• ベストアンサー

インディカーの紹介文なんですけど。。。

重量約693kgのIRLインディカー・シリーズのマシンは、時速約354km/hで約2273kgのダウンフォース(マシンを押さえつける力)が得られ、そのままマシンが逆さまになっても走行できます。 と説明が書いてあるんですが、マシンが逆さまってどんな状態の事なのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.1

まぁ現実にはそんなコースは存在しないでしょうが、路面が天地逆になってしまっても重力で落下しないということでしょう。

cima2006
質問者

お礼

皆様、詳しい説明有難うございました!! 非常に良く分かり悩みが解決しました♪♪

その他の回答 (3)

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.4

でっかいトンネルがあってゆっくり壁を走ったまんま登っていき(横向きに)そのまま天井まで車が登っていっても車体が地面(この場合は天井)に押さえつけられるので、そのまま逆さまの状態で走れるそうです ただ、あくまでも計算上でのことですので、実際にチャレンジした人はいないと思います、それくらいダウンフォースが強いという事です F1カーでもできるそうです

cima2006
質問者

お礼

皆様、詳しい説明有難うございました!! 非常に良く分かり悩みが解決しました♪♪

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1915/5489)
回答No.3

凄く簡単に言うと ダウンフォース(車体下方向に押し付けられる力で 地面にぎゅっと押しつぶされる力が働いています) ほかの方も言っていますが そんな道路はありませんが 上下が逆で走行可能とは 例えば ゴキブリが天井に這うように・・上下が逆になっても走れます・・落ちてきません・・ ダウンフォースで天井にへばりついて走る感じになります

cima2006
質問者

お礼

皆様、詳しい説明有難うございました!! 非常に良く分かり悩みが解決しました♪♪

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.2

レ-ルを走らすおもちゃでの車で、ル-プで1回転するものがあってル-プの上のほうは、逆さまで走っていますよね。  あれは、遠心力(マシンを押さえつける力)が得られ、そのままマシンが逆さまになっても走行できます。  354km/hで、走行しながらねしれのあるコ-スに入り、路面が逆さまでも走れるということです。速度が落ちなければ落下しません。  少し違いますが、遠心力の例では、ベンツのテストコ-スに90°バンクが有って、バンクの内側(平地)を走る車と、バンクの上(垂直の壁)を走る車を一緒に撮影した写真を見たことが有ります。  車の横に、90°違う地面を走る車があり、互いに車のル-フの角がくっつきそう。

cima2006
質問者

お礼

皆様、詳しい説明有難うございました!! 非常に良く分かり悩みが解決しました♪♪

関連するQ&A

  • IRLやチャンプカーのマシンについて

    IRLやチャンプカーのマシンは、所謂「ウィングカー」を使用している、との事ですが、「ウィングカー」とは、サイドをベンディングスカートでシール(=車体の一部をガリガリと引きずって走行)しつつ、エアをベンチュリー形状のサイドポンツーン下部に流して、マシン下部を負圧にし、強大なダウンフォースを得る、という知識しかありません。 F1では、1983年よりフラットボトム規定によってウィングカーはなくなりましたが、確か、IRLでも1982年のゴードン・スマイリーの事故によってその形状を大きく変更せざるを得なかった・・・という話を聞いた事があります。 で、質問なのですが、やはり、現在のIRLやチャンプカーでも、ベンディングスカートによって、サイドのアンダーボディをシールする構造になっているのでしょうか? そして、かつての「ウィングカー」とは構造が違う場合、かつての物と、現在の物とでは、得られるダウンフォースにどのくらいの差があるのでしょうか? という事で、皆さんにお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ダウンフォース

    (1)スポーツ車はスポイラーやウィングなどでダウンフォース(車体を下に押し付ける力)を発生させ、走行中の車を安定させるみたいですが、ダウンフォースは時速何キロから発生するのでしょうか?我々が日常領域で使用するスピードで発生するのでしょうか? (2)スポイラーとウィングの違いは何ですか?

  • 車が天井を走るとしたら……

    ある記事で、F1マシンは非常に軽量で、大きなダウンフォースで車体を地面に張り付けて走っているので、一定速度を超えてからは、ダウンフォースの力が車重を上回るため、理論上は天井を走っていくことも可能であるとのことが書いてありました。 そこで思ったのですが、たとえば、出力が1000馬力で車重が1000キロの車があったとします。 その車が時速Xkm/hで走っているときに1500キロのダウンフォースがかかっているとしたら、その際には、車の重さと合わせて、下向きに合計2500キロの力がかかっていることになるのだと思います。 この場合もダウンフォースが車重を大きく上回っているので、先ほどのF1マシンの例と同じで、理論上天井を走っていけることになると思います。では、実際にこの車がダウンフォースの力を借りて天井を同じ時速Xkm/hで走ったとしたら、車重が下向きに1000キロかかっていても、このケースだとダウンフォースによって天井(上向き)に1500キロの力で押さえつけられる形になるので、天井に対して車からは500キロの力がかかっていることになりますよね。 1000馬力で重さ1000キロなら、パワーウエイトレシオはちょうど1ということになりますが、もしこんなシチュエーションを現実に再現するとしたら、パワーウエイトレシオは0・5ということになるのでしょうか?(速度によってダウンフォースは変わりますが、いずれにしてもこの原理によって天井には車重が掛からない分、普通に地面を同じ速度で走った場合と比べてパワーウエイトレシオが小さくなるということになりますか?) また、その状態で速度を下げていくことで、発生するダウンフォースも1500キロから、1400キロ、1300キロ、1200キロ・・・と小さくしていくと、車はどのくらいの発生量までなら天井に張り付いていられるのでしょうか。 現実にはまずあり得ない状況なので、非常にイメージしづらい上に妙な質問で申し訳ありませんが、実際のところ、数学的・物理学的に計算してみるとどうなのか気になって質問してみました。どなたか詳しい方、わかるようでしたら解答、解説をよろしくお願いいたします。 長文ですみません。

  • リヤウイングにかかる力

    ST202のセリカにTRDのリヤウイングを取り付けて サーキットで200km/h程度で走っている時の リヤウイングにかかる力ってどれぐらいなのでしょうか? リヤウイングによってダウンフォースと整流効果が あり、整流効果でリヤウイングに力がかかるかは 分かりませんが、ダウンフォースはタイヤやトランクに かかる力と聞いたことがあります。 そうすれば、整流効果でリヤウイングに力がかからなければ かかる力は空気だけですよね。 そうなれば、200km/h程度で走った場合にリヤウイングにかかる力は、 成人男性がリヤウイングを前側から後側に力を入れて押したぐらい でしょうか? それとも、人間の力では出せないような力がかかっているので しょうか?

  • エネルギーkg・m

    エネルギーkg・m=1kgfの力が力の方向に物体を1m動かすときの仕事、という意味が分かりません。 この場合、物体とは1kgの重さのものという意味ですか?力の方向とはどっちの方向なのでしょうか?  物体とは何のことを言っているのでしょうか? 分かりやすく教えてください。 例えば、自動車(軽四900kg)が時速100km/hで走っているときのエネルギーを例にとって説明をお願いします。 この場合、力の方向、物体、とは何を指すのでしょうか?

  • コリオリの力って実際はどのくらいの力が働くんですか?求め方を教えてくだ

    コリオリの力って実際はどのくらいの力が働くんですか?求め方を教えてください。例えばロンドンで普通車が時速60kmで走行した場合。 例えば約北緯50度のロンドンで普通車が60km/hで北に向かって走行した場合、車にはどのくらいのコリオリの力が働くんですか? 求め方を教えてください。

  • こんにちは。

    こんにちは。 車のダウンフォースについてご質問致します。 F1やレーシングカー等はダウンフォースが強く、地面に押し付ける事でコーナー等を高速で走れると聞いています。 昨年、愛車をセルシオから新型のプリウスに乗り換えましたが、高速道路で時速100km程で走行中に、以前のセルシオよりも安定している事に気付きました。 ディーラーの人間に話をすると、プリウスは前からの風をほとんど天井に集めるので、ダウンフォースが強いんです! と言っていました。 そこで疑問があるのですが、購入前に聞いた話では、プリウスは市販車の中で一番空気抵抗が少ないという事でした。 分からないのが、空気抵抗が少ないのにダウンフォースが大きいというのがよく分かりません。 どなたかお詳しい方、お教え頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 1,000km/hをこえる二輪車が存在したら...

    先ほど友人の家で久しぶりにファミコンをしたのですが、彼が持っていたマッハライダーというソフトが妙にクセになりました。登場するマシンは4速に入れるととてつもない速度でした。 気になって帰宅後に調べたところ時速換算で1,200km/hだそうです。Amazonのレビューにはヤボな突っ込みではるが...いう言葉がそえられつつも実際にこのようなマシンが走行したら風圧やGでとんでもないことになるだろうと書かれています。 本題ですが、仮にこのようなマシンが実在したとして走行は可能なのでしょうか。可能であった場合、予想されるマシンスペックや周辺環境に対する影響、その他どのような事象が予想されるのでしょうか。できれば科学的/力学的な視点から考察してみてください。 自分としては ・まず通常のバイクの重量ではタイヤがグリップを確保できないのではないか。 ・空気抵抗で前輪が浮き上がって後転するのではないか。 などと考えていますが、果たして...。 パッケージ写真以外の参考としては、4速で最高速度1,200km/h。プレイした体感では、MAXスピードに達するのに5秒程度です。

  • 1w/h減らすために何グラムまで重くできます?

    ロードバイクのパーツ選びで悩んでいます。 空気抵抗や駆動抵抗を削減できるパーツは、軽量パーツと比べて重くなるのが常です。 当方の走行スタイルの場合、走行抵抗(空気抵抗や駆動抵抗)を削減するに当たり。 1w/h当たり何グラムまでの重量増を許容したほうが効率的でしょうか? 走行スタイル マッタリのんびり移動の足として 主に平坦の一般道、1割はサイクリングロードを走ります。 走行速度 27km/h ブレーキ使用量 走行距離1km当たりに27km/hから2回停車できる程度 1g重を時速27km/hに加速させる時に必要とされるエネルギー量(w/h)もできれば教えて下さい。

  • 走っていってペースダウンするとどうしてしんどいんでしょうか。

    このごろ有酸素運動のため、スポーツクラブのマシンを使って歩いているのですが、マシンを使って歩くと、どうも退屈なので、ついついペースをあげて走ってしまいます。 そして、マシンでは時速表示もハッキリされるので、よけい面白くなって、どんどん速度をあげてしまいます。このとき、速度をあげるとか、速度をキープするのは、そんなにしんどくないんですが、ペースダウンすると、とてもしんどく感じます。これはどうしてなんでしょうか。(もしかして、私だけなんでしょうか) ペースダウンがしんどいので、速度を落とす機会を見つけられず、速いまま走ったりするんですが、もともと有酸素運動のためにやってるんだし、そんなに走っても・・と思うんです。かといって、ゆっくり走ってるだけは退屈だし。走り方が悪いのかもしれませんが、ペースダウンしても楽に走る方法がもしあれば、教えていただけませんか。よろしくお願い致します。