• ベストアンサー

【オススメ】アラブ世界【小説】

タイトルではわかりにくいかもしれません。 アラブ世界、イスラーム世界を舞台にした小説などで、知っている書物があればぜひ教えていただきたいです。 時代は紀元前~近代以前で、アラビア半島の砂漠や、スークなど、日本人がイメージしそうな典型的なアラブ世界が舞台となっているものであればなんでも構いません。中東世界のロマンをかきたてるような。また、歴史い即した内容だとなお良いです。 あまりに漠然とし過ぎていますが、あればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「アルスラーン戦記」田中芳樹  いわゆる剣と魔法のファンタジー。主な舞台は架空の国「パルス」ですが、モデルとなったのがペルシャです。細かい設定が中近東の伝承を元にしています。事実そのままではないですが、雰囲気はまさに「日本人がイメージするアラブ世界」ではないかと。

1414_2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。あらすじをちらと拝見しましたが、大変興味を持ちました!読んでみようと思います、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aton
  • ベストアンサー率47% (160/334)
回答No.5

自分が読んだことのあるものが,まだ出ていないので。 「千年医師物語」シリーズ(ノア・ゴードン著,角川書店) 主に中世ペルシャを舞台にした,「医師」の物語。ペルシャは厳密な意味でアラブ世界と言えるかどうかはわかりませんが,当時はイスラーム世界ではありました。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4042881017/

1414_2009
質問者

お礼

ペルシャ世界が舞台のようですが、大体私が望んでいたものと一致しそうです。皆様全ての作品が読みたくてどれから手をつけたらいいのかわからない、、、、絶対読みます!ありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.4

パウロ・コエーリョの『アルケミスト』(角川文庫)も、 スークやイスラーム世界が出てきます。 歴史には即していませんが。

1414_2009
質問者

お礼

あらすじを見ました、面白そうです!!ありがとうございました。

回答No.2

古典ですけど、普通に「千一夜物語」で良いと思いますが。 岩波文庫のヤツは今でも売っているかなぁ。 典型的な話が入れ子になっている構造なので、読むのは大変ですけど、いいんじゃないでしょうか。 バートン版、マリュドス版等ありますが、気にしないで良いとは思います。 「アラビアン・ナイトメア」ロバート・アーウィン こちらは、本屋さんだと、ちょっとばかり探さんと見つからない類だけど、ネットなら見つかるでしょう。

1414_2009
質問者

お礼

確かに、、、、千夜一夜物語は、私の望む世界観そのものかもしれません。参考になりました、ありがとうございます。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

時代がズレているかもしれませんが、 アフガニスタンの話題作です。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4152089768/ref=ox_ya_oh_product

関連するQ&A

  • イスラム以前の事(ジャーヒリーヤ時代)に詳しい方、是非教えてください。

    ジャーヒリーヤ時代について調べているのですが、調べ方が悪いのか資料が集まりません。 イスラーム以前のアラビア半島、中東の世界はどうだったかという課題で、私は住居についてやらなければいけないので、わかる方は教えてください。どんな小さな事でもけっこうです。 参考文献でもけっこうなので教えてください。

  • ムハンマド以前のアラビア半島の歴史がわからない

    メソポタミア、イスラムの歴史を学んでいる者ですが、ムハンマド以前のアラビア半島の歴史がわからないのでお願いします。 メソポタミア地域はアレクサンドロス大王からディアドコイ戦争でセレウコス朝の発生までを学び、その後は詳しくは知りませんがメソポタミア地域は117年ごろローマのトラヤヌスに滅ぼされたと聞きます。 そして大体セレウコス朝が発生した辺りでイスラムの歴史に移ったのですが、私の世界史の本ではいきなりムハンマド登場の西暦500年ごろから始まり、そこからイスラム世界の拡大へと繋がっていました。 実にメソポタミア地域を支配したセレウコス朝(紀元前312~紀元前63)と比べて500年以上も年代が飛んでいます。私も個人的に調べましたが、東ローマはいつのまにビザンツ帝国へと名を変え、サーサーン朝ペルシアもダレイオスのペルシアと関係がわかりません。 いったいアレクサンドロス大王からディアドコイ戦争、そしてローマの支配のその後は、アラビア半島はどういう歴史をたどっていったんでしょうか? まさかムハンマドが登場するまでアラビア半島に国がなかったとも思えません。また逆に、昔から国があったとしたらムハンマドはその国家に対して反乱を起こしイスラム世界への道を開いたことになるんですか? だいたい紀元前100年ごろから、ムハンマドの西暦500年ごろまでメソポタミア、アラビア半島の歴史を教えてください。 詳しい方、概要だけでもいいので年表や解説をしてくれると嬉しいです。お願いします。

  • エルサレム

    エルサレムがユダヤ教、キリスト教の聖地なのはわかる。 でも、アラビア半島発のイスラム教の聖地なのは、なぜですか? アラブ人があの一帯に住んでいたのはわかりますが、モハメツトがなぜ、エルサレムで亡くなったのか、が、たまたますぎませんか?

  • イラン(ペルシャ)とアラブの国々の間の歴史と関係

    中東=イスラム教=アラブ人と漠然と思っていましたが色々な民族と宗教があると知り歴史と関係を知りたくなりました。非常におおざっぱに分けると、この地域にはイラン(ペルシャ人、ペルシャ語、シーア派)とイラク、サウジ、エジプト等(アラブ人、アラビア語、スンニ派)の2つがあって両者はかなり違うものだと理解しています。 さらに理解するために両者の力関係と歴史を簡単に教えてください。(歴史年表を見てもよく理解が出来なかったので) 例えば日本と韓国の関係では、古くは朝鮮を経由して日本に技術や文化が伝えられるなど交流があったが、年代が進むと、朝鮮に出兵、併合など日本の方が武力、経済力が強くなって現在に至ります。 その結果、朝鮮側は反日感情は強くなるが経済上重要な客でもありスポーツなどでも強く意識している。日本側は被害をこうむっていないのでそれほど歴史も学ばないし、意識していない。 両国は個人レベルでは普通にお互いの国を旅行して楽しむことなどつながりも強い、こんな感じで イランとアラブの国のざっくりとした関係を知りたいです。

  • 中東・アラブ文学

    先日、古代オリエント・シュメールの歴史本を読みました あらためて、その歴史・人類の重みを感じましたが 流入を繰り返すこの地は現代でも混迷を極め 今でも歴史ある地を若く横暴なアメリカが介入するという構図はあり アメリカの不遜さにあきれる気持ちと諦めの気持ちをもちました そこで、さまざまな民族が混じった彼らが、こういう民族紛争なり、西欧・米の介入をどう思っているかに興味を持ちました 特に彼らの創りあげた物語に興味があり、その文学に興味があります しかし、何から手をつけていいかわかりません 文学範囲もペルシャ語は、アラビア文字で表わされるなど 質問の題名は中東・アラブとひとくくりにしましたが、それが正しいかもわかりません トルコのパムクもふくまれるのか・・・ アラブの千夜一夜物語など、古典にも興味あります 特にイラン・イラク、クウェートあたりの文学に興味があります わずらわしく、お手数だと思いますが よろしければ、こんな私におすすめの本を教えてください

  • オリエント風の作品を探しています

    こんにちは。 映画ですが「アラビアのローレンス」を見て以来、オリエント系に夢中です。ぜひ、みなさん推薦のオリエント系の本があれば、ぜひ教えてください。小説、実話どちらOK。関係するキーワードは、アラブ、砂漠、中東などどれか一つに当てはまるのがあれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 世界史(西洋史)

    一所懸命考えても()内の語句が分からない箇所があります。 皆さんの知恵を貸して下さい。 また、埋めてある語句が正しいかも教えてください。 お手数かけて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 (1)チュニジアでの独裁政権崩壊はとりわけアラブ世界の盟主である()に衝撃をあたえ、同じような独裁政権であった(ムバラク)大統領の体制に対する批判が高まった。 そしてついに(ムバラク)大統領は退陣し、この国でも市民による革命が成功した。 このような(アラブ)の春とでも呼べる革命の影響は現在アラブ世界全体に波及し、リビアでは内線が、シリアでは政情不安が続いている。 今後のチュニジアや()の動きが注目される。 (2)トルコ共和国は1923年に(アンカラ)を首都として成立したが、初代大統領(ケマル)は西欧化を進めるためイスラーム教の影響を排除する()政策を行い、その他様々な革命を断行した。アラビア文字に変えて(ローマ)文字を採用したことも一つである。このようにして成立したトルコ共和国がアラブ世界で理想的な国政として注目されるようになったのは最近である。すなわち、2002年の選挙で勝利した公正発展党がこれまでの()政策を見直し、「イスラーム的公正」という価値観を掲げて、内外に主張し始めたからである。現在の政権はこれまでの悲願であった(EU)加盟に対しては距離を置き、アラブ世界へも顔を向け、ヨーロッパ世界とイスラーム世界をつなぐ存在を目指している。

  • アラブ系のクラシック音楽家を教えてください。

    ユダヤ系の音楽家といえば、マーラー、メンデルスゾーンから、 ホロヴィッツ、グールド、パールマン、、 それこそ、並はずれた天才音楽家が、沢山いらっしゃいます。 クラシックは、もともと西洋の音楽だったから、でしょうか。 西洋のクラシック音楽が、アジアなど、全世界に広まったのは、 いつ頃なのか分かりませんが、 アジア系の音楽家も、世界のトップに沢山名を連ねてますから、 やはり、人類共通の芸術だと思います。 ふと思ったのが、アラブ系の方、イスラム教徒の方で、クラシック音楽家 が浮かばないのですが、私が知らないだけでしょうか。。 本当に少ないとしたら、それは何故なのでしょうか? 民族音楽、とくに、中東や東欧、アフリカの音楽など、とても好きですが、 クラシック音楽は、人種や文化を超えた芸術、人類の宝ではないかと思うので。。

  • 卒論:中東地域の分け方。

    いま卒論で、中東地域の衣食住を日本と比較していこうと進めています。しかし、中東地域と言っても範囲が広すぎて困っています。いろいろ調べて、「アラブ世界」や「イスラム世界」などが出てきたのですが定義がよくわかりませんでした。 このような卒論テーマの場合、どのような中東地域の分け方・絞り方が考えられるでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください!よろしくお願いします!

  • 多分アメリカの小説だと思いますが、タイトルがわかりません。

    アメリカの小説の日本語訳を文庫で読んだのですが、カバーを掛けたまま友達から借りたのでタイトルが判りません。 内容というか登場人物は以下の様な感じです。 ・冒頭に出てくる、アラブ人とパレスチナ人の会話。 -我々はアメリカの大学を出ているが、こうして敵味方になっちまった。どうだここで、この瞬間から共犯者になるのだ。 ・あるアメリカ人、車の運転も飛行機の運転も超上手い。 -車でホセという男に絡まれるが、軽くあしらってしまう。 -古いパイロット同乗の下、飛行機の腕前を披露するが、何でそんな上手いのかと怪訝に思われる。その古パイロットは昔もてたらしいが、そんな物は過去のどうでもいいことだという。楽するよりも苦労した方が良いともいう。 ・ある黒人兵が中東でイスラムに目覚めてアメリカにテロをしかける。 -途中自分の行動に疑問を抱きかけたが、やはり自分は神に護られてると思う。※飛行機でアメリカに向かう途中だったと思う。 ここから先は読んでないので思い出せないんですが、何かトム・クランシーとかL.ボンドとかが書きそうな小説かなと、、。 アクションというかハードボイルドというか、現在の世界情勢を考えるとイスラムのテロを予見していたかのようでもあって、興味深深です。 どなたか教えて下さい。