• ベストアンサー

かたたたき

songbookの回答

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.7

夜分失礼いたします、もうお休みかな? 最初に。国語という教科を狭い意味でとらえたとき、これは、明らかに「悪問」です。 まず、この文から、あきこさんの動機を読み取ることは不可能です。 想像することはできます。しかし、先の方がお答えのとおり、それは「道徳」です。国語的な想像力が生まれてくる文とは、考えにくい。しいて言うならば、 たたいて「あげた」 というところから、自発的であることを読み取る程度か。 次に、「なぜ」という質問は、子供を学習嫌いにさせる危険性があると、時々私は思います。 理由を聞いているのか、状況を聞いているのか、直接的な原因なのか、深い真実を問いたいのか。 まあ、1年生ですから、きっと、多様な想像をさせようという問題なのでしょうが。これが国語の力にどれぐらい結びつくことになるのか、私にはさっぱりわかりません。お子さんには、自由に言わせればよいでしょう。ただし繰り返しますが、国語としての問題の価値はあまりないものですから、あまり気になさらないほうがよいかと思います。

pikarin777
質問者

お礼

こんばんは、ありがとうございま~す。 「悪問」「国語としての問題の価値はあまりない」とスッパリ書いていただいて、私の心が晴れました。ハッキリ言ってこの宿題を見たときに頭を抱えてしまいましたから、ここでの回答でいろいろなご意見をうかがう事ができ、「道徳」という観点からみることができるようになりました、すると腹立たしさもおさまり、今までも気を付けてはいたのですが、改めて「ひとの立場に立って物事を考える」「まわりの人を気づかう」ことを念頭に置き、そんな親の姿を見ることで、自然にやさしい気持ちを身につけた社会人になってもらいたいと願っています。

関連するQ&A

  • 朝ドラごちそうさん:悠太郎とあきこの過去の関係

    悠太郎とあきこは過去のどんな関係があったのでしょうか。 昨日、今日と見忘れてしまって気になっています。 あきこは、好きな人がいて嫁いだのではないのでしょうか。 わかる方がいたら教えてください。

  • 養護学級のある小学校に健常者を通わせること

    引っ越しを検討している先の小学校に養護学級があることが、わかりました。 それで、家を買うかを迷っています。 私の同僚には、両手が生まれもってない方がいますが、誰よりも達筆で、仕事も効率的で、何度も助けていただき、最初は気を遣うなと思っていましたが、今は、心から尊敬していますし、お互い毒舌で、気を遣うこともなく言い合っています。 しかし、障害を持った方が、健常者に追い付き、追い越すようになるのは、時間はかかるのは事実でないかと思います。 小学校のうちは、やはり、健常児の方が、ハンディキャップのあるお子さんより勝ってしまうのは、仕方がないことだと思います。 ハンディキャップを持った方と一緒に過ごすことで、思いやりの心は育まれることにはなると思いますが、どうしても自分たちが能力が上で、あの子達は、弱い子達で、劣っていると錯覚してしまうのではと思います。幼稚園は、何人か受け入れていますが、そこまで小さいと何にもわからず、遊んでいますが、、小学生ともなると、色々、違いがわかるようになりますよね。 教師をはじめ、私達大人でさえ、親の肩書きや雰囲気で、色眼鏡で見て、子供を平等に扱うことは難しいですし、ましてや、一人格として、対等にみるということは、まだ、小さな子供達には、わからないことなのではと勝手に思ってしまいます。 また、デリケートな問題で、子供達のことなので、完璧な配慮はできないと思うので、トラブルがあった場合、差別やいじめだと言われ、一方的に加害者にされる可能性もあると思います。 養護学級も始まったばかりで、教師にもまだ、上手に問題解決をできるようには思えません。 男の子なので、そんな学校に通わせることに、すごく不安を抱えています。 ハンディキャップの方と共存するというグローバルスタンダードにならなければとは思いますが、小さな子供達にその深い意味を教え、理解させることが、難しく感じらるます。 私の発言が、ハンディキャップを持った方を傷つけるようでしたら、謝ります。 ただ、本当に難しい問題なので、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 50代以上の方!経営者の方

    将来子供と同居したいですか? 又はしたくないですか? 又…その理由も教えてください。 自分は30代ですが色々な方の意見が聞きたいです。 子供は大事にされてたら自然に実家に住みたいとかそんな気持ちになりませんか? 親は同居希望。私達夫婦は外に住みたい気持ちが強いです 中々難しい問題です 親は自営業してて仕事を継いで同じ部屋が嫌なら近くに家を建てて生活して欲しいといってます。 仕事すること自体は嫌ではないけど、どうしても同居となると考えてしまい意見が対立してしまいます 親も自分の仕事や立場ばかり考えてこちらの意見て余り聞こうとしません 少しでもアドバイスも欲しいです

  • ご両親が離婚された方におうかがいしたいのですが・・・。

    いつもこちらでは皆様に色々とご意見アドバイス、また励ましのお言葉をいただき感謝しております。ありがとうございます。 現在主人とは別居中で、8ヶ月の子供を連れて実家にお世話になっています。夫婦間の問題だけではなく、主人の両親の借金問題などもあり離婚を考えております。私は両親が揃っており、親が離婚をした子供の気持ちと言うものがわからないので、おうかがいしたいのですが、親が離婚をされた方はどのような気持ちだったのでしょうか。学校へ行くと父親or母親がいないということで、惨めな思いをされましたか?親を恨みましたか?それとも片親でも幸せでしたか?辛かったですか?すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 子供が産めないことはハンディなのでしょうか?

    20代女性です。私は生まれつき子供が産めない体です。 つい先日「子供が産めない女性と結婚は考えられないか?」 という質問をさせていただきました。 そこでの回答で「子供が産めないことはハンディキャップである」 という風に言われました。正直傷つきました。何だか差別されて いるような気がしてしまって...別にハンディキャップのある 人を差別するつもりはありません。むしろみんな一生懸命で 尊敬する部分が多いと思います。 やっぱり世間一般からみたらそうなるんですかね?私自身は ハンディキャップだとは思っていません。でも、そういう風に 言われると自分に対して自信がなくなってしまいます。 やっぱり私は一生一人で生きて結婚なんてするべきではない のかなぁ、とか思ってしまいます。

  • 障害のある子供のボランティア経験がある方に質問です。

    初めてボランティアに参加しようと思っています。 ハンディキャップのある子供と一緒に公園で遊ぶボランティアです。 同じようなボランティア経験のある方に質問です。 苦労した出来事がありましたら教えて下さい。(例:子供が心を開いてくれないなどの) それを克服するのに気を付けた事、工夫した事はありますか?

  • バツイチの方との再婚について

    現在、7つ年上の女性とお付き合いしてます。お付き合いしている女性は1度離婚歴があり、子供も2人います。(子供は別れた旦那さんの元にいます)自分は結婚歴はありません。 結婚したいという気持ちがあり、親に話したところ「苦労するのは目に見えているから賛成出来ない」という返答でした。親は周りの知人で、離婚歴があり再婚した人達が苦労している姿を見ているようなので…親の話は間違っていないので否定出来ませんでした。 自分としては、本当に好きで一緒になりたい、時間をかけて認めてもらいたいと思ってます。 同じ状況の方、もしくは過去に同様の体験をしたことのある方の意見を聞いてみたいと思い質問させていただきました。ご回答よろしくお願い致します。

  • 男子高1です

    男子高1です バイトをしようと思っていますが、親にバレずにしたいです。理由は親を驚かせるためと親に止められるからです 自分の高校はバイトをするためには許可が必要です。恐らく三者面談でバレそうな気もしますが… 問一、高校生でも口座は作れますか? 問二、親にバレない最善手がわかる方教えて頂けませんか? 問三、問二の「最善手」を実行するためには校則は破らないと無理ですか? するな、という回答は結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 自閉症のお子様をお持ちのお父様。お母様。または詳しい方。

    自閉症をお子様がいらっしゃるお母様。お父様で、この質問を不快に思わないかたのみで結構ですので、ご回答ください。 以前から、私は息子について自閉症がとても気になっていました。(現在8ヶ月です) なので検診の際、小児科の先生に尋ねたところ、「おかあさんと目もあってるし、○○はどこ?って言うと向く、あと先日、こら!と怒ったら泣き出したという話をしたら、それはコミュケーションがとれてる、人の表情が分かるということだから大丈夫」といわれたのですが、そのようなものなのでしょうか? 私は、回転したりするものをずっとみたり、音に敏感だったりなどが気になっていたのですが・・。 もしよかったら、ご意見をお聞かせください。

  • 電車でうるさい子供をどうして叱らないんですか?

    電車で騒いでる自分の子供を注意している親を見たことがありません。「シーッツ」とかそれまがいのことをしていても、怒った顔をして目をじっと見るとか、もっと怒れるはずなのに、全然しません。子供のしつけがなっていないという以前に、親の常識がなってない気がします・・・。もちろん、いくら注意しても黙らない子供もいますが、本気で怒ってもらえれば、こっちも我慢できます(気持ちの問題) たぶん、子供がうるさいことより親が注意しないことに切れていると思うんですが、なにか子供の親として具体的な対策してるとかありますか? また何か意見があればお願いします。