• 締切済み

ワイヤレスルーター内でのファイルのやり取り

mayfaiの回答

  • mayfai
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.2

>ワイヤレス環境だと同じLANでも有線と比べるととても遅く感じます。  有線と無線は同じではありません。主な規格と最大転送速度は次のとおりです。 有線LAN  100BASE-TX MAX 100Mbps  1000BASE-T MAX 1Gbps 無線LAN  IEEE802.11a MAX 54Mbps  IEEE802.11b MAX 11Mbps  IEEE802.11g MAX 54Mbps http://junichi.ddo.jp/db/lan.html http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/about.html  有線の一般的なLAN(100BASE-TX)でも高速型無線LANより高速です。また、無線LANは距離が離れたり障害物があると速度が低下します。

関連するQ&A

  • ルーターを新しく購入したらファイル共有ができなくなりました。

    ルーターを新しく購入したらファイル共有ができなくなりました。 これは以前のルーターでは、ファイル共有が問題なくできたのです。(インターネットにはつながります。無線LAN、有線LAN、どちらも使っています。) ネットワークコンピューターで何もコンピューターが見えません。しかし、WindowsVistaが搭載されているPCでは問題なく他のPCのファイルが見えます。 どうすれば共有できますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ワイヤレスルーターor中継器の有線・無線接続

    通常はWAN側に有線のLANケーブル、 LAN側には無線LANでPCと接続することがあると思いますが、 逆にWAN側を無線LANで繋いで、有線でPCに接続することもできるのでしょうか。 想定している環境は、モバイルwifiルーター→無線LAN→ワイヤレスルーターor中継器→有線→PCです。 ワイヤレスルーターはWAN側とも無線接続できるのか。 中継器はLAN側と有線で接続できるものなのか。 などの疑問がわきました。 ちなみにモバイルwifiルーターにLANコネクタ付きの専用ドッグが有れば、 もしくは無線LANアダプタをPCに付ければ中間の機器は省けるんだろうなとは理解しております。 ネットワークにてんで疎いですがよろしくお願いします。

  • 3万円ぐらいでお勧めのワイヤレスLAN(ルータ)機器

     来月にやっとフレッツADSLのサービスがはじまるのでフレッツISDNからフレッツADSLに切り替えようと思います。 そこで皆様にお勧めの無線LAN(ルータ)を教えて頂きたいのですが、希望はある程度はじめは金額がかっても構いませんの快適に使用できるものが希望です 今現在デスクトップパソコン2台とノートパソコンが2台あります。 デスクトップパソコン2台は有線LANでノートパソコンはワイヤエレスでの希望です。有線のスピードもある程度期待できてワイヤレスでのスピードもある程度できて品質も安定しているものが希望です。 アドバイスください!。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • auひかり ATERM+ワイヤレスLANルータ 接続

    auひかり ATERM+ワイヤレスLANルータ 接続 ATERM BL172HV(VDSLモデム、ホームゲートウェイ)を導入しました。 有線ルータ機能(ホームゲートウェイ)をもっていますが、この配下に ワイヤレスLANルータ(AirMac Extreme)を接続してワイヤレスLAN 環境を構築しようとしています。 この場合、LANケーブル接続はどのようになるでしょうか? NTT東日本VDSLモデムとの組み合わせでExtremeは動作していましたが auひかりのATERMに置き換えたところよくわかりません。 ATERMの有線LANは動作確認済みでモデムは問題ありません。 ワイヤレスルータ環境の設定の問題です。 なおATERMオプションのWLカードは使用していません。 ご教示をよろしくお願いいたします。

  • ロードランナーってルーターを使っている方へ

    MSNメッセンジャーのファイルの転送ができません・・・転送スピードが落ちてしまいます・・・教えてください・・お願いします

  • 無線LANルーターと無線LANルーターを結ぶ方法

    従来の自宅の家庭内LAN環境は以下の通りです。 ルーターA----Internet | |有線LAN | ルーターB---Wire_PC_1 | |無線LAN | Wireless_PC_2 下記のように無線LAN2を追加したいと思っています。 ルーターA----Internet | |有線LAN | ルーターB(無線機能有り)---Wire_PC_1 | |無線LAN | |--------ルーターC(無線機能有り)----TV | Wireless_PC_2 ルーターBとルーターCをワイアレスで結ぶことは技術的に可能でしょうか? ルーターBはバッファロー、ルーターCはコレガのものを使おうと思っています。 違うメーカーのものですが、問題ないでしょうか? ルーターCのコレガのルーターは、マルチAPとルーターというスイッチが2つあり、 ONとOFFがありますが、上記の事を実現するためにはどちらもOFFにしたほうがよいのでしょうか? お忙しい中恐縮ですが、お教えください。よろしくお願いします。

  • なぜVISTAでワイヤレスLANが2つあるの?

    Windows VISTAでワイヤレスLAN(MACアドレス、IPアドレス)がルーター側から認識しています。 そしてルーターとの接続が断続的に切れたりするのですが、なぜでしょうか? ワイヤレスLANの為の設定は1つのみ。 有線LANアダプターは無効化しています。

  • MSNメッセンジャーでファイルの送信ができない

    OSXでMSNメッセンジャー4.01を使ってるんですが、Windows版MSNメッセンジャーを使っている友人にファイルを送信できないんです。 たぶんこっちのパソコンのファイヤウォールの設定がまずいと思うんですが、Mac版MSNメッセンジャーがファイルの送受信に使用するポートが分からないので設定ができないのです。 ファイルを送信できるようにするための方法を教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイルを送受信したいのですが。

    知人とのパソコン間でファイル(60~100MB)のやりとりをしたくて、MSNのメッセンジャーやyahooのメッセンジャーを使ったりしたのですが、出来ませんでした。 簡易のチャットなどは出来るのですが、ファイル送信が出来ません。 ファイアーウォールなどが関係してると思うのですが・・・・ メッセンジャーを使わずにファイルを送受信する方法って他になにがありますか? パソコン初心者なので詳しいことが分かりません↓ 宜しくお願いします。

  • PCを無線ルーター化

    こんにちは。 DELLのVostroA860を使っています。 このPCには、有線LAN端子と無線LANが内蔵されています。このPCをルーター化することは、できますか。 モデム→<有線LAN(PC)→無線LAN(ルーター化)>→ほかのワイヤレス機器