• ベストアンサー

「離任式」の反対語

somethinelの回答

回答No.4

残念ながら、あなたの語感とは合わないかもしれませんが、 「着任式」または「新任式」が正しい言い方です。 「着任式」はどちらかというと、生徒の側からや、くだけた言い方で、「新任式」は教師側が公式に使用しています。ただ、私も高校教師の端くれに過ぎませんから、もっとお詳しい方の助言を参考になさってください。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正しい言い方は「着任式」か「新任式」なのですね。でも、やっぱり何となくしっくり来ません。「新任式」のような気もしてきていますが…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離任式中に

    この前に高校で離任式がありました。 退職、転勤される先生が体育館の舞台の上で喋ってみんな感動していたのに、学校の近くを選挙カーがしつこく走っていてムードをぶち壊してくれました。 こんな奴らはなぜわざわざ学校の近くに来て自分の名前を連呼するのですか? 周辺には小学校と高校しかありません。

  • 離任式でどう説明したらいいのか・・・

    私は昨年度、中学校で講師として働いていました。 3月31日で契約終了となり、4月から働く次の学校が決まらないまま終わってしまいました。 一週間後には離任式があります。 私の記憶では去年の離任式では、「この4月から○○市立△△中学校に転勤になりました。」 もしくは「定年で退職することになりました。」と離任する先生は全員そのように言ってましたが、私のような場合はどう言ったらいいのでしょうか・・・ 生徒たちは私が講師だという事情を知らないから、何で辞めるんだろうとか次どこかの学校で働かないのかとか思うはずです。 来週までにどこかの学校からお声がかかるとも思えません。 何か良い言い方があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 離任式、出席するべきか…

    お世話になります。 私は小学校で教師をしています。現在の職場に3年勤務、その後3年育休、そしてこの度不本意ながら、子どもの病気を理由に復帰をしないまま退職することになりました。 そこで、質問ですが…、 このような場合一般的に、4月に行われる離任式には出席するものなのでしょうか。 先生方も転勤で半数以上の入れ替わりがあり、在校生はほぼ誰も私のことを知らないと思われます。校長に聞いてみれば良い話なのですが、こちらから尋ねることで「それなら、出席してください」という流れになってもイヤだなぁと思いまして…。私としては職員室には顔を出しお世話になった先生方には挨拶したい、でも子どもたち用の離任式への出席には少々気が引けるといった気持ちでいます。でも、一般的に出席すべきものならそうしようと思っています。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 学校で修了式後のお別れ式と新学期の離退任式の違い

    学校の予定表を見ると修了式の日にお別れ式、新学期に着任、離退任式があるようです。お別れ式と離退任式の違いって何なのでしょうか?なぜわけるのでしょうか?異動や退職される先生方が二度挨拶するのですか?自分達の頃は、4月1日に学校に行き離退任式のみをやり新学期になってから着任式があったと思うのですが。

  • 先生だって恋愛に必死なんです。笑

    先生だって恋愛に必死なんです。笑 私は、今年の春、新任として今の学校に来ました。 彼も同じく新任で来まして、同い年です。他、今年は新任が私達含めて5名着任しました。 しかし、私と彼は担当学年が違うため、席も遠く。。。 また、彼の学年には若い先生方ばかり。 勿論、学年の先生方に悪い感情は一切無いですが。。。 それでも、偶然授業をする教室が近かったり、放課後の補修等で、話す機会は少なからずありました。 と言うより、私は恋愛感情すらありませんでした。 しかしある日、生徒と話していると、彼が私に彼氏がいるかどうか、すごく聞かれるとの話を聞いて以来。。。 気になって気になって仕方が無い毎日です。 彼はとても真面目で、好青年な印象があり、私はきっと彼に恋しているんだな、と、恋愛感情にも最近気づき始めたばかり。。 ところが、彼からは、そんな噂話以来何事もなく、いっそデマだったのかとすら疑う毎日です。 いっそ私からアプローチとも考えたのですが、もしも噂はデマで、私のことが眼中にすらなければ、突然のメールにも不思議そのものですし、友人に相談すれば待つしか無いとの返答。 でも、このもやもやをどうにかしたいんです!!>< どなたかお力添えお願い出来ませんか?

  • 非常勤講師の退職の挨拶は生徒に言うべきか

    私立の学校で非常勤講師をされている方 に質問です。 今私は都内の私立で非常勤講師として働 いています 私は4月以降も継続雇用が決まっていま すが、昨年4月に私と同期で雇用された 理科の非常勤の先生(教職1年目、30代 前半)の非常識な行動に違和感を感じま した その理科の講師の先生はこの3月末で退 職することになったのですが、最後の授 業で生徒に 「俺は3月でクビになるから」 と言ったそうです。 私は最初に勤務した学校で1年で契約を切られましたが、その際、同僚の講師 の先生から 生徒に退職することを言ってはいけない と言われました。 なので、基本的に学校側が離任式や終業 式などの場で、退職する先生の挨拶の場 を設けてくれるのであれば、退職の挨拶 をしますが、その際にも「クビ」という 表現や文言が一切使っていません。 それが常識なんだと思っていましたが、 その退職する理科の先生のとった行動に 違和感を覚えました。 現在の勤務校で、離任式などの場を設け るかどうかはわかりませんが、この同期 の理科の先生のとった行動をどう思われ ますか?

  • この勤務年数なら、どうなのか?

    今月、4月に入ってすぐ、最初の土曜日となる、4月4日の夕方。 私(40歳男)は、自宅最寄駅の駅前にある、スーパーマーケットでの買い物を、終えて、帰宅する時、偶然会った、中学校の同級生から… 「自分達が、3年生だった、平成元年(1989年)の時。本来、担当の先生が、産休だった為、非常勤講師として、音楽を、教えて貰った、○○先生が、翌年の年末に、結婚した、旦那さん。 必要な資格を、取得したかして、今度の人事異動で、「地元の市にある、市立教育センターから、××北中学校へ、新任の教頭先生として、着任する」内容で、4月1日付けの新聞の朝刊の地元面に、載ってたのを、見た。 ○○先生、旦那さんと、結婚した時は、25歳。 旦那さんも、同じ年位の年齢で、勤務年数で言えば、結婚した年で、約3年過ぎてたと、思う。 ただ、二人とも、現在は、52歳だったと、思うけどなぁ…?」的な内容で、教えて貰いました。 因みに、私と、件の同級生と、問題の○○先生とは… 「年平均で、盆と、正月の2回。 ハガキ(年賀状)を、利用して、近況報告する」体制で、連絡してます。 そこで、質問したいのは… 「中学校にせよ、公立学校で、新任の教頭として、転勤により、着任する先生。 問題の○○先生の旦那さんだと、「年齢で言えば、50歳前半(50歳前後)。 勤務年数で言えば、約25年~30年前後」に、なる。 年齢と、勤務年数としては、この様な教頭先生は、良く居るか?」に、なります。

  • 学校の先生へ手紙

    先日定年退職された校長先生に離任式にぜひご挨拶したかったのですがうちの会社でも離任式で日程が重なりできませんでした。うちの子はアスペルガー症候群という発達障害があり先生には担任の先生にうちの子が通院する精神科でお話を伺うよう相談してくださったりいわゆる「健常児」のお子さんの何倍もお手数をおかけしてしまったのでご挨拶状を送りたいたいのですがお恥ずかしい話数年前までフリーターのようなかんじでこういう時どんな文章をかけばよいかわかりません。考えた文章にどうかご教授ください。 拝啓 春暖の候先生におかれましてはまうちの太郎が〇〇小学校に入学しまして2年間大変お世話になりまして有り難うございました。2年前、集団登校にもうまく加わることができませんでしたが校長先生、担任の〇〇先生をはじめ〇〇小学校の先生方や他のお子さんに助けて頂き無事3年生になることができました。深く感謝申し上げますとともに校長先生のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。有り難うございました。敬具

  • またクラスで集まりたい。

    またクラスで集まりたい。 私は中2で、もう新しいクラスになってしまいましたが、1年生のクラスは、本当最高でした。 メンバーが良いからで、でも担任・副担任の先生が良いというのもかなり大きくて。 担任の先生は、男のベテラン先生で優しくて、おちゃめというか天然で、でもちゃんと怒る時は怒る。本当最高な先生で皆から好かれていて。 クラスがお別れになるので、先生が昼食の時間にクラスの皆1人1つパンを買ってきてくれたんです。 こんな良い先生いるでしょうか。 最高なクラスメンバーに最高な先生。本当にいいものでした。 先生が担任じゃなくなるだけで、ただでさえ寂しいというのに、先生が他の学校に離任する事になったんです。 皆ショックでしたが、先生に恩返しをするために離任式後に集まってクラス皆でお金を集めて買ったプレゼントをあげました。 先生も喜んでくれたし、先生もこのクラスが大好き。 「この仕事をやめようと思っていた時期もあったぐらいにこの仕事は大変だけど君達との時間は本当に楽しかった 本当に最高なクラスだった。」 と言ってくれました。 そして、またこのメンバーで集まりたいと。 皆も思っていて、それを実行したいのですが 先生はまた違う学校でも仕事をしています。忙しいはずです。予定が合う、合わないじゃなくて先生と遊ぶなんていいのかなと思いました。 いいんでしょうかね?

  • 恩師に会いたい

    恩師にこのようなサプライズをしたいです。先生の立場になってアドバイスいただけたら幸いです。 ↓↓↓↓↓↓↓ 自分が担任した3年生が卒業し、 一息ついた頃、離任式を迎え 今年で定年退職することになった。 3月の終わりいよいよ学校を去る日、 他の先生たちに別れの挨拶をしていたところ、後ろから教え子が現れた。約10年前担任をした別の学校の教え子である。 「先生、長い間お疲れ様でした。 そして、あの当時花束、色紙も渡せず感謝の言葉も言えないまますいませんでした。この度先生が定年退職だとお聞きしたので... いきなり、すいませんでした」と言って花束をもらった ↑↑↑ みなさんは、この話を聞いてどう思われますか?ちなみにこの話は私の希望です。 当時の中学校3年生で担任だった先生に サプライズを考えています。 ただ、別の学校に他人がおしかけること、そして先生の年齢が分からなければ、諦めるしかないでしょうか? 私は当時、何もお礼を言えなかったことを今も後悔しています...