• ベストアンサー

「ブラックウォーム」に感染される恐れがありますとの・・・

メッセージがProtection CenterってところからPCの画面に現れました。WinAntivirus Pro 2006というソフトをインストールする指示があったのでさっそくインストールすると下記の様な検索項目が現れ登録するようにとのメッセージがでます。 ・ドキュメントと設定の損失 ・完全データー損失 ・システムがスタートアップしません。 ・システム原則とクラッシュ ・インターネット接続の切断 ・あなたのネットワークの他のコンピューターに感染中 とのメッセージがでました。 ウィルス感染ソフトは今まで利用したことがなく、言われるがまま、登録したほうがいいのでしょうか?あるいはもっと他の対策がありますか?教えてください。 ちなみにこのソフトは5000円ほどでした。 ここ1年ぐらいPCの調子が悪かったのですが、あまり気にせず利用していました。とても心配なのでお返事ください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aco_michy
  • ベストアンサー率25% (70/277)
回答No.5

私の仕事上で管理しているコンピュータにも同じものがありました。 よく読むと日本語の表記としてはおかしな文面でしたので、googleで調べたら、アドウェアのようです。 この手のソフトは、ウィルス感染ソフトでは、探しきれないことがあります。 登録は、無駄です。やめましょ

参考URL:
http://e-words.jp/w/E382A2E38389E382A6E382A7E382A2.html
xxsryxx
質問者

お礼

ほんとに怪しいものでした。ありがとうございした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.4

2/です。 購入時にクレジットカードで購入されていませんか? そうであれば、このカードの暗証番号等を変更した方がよいです。 カード会社に相談してみてください。

xxsryxx
質問者

お礼

登録はまだしていないので、カード番号等の情報も 知らせていません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

あー、いれちゃったんですか・・・・ご愁傷さまです。 偽装アンチスパイウェアです。 http://baycom.jp/support/information/detail.html?id=81 http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=2263 この手は簡単に駆除出来ないものが多いので、最悪リカバリする必要があるかもしれませんね。 ネットするなら、ウイルス対策ソフト等は最低限導入して下さい。 自分だけが感染して、被害にあうだけでなく、踏み台にされて他の人にも迷惑を掛ける可能性が高くなります。

xxsryxx
質問者

お礼

ごもっともだと思います。さっそくウィルス駆除の手配しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.2

う~~ん、これじゃないですか? http://baycom.jp/support/information/detail.html?id=81 おそらく、アンチウィルスソフトを名乗る危ないソフトかと。 まずは、シマンテック、マカフィーなどのサイトで、オンラインスキャンをかけてください。 急いだ方がよいです。 あるいは、まずはこのソフトをアンインストールするか。 http://jp.winantivirus.com/ 見ましたが、会社情報もなく、非常に怪しいです。

xxsryxx
質問者

お礼

ほんとに怪しいものでした。 アンインストールして、ウィルス対策にかかりたいと思います。情報、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

登録する必要はありません。スパイウェアを疑った方がいいのでは? http://www.higaitaisaku.com/ あと、市販のウィルス対策ソフトを導入した方がいいですよ。

xxsryxx
質問者

お礼

ありがとうございました。 スパイウェアに感染していたことも知り、 さっそくウィルス対策したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラックウォームに感染している可能性があると

    ブラックウォームに感染している可能性があると言う メッセージが画面上に出てきます。 そして Win Antivirus PRO2006 Win Antispyware 2006 をインストールして下さいと出ます。 これはインストールしてはいけないのはわかったのですが、 ウィルスなのでしょうか? それとこれを出なくするにはどうしたらよいのですか? 教えてください。 ttp://offers.whenu.com/skin/framebuilder.html?skin=savedefault/fp_ie_chrome_loc_bluecb&dimension=0,32,0,0&i=1&ptr=FIVE1205010001&partnerb=FIVE&3p_url=http%3A//offers.whenu.com/pop_up/wl/wjd_winantivirus501_popup.html これがそのアドレスです。 頭にHを付けるとそのページが見えます。 駆除の方法教えてください。

  • ブラックウォームに感染

    パソコン初心者です。インターネットを見ていたら、突如ポップアップウィンドウにブラックウォームに感染している可能性があると言うメッセージが画面上に出てきて、IPアドレスなどが表示されました。お使いのウィルスソフトでは駆除できないので、 Win Antivirus PRO2006 Win Antispyware 2006 をインストールして下さいと出ます。 で、あわててダウンロードしてしまいたした。インストールはしていません。ネットで調べたらそれ自体が ウィルスみたいなもの?アドウェアだということがわかったんですが。とりあえず、ノートンでシステムの全スキャンしてるのですが、対処方法はこれでいいのでしょうか?ダウンロードしてしまったWinはアンインストールできるのでしょうか?今後の対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ブラックワームに感染している??

    海外の映画関係サイトをみていたら、下のほうに広告的な感じで「ブラックワームに~~~~」などと日本語と英語で書いてあり、しばらくして勝手に画面が切り替わりました。 その画面には全世界で感染し、パソコンのデータなど破壊しているブラックワームに感染している恐れがあります。次のソフトをインストールして下さい。と書かれていました。ソフト名は「WinAntiVirus Pro」と「WinAntiSpyware」の二つです。でも何だか怪しかったのでインストールしませんでした・・・。 ノートンの全スキャンでスキャンしてみましたが、スパイウェアやウイルスは発見できませんでした。 自分のパソコンはブラックワームに感染しているんでしょうか?これから、どうすれば良いですか?それとブラックワームってどんなウイルスなんでしょうか?

  • ウイルス感染したっぽいのですが。。

    スカイプを利用中に知らない人からのファイルを開いてしまい、おそらくですが、ウイルスに感染しました。 自分なりにはhttp://tel.monjyu.biz/2007/05/post_9.htmlに記載されている内容のウイルスだと思います。 スカイプ登録者に同じように感染させるよう、メッセージとファイルを自動的に送信していますし。。 ちなみに、このウイルスだとしたらPCにはどのような影響があるのでしょうか? そして対策としてはどのようなことをするべきでしょうか。一応ウイルスセキュリティゼロというソフトは入れているのですが。(しかし、そのソフトもなぜか、スキャンチェックをしたら再インストールしてくれという表示が出てしまいました。)自分としてはよくわからないので、PC自体をリカバリーに掛けようかと思っているのですがそれでウイルスはきえますかね??ご返答お待ちしています。

  • ブラックなんとか等に感染

    ttp://toba.livedoor.biz/archives/9050684.html(このページ自体には何もないと思います) 上のページの日記の中の国際派日本人養成講座のリンク先へ飛んだ瞬間 「ブラックなんとか(以下ブラック)に感染しました。個人情報が送信されました。」 と表示されました。(パニックで「なんとか」は憶えてません) IPアドレス(合っているかは分かりません) パソコンのOS、現在地(Japanese Tokyo)などが書かれてました。 そして「お使いのウイルスソフトでは駆除できません。このソフトをインストールしてください。」とでたんですが、 慌てていたのでそれもウイルスかと思いページを閉じてしまいました。 その後パソコンからおかしな音が鳴り始め、システム復元しても変わらず。 何に感染したのか調べるため、もう一度そのページへいってみると今度はErrorSafeの紹介があり さっきのソフトかと思いダウンロード。 しかし怪しかったので検索してみると、ノートンのHPで紹介されていたウイルスでした。 HPの指示に従いアンチウイルスでウイルスチェック。 手動で一つ削除されてましたが、何かは分からず・・ウイルスチェックが終わり 新たな脅威の報告としてErrorSafeが。 その後セーフモードでダウンロードしたErrorSafeを削除し現在に至るのですが・・・。 今のところおかしな音はおさまりました。 ブラックが手動で削除されたものだったらよいのですが まだブラックがパソコンにあり、その時インストールを勧められたソフトがErrorSafeでなく それでしか駆除できなかったらと思うと・・。そのソフトが分かればいいんですが・・。 それとも個人情報が送信された時点でもう終わりなんでしょうか? 最悪リカバリーしようと思うのですが、他に対処法などありましたら よろしくお願いします。

  • 感染しちゃうよ

    ノートンの期限切れが迫っているので、ウィルスセキュリティZERO2台用を買いました。共有ソフトから取り込んだファイルを手動でウィルススキャンをしたら、「感染していません」と表示されました。信じて、解凍したら、あっというまに感染しました。ノートンでは確実にブロックしていたウィルスをどうしてこうも簡単に通過させてしまうのでしょうか?さらに間抜けななのが、感染した後に、パソコン全体をウィルススキャンをしたら、またまた「感染していません」と表示されました。やっぱり安物のソフトはだめかな? あっ!でも一応 「新しいソフトがインストールされました」みたいなメッセージはでました。許可するかしないか求めてきましたが、駆除まではしてくれませんでした。もちろんソフトは最新版です。 どうして、目で見ても感染しているとわかるファイルを、このソフトは見抜けないのでしょうか? あと、ユーザー登録してしまったのですが、取り消してもらってほかの人に売ることはできるのでしょうか?

  • Trojanに感染したの、してないの?

    こんにちは。 7月10日の夜中にインターネットを使っていたのですが、突然画面上に「Trojan.???に感染しました。」というSymantec Norton Antivirus ソフトのメッセージがでてきました。 そのメッセージボックスの詳細には、感染したらしいファイル名も記載されていたのですが、あわててしまっていて、メモを取るのを忘れました。。。 さらに、「修復できませんでした」というメッセージもありました。 とりあえずもう一度落ち着いて確認してみようと、それから何度もNorton Antivirus 2003のスキャンシステムを使って、コンピューター全体のヴィールススキャンをしているのですが、「感染している」という結果は全くでてきません。 Symantec社がサイトで提供している"Trojan.Spexta"の情報サイトを検索して、感染していることを前提にしてその駆除対策を行ってみたのですが、肝心の「感染している」という症状が全くどこにも見られず、駆除のしようもありません。 果たして私のPCは、感染しているのでしょうか、それとも感染していないのでしょうか? このままほうっておいてよいのでしょうか? もちろん、ヴィールスソフトのアップデートなどは、しつこいほどに行っています。 どなたかアドバイス下さい。

  • 手ごわいウィルスに感染!?

    OS XP proのPCがウィルスに感染したようです。 とった対策はHDのフォーマット後OSのクリーンインストールをしました。ノートンシステムワークス2005年を持っているので、インストールしようとすると強制再起動がされます。他の質問事項を参考にウィルスバスター体験版、ノートンアンチウィルス体験版をDL後、インストールしますとエラーがでます。他のPCにから上記のソフトをDL、CDに焼いてインストールしようとしますと、強制再起動となります。お力添えよろしくお願いいたします。

  • チャットで感染しますか?

    最近、Yahooからケーブルに変えて、ネット利用していますが、チャットをした直後から、PCの調子がおかしくなりました。 迷路のような画面がでたりしています。 ウイルスに感染したのでしょうか? ウイルス対策ソフトはインストールしていません。 いまから、インストールして対処できるでしょうか? おしえてください。

  • USBメモリーを挿すだけで感染するウイルスでHDDのデータをクラッシュ

    USBメモリーを挿すだけで感染するウイルスでHDDのデータをクラッシュ させてWindowsが起動できなくなるウイルスってありますか? USBメモリーを挿すだけで感染する、挿して開いただけで感染する ようなウイルスがあるサイトを教えてほしいです。 マジでクラッシュするレベルのものがいいです。 目的は、自分のPCをクラッシュさせたい。 対策ソフトが入っているので、それも突破できるぐらいの強力なものありませんか? どの程度まで対策できるか見てみたい。 対象のPCは単体でオフラインでウイルスを実行する。 悪用はしない。 PCもUSBもフォーマットする予定だから 壊したい。 お願いします。

メンヘラの直し方
このQ&Aのポイント
  • メンヘラの心の安定を取り戻す方法とは?
  • メンヘラ気質を改善するためのアドバイス
  • メンヘラになりたくない人へのアドバイス
回答を見る