• 締切済み

Accessのデータベース格納場所の件

5qooの回答

  • 5qoo
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.3

リンクさせたテーブルがない場合は下記を確認してみて下さい。 ファイルを開くときに[ファイル]メニューに表示されている履歴から開いていませんか? または"C:\data.mdb"を参照したショートカットから起動した場合もこのエラーが出ると思います。 こんな場合は、[ファイル]メニューの[開く(O)...]からDドライブに移動してファイルを選択するか、DドライブにあるMDBファイルをダブルクリックして起動できます。 ショートカットの場合は参照先をDドライブに変更。

関連するQ&A

  • ftpのmgetコマンドの自分の格納場所の指定方法は?

    先日、ftpコマンドについてこのサイトで色々教えていただき感謝しております。 複数のファイルを受信するのにmgetコマンドを教えていただいたのですが、 相手より受信した場所の格納場所の指定が上手くいきません。 先方にFTPとしてログインでき、"PROMPT"→"MGET *"と行うのですが、受信したファイルの格納場所がCドライブの直下になってしまいます。 自分のインターネットサービスマネージャーの ルートは別のフォルダに設定してあるのですが、これは受信したデータの初期値にはならないのでしょうか? また、調べたところ省略すると、ワーキングディレクトリに作成されるみたいにかかれていましたが、ワーキングディレクトリはどこかで指定できるのでしょうか? たとえばC:\AAAに受信したファイルを格納したい場合はどうやって書けばよいでしょうか? MGET * C:\AAA見たいに色々試して見ましたが、駄目でした。

  • メディアセンター、録画ファイルの格納場所

    メディアセンターで録画したファイルを格納する場所を設定できると思うのですが、今まではDドライブに設定して、[Dドライブ]→[Recorded TV]となっていたのですが、Cドライブに設定したら、[Cドライブ]→[ユーザー]→[ユーザー名]→[パブリック]に格納されてしまいます。共有はされないですが、『ビデオ』フォルダに入れたいので・・・。 格納したい場所を細かく指定することは出来ないのでしょうか?? 回答お願いします。

  • accessの格納場所

    Access2007は自動的にc:programFiles\Microsoft office\office\msaccess.exe と格納されてましたが、今回access2019をインストールしたのですが、見出せません。旧アプリは 問題なく起動するのですが。 また、後日、Excel2019(soro版)もインストールするつもりですが、同様の疑問を もってます。小生はVBAで起動時のプログラミングをいているため、書き換えの必要 と思えるためです。よろしく、ご教授ください。

  • Outlook2002で受信しているHotmailのデータの格納場所を移動したい。

    現在、Outlook2002で、Yahoo!メールとHotmail(ともにフリー)を使用しています。 Outlook2002で受信しているHotmail(フリーメール)のデータの格納場所を C:\Documents and Settings\(ログイン名)\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook から、Dドライブへ移動したいのですが、なかなかうまく行きません。 Yahoo!メールはスムーズに移動できましたが、この方法(Microsoftのサ ポートページから入手のKB291636)と同じ方法で、Hotmailのファイルの格納場所を 移動させようとしてもできません。 手順が間違っているのでしょうか。不可能なのでしょうか。 成功している方はおられますか?。 移動方法や、参考になりそうなサイトを教えていただけませんか?。 お願いいたします。

  • ARCserve データベースの移動

    C:(システム)ドライブの空容量が少なくなってきたので、 ARCserveの(バックアップを管理するための)データベースを移動したいのですが、 以下の方法ではうまく動作しませんでした。 【試した方法】 ARCserveの標準データベース(VLDB)を 別サーバ上にある(ARCserveがインストールされているサーバーにはSQLserverは入っていないので)SQLserverへ移行した。 ・マニュアルに従い、ARCserveインストール先にあるSQLsetup.exeを実行し、SQLserverにDBを移行。 ・SQLserver上にSQLserver認証ユーザーを新たに追加して、DBへのアクセス権限を持たす。 ・サーバー管理マネージャーの「MS SQL アカウント設定」に追加したユーザーを登録。 しかし、DBへのログインができず、 以前DBを書き込んでいた場所に、何かしらアクセスしている状況です。 ARCserveは、Cドライブから移動できればどこでもかまいません。 何かしらの手立てでデータベースの移動をされた方がいらっしゃいましたら、手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • レジストリの格納場所

    Winの場合、レジストリは、Cドライブのどのフォルダに格納されてるのでしょうか?

  • tmproxyの格納場所

    tmproxy.exp.hdmpというファイルを誤ってゴミ箱に移してしまいました。何回か移動したため元に戻すことができません。 もともとの格納場所はどこっだったのでしょうか? 教えてください。

  • byteをDBに格納

    sqlserver 2008 framework3.5 SP1 C# すみません。 C#初心者です。上の情報で十分ですか? いま、データをDBに格納したく奮闘しております。 まず、格納したいものは、以下のような16進数のデータです。 「1E0015・・・」 いまはbool配列に{0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,1,0,1・・・}のデータを8個ずつ int配列に{30, 0, 5,・・・}と変換して byte配列に{1E,0,15・・・}と変換しています。 bool配列からbyte配列に変換する方法はありますでしょうか? また、byte配列のDBへの格納方法も合わせてお教えいただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • INFファイルの格納場所

    実験的目的もありWinPE系のBootDiskを作成しました。 起動までは出来たのですが、  自動では、BOOTドライブが見つからないようで  Windows Device INFormation File(*.INF)の格納場所を手動で特定しないと  処理ができない事項が発生しています。 --------------------------------------------------------------  私のPCは、win_10で一度クリーンインストールしたために   UEFIファームウェアが利用できる環境でクリーンインストールされました。 実際は、BIOSを更新しないとUEFIにはならないようです。 (旧PCでもあり、BIOSアップの失敗もありそうなので更新しないでそのまま利用しています。   PC利用上での不具合は現在ありません。) -------------------------------------------------------------- 本題ですが、  Windows Device INFormation File(*.INF)の格納場所は一般にはどこでしょうか?  ファイルを見つける方法等あれば教えて下さい。

  • iTunes でダウンロードしたiPhone アプリケーションを格納す

    iTunes でダウンロードしたiPhone アプリケーションを格納するMobile Applicationフォルダは標準ではCドライブに指定されていると思うのですが、Cドライブから他のドライブに移動させることは可能でしょうか? 現在そのフォルダが肥大し、Cドライブを圧迫しており、できれば外付けのHDなどに移動したいと思っているのです。 宜しくお願い致します。