• 締切済み

静岡県藤枝市・焼津市の住環境について教えてください

主人の転勤で引っ越すことになりました。まったく知り合いもいないので地域情報が無く困っています。 来年から上の子が幼稚園に行くので幼稚園情報があったらうれしいです。 何でも構わないので教えてください(^^)

みんなの回答

  • wcpfc
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

私も約10年前に転勤で首都圏から藤枝に引っ越してきました。 元のお住まいにもよりますが都会から転居される場合、最も違和感無く馴染みやすい地域は藤枝の駿河台だと思います。  私も当初駿河台に住んでいましたが、新興住宅地で、幼稚園、小学校、スーパー、市立病院そして大学まで町内にあるため、焼津・藤枝地区の中で考えると生活は非常に便利です。東京の田園都市線沿線のイメージです。  焼津・藤枝地区の古い地域(商店街や農村部)は町内会や古くからの地元のしきたりが厳しく、都会から移り住む方にとっては住みづらいと思います。一例を挙げると焼津の港付近の地域では「どにん衆」というしきたりがあり、同じ町内会地区(町内会の下に組という組織があります)の誰かが亡くなると、その地区(組)に所属する人は会社を休んで参加するのが当然の慣習となっています。  もし田舎暮らしが好きな方であれば、郊外の住宅地も良いかもしれません。また静岡県は公共交通機関(電車・バス)が不便なため、自家用車は必須です。できればご主人と奥様1台づつもたれた方が便利です。  多くのアパートは駐車場付きが当たり前で、物件によっては2台無料という場合も珍しくありません。  いずれにしても一度下見されることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.2

焼津は古事記・日本書紀から登場する歴史ある街です。 城下町だったことが災いし、区画整理が物凄く混乱しています。 町並みが螺旋状だったので、変形した三叉路なども珍しくないです。 焼津駅前周辺は、よく迷います。ゼンリンの住宅地図は最新版をもっていないと、配達時(電気屋です。)に「げげ。道がない」ということもめずらしくありません。 魚は、「焼津さかなセンター」がありますから、いいものがあります。 焼津港周辺は、かつおぶしとはんぺんの工場が多く、魚くさいので、嫌な人もいます。 藤枝は、焼津と商業圏が繋がっていて、宿場町として栄えました。 田沼意次が整備した相良から藤枝までの道を「田沼街道」といいます。 地元では「田沼意次」は悪人ではありません。 思い切った区画整理をしているので、焼津よりは駅前は分かりやすいです。 配達によくいきます。すこし山に進んだところにある「蓮華寺池公園」が有名です。 スポーツはサッカーが盛んです。 なお、方言はそんなに気になりません。標準語に近いですから。静岡は愛知県に近い方言、山梨県に近い方言、神奈川県に近い方言、京都なまりの方言などがたくさん入り混じっています。しかし、旧徳川幕府直轄地域は比較的関東圏の話し方が主です。会話が理解できないことはありません。 ご安心ください。 幼稚園は、数年前に山間の藤枝の某幼稚園に仕事で文化発表会を録画撮影にいった程度ですね。山間なら子供たちは無邪気でかわいかったです。 ところで、静岡にはテレビ東京系の放送局がないので、ケーブルテレビに加入する必要がでてくるかもしれません。ケーブルテレビはサービス地域が決まっていますのでご確認ください。国道150号、1号線沿いならなんとか。 キー局より放送内容が一週間遅れているものもあります。 いろいろご苦労なさるでしょう。「住めば都」と思ってがんばってください。

chizumom
質問者

お礼

標準語に近いんですね。安心しました(^^) 道路事情は藤枝のほうが良さそうですね..住めば都と思って頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

環境は温暖で,住んだ人は他に移りたくないそうですからとてもいい所そうです. サラリーマンなら藤枝の方が町の雰囲気はいいですし,サラリーマンが多いです. 藤枝は水がいいのでおいしいお酒が多いです. 焼津は古い漁業の町です.風が強いです.いい魚は東京に行ってしまいます.期待はしない方がいいですね. 最大の欠点は,地域の言語がすごいことです.地元の人同士の話はまず分かりません. 女の子さんですと可愛そうですね. 静岡は殿様商売ですから,ものを値切れません.

chizumom
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。主人はサラリーマンなので藤枝のほうがいいですね(^^) 言葉がすごいんですね..うちは上が女の子なので住むならやっぱり藤枝ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兵庫県で子育しやすい環境は?

    来年の3月頃に兵庫県に転勤が決まりました。子供は現在5歳と3歳の幼稚園児です。関東在住なので全く関西のことはわかりません。子育て環境や通勤の便が良い地域を探しています。ちなみに主人は垂水付近での勤務予定です。どうか情報をいただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • 宝塚・伊丹の住環境と幼稚園・小学校は?

     夫が転勤の内示を受けました。実際に引っ越すのは3月の下旬に なると思うのですが、宝塚近辺に住むことになりそうです。子供が 今春、上は小学校に入学、下は幼稚園(2年保育)に入園の予定な のですが、まず小学校は選択の余地はないので余計な心配はしても しょうがないのですが、幼稚園となると地域や公・私立の違いで 随分雰囲気や教育方針等違うのではないでしょうか。因みに上の子 は今近所の公立に行かせています。  宝塚(伊丹)市の公立の幼稚園の特徴と地域の環境を実際に住んで いらっしゃる方から教えていただければと思っています。具体的には 制服の有無や給食・お弁当の割合、持ち物の準備(手提げ等は手作りか) etc.   また、転勤族の多い地域とそうでない地域はなんとなく分かれてる のかなどもあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 福岡市内の住環境について

    夫が福岡市へ転勤となり、現在は単身で行っているのですが、 来年の4月より、家族も転居しようと考えています。 現在,中2の娘と小6の息子がいるのですが、福岡市に住んだこともなく、 状況が分かりません。 学校も含め、住環境等どの辺に住むことがベターなのか、 アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 福岡県前原市の住環境について

    福岡に転勤予定です。姪浜地区をさがしていますが、近隣の前原市も比較的家賃が手頃で気になっております。勤務地は中州川端駅周辺です。4人家族で、小学生と来年幼稚園の子供がおります。10年程度とかなり長く住むことになりそうですが、生活・教育の環境等いかがなものでしょうか。ご存知の方教えて下さい。

  • 広島市の生活環境について教えてください。

    3月に主人の転勤で広島に引っ越す予定です。 今は岡山在住です。 今賃貸で住まいを探し始めているところですが、広島には行ったこともなく、情報が乏しいので、 どの辺りがいいか検討もつきません。主人の会社の勤務地は南区の宇品で、車通勤です。 車を2台所有していますので、今よりも広島の方が、駐車場の物価がかなり高いようなので、2台駐車可能の一戸建てを探しているのですが、中心部より少し離れないとない様に思います。 子どもが4月に幼稚園年長になる子と3歳になる子がいます。小学校区が比較的環境の良いところがいいなぁと思っています。転勤族の方が多い土地だとより安心かなぁと思うのですが、すべての条件は満たされないのは承知の上ですが、少しでも情報があれば・・・教えていただきたいです。 あと、実家が大阪なので、高速のインターにも比較的近いほうがいいなぁとも思いますが、主人の通勤で渋滞する道もあると聞きましたので、その点も情報があれば有難いです。

  • 浜松市東部地域の住環境を教えてください。

    転勤で浜松市に引っ越してきますが、県外出身のため地域情報がまったくわからずに困っています。 4歳と1歳の子供がいますので小中学校が近くて、治安の良い地域を希望しています。買い物などは車で行きます。 勤務地は飯田町です。これまでの浜松市の情報では、西部の大平台や佐鳴台周辺がよいとありますが、東部地区ではいかがでしょうか。 やはり、佐鳴台周辺の方が住環境としては優れていますでしょうか。 佐鳴台から飯田町への車での朝の通勤時間はどれくらいを見ておけばよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 静岡県の藤枝市

     中学校の授業で、自分達の住んでいる「市」について調べることになりました。 あたしは、藤枝市の『自然』をテーマに藤枝市の「面積・土地利用」について調べることにしました。 しかし、なかなか面積などを表示しているサイトが見つかりません・・・。      もし、藤枝市の面積について知っている方がいれば、教えて下さい(参孝になりそうな事でも○)。        よろしくお願いします。

  • 静岡市で・・・

    転勤族の多い地域や評判のいい小中学校をご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 静岡市・焼津市・藤枝市で大きい手芸屋さんを教えて下さい!

     がまぐちのポーチを作ろうと考えています。 近所の小さい手芸屋さんにはがまぐちを置いていなかったです。 ネットショップでの購入も考えていますが、まずは実物を見たいのでがまぐちの取扱をしている手芸屋さんを知っていたら教えて下さい。  また、リネンのかわいい布も売っているお店も知りたいです。 よろしくお願いします。 

  • 静岡県御前崎市のことについて教えてください。

    4月上旬より、静岡県御前崎市に引越しして新たな生活をいたします。この地域の暮らしぶりや土地ならではの情報があれば教えてください。これから住宅(アパート)を探すのですが、住みやすい地域はありますか?小学生の子供がいますが、小学校のことなども教えてください。