいません。 何か父に出来ること、知識や情報を探しております。 どんなことでも構いません。食事についてや、父の負担を少しでも和らげれる情報やこの癌についてのことなど教えてたでけないでしょうか。 ここの質問コーナーを親切な方から教えて頂きました。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 転移性肝臓癌について

    ・63歳になる母が、7月初旬から体がだるいなどの症状を訴えはじめ、内科病院へ通っておりました。血液検査で赤血球の量が多いとの言われ、血圧を下げる薬を飲んでおりましたが、さらに悪化し、7月23日総合病院へ入院し検査を受けました。昨日7月27日検査結果を聞いたところ、腺癌で肝臓に広く癌が広がっており、手の施しようが無く、余命1ヶ月と宣告を受けました。黄疸が出ており、数値は8と言われました。また腹水も溜まっており、4日間の入院ですでに2回抜いています。担当されている先生は少しでも病気の進行を遅らせるために、弱い抗癌剤を服用させるだけしか、治療はできないといわれました。少しでも望みがあるのなら、何でもしたいと思います。どなたかお力になっていただけませんでしょうか。

  • 余命1ヶ月でも進行しない末期癌ってありますか?

    7月に某大学病院にて 80歳の父がすい臓末期ガンで余命1ヶ月の宣告を受けました。 幸いすぐにホスピスに入ることができ、 約1ヶ月になりますが、 父の容態は1ヶ月前とほとんど変化がありません。 ホスピスに移ってからも 下痢がひどく、 お腹も腹水でパンパンに膨れていますが、 吐き気や痛み、黄疸などの症状はありません。 むしろ食欲などは1ヶ月前よりもあるくらいです。 一時期はあった手足の倦怠感も今は治まってます。 ホスピスに移って1ヶ月経ったこともあり、 進行度合いのチェックのためのCTと血液検査を実施しました。 腫瘍マーカーなどは それなりに高い数値が出ていますが、 ホスピスに入った1ヶ月前と比べ、 ほとんどの数値が横ばいです。 CTでの医師の判断も1ヶ月前とほとんど変化がありません。 そこで質問なのですが、 末期すい臓ガンでステージ4のb、 肝臓にも肺にも転移されて余命1ヶ月を宣告されたにも関わらず、 そのような末期の状態で1ヶ月間も症状に変化がないというようなことがあるのでしょうか? 淡い期待ではありますが、 ガンではなく、慢性膵炎などの他の病気の誤診という可能性もあるのではないかと感じ始めています。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 肝臓がん末期

    お世話になります父が肝臓がん末期で余命宣言されました。カテーテル抗がんが効いても年末までで、効かなかった場合、もう数日で危ないと…そこで質問なんですが、1、がんで余命宣言されたが、実際もっと長く生きたって経験ありませんか? 2、今の父の状態は、1黄疸が酷い2腹水はない3意識朦朧、話しかけても返事しない、でもときどき目を開けるが、目線が合わない。4目は開くのに声が出ない、白目を向く。5水を注射器で数滴垂らすと飲み込むが、起き上がる事ができないので、食事はしていない。以上の状態からして、もう本当に危ないと言える状況でしょうか。。。 こうなったのは、ほんの2日前です。 奇跡的にそこから改善したケースありませんか。。。

  • 肝硬変の黄疸と腹水

    現在、肝硬変で入院中の家族が居ます。利尿剤や薬などおかげで、随分症状が改善してきて、腹水も減ってきました。血液検査も、黄疸?の数値が3.0?とかで入院前よりも随分よくなったと先生もおっしゃってくれています。 食事も食べられ、便も黄色で普通サイズになり、元気になってきています。目が若干黄色?ぽいのが残っており、入院当時は肌も目も黄色だったのが、随分薄くなったような気がします。ちなみにアルコール、ウィルス系じゃないようです。 肝硬変は治らないとサイトなどで聞き、がっかりしています。しかし本人も調子が良く、出来れば退院などして、通院などできたらと思っています。 (1)黄疸、腹水はどの位で治るものなのか? (2)食道が破裂して吐血するとネットで見たのですが、早急に手術すべき?先生から何も言われていません。 (3)入院中なにかしてあげることはできるのか?マッサージなどはしています。また食事が少なく物足りなさを感じているようですが・・・・。 先生からは入院は長いと聞いていますが、どの位かかるものなのでしょうか?現在入院して10日位で、1週間ほどで血液検査などは良好になったようです。

  • わたしは何をするべきか?母ががんになりました。

    6月1日、母が肝機能低下により入院し、 6月9日に、大腸ガンから肝臓への転移が認められる、 という診断がつきました。 今は最初の全身の倦怠感、肝臓が腫れて圧迫感という症状から、痛みと腹水、黄疸、血便などの症状が出ています。 治療方針は、大腸ガンは手術で取れるということなので、体力の回復を高カロリーの点滴を入れながら待ち、 肝臓のほうは既に取れない状況になっているので抗ガン剤にて、ということです。 セカンドオピニオンもいただきましたが、同様の方針で進めるだろうとのお返事でした。 肝臓のほうはおそらく治らないのだそうで、これが母の死病になるだろうことは覚悟していますが、余命の宣告はまだありません。 これで3週間たつのですが、毎日会うごとに体調が悪くなっていきます。 今日は痛み止めの点滴で、ずっとうとうとしていてそのせいか目もうつろに見えました。 つらそうな母を見ると、どうにも・・・ 今は家族のおしゃべりを聞くのも疲れるようです。 個人的には、治療をすることで母が苦しむならば、 苦痛をやわらげることをメインにやってほしいと思うのですが、 父はがんばって治療を受けて欲しいと考えています。 母もそのように言っています(本心は誰にもわからないわけですが)ので、 両親の思うようにさせてやりたいと思いますが・・・ どうもうまく折り合いがつけられなくて、 わたしは何をするべきか・・・ 悩むと言うよりも、考える機能が麻痺しています。 わたしは母を支え、残される可能性が高い父を支えるために、 何をするべきなのでしょうか。 支離滅裂なお話を聞いて下さり、ありがとうございます。ご意見をお聞かせ下されば幸いです。

専門家に質問してみよう