• ベストアンサー

リヤウイングにかかる力

ST202のセリカにTRDのリヤウイングを取り付けて サーキットで200km/h程度で走っている時の リヤウイングにかかる力ってどれぐらいなのでしょうか? リヤウイングによってダウンフォースと整流効果が あり、整流効果でリヤウイングに力がかかるかは 分かりませんが、ダウンフォースはタイヤやトランクに かかる力と聞いたことがあります。 そうすれば、整流効果でリヤウイングに力がかからなければ かかる力は空気だけですよね。 そうなれば、200km/h程度で走った場合にリヤウイングにかかる力は、 成人男性がリヤウイングを前側から後側に力を入れて押したぐらい でしょうか? それとも、人間の力では出せないような力がかかっているので しょうか?

  • yvhdx
  • お礼率100% (11/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.2

安全な場所で窓を開け、下敷きや板などを手に持って窓から出して走ってみて下さい。ちょっと上向いたり下向いたりするだけで上下方向に力が掛かるのが体感出来ます。下向きに掛かるのがウィングと同じ、上向きに掛かるのが飛行機と同じ理屈な訳ですが。掛かる力はその板状の物とウィングの面積とはほぼ比例関係にありますので大体の感じは理解出来るのでは? 因みにウィングは45度まで立てて使う事は稀ですのでウィングが前から後ろに向かって受ける力(風圧)よりダウンフォースの方が圧倒的に大きいです。

yvhdx
質問者

お礼

ありがとうございます。 助手席に乗る機会がないので、試すのは難しそうですが、小学生ぐらいの時に 窓から手を出して風圧を感じていた記憶があり、面積なども違いますし、時速も50~60km程度だったので、 時速200kmとは比較ができませんが、時速200kmのウイングにかかる風圧でも、人間が 出せるぐらいの力な気がします。完全な推測ですが。

その他の回答 (2)

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.3

御質問内容は 『整流効果で発生するダウンフォースが無い、リヤウイングにかかる風圧はどの位?』 という意味なんでしょうか? 整流効果=直進安定性能+ダウンフォース なのですが、それらの無いウイング(流線型の薄い板)そのものにかかる風圧、という事なら成人男性が押した程度の力です。 何せ(ピットレーンで)人がぶつかった程度で脱落してしまう位に、取り付け強度はありませんから。

yvhdx
質問者

お礼

ありがとうございます。 整流効果とダウンフォースは別物だと思っていました。 「整流効果=直進安定性能+ダウンフォース」と 言うことなのでそれで考えれば整流効果の あるリヤウイングを取り付けて、200km/h程度で 走行した場合、リヤウイングにかかる力はどの ぐらいなのでしょうか?と言うことです。 車体形状やリヤウイングの形状にもよると思いましたので 具体的な車種(ST202のセリカ)とウイング(ST202に適合する TRDのリヤウイング,品番は76870-ST000)を挙げています。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

TRDのリヤウイングと有りますが 三次曲面のモノでなければたいしたことはないでしょう。 それでも 60kmくらいの速度でも 人間の力では出せないような力がかかっていると思います。 200キロもでていれば相当なモノだと思います。

yvhdx
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダウンフォースは、人間の力では出せないような力がかかっているかと思ったのですが、 ウイングにも、そのような強い力がかかるのですか…。

関連するQ&A

  • リヤウイングの効果

    リヤウイングにはさまざまな形(大きさ等)があるので、その効果(目的)も違ってくると思うのですが、それぞれどのように違うのでしょうか。 だいたい以下のように分類できると思うのですが、簡単に教えてください 1.何も無い場合 2.トランク一体型(しり上がり?になってる) 3.小さいリヤウイング(トランクとリヤウイングの隙間が数センチ) 4.ランエボやインプstiのようなデカイ(重い)リヤウイング 5.いわゆるGTウイング 例えば5は100km/h位で効果があるけど3は60km/hで効果があるとか(知らんけど)。例えば2は風切音がほとんど無いとか(知らんけど)。結局は1が一番燃費がいいとか(知らんけど)。 その違いを教えてください

  • ダウンフォースによるトランクへの負荷

    最近気になることですが、車にGTウイングなどを装着して 走った場合 時速何キロくらいから、どのくらいの力が かかるのでしょう 羽の大きさ・高さなどで かかる力の大きさもかわると 思われますが ダウンフォース効果抜群のGTウイングなら トランクへの負担が気になります。 具体的な数値を教えて!ではなく トランクが もげるか・もげないか       根元がゆがむかどうか       強化が必要か などなどが気になります。 トランクの部分はやわらかそうですし… とあるメーカーのGTウイングは トランクが もげる以前に 羽が曲った&飛んでいった と聞きました(ここで名前だしたら営業妨害ですね…) それとも最高速でもしないかぎり 気にしなくてもよいのでしょうか

  • ミスファイアリングシステムをつけたいのですが

    早速ですが、ミスファイアリングシステムってエンジンやタービン、排気系に悪いと言うのは覚悟の上なのですが、実際にはどのくらい悪いのでしょうか?寿命が極端に下がるのでしょうか…。ちなみにサーキット限定で使おうとしております。サーキットに行く頻度は大体2,3ヶ月に1,2回です。それと触媒とかを取らないと効果が薄かったりするのでしょうか?最後にオススメの商品などがありましたら教えていただけると光栄です。ちなみに車はセリカGT-FOUR(ST-205)です。よろしくお願いいたします。

  • CELICA TRDショック&バネについて

    1.ST202に乗っているのですが、ちょっとサーキットなどへ出かけてみようと思います。 そのためにサスペンションをハードなものに変えようと思うのですが、車高調をつけるほど本気では走りません。 TRDから出ているショック&バネの購入を考えているのですが、どの程度の乗り心地になるのでしょうか? また、リヤのショックには減衰力調整機能がありますが、最も柔らかい設定にしたら純正サスと並みの硬さになるのでしょうか? ヨロシクお願いします。 TRD製ショック 減衰力(伸/縮) ・F 1764/598N(固定) ・R 1019/490N(8段調整) TRD製バネ バネ定数 ・F 40.2N/mm ・R 28.4N/mm

  • インディカーの紹介文なんですけど。。。

    重量約693kgのIRLインディカー・シリーズのマシンは、時速約354km/hで約2273kgのダウンフォース(マシンを押さえつける力)が得られ、そのままマシンが逆さまになっても走行できます。 と説明が書いてあるんですが、マシンが逆さまってどんな状態の事なのでしょうか???

  • ハイオク車にレギュラーガソリンを入れるとどうなるのでしょうか?

    現在、セリカGTR(91年式st182)に乗っているのですが、ガソリンはハイオク指定となっています。 今までレギュラーの車に乗っていたため、セルフのスタンドに行くとどうしてもレギュラーを入れてしまいそうになります。 そこで質問なのですが、ハイオク指定車にレギュラーガソリンを入れた場合、どのようになるのでしょうか? 仮にレギュラーを入れても走れたとすると、燃費の悪化やパワーダウンといった問題があるのかどうかも教えていただきたいと思います。 ちなみにオクタン価の違いによってノッキングが起こりやすくなってしまうといった程度の基礎知識はありますが、それほど詳しくは知りません・・・。よろしくお願いいたします。

  • TRD車高調・不具合の原因について

    純正ショック+ダウンサスの組み合わせで長い間乗っていましたが、 ショック抜けによる車高ダウンに加えてスプリングの錆びによる劣化がひどくなり交換することにしました。 そこで中古のTRD車高調に付け替えたのですが、リア左右に不具合が残ってしまいました。 症状は、後輪が段差を乗り越えて平坦になった後に、ポンという破裂音とともに車体が再び押し上げられるように揺れます。 堅くなったサスからくる通常の突き上げではなく、1テンポ遅れて再び揺れるので非常に気持ち悪いです。 低速走行時は異音が顕著で、ぽんぽん異音と不快な縦揺れがリアのみで続きます。 これはどういったことが原因で起きるのでしょうか? 単なる取り付けミスか、部品のへたりのどちらかだと思うのですが、分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。 また、純正戻し以外の対処法としてはどちらがおすすめでしょうか? 1.リア車高調のオーバーホール(カートリッジ交換+α?) 2.リアのみ純正ショック+ダウンサスを新調 車種はH11年式セリカST202です。 よろしくお願いいたします。

  • トラックとバンの前部ノーズの張り出しの差について

    初めてこちらを利用させていただきます。 最近疑問に思ったのですが、 ハイエースやキャラバン等の1Boxバンと、 キャンター等の1.5t積み程度のトラックとでは、 同じ4ナンバーサイズであるにもかかわらず、車両前部ノーズの張り出し具合が違います。 というより、バンの方が明らかにノーズが前に突き出ています。 これはなぜなのでしょうか。  衝突安全性の基準のため、やむを得ずノーズを伸ばしクラッシャブルゾーンを確保する…という ことでしょうか。 それならばなぜ、トラック(4ナンバーサイズ)はノーズが出ていないのでしょうか。。 ノーズを出すことによって空気抵抗が少なくなり、燃費は向上するかもしれませんが、 運転席が狭くなったり、荷室長が短くなって(これは運搬車として致命的だと思ってます)しまいます。  それこそT社さんやH社さんの、ルートバンのような形がバンとして本来あるべき姿なのでは ないかと… ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ルートバンとは、トラックの前側コックピット部分に ハイエースバンの後ろ側をくっつけた様な形状の車です。  個人的には、後ろ側にくっついているバン部分の高さ・幅を、前側のコックピット部分のサイズに 合わせて、マイクロバスをサイズダウンしたみたいな形にしたらいいのにと思います。  まとまりのない文章ですみません。 1Boxバンとトラックでのノーズの張り出しの違いはなぜなのか。 ネット検索で何度も調べましたが、わかりませんでした。 教えていただけると嬉しいです。 こうだからかも…という推測でのご回答や、バンの前部が張り出していることによるメリットや デメリットなどなど幅広い回答お待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • 車高を下げたい

    80スープラに乗っています。現状は足回りはノーマル状態で 18インチホイールを履いています。 隙間はフロント指3本リア指1本くらいです。 サーキットを走るわけでもなく、単純に見た目の問題でフロント、 リアとも指0.5本くらいに車高を下げたいのです。 そこでまずTRDのCリングショックを購入したのですが、どうやら とても堅いもののようで、乗り心地重視の考えからも、 ダウンスプリングのみ変更しようかとも考えております。 そうなると、ダウン量はそのスプリング次第なわけで、 ある程度は予想がつきますが、理想の状態になるのか疑問です。 また、取り付け工賃はどちらの場合でもあまり変わらない でしょうか?(全部ばらすと言う意味で) 一般的に車高調(Cリング)をいれて、完成車高が思ったものと違い 再調整したい場合、再度ばらす必要があるかと思うのですが、そういった ユーザーのニーズにも通常応えてくれるものなのでしょうか。 やっぱり気に入らないので戻して欲しいとか。 やはり追加料金取られますか? まとまりませんが、 「乗り心地をほとんど変えず、安価に、理想の車高にしたい 場合のお勧めの方法とは?」です。宜しくお願いします。

  • アイルトンセナの疑問

    大昔の出来事なので、もうあまり知っている人はほとんどいないと思いますが1994年F1サンマリノグランプリイモラサーキットで カーブを一直線につコンで壁に激突した アイルトンセナの事故原因ですが。 この事故原因について 教えていただけないでしょうか? ダウンフォースが失われた、タイヤ破損、ドライバーの何らかの ミス いまだに謎が多い事故ですが いったいどれなんでしょうか? 夕べユーチューブで久しぶりに当時の映像をみて 疑問が湧き出てきました。 セナが本田NSXに鈴鹿サーキットと試乗する映像をユーチューブで もみましたが ヘルメットも防護服もつけていませんでしたが それでも100キロ以上のスピードでがんがんと コーナーを攻めていましたが アイルトンセナにすればこれくらいのスピードは、怖くない程度 の代物でしょうか?