• 締切済み

スコットランド語の「さようなら」について

scotlandの回答

  • scotland
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.2

現在進行形のスコットランドゲール語学習者です。 No.1の方がおっしゃっているように、「さようなら」の部分だけを取り出して、英語とは文化が違うのか?というのはちょっと無理がありますよね。そもそも発想が同じになるような言語は、同じ言語系統に限られるでしょうし。 例えば、下記サイトをみると、スカイ島に住むおばあさんから、さようならというのは、Beannachd leat/leibh(わたしは、Beannachd ort/oirbh といういい方を不勉強なのか知りません) だったけど、そのうち人々が Mar sin leat/leibh と返すようになったと教えてもらったと書いてあります。  https://listserv.heanet.ie/cgi-bin/wa?A2=ind0307&L=gaidhlig-b&D=0&T=0&P=20895 それで、そのうち「Mar sin leat/leibh」が単独でもその意味でつかわれるようになったのだろうと。言葉の変化とはそんなものではないのでしょうか?特別なこととは思いません。 例えば、日本語でも「それでは、また会いましょう」と「それでは、また」と「それでは」あるいは極端に言えば「また」が全く同じ意味を指す場合がありますね。後半にいけばいくほど省略された形であることはわかりますが、「なぜ」そうなったかについては答えが難しいのではありませんか。 すでに、No.1の方が書いてくださったように、スコットランドとイングランドの間では、文化の違いは大きく、また、言語の系統が違うだけでなく、長い間、攻めるイングランド人、守るスコットランド人(特に、ゲール語が話されていた地域の人々)という関係にあったことも言葉に関しては影響を与えていると思います。わたしがゲール語を習っている先生は、スコットランドゲール語を話す人々は自分を守るように言葉を使う、とおっしゃっています。 英語の please に相当する ma 's e do/ur thoil e の綴り方には複数ある(つまり意味も)ので、 いい例かどうかわかりませんが、この please と ma 's e do/ur thoil e で考えましょう。 例えば、飲み物は何がよいかとたずねられて、英語なら「Tea, please」と答える場面を想定します。スコットランドゲール語では、「Ti, ma 'se do/ur thoil e」となって、英語の「tea, please」と同じように使われます。これを逐語的に訳せば、「if it is your will(それがあなたの意志ならば)」となって、英語の please とはかなり意味が違うのがわかるのと、「自分が」という部分をださないようにしているのがわかるのではないでしょうか。 隣り合った国同士では、考え方や文化に似ているところもあるけれど、異なる点も沢山あるというのは、極々自然なことと思います。 最後に、スコットランドゲール語をスコットランド語というのには混乱を招きやすいのではと思います。スコットランドで広く話されている英語は、イングランドで話される英語とは、単語、発音、語法などが異なって Scots という分類がされ、スコットランド語という場合もあるからです。混乱を避けるためにも、面倒でもスコットランドゲール語と書いてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • スコットランド・ゲール語の発音

    はじめまして。 翻訳をしているものです。 今訳している作品に、スコットランド・ゲール語の結婚式の誓いの言葉が 出てきます。意味は英語で説明があったのでわかりましたが それをカタカナで表記しなければなりません。 ゲール語の発音がまったくわからず、困っています。 以下の文のだいたいのカタカナ表記を教えていただけると 大変ありがたいです。 Aon bhodhaig, le cheile bhon la seo a-mach, Aon anam aonaicte, gun sgaradh a chaoidh, Cridhe mo chridhesa, bheir mi dhut mo ghaol, Dean mar a thogras tu leis. よろしくお願いいたします。

  • スコットランド・ゲール語の発音の仕方を教えてください

    翻訳をしているものです。今訳している作品に、スコットランド・ゲール語の結婚式の誓いの言葉が出てきます。意味は英語で説明があったのでわかりましたが、それをカタカナで表記しなければなりません。 ゲール語の発音がまったくわからず、困っています。 以下の文のだいたいのカタカナ表記を教えていただけると 大変ありがたいです。 Aon bhodhaig, le cheile bhon la seo a-mach, Aon anam aonaicte, gun sgaradh a chaoidh, Cridhe mo chridhesa, bheir mi dhut mo ghaol, Dean mar a thogras tu leis.

  • 次の英文の日本語訳をお願いします。直訳でなく、わかりやすい日本語だとあ

    次の英文の日本語訳をお願いします。直訳でなく、わかりやすい日本語だとありがたいです (1)Such is the pleasure you give that you cannot to us too often. (2)Freedom is such a great blessing that we cannot pay too much

  • 英文を日本語に訳してください

    下記の英文を日本語に訳してください。お願いします。 Thank you same to you making music as we speak

  • 日本語訳はこれでよろしいですか。

    英語の教科書の日本語訳はこれでよろしいですか。 The Scots have always been a proud and independent people, and everywhere in Scotland one will see the Scottish flag flying, a white cross on a blue background. Many Scots would like to make Edinburgh, one of the most elegant cities in Europe, the capital of an independent Scotland. In the 1992 general election, 21.5 per cent of Scots voted for the Scottish National party, which wants Scotland to be completely independent. スコットランド人は、いつも誇り高く独立した民族で、青い背景に白い十字のスコットランドの旗は、あらゆるところで見ることが出来る。多くのスコットランド人は、独立したスコットランドの首都でもあり、ヨーロッパの中でも最も上品な都市の1つでもあるエディンバラを構成したいと思っている。1992年の総選挙には、スコットランド人が投票したうち、21.5%の人々が完全に独立したいと思っている。

  • 褒められた時、なんと返せばいいですか?

    褒められた時、なんと返せばいいですか? 例えば、"You're beautiful."と褒められた時、なんと返せばいいのでしょうか? そう褒められるたびに毎回、"Thank you."とだけでは寂しい感じがするのですが…。 女性に対しては、"Same to you."や、"Thanks, you're ●●●(それに匹敵する語)." とかでもいいと思うのですが、男性に対してはどう返答したらいいのでしょうか? 前までは、女性と同じように答えていたのですが "Thanks, I think you're handsome."や、"Thank you. I like your hair." などは男性によっては誤解されかねないかもしれないな、と以前から思うようになりました。 好意を持っていない男性が褒め言葉をかけてきた場合、なんと返答するのがベストですか? また、皆様はどのように受け答えしていらっしゃるのでしょうか? 「(そんなに褒められると)照れちゃうよ」にあたる、ネイティブが使うような英語も知りたいです。 あたりさわりの無い感じで、でもお互いにいい気分になれる返答方法があれば、ぜひ教えて下さい。

  • 日本語に 訳お願いします。

    日本語に 訳お願いします。 i cant tell you how i feel, because i know you dont feel the same, and it hurts me already deep down... where the fuck can i get some long school pants yo? not to big thow hate baggy shit オーストラリアの友達の書いた文章です。 訳お願いします。

  • 英語を日本語に訳して欲しいです。

    下記の文なのですが、 直訳で無くニュアンスで訳して頂けますか? スペイン語が母国語の方から頂いたので、 もしかしたら文法などが変かもしれませんが…。 ヨロシクお願いします。 i really wish that you are my destined soul mate ........ the only thing that will make me happy .is to make a sweet girl like you happy.. and for me that is the best feeling in the world ..... i want in life is happiness and i want you to feel the same way ... went you happy all the Bad things gos away . and that is what i want in life ..a happy wife and a happy Family....

  • 日本語訳で困っています。

    うまく日本語訳ができません。だれか教えてください。お願いします。 (1)When you return to your home country after a long period abroad it is rather normal to need time to re-adjust to the country you call home. (2)Education is all about going to another country and living there for long periods of time. (3)It takes about the same amount of time to adjust to your own country as a foreign country when you have been abroad for a long time. (4)It might be a good idea to search out people who are about to spend time abroad if you want to maintain your contact with the international scene. (5)Spending time abroad is a skill, as you learn about different cultures and also how to interact with different people, and you should use this skill wisely. 問題は以上です。よろしくお願いします。

  • 日本語訳をお願いします

    翻訳サイトで訳してみたんですが、 意味不明の訳になるので、日本語訳お願いしますm(_ _)m 状況は、インターネットからファイルをダウンロードで、 サイト上に「ABC.001」「ABC.002」「HelperFiles.zip」 という3つのファイルがあります。 「HelperFiles.zip」というzipファイルの中身は 「ABC.crc」「join.bat」という2つのファイルがあります。 Intructions: Download the *.001 and *.002 file. If you know how to join files then just join them as "ABC.ts" Windows only help: Download the HelperFiles and unpack them to the same place you downloaded the other two files to. if you have Total Commander double-click (from within Total Commander) on the *.crc file to join. Otherwise double-click on "join.bat". You can also use any binary file joiner you may have installed.