• ベストアンサー

不法行為

tellmehelpmeの回答

回答No.1

これが「不法」行為に相当するのですか? せいぜい,「使用上の注意を怠った」という「過失」だと思いますが。 170kgの巨漢というのも,通常の想定外のように思います。それでも「気をつけてね」という等の「注意義務」はあるのかもしれませんが。 学校の課題ですか?

makoto_huj
質問者

補足

現在アメリカ留学中でしてビジネスロウのなかのtrot(不法行為)の中からの課題です。自分なりに原文を意訳して必要だと思うところを要約したのでもしかしたら足りてないところがあるかもしれません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一時方程式利用

    次の問題がわかりません。 1) 長いす1脚に4人ずつかけたら32人がかけることがきなかったので、1脚に5人ずつかけたところ、2人だけがかけることになった長いす1脚でき、だれもかけない長いすが3脚できた。長いすの数と生徒の人数を求めよ。 2) 池の周囲に道がある。A,Bの2人が自転車で、同じ地点を同時に出発して、互いに反対方向に走ると2分で出会い、同じ方向に走るとAがBに追いつくのに16分かかった。Bの速さを毎分210mとすると、Aの速さは毎分何mか。 3) Aが家から自転車に乗って毎時15kmの速さで駅まで走ったところ、乗りたかった電車の発車時刻の9分後に到着した。翌朝、前日と同じ時刻に車に乗って家を出発し、毎時40kmの速さで走ったところ、前日と同じ電車の発射時刻の6分前に駅に到着した。A君の家から駅までの距離を求めよ。 できれば答えだけでなく解法の解説もお願いします。

  • 仕分についておしえてください。

    仕分についておしえてください。 2店舗に椅子を購入しました。(事務と営業用) 請求書に記載されている内容は以下になります。 (1)中古計器 事務椅子(オレンジ) 6脚 単価¥19,000- 金額¥114,000- (2)中古計器 事務椅子(ブラック) 3脚 単価¥19,000- 金額¥57,000- (3)中古計器 事務椅子(オレンジ) 8脚 単価¥19,000- 金額¥152,000- (4)事務椅子 引き取り 15脚 単価¥950- 金額¥14,250- (5)配送費 一式 金額¥18,000- (6)端数処理 金額▲¥250- (7)合計 金額¥355,000- (1)と(2)はA店舗、(3)はB店舗用になります。 一と二の仕分けは、どちらが正しいでしょうか? 一(1)と(2)を合わせると¥171,000-になり、  (3)は¥152,000-でそれぞれ10万円をこえるので、  借方 貸方  A店舗:小額備品¥171,000- /現金¥355,000-  B店舗:小額備品¥152,000- 二A店舗:小額備品:¥114,000-/現金¥355,000-  A店舗:消耗品費:¥57,000-  B店舗:小額備品¥152,000- また、端数処理の▲¥250-は、 事務椅子引取り分の端数になると思うのですが、 分配するのは事務椅子引取り分だけ分配しても 問題ないでしょうか? 事務椅子引取り分は¥14,250-の端数を処理して、¥14,000-で分配。 A店舗:支払手数料¥6,533-(7脚分) B店舗:支払手数料¥7,467(8脚分) 上記計算でよろしいでしょうか? 付随費用の配送費は小額備品計上するのでしょうか? それとも、諸経費や配送費、とわけた方がいいのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 数学

    7脚の椅子が並んでおり、A.B.C.D.E.F.Gの順に1人ずつ椅子に座っていく。 1、両端の椅子が空いているときにはそこに座る。 2、両端の椅子が空いていないときは両隣に人が座っていない椅子に座る。 3、1.2のどちらも空いていないときは空いている椅子に座る。ただし座ることのできる椅子が複数あるときはその中から無作為に1つの椅子を選んで座るものとする。 問1、A.B.C三人の座り方は何通りあるか 問2ABCDEFG七人の座り方は何通りあるか求めよ。 問3、D.Eが隣の椅子に座る確率を求めよ。

  • 1 XはYを通して工芸品αを100万円で購入する契約をした。 それを受けYはAからαを買い付けXに届けた。 しかしαは損傷していた。 2 A所有の土地αをBが賃借し、Bは土地αをCに転貸した。 そしてCは土地αのうえに建物γを建てて、Dに賃貸した。 現在その土地α、建物γはDが利用している。 この1の論点は担保責任 2の論点は転貸ということまでは分かります。 しかし(特に2が)複雑で、その先の結論が分かりません。 どなたか詳しい方宜しくお願いします。

  • ダイニングテーブルセット選びで迷ってます

    長いアパート暮らしから一軒家を購入したので、初めてダイニングテーブルセットを買う事になりました。 とは言っても、新しい家もリビングダイニングがそれ程広くはないので、ダイニングテーブルとソファセット両方を置くつもりはなく、ソファは置かずにダイニングテーブルの方でTVを見たり寛ぐ事も兼用したいと考えています。で、色々探し回って、これにしようかなとやっと最終的に絞りこんだセットが2つあります(説明の為、AとBとします)。 今回迷っているのは椅子なのですが、Aの椅子は本当にソファの様な座り心地で、座面も背面もクッションが厚く、背面のクッションはかなり高い位置まで貼られています。しかしかなり大きくてごっつい感じです。 一方Bの椅子はもっと造りがシンプルで、Aに比べると座り心地はかなり硬く、背面の高さも割と低いです。ただ、食事をする時だけ座る椅子と割り切れば全く問題ない程度です。 不思議と価格は余り変わらないので、欲しいのはAの方の椅子なのですが、造りが豪華なだけサイズもBと比べると一脚一脚がとても大きく、特に奥行きは10cmも違うのです。 ダイニングテーブルを置こうと思っているスペースを考慮すると、Aのセットは入らなくは無いですがキツキツで、Bのセットの方が余裕は持てます。 友人によると、「今は子供が小さいが、小学生にでもなればダイニングの所で宿題をしたり遊んだりするようになるし、友人が来た時も長時間そこで座ってお茶したりお喋り出来るので、絶対居心地がいい方のセットを買った方がいい」と言います。 以前、子供の宿題は親が見ている所(ダイニング)でさせた方がいいと聞いた事がありますので、それは賛成なのですが、宿題をしたりする事も考えればソファの様な座り心地の椅子よりも、かえって硬い椅子の方が(姿勢の為には?)いい様な気もします…。 今まで長年食事は座卓でしていたので、食後もそのまま(日本式に)床に座って寛いでいました(座椅子使用)。いわゆる西洋式の椅子の上で長時間寛ぐ習慣が無いのです。主人も床でゴロゴロしながらTVを観たりするのが好きみたいなので、ダイニングテーブルを買っても結局食後は座椅子に座って足を前に投げ出すスタイルの方が楽で、そうなっちゃうんじゃないかな~とも思うのです。ダイニングテーブルが来れば椅子で過ごすようになるでしょうか? スペースキチキチになっても座り心地の良いAの椅子を買うか、スペースに多少は余裕の持てる小さめの造りのBの椅子にするか、どちらが良いでしょうか?本当に迷ってます。ちなみにどちらの椅子も回転式でキャスター付きです。

  • どういう理屈で出来た計算式なの?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f23cbb2ece3c4e8f4a50c577b01ed68b1e4f42b0 文部科学省が4月に実施した全国学力テストについて島根県の丸山達也知事は22日、正答率が全国平均で5割しかない設問があり、子どもたちが置き去りになっているとし「義務教育の体を成していない可能性がある」と国を批判した。島根県の正答率も低かったため、21日に県教育委員会に対応を要請したことも明らかにした。 丸山知事が例に挙げた設問は小学6年算数で「椅子4脚の重さは7キロ。この椅子48脚の重さは何キロですか」との内容。正答率が全国55・5%(県48・7%)だったとし「これぐらいの数字を扱う能力を身につけさせられずに義務教育を終わらせたり、社会に出す教育は無責任だ」と述べ、原因分析や児童へのフォローが必要とした。 上記の報道をみて一瞬、計算に悩んでしまったのですが、以下の式であっていますか。 まず、椅子一脚の重さを計算し、それに48脚分かけるのです。 7/4=1.75 1.75*48=84 また、この記事の反応をみていると以下のような式がありましたが、これは、どういった理屈で形成された計算式なのでしょうか。 (48/4)*7=84

  • エクセル2013での集計表の作成について

    集計表を作るにはどの様は方法がありますか? まず、見積書があり、項目には机、椅子、棚、延長コードなど数十項目があります。 それらを設置個所ごとに振り分けています。 例えば A会場:机8卓、椅子16脚、棚、2台 B会場:机4卓、椅子8脚、ホワイトボード1台、消火器1台 ・・・ と言った具合です。 それらを一覧表にしたいのですがどの様な方法がベストですか? 集計表は縦軸に商品名、横軸が設置個所(会場名)になります。 またそれぞれの商品には規格違いもあり机も450幅と600幅など一つの商品に対して数種類ありますので規格まで選別したいです。 ベストな方法あれば教えてください。

  • 受験算数の問題

    受験算数の問題がわかりません。教えてください。 1.ある会の参加者を長いすに6人ずつ座らせると、全員のちょうど2/3しか座れない。そこで長いすを6脚増やし、7人ずつ座らせるとちょうど全員が座れた。はじめに並んだ長いすの数とこの会の参加者の人数を求めよ。 2.A地とB地は100mはなれている。太郎と次郎は同時にA地を出発し、AB間を歩いて往復します。出発してから2人が初めて出会ったのは、A地から90mはなれた地点で、また、2人が3回目に出会ったのは、出発してから5分後だった。太郎の方が次郎より早く歩くものとして、次の問いに答えなさい。 (1)太郎と次郎の歩く早さの比を求めよ。 (2)太郎の歩く早さは毎分何mか。 (3)2人が初めてB地で出会うのは、出発して何分何秒後か。 以上です。 お分かりの方、よろしくおねがいします!!

  • 中2の女子です‼ 回答募集してます‼

    中2女子です。 こないだ塾でお楽しみ会があって、1人ずつ席に座る事になりました。 自由席だったのですが、私の隣がちょうど1脚余って、あとから来た男子が誰が座るかとか話してました。 そしたら私の好きな人A(私が好きな事知ってる)が、「じゃあそこは俺が座る」と言って隣に座りました。私は反対側にいた女子と話してたので、Aとは椅子半分くらいスペース空いてました。Aはすごく足開いて、私のつま先と自分のつま先をくっつけてきました。で、笑った時とかに私の方に傾いてきて、1番近付いた距離が多分5cmくらいだと思います。 私はいくら近付かれても気づかないふりをしてました。 そしたらAの友達B(私がAを好きな事知ってる)が 「近くない?」と言いました。そしたらAが「いやなかなか堪えがたいモノがある」と言いました。Bはそれ聞いて少し笑ってました。 ◉堪えがたいモノがある=私の隣は気持ち悪くて耐えられない ということでしょうか? これを聞いて私は「嫌われてるな」て思ったのですが、 今まで2,3秒見つめあったり私が好きなモノ好きと言ったり、私が困ってた時に手伝うと言ったりしてました。 私の友達にその話をしたら、「照れ隠しかもよ」と言ってました。 私からかわれてますかね…それとも友達のいうとおり照れ隠しでしょうか? 皆さんの回答待ってます‼‼

  • 慰謝料請求できますか?

    私の友人の事ですが、よろしくお願いします。 彼女Aは彼氏Bと結婚前提でお付き合いをしてました。 結婚後の新居の話や仕事の事等、具体的に話を進めていて、今年のAの誕生日に正式にプロポーズと婚約をして、3年後に入籍すると話し合ってて、お互いの両親も公認してました。 ところがBの嘘がきっかけでAはBに対して不信感を持ち始め結局、Aは鬱病になりました。 Bの嘘とは バツ1だと行っていたのがバツ2だったこと 子供の養育費を先妻に払ってるというのが実は先妻への慰謝料だったこと(前回の離婚は先妻の浮気だと聞いていた) Aは借金で苦しんだ経験があり常から借金が嫌いと意ってたのに、Bは多額の借金があったことを黙っていた (これはAと付き合う前の借金なので仕方がないと思うのですが、その借金の為、事実上の結婚生活はかなり厳しいようです) 健康だと聞いていたのに実は重症の糖尿病だったこと Aは事実を知って、とても苦しんで体が不調になり病院に行ったら鬱病と診断されました。食事もまともにとれず痩せてしまい、外出もほとんどできず、鬱がひどい時は布団から起き上がれない日もあるという日々です。 BはAに「悪意はなかった。騙すつもりもなかった」と謝罪をしましたが、Aはショックのあまり怒りさえおさまらないようです。 このような場合、AはBに精神的苦痛を受けた慰謝料を請求することができますか? Aは現在仕事もできない状態なので、経済的にもかなりキツイようで、とても心配になり相談させて頂きました。 よろしくお願いします。