• ベストアンサー

大食人(タージー)について

アラビア人のことを中国人は大食人(タージー)と読んでいた、とある通俗歴史本で読みました。 Tajik(タジク)人だけをさすのか、西域のアラブ人の全体を指すのかがわかりません。また、大食人は Tajik の当て字なのかどうかも自信が持てません。ただ音が似ているので大食人=タジクなのかなぁと考えました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

もともとはペルシャ語(ペルシャは今のイラン)でアラブ人を指した語ですが、のちに中東のモスリム全体を呼んだようです。 http://www.tabiken.com/history/doc/L/L170R100.HTM 語源のタージー(タジク)は現在のタジキスタンと関係があると言われているそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国の地名の由来を調べる辞典を探しています。

    中国といっても、西域のチベットやら新疆、内蒙古等の漢文化圏外の当て字的な地名の由来を調べたいので、それに最も適した辞書を探しています。旅行ガイド等だとチラホラしか見掛けることが出来ないので…。 どなたか御存知の方は教えて下さい。

  • アラビア語か中国語…

    東京外国語大学でアラビア語か中国語を専攻しようと思っている女子高生です。 中央アジアの文化や歴史、言語そのものに興味があるので、アラビア語にしたいと思っているのですが、アラブ文化圏やアラビア文字の使われるイスラーム圏は女性差別(実態がどうなのかよく分かりませんが)のために、向こうで仕事をする際に男性から仕事の相手にされるのかが不安で決めかねています。 一方、中国は男女平等な国だと聞きますし、日本では英語に次ぐ需要数ですが、あまり中国文化や中国語に興味が持てません。また、アラビア語は需要こそ中国語より少ないものの、話者数が少ないので仕事はあると思うのです。 勉強し始めればどんな言語も好きになれるのかもしれませんが…。 誰かアドバイスお願いします!!

  • 中国人も、名前に当て字を使うことがあるんですか。

    中国人も、名前に当て字を使うことがあるんですか。 日本では、子供の名前に、当て字を使う人がいますよね。 例えば、「夢香」を「はるか」と読ませたり。 本来の漢字の読み方ではないのに、自分の好きな音を当てる人がいますが、 中国で子供の名前をつける時、好きな漢字に、好きな音を当てることは ないのでしょうか。 教えてください。

  • 大食漢の登場人物の名前

    前に何かの本の中になんでも食べてしまう大食漢の登場人物がでている話を聞きました。 その名前がどうしても思い出せずに困っています。 ヒントも非常に少なくて質問するのも申し訳ないような気がするんですが どうしても気になるので「これかな?」と思った方はどうか教えてください。 ヒント ・確か最近の小説等ではなく、かなり昔からある小説?のようです ・著者は外国人らしいです(でもどこの国の人かは分かりません) ・魔人とか怪物?とか、人のようで人でないようです ・「なんでも食べてしまう」らしいです。 ・確か名前の頭に”ガ”って付いたような・・・ガルなんとか?う~ん(-_-;) この質問がこのカテゴリーであってるのかも定かでない状態での質問で みなさんには申し訳なく思いますが 心当たりのある方は宜しくお願いしますm(__)m

  • 【オススメ】アラブ世界【小説】

    タイトルではわかりにくいかもしれません。 アラブ世界、イスラーム世界を舞台にした小説などで、知っている書物があればぜひ教えていただきたいです。 時代は紀元前~近代以前で、アラビア半島の砂漠や、スークなど、日本人がイメージしそうな典型的なアラブ世界が舞台となっているものであればなんでも構いません。中東世界のロマンをかきたてるような。また、歴史い即した内容だとなお良いです。 あまりに漠然とし過ぎていますが、あればお願いします。

  • 類音学習 お勧めの本

    まじで英語の勉強を始めました。ところで英語にはさまざまな類音がありその勉強が必須です。具体的には 英語  ネイティヴの発音  ききとれてしまう言葉 phone call      ホンコン         香港か mother and   マザラン         歴史家のマゼラン all of your    アラビア         アラブ? an extra    アネクスト        a next そこでこのような類音を総まとめにした学習本を探していますが、 なかなか適した本が見つかりません。もしお勧めの教材・本等あれば 教えてください。

  • 実用的な外国語と教養の外国語

    実用的といえば、英語であとは人によって違うものの中国語などかもしれません。 教養でといえば、 スペイン語 北米で話す人が増えていて、話す人が多い フランス語 国際的な地位 朝鮮韓国語 隣国の話す人の言葉 アラビア語 アラブの世界を知る 粗く考えてみたのですけど。 こんな区分けになるのでしょうか?

  • 中東・アラブ文学

    先日、古代オリエント・シュメールの歴史本を読みました あらためて、その歴史・人類の重みを感じましたが 流入を繰り返すこの地は現代でも混迷を極め 今でも歴史ある地を若く横暴なアメリカが介入するという構図はあり アメリカの不遜さにあきれる気持ちと諦めの気持ちをもちました そこで、さまざまな民族が混じった彼らが、こういう民族紛争なり、西欧・米の介入をどう思っているかに興味を持ちました 特に彼らの創りあげた物語に興味があり、その文学に興味があります しかし、何から手をつけていいかわかりません 文学範囲もペルシャ語は、アラビア文字で表わされるなど 質問の題名は中東・アラブとひとくくりにしましたが、それが正しいかもわかりません トルコのパムクもふくまれるのか・・・ アラブの千夜一夜物語など、古典にも興味あります 特にイラン・イラク、クウェートあたりの文学に興味があります わずらわしく、お手数だと思いますが よろしければ、こんな私におすすめの本を教えてください

  • アラビア文字

    アラブ諸国、イラン、パキスタンなどアラビア文字を日常的に使っている人は世界に何人くらいいますか?

  • オスマン帝国歴史

    オスマン帝国について質問です。 1、オスマン帝国の歴史を教えてほしいのですが、特に建国時についてです。オスマン帝国を立てた人物はトルコ人なのでしょうか?それともアラブ人??トルコ人は、中国のウィグル地区でもトルコ人がいると聞きましたが・・・。 もしトルコ人であるなら、彼らはどのように移り住んだのでしょうか?またアラブ人とトルコ人はまったく違うのでしょうか? 2、すごく簡単でいいのでオスマン帝国の歴史について教えてください。 宜しくお願いします。

MG6230オフラインで印刷できず
このQ&Aのポイント
  • MG6230がオフラインとなり、印刷できません。
  • プリンター本体の設定を初期設定に戻してLAN接続をし直しましたが、PCで認識されません。
  • スマホからの印刷も「現在このプリンターは使用できません」と表示され、選択できません。
回答を見る