• 締切済み

ビタミンCは、熱を加えると・・・

その食材に、ビタミンCが含まれているとして、その食材を熱湯の中に入れて煮るとビタミンCは壊れるのでしょうか?(身体に取り込んだとしてもビタミンCとしての役割をはたさなくなる)それとも、熱湯の中にビタミンCが流れ出すだけでしょうか?

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • tadasi1
  • ベストアンサー率17% (53/306)
回答No.4

わたくしは,ビタミンCについて,調べてみました。 ****************************************************: ビタミンC(mg)は,成人1日あたりの推奨量:100mgです。びっくりの量です。 ******************************************************** わたくしたちは,ビタミンCの主な供給源は、野菜と果物です。 ビタミンCはほとんどの野菜に含まれています。 日本人は摂取量の3分の2を野菜から摂っていると言われてます。 ビタミンCは熱と水に弱いため、調理による損失を考慮する必要があります。 ゆでる・煮るよりも、炒め物のほうが損失が少ないです。 加熱するたびにビタミンCが失われます。温め直しは避けます。 ゆで汁や煮汁にはビタミンCが溶け出していますから、スープは有効な調理法です。 いずれも「調理は短時間」にします。 その点、生で食べられる果物は、最適なビタミンC供給源といえます。 *************************************************************: よって,ビタミンCに,熱をくわえることはよくないです。 ビタミンCは,水溶性です。当然,水やお湯に溶け出します。 だから,油で炒めれば,ビタミンCは溶け出しません。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

詳しくは栄養士さんなどの答えがつくでしょうが、基本的には熱に弱いです。 ポテトの中のは大丈夫なので、昔は軍事用にも(ビタミンCは大航海時代は軍事機密だった)重宝したと聞いています。 もっとも、どうやって食べようが、現代の薬理学的必要量を摂取は食物ではできません。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 ビタミンCは水に溶けやすく、お湯にはもっと溶けやすいので、煮れば煮るほど溶け出してしまい、食材の中の濃度と汁の濃度が近くなります。 壊れ方ですが、この化学反応は温度が高ければ早くなるので、よく煮るほど酸化してしまいますけど、中性~酸性の範囲ではそれほどひどい事はないので、そんなに厳重に心配するような事はありませんが、生よりは絶対に劣ります。 アルカリ性で煮ると壊れる反応が非常によく進みますので、ほぼ壊滅的になるでしょう。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

VCは酸素と熱に弱く安定性が悪いですので,煮込んだら時間にもよるでしょうが,殆ど分解してしまうでしょう.熱湯に溶け出す前に壊れてしまうと思います. ですから,VCのものは生で食するのがいいです.

hata333
質問者

お礼

ありがとうございました。又、お願いします^^

関連するQ&A

  • ビタミンCは熱にも強い?

    素朴な疑問です。「ビタミンCレモン1000個分」などと パッケージに書かれたホット飲料があります。 薬局などで良く売っていて、パウダーに熱湯を注いで飲む レモン飲料です。この行為でビタミンCは壊れないのでしょうか? 一般的にビタミンCは熱と水に弱いと言われます。 どの料理本を見てもそれを理由に野菜類に火を通す時は なるべく短時間にして、水にさらす時も水に浸けっぱなしに しないように書いてあります。 せっかくビタミンCを補給することを目的としているのに そこに熱湯を注いで飲むという使用法に矛盾はないのでしょうか?

  • では、ビタミンCは熱で壊れないのですか?

    先の質問でビタミンCは100度のお湯で壊れないとありましたが、どんな場合壊れるものなのでしょうか? 子供が生まれたときに、助産婦さんから粉ミルクを溶かすときは熱湯はダメよビタミンCが壊れるからと教えてもらいましたが、先の回答ではビタミンCは溶け出すだけだから溶け出してもOKとなります。するとどんな時破壊されるのか気になっています。たとえば180度の油だと壊れるものなのでしょうか?どなたかお教えください。

  • ビタミンC

    ビタミンCを含む食材で、食材が新しい・古いでビタミンCの含有量は変わるのでしょうか?

  • ビタミンCと湯

    はじめまして。 健康食品で市販されているビタミンCの顆粒があるのですが、 ホットレモネードにしたら飲みやすいのですが、 その場合、ビタミンCの効果は、熱湯によって損なわれるのでしょうか?

  • ビタミンCは熱に弱いですよね?

    風邪を引いて熱が出たときなど、ビタミンCが壊れるとか、ビタミンCは熱に弱いと聞きました。一方で緑茶にはビタミンCが豊富であるとも聞きます。では緑茶には「熱で壊れたビタミンCの残骸?が豊富である」ということにはならないのでしょうか?不思議なんですけど…。

  • ビタミンCの食材

    ビタミンCが一番豊富な食材を教えて下さい。

  • ビタミンCとビタミンEの相乗効果について

    共に活性酸素を除去する役割を持ち、体内の活性酸素と結び付けば、ビタミンCやEが酸化すると知りました。 そこでビタミンCとEを一緒に摂ると、体内で酸化したビタミンEをビタミンCが元に戻し、ビタミンEの効力が復活するような好循環、相乗効果が生じると書いてありました。 ここで思ったのですが、その記述ではまるでビタミンEが主役で、その主役を助けるビタミンCは、 ビタミンEの脇役なのではないか?と。 活性酸素の除去という役割に限定した場合では、 効力としてビタミンE>ビタミンCなのか?という疑問が生じました。 その前提で考えると、 何もビタミンEとCを同時に摂って相乗効果を期待しなくとも、ビタミンEを多めに摂ればすむ話 なのではないか?という疑問も生じます。 重ねて活性酸素の除去という役割における考察です。 またこうも思いました。 相乗効果ありと聞くと、ビタミンCとEを同時に摂らないともったいない様な 気もしますが、別々に摂ったら摂ったで、ビタミンCはそれ本来の役割を果す訳であって、それも 意義のあることではないかと。  同時に摂れば、酸化したビタミンEを元に戻す役割を果たす 仕事をビタミンCはしますよと。  そうなると元々相乗効果と呼ぶほどではないんではないかと。  逆に考えればビタミンCの本来の役割を犠牲にしているとも言える訳です。 (サプリメントとして ビタミンEの方が高価ならば、ビタミンEを復活させるビタミンCとの「相乗効果」という言い方は 一応理解できますが。)   まとめますと、活性酸素を除去したいなら、ビタミンEを単独で多めに摂ればいいと。 またタイミングを別にしてビタミンCを摂れば、ビタミンC本来の役割を果たしてくれるわけだから これも意義あること。  結局相乗効果を期待して同時に摂ったところで、たいしたことでは ないのですよ、というのが私の結論です。 この推察は正しいでしょうか?  アドバイスを頂けましたら幸いです。  

  • ビタミンB1・ビタミンCを摂りたい!!

    ビタミンB1 ビタミンC この二つを有効に楽に摂取できる食材・調理法・料理をおしえてください!!! 両方がはいっているものでも、片方だけでも、かまいませんのでよろしくお願いしますm(_ _)m サプリメントとか言わないでくださいね 笑

  • ローズヒップ・・・熱湯で入れるとビタミンCは?

    ビタミンCが豊富なローズヒップ。 ハイビスカスとのブレンドのティーパックで飲んでいますが。飲むたびに疑問が・・・。 熱湯で、ビタミンCは無事なのでしょうか?

  • ビタミンCは、なぜ熱に弱い?

    ビタミンCが熱に弱いということは知っているのですが、どうして熱に弱いかまでわかりません。 どうか教えてください。 後、できればどうして電子レンジによる加熱だとビタミンCの破壊が少なくなるかも答えてくれれば幸いです。