ビタミンCとビタミンEの相乗効果について

このQ&Aのポイント
  • ビタミンCとビタミンEは共に活性酸素を除去する役割を持ちます。
  • ビタミンCとEを一緒に摂ると、体内で酸化したビタミンEをビタミンCが元に戻し、ビタミンEの効力が復活するような好循環、相乗効果が生じます。
  • しかし、ビタミンCとEを別々に摂る場合でも、それぞれが独自の役割を果たし、意義があります。ビタミンEを多めに摂ることで活性酸素の除去が可能であり、ビタミンCを摂ることでビタミンC本来の役割を果たすことができます。したがって、同時に摂ることにこだわる必要はありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビタミンCとビタミンEの相乗効果について

共に活性酸素を除去する役割を持ち、体内の活性酸素と結び付けば、ビタミンCやEが酸化すると知りました。 そこでビタミンCとEを一緒に摂ると、体内で酸化したビタミンEをビタミンCが元に戻し、ビタミンEの効力が復活するような好循環、相乗効果が生じると書いてありました。 ここで思ったのですが、その記述ではまるでビタミンEが主役で、その主役を助けるビタミンCは、 ビタミンEの脇役なのではないか?と。 活性酸素の除去という役割に限定した場合では、 効力としてビタミンE>ビタミンCなのか?という疑問が生じました。 その前提で考えると、 何もビタミンEとCを同時に摂って相乗効果を期待しなくとも、ビタミンEを多めに摂ればすむ話 なのではないか?という疑問も生じます。 重ねて活性酸素の除去という役割における考察です。 またこうも思いました。 相乗効果ありと聞くと、ビタミンCとEを同時に摂らないともったいない様な 気もしますが、別々に摂ったら摂ったで、ビタミンCはそれ本来の役割を果す訳であって、それも 意義のあることではないかと。  同時に摂れば、酸化したビタミンEを元に戻す役割を果たす 仕事をビタミンCはしますよと。  そうなると元々相乗効果と呼ぶほどではないんではないかと。  逆に考えればビタミンCの本来の役割を犠牲にしているとも言える訳です。 (サプリメントとして ビタミンEの方が高価ならば、ビタミンEを復活させるビタミンCとの「相乗効果」という言い方は 一応理解できますが。)   まとめますと、活性酸素を除去したいなら、ビタミンEを単独で多めに摂ればいいと。 またタイミングを別にしてビタミンCを摂れば、ビタミンC本来の役割を果たしてくれるわけだから これも意義あること。  結局相乗効果を期待して同時に摂ったところで、たいしたことでは ないのですよ、というのが私の結論です。 この推察は正しいでしょうか?  アドバイスを頂けましたら幸いです。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

まとめますと、活性酸素を除去したいなら、ビタミンEを単独で多めに摂ればいいと。 またタイミングを別にしてビタミンCを摂れば、ビタミンC本来の役割を果たしてくれるわけだから これも意義あること。  結局相乗効果を期待して同時に摂ったところで、たいしたことでは ないのですよ、というのが私の結論です。 この推察は正しいでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 同時に取る、摂取するという意味が、同時に【口に入れる】ということなら、ほぼ、あなたのご推察のような CがEを還元するために消費されるということになります。 Cがもったいないじゃないか・・・というのも、うなずけますが。 ただし、この還元される【E】というのは、吸収されての同時摂取されたEではなく、 すでにして、細胞膜にあって、「酸化された状態のE」を 還元するためにつかわれるわけで、同時摂取されたEはもちろん、フレッシュ?なE(酸化されてない)ですから、 摂取されたCにより還元されの元からあったEと、摂取されたEとで一時的に【還元型E】が体内に増量されるわけですから、 いわばEをたくさんとったのと同じ効果になります。 ここで問題があります。 Cはもちろん、Eを還元して、自分は酸化された形のCとして水溶性ですから速やかに排泄されますが、Eは、酸化されても、Cにより還元されても、脂溶性ですから、「脂」にとどまります。 問題はここです。 単に、「E」をとればいいのではなく、酸化されて、だめな【E】は排泄されるかというと、都合よくそうはならない。 いわば、悪いCは速やかに出て行くが、悪くてもEは残るということです。 そして元に戻りますが、この、悪くなったEを今一度、存在するなら、「還元型E」として、悪くなく、働くEとするためにも Cをとろう、あわせて、新鮮なEを補給して・・・という理論になります。 結局、活性酸素理論は、スカベンジャーとして働いた後、自分が酸化されているのだから、速やかに体内から排除されるか、 【酸素毒】にならないように、働くスカベンジャーとしてすぐに再生される回路に組み込まれるかしないと、だめだということです。 いまや、「薬・健康食品」として、普通に飲食するより、多量に、目的の物質を体内に入れることができますので、 過剰になるということが問題になります。 実際には、過剰症として知られているものはまだ一部ですが、水溶性なら、おしっこがそれらしくくさいとか、 色がついているとか、わかる、わかる分は過剰なんですが、脂溶性のものは過剰として症状がでているのかどうかは、 実はまだわかってません。 欠乏、不足というのは、わかってます。 それは、普通に飲食するなら、飲食の習慣(とうもろこしなど)、栄養不良(鳥目・壊血病)ということでの欠乏が歴史的にあったから。 すでにして、A・Dの過剰症は明らかになってます。 昔は小学生に肝油など学校で飲ませたりしましたが、今はやらないでしょう? A関連の薬などは、妊娠の可能性のあるなしに非常にこだわっているはずです。 Eもそのうち、何らかの形で証明されるかもしれないです。

thomasparr
質問者

お礼

100%納得できました。 完璧な御回答を(無料で)教えて下さり恐縮です。 今後は食品としてもサプリメントとしても、ビタミンEとCを同時摂取するように心がけたいと 思いました。 今まではEのサプリだけ飲んで活性酸素を除去し「がんにだけはなりませんように」 という思いだったのですが、御回答を読んでEの過剰摂取もよくないし、Cと一緒に摂れば良いサイクル になることがよく分かりました。 重ねて有難うございました!

その他の回答 (1)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

正しくないです。 1つはビタミンEが脂溶性ビタミンなのに対し、ビタミンCが水溶性ビタミンであることです。だからビタミンEが体内の脂質の酸化を防止するのが得意なのに対し、ビタミンCは違うのです。逆にビタミンCの得意分野がビタミンEは苦手です。ビタミンEが脂肪組織にある程度貯蔵できて長持ちするのに対し、ビタミンCは全然貯蔵できなくて2~3時間で効力を失ってしまう。だからビタミンCは小まめに補充したほうがいいのです。ただしビタミンEの貯蔵も過信しては駄目で、やはり定期的に補充する必要がある。どちらにも抗酸化作用はあるのですが、どちらももう片方の代わりが務まるわけじゃないのです。

thomasparr
質問者

お礼

>正しくない という第回答ですが、 (1)活性酸素を除去したいなら、ビタミンEを単独で多めに摂ればいいのでは? という一つ目の私の推察については、正しくないことが御回答内容を読み理解できました。が、 (2)ビタミンCはビタミンCとしてその役割を果たしてくれるわけだからそれも意義のあること という私の二つ目のくだりについては、貴御回答とほぼ同じ趣旨の内容ではないでしょうか? (2)のごとき本来当たり前のことを書いたのも、タイトルに書いた通り「ビタミンEとビタミンC の相乗効果」という主題を念頭に置いたからでして、そもそもこれは私が勝手に論じたことではなく、 「↑」内を検索にかけて頂けばそういう内容が出てきます。 本当にこの2つのビタミンを一緒に とれば相乗効果があるのかどうか? 単にビタミンCの本来の役割を犠牲にして、活性酸素と結び 付き酸化したビタミンEを還元してるだけなのではないか?というのが、本質門における私の主要な 意図であり疑問です。 そこに言及して頂いた御回答が欲しかったのが本音ですが、回答を下さった こと自体に感謝です。    

関連するQ&A

  • 高濃度ビタミンC療法について

    高濃度ビタミンC療法は活性酸素の除去で話題になってますが 活性酸素にも体に良いものと悪いものがあって 良いとされるのが過酸化水素と過酸化酸素 悪いとされるのがヒドロキシルラジカル この悪いヒドロキシルラジカルだけを除去すればよいとされるのですが ビタミンCはすべての活性酸素を除去すると、どこかのネットでみたのですが 実際、どうなんでしょうか? 一部の医院では、ガンに効果あると謳ってるし、アメリカでも使用する医者が 増えてるみたいだし。 一方、国や病院では認めてないし。父がガンで入院してるのですが ビタミンC療法したいといったら、<効きません。やるなら退院して、勝手にやってください>と言われました。 実際のところ、すごく効くのでビタミンC療法が世間に知れ渡ると抗がん剤が売れなくなり医薬会社と病院の儲けが少なくなるので、国がストップをかけてるのか? もしくは、チョット知識がある人ならビタミンC療法なんて効かないのが常識で 国も病院も相手にしてないのか? 詳しい方、回答お願いします。

  • ビタミンC、E、ポリフェノールで大丈夫

    放射線の影響は、活性酸素の増大となって現れます。 そこで、強力なスカベンジャーであるビタミンC、Eや ポリフェノールをたくさんとれば、大丈夫だと思うのですが 問題ありますか?

  • ビタミンCとビタミンEの違い

    よくビタミンCがシミを除去するのに効果があると聞きますが、先日サプリメントの参考書の中に、ビタミンCはシミを予防する働きがあり、シミを除去する働きはないそうです。シミを除去する働きがあるのはビタミンEだと書いてありました。これは本当でしょうか?確かに私はビタミンCを毎日3ヶ月摂取していますが、シミは消えません。やはりビタミンCがシミを除去するというのは偽りなんでしょうか?

  • ビタミンEの多い食材と料理

    老化の原因となる活性酸素を分解するのにビタミンEやCが有効とのことですが、 ビタミンEの多い食材とはどんなものがありますか? 食材とお勧め料理をお教えください。 また、一度にまとめて摂取するのと、少しずつ何回にも分けて摂取するのとどちらが良いのでしょう? また、同時に摂取するほうが良い食材はあるのですか? よろしくお願いします。

  • 合成ビタミンCと活性酸素

    同じく合成ビタミンCに関してですが、少し長いので別の質問とさせて頂きます。 下記の説は学問的に正しいのでしょうか、それとも間違っているのでしょうか? 『こんなに違う!! 天然と合成のビタミンC』 (同志社大学教授 西岡一著)より: ------------------------------ ウ-ロン茶の工場では、たしかに合成ビタミンCを添加しています。しかし皆さんが飲む時には、もはやビタミンCではなくなっているのです。 酸化されてしまって、もはやビタミンCではなくなっているのです。 つまり自分が犠牲になってウ-ロン茶の酸化を防止しているのです。 しかもこの時、重要な問題をひき起こします。それはこの酸化反応で活性酸素を発生させるのです。 活性酸素はガンや生活習慣病、それに老化の原因となる悪玉ですからこれはこまります。 果物や果実をタップリとることが美容や健康につながることは常識です。 このことは私たちの経験からも明らかですが、多くの動物実験でも証明済みです。 私たちの細胞レベルの研究でそのメカニズムもわかっています。  ■合成ビタミンCは活性酸素を消すどころか、むしろ発生させる。  ここで私たちの研究をご紹介しましょう。大腸菌などの細胞に活性酸素(過酸化水素など)を作用させて、生存できないようにしておきます。 これに果実のジュ-スなどを与えますと、細胞が生き返ることを見つけています。 その理由は、細胞の中で発生した活性酸素がジュ-スのビタミンCで消されるからなのです。  この時、ジュ-スのかわりに合成ビタミンCを作用させます。するとどうでしょう。 細胞は生き返らないのです。それどころかもっと死にやすいのです。 これは合成ビタミンCが活性酸素を消すどころか、むしろ発生させることを意味しています 。 http://www.ksi-net.com/acerola/dousisya.htm ------------------------------

  • 一日に呼吸する酸素を抗酸化する為に必要なビタミンC

    平均的な人間は1日に320リットルの酸素を呼吸で体内に取り込みその酸素による活性酸素発生率は0.1-0.2%らしいですが、ここで発生した活性酸素を還元するのにビタミンCだけを用いた場合何mgのビタミンCが必要になりますでしょうか? 活性酸素の種類は一次発生するスーパーオキサイドアニオン(O2-)と仮定してください。

  • カレーにビタミンCやビタミンEのサプリを入れたら、日持ちが良くなりますか?

    よくコンビニの弁当などに、酸化防止剤としてビタミンCやビタミンEが含まれています。 カレーなどを大量に作って、そこにビタミンCやビタミンEのサプリメントを入れて溶かし込んだら、日持ちが良くなるのでしょうか?

  • 【医学】皮膚の活性酸素を除去するにはビタミンC以外

    【医学】皮膚の活性酸素を除去するにはビタミンC以外に方法はないのですか?

  • ビタミンCとFeと活性酸素

    ビタミンCについて聞きたいのですが、まあ、ビタミンCは通常還元剤なのは有名、超大量に局所にあると酸化剤になるのもそこそこ有名ですよね? それで、今回お聞きしたいのは、Fe(鉄)との関係です 無機鉄とビタミンCが一緒にあると、鉄を還元(3+→2+)する代わりに、酸化されたビタミンCが介在して、最終的にすごく活性酸素を発生するらしいと聞きました FeとビタミンCは合わせると危険と考えていいんですか? 例えば、胃の中でもそうと考えられますか? 学校では、ビタミンCはFeの胃内での還元により、無機鉄の吸収を良くすると習ったんですが、それ以上に合わせると危険との解釈でもいいんでしょうか? どうなんでしょう?

  • ビタミンEと活性酸素の反応

    こんにちは、活性酸素を学んでいる大学生です 今、活性酸素の一種である過酸化ラジカルを紫外線によって作り出し、そこにビタミンEを加えるとどのくらいの過酸化ラジカルを消せるか? という実験を行っているのですが、 ・実際に過酸化ラジカルとビタミンEがどんな反応が起こっているのか ・実際に検量線をひくと、どんな線で表せるのか? が解りません。いろいろな文献を読んでみた結果、ビタミンEからHがはずれる反応が起きるというデータがあったのですがまだ信頼できるかわからないのです。 ぜひ、この2点よろしくお願いします

専門家に質問してみよう