• ベストアンサー

誰か教えてください

chairwarmerの回答

回答No.3

>「警察に言うと、修理代の方が百万単位で増えるで」 ↑これははっきり言って恐喝ですね。 他の方もおっしゃる通り、業者と直接やりとり ましてや交渉などは避けた方が良いでしょう。 やはりまずは弁護士に相談してください。 日弁連(日本弁護士連合会)の機関が各地にありますのでご参考に。 法律相談センター http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html 紛争解決センター http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/houritu7.html

totasihi
質問者

お礼

この度は、親切に回答をありがとうございました

関連するQ&A

  • マンションにとめておいた自転車の破損について

    このカテゴリーでいいのか迷いましたが、こちらに質問します。 まず、状況から説明します。 昨日の夜(21時前)マンションの自転車置き場に自転車をとめて、 朝(7時すぎ)、通勤しようと自転車置き場に自転車を取りに行ったら、 ハンドルの右ブレーキ部分が破損していて自転車に乗れない状態でした。 遅刻するのもいやだったので、そのままにしておいて電車で通勤しました。 そこで、質問なのですが、 大家さんと警察にはまだ届出はしていないのですが、 こういう場合、まず大家さんに言ってからの方がいいのでしょうか? 警察に届出したほうがいいのでしょうか? (いつも自転車の止めている場所がわるいというのもあるのですが、 奥にベビーカーがあったので、その持ち主が。。。という感じがあります。) とりあえず、今日帰宅時に大家さんに言おうとは思ってます。 また、こういう場合、犯人?が見つかったら 弁償というか修理代を請求できるのでしょうか? (もし、同じマンションの住人だったら。。。というのもあるので。。。) 以上、よろしくお願いします。

  • 風で倒れた自転車と車が接触した場合について

    先ほどあったことなんですが、私が仕事帰りに自転車でコンビニに立ち寄り、買い物を終えてコンビニを出たところ、強風で私の自転車が倒れ、その時に近くに駐車してあった車の後ろをかすめて車に自転車のタイヤのあとがついていました。車はへこんでいなかったのですが、塗装がほんの少しはがれていたのを見て車の持ち主はかなり怒っていて、私はすぐにすみませんと謝りました。弁償しろと言われたが、「風で倒れてしまったことなので弁償は出来ません、すみませんでした」と言ってその場を立ち去ろうとしたところ、車の持ち主は警察を呼ぶと言って連絡しました。 数分後警察官が来て事情を説明したところ、「風で倒れるかもしれないということは十分に考えられる。それに車にぶつけといて逃げようとする態度が許されん。これは危物破損になる。不満やったら刑事告訴するか」と言われました。 警察からもお前が悪いと一方的な言い方をされてあとは誤ることしか出来ませんでした。 それから持ち主と話し合いをした結果、塗装代として3万円で示談しました。悪気があってぶつけてしまった訳では全くなかったというのが一番あったので、悔しくて仕方ありませんでした。 こういったケースはやはり私が責任を取らなければならなかったのでしょうか?

  • 自転車倒す‥弁償すべき?

    コンビニで働いています。この前お客さんから聞いた話ですが、大分前にそのお客さんが店に来店されるときに駐車場の他のお客さんの自転車を倒してしまったらしいのですが(別に故意ではないし車でぶつけたわけでもないらしい)、一応その自転車の持ち主が店内から出てきたところを謝ったらしいです。そしたら自転車の持ち主から、自転車に傷がついたやらベルが壊れたやらいわれて弁償しろといわれたらしいのですが、そこまではできないといい断ったらしいです。それから後はどうなったのかは知りません。 ‥普通こういった場合は自転車の持ち主にしろ、倒した方にしろ警察呼んだ方がいいのですかね。また弁償に関してはどうなんでしょう。警察は取り合うんでしょうか。別にたいしたことなければ弁償しませんといって拒否してもいいんでしょうか。弁償しなければ刑事罰はくだされないでしょうが、訴訟沙汰で解決するしかないでしょうがお金かかりそうですし、払わないといわれればそれで終わってしまうような気もするのですが‥一応不法行為による損害賠償責任はあるんでしょうが(拒否してもいいんでしょうが)‥あまりにシツコイなら恐喝にもなるでしょうしどうなんでしょう。

  • もし事故を起こして決まったらどうすればよいのでしょうか?

    もし事故を起こして決まったら、まず警察に連絡する と思っていますが、それは人にぶつけたときの話であって 物にぶつけてしまったときはどうすればよいのでしょうか? 持ち主に謝って弁償するのが普通だと思いますが、持ち主がどこの誰か分からない物にぶつけてしまったときや、怖い人にぶつけてしまったときなど、警察に間に入ってもらうと非常に助かるのですが、個人間の問題なのでちょっと違うような気もします このような場合どうするのが一番良いのでしょうか

  • 友達がスクーターを

    兄の友達が私のスクーターに乗って、他人のガレージに突っ込んで しまいました。私はその場に居合わせておらず、兄の自己判断で 友達に私のスクータにのせてあげたらしく、突っ込んでしまった ガレージの持ち主は親と知り合いでしたので、お詫びの品と、 修理代金をお支払いして、その場は警察も呼ばず処理してしまった らしいのですが、スクーターは傷だらけで、兄の友達が弁償はするが 月に5千円ずつしか払えないと申しておらず、2、3ヶ月経っても いっこうに支払う素振りさえ見せません。 確かに、修理といってもまだ見積もりさえとっていない状況 なのですが、兄の友達から連絡もこなくて、黙りです。 こちらからも連絡は何度もしているのですが、「日を改めて、」 と申すばかりで話が進みません。 どうすればよろしいのでしょうか、弁償とかこんなことは 初めてなので全然わかりません。

  • 駐車場の鎖につまずきケガをしました

    夜、道だと思って間違って入ったよその会社の駐車場(もしかしたら資材置き場かもしれません)の入り口に張ってあった鎖につまずいてけがをしてしまいました。 この鎖は、くるぶし程度の高さしかなく、夜にぱっと見た感じでは、コンクリートと同化して、鎖をしていることが気付きにくい状況です。 転んでできたアザや打ち身等があって、体のあちこちが痛いですが、骨折などにはなっていないようなので、病院にいくつもりはありません。ただ、このとき会社の一眼レフカメラを持っていて、転んだせいで全壊してしまいました。こちらの方がある意味イタイです。。。 あとで気づいたその駐車場の会社担当者の連絡先があり、連絡したのですが、週末の遅い時間だったため不在で、週明けにあらためて連絡する予定です。 そこで質問は、この駐車場の所有会社はカメラの修理等の弁償費用を負担・請求できる立場にあるのでしょうか? ぱっと見で、道路と間違えるような駐車場のつくりなのに、つまずきかねない高さで、しかも目立たないような鎖をつけることは、管理に瑕疵があるように思えてなりません。 それとも勝手に入った私が悪く、たまたま持っていたカメラの弁償は、駐車場管理の想定外であり、弁償する義務はないものでしょうか? 近くにいた知人にも見てもらい、第三者からみても間違えて入り込みやすく、また入口にはってある鎖でつまずきやすい環境にあることも確認し、一応証拠として、知人が持っていたカメラでその様子も写真で撮りました。 これから弁償の交渉をするにあたり、事前の論理武装をしたく質問させてもらいました。弁償責任の有無・アドバイスについてご教授お願いします。 なお、ケガの治療費・損害賠償まで求めるつもりはありません。 以上、よろしくお願いします。

  • 物損事故です

    単車で運転していたところ、前の車がいきなりとまり、軽くぶつかってしまいましたが、すこし塗料がついたていどで(スピードがあまりでていなかったので)、運転手さんも古い車で傷がいっぱいあるので気にしなくてもいいとのこと。たいした事故でもなかったので、警察にも連絡しませんでした。 借り物だから一応連絡先を教えてくれといわれ教えたところ、後日、持ち主に3万払わされたので払ってほしいとのこと。持ち主の連絡先も、相手がいやがるからとおしえてくれません。修理の領収書があれば払います、といったのですが、修理はしないだろうといわれました。相手は携帯も持っておらず、こちらからは連絡できません。時間がなかったので、後日連絡してくださいとはいっておいたのですが。 今からでも、警察にいったほうがいいのでしょうか。

  • 道路上の障害物

    特殊な例なので皆様のお知恵を拝見したいと思います。 私が原付で坂を下っている途中に何かにつまづいて転倒をしてしまいました。 道路を見みるとボールが転がっていました。 原付は小破し、私も怪我をしてしまいました。 ボールの持ち主が出てきたので、とりあえず警察に連絡をしました。 警察は直接の因果関係が無いため(ボールと転倒)法的責任がないと言っていました。 そのため相手(ボールを転がした方)は修理費を払いたくないみたいです。 この場合は私はあきらめなければならないのでしょうか?

  • 間違えて他人の自転車に乗って帰ってしまいました。

    最近、自転車の鍵が動かなくなり、鍵は使わずチェーンを買って使っていました。 それが先日、「あなたの自転車が放置されているので取りにきてほしい」という通知が届き、驚いて自転車置場に行くと自転車はありました。 考えると、どこかで同じ自転車を自分のと間違えて乗ってきてしまったようで、間違えた際、おそらくたまたま私の鍵でも開いたのだと思います。(その後鍵が使えなかったため、壊れたと思っていました。) 警察に事情を話し自転車は持ち主に返し、自分の自転車は取りに行こうと思ったのですが、友人から「盗難届けが出されていたら理由はどうあれそれは窃盗になるのでは?こっそりどこかに放置しておけば?」と言われました。 警察と自転車保管所に行き、同じ自転車と分かれば誤解もとける気もしますし(あと、できれば保管料も免除してほしい・・・無理かもしれませんが)、でもそこまでは面倒臭がられそうな気もします。 もし良い方法があれば、教えていただければ助かります。

  • 学校側は弁償すべきですか?

    私の高校時代の話です。 学校の近隣にて事件がありました。 マンションの駐車場で、当校の生徒と見られる二人がバイクを物色していました。 カギを破壊し、窃盗を試みた模様です。カギを壊した所で、持ち主がタイミング良く現場に現れ、大声で呼び止めようとしたところ、二人は逃げたとの事です。 持ち主である被害者は、警察に被害届けを出し、当校にも抗議に来ました。そして学校側にカギを弁償するように主張したようです。学校側が弁償したか否かは不明です。 ですが、当校の制服を着ていて通学バッグも持っていた、その場の状況を考えて、当校の生徒であることは、クロだと思います。 タイトルに戻りますが、学校側が弁償すべきなんでしょうか? 以下、補足↓ 全校集会で生徒指導の先生が、生徒達に警告していました。「犯人が分かったら、退学にしてやるから、覚悟するように」