• ベストアンサー

フェドラーはファイル形式を自動判別できますか?

QNo.2036671で質問したものです。imgファイルをマウントしようと思ったのですがredhatではできませんでした。そこでosを入れ替えようかと思っています。そこで質問なんですが、フェドラーでは、ファイル形式を自動判別してくれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.5

#4です。 >osがサポートしているかどうかを簡単に判別するためにも自動判別できる環境へ移行しようかと思いました。 前の質問で、通常は自動判別すると回答が書かれていたと思いますが?Redhatでも自動判別されますよ。 RedHat8 と FedoraCore4 の man mount を比べてみましたが、サポートしているファイルシステムは、 RH8: adfs, affs, autofs, coda, coherent, cramfs, devpts, efs, ext, ext2, ext3, hfs, hpfs, iso9660, jfs, minix, msdos, ncpfs, nfs, ntfs, proc, qnx4, reiserfs, romfs, smbfs, sysv, tmpfs, udf, ufs, umsdos, vfat, xenix, xfs, xiafs. FC4: adfs, affs, autofs, coda, coherent, cramfs, devpts, efs, ext, ext2, ext3, hfs, hpfs, iso9660, jfs, minix, msdos, ncpfs, nfs, ntfs, proc, qnx4, ramfs, reiserfs, romfs, smbfs, sysv, tmpfs, udf, ufs, umsdos, usbfs, vfat, xenix, xfs, xiafs. となっており、ramfsとusbfsが増えてますね。名前からして今回は関係なさそう。また、これらのうち自動判別対象はいずれのディストリビューションでも、 adfs, bfs, cramfs, ext, ext2, ext3, hfs, hpfs, iso9660, jfs, minix, ntfs, qnx4, reiserfs, romfs, udf, ufs, vxfs, xfs, xiafs ということで変わりありません。つまりFedoraにしても同じです。おそらく他のディストリビューションでも同じでしょう。 自動判別対象外のファイルシステムは -t オプションで明示指定が必要です。 なお念のためですが、ファイルシステム種類とイメージファイル名の拡張子は直接関係ありません。

yakyutuku
質問者

お礼

redhatでも通常自動判別できるんですか。iso9660の指定をしないと読めないので、redhatではできないのかと思っていました。自分がインストールで失敗したのかな?ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.4

自動判別できるかどうかじゃなくて、OSがサポートしているかどうかが問題です。ISO形式ならサポートしているし、独自形式なら自分でデバイスドライバー作らないとといけません。 前の質問を覘いてみましたが、独自形式のようですね。その形式を読むWindowsソフトをlinuxに移植しないと。

yakyutuku
質問者

補足

はいその通りです。osがサポートしているかどうかを簡単に判別するためにも自動判別できる環境へ移行しようかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

QNo.2036671 が締め切られているので >ところで hogeっていったい? はてなダイアリー -hogeとは http://d.hatena.ne.jp/keyword/hoge

yakyutuku
質問者

お礼

なるほど、IT用語で適切な言葉を入れろという意味なんですね。linuxを使いこなすには、用語もいろいろ必要そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>mgファイルをマウントしようと思ったのですが ISO規格外だから読めないと思うよ。 いくらバージョン変えても http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2051021 あきらめてドライブくらい買ったらどうですか? 数千円で買えます。

yakyutuku
質問者

お礼

いや買う気はありません。くどいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Fedora自体、RedHatのオープンソース版の後継ですので、できると思います。 もし、自動認識しなければ -t iso9660 だったと思いますが、オプションをつければ大丈夫です。

yakyutuku
質問者

お礼

いや前回使ったredhatはisoさえ自動認識できないための質問なんです。-t iso9660とかをつけなくてもできるかどうかが問題なんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • imgファイルのマウント法

     前回質問したものです。limux(redhat9)におけるimg,binといったファイルのマウント法がわかりません。isoはできます。原因はファイル形式がわからないためだと思います。どなたか教えてください「。宜しくお願いします。

  • Powerpoint形式を判別できません

    現在、PHPにてファイルアップロードの機能を実装しています。 PowerPoint形式のファイルをアップロードさせるために、 PowerPoint形式以外のファイルをアップロード禁止制限を掛けようと考えています。 下記のような分岐処理をしても、2003形式の .ppt 形式のファイル、 2007形式の .pptx 形式のファイルを判別する事ができません。 2003、2007それぞれのMIME設定で、これらのファイル形式を判別するにはどうすればよろしいでしょうか? # PowerPoint2003形式のファイルではないか? if( $imgFileType != "application/vnd.ms-powerpoint" ) {  # PowerPoint2007形式のファイルではないか?  if( $imgFileType != "application/vnd.openxmlformats-officedocument.presentationml.presentation" ) {   (エラーメッセージ『アップロードできないファイル形式です。』を表示)  } } によりファイル形式を判別させているのですが、 予期した通りに動作せず、どちらのファイル形式をアップロードしても 『アップロードできないファイル形式です。』のエラーとなってしまいます。 MIMEタイプの変数 $imgFileType の値が、  PowerPoint2003形式のファイル(拡張子 .ppt)をアップロードした場合、"application/octet-stream"  PowerPoint2007形式のファイル(拡張子 .pptx)をアップロードした場合、"application/x-zip-compressed" として格納されてしまいます。 アップロード先は、ロリポップのレンタルサーバで PHPのバージョン = 5.2.17 となっています。 ご教授いただければ幸いです。

    • 締切済み
    • PHP
  • .imgファイルについて

    OS9です。.imgのファイルがいくつもあってあるものはDiskImageというOS標準のソフトでマウントできます。 でもできないのがあって、えらーがでます。マウントできない.imgファイルはアイコンがフロッピーのマークにカラフルなAと言う文字が書いてあるものになっています。。 この.imgは何というソフトでマウントできるのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • img形式のファイルが開かない!02

     はじめましてmac os9を使っています。VectorWorks9.0.1J1.imgと言う名前のファイルを開けたいのですが開きません。Disk Copyにドロップしても「イメージのマウントは完了しませんでした」とでます。書類の種類は[shrinkwrap1]と書いてあります。  どうしたら開けられるのでしょう?全くの素人です。お願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 自動解凍形式のファイルはどうやってつくるの?

    ホームページをつくっています。ホームページから画像ファイルをダウンロードして自動解凍できるようにしたいのです。自動解凍ではないやり方はうまくいきましたが、ダウンロードして自動的に解凍するには xxx.exe という形式で格納しておかなくてはいけませんよね。この形式のファイルをつくるにはどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • binaryとasciiファイルの判別方法

    ある対象ファイル(約1000個)をDOSコマンド or プログラムを使用して、その データがbinary形式かテキスト形式か判別できるようなものはありますでしょ うか?  メモ帳などを開いて確認すればよいのですが、対象ファイルが多すぎて話しに なりません。また、拡張子で判別もできません(全ファイル同じ拡張子のため) UNIXにftpで転送して、fileコマンドで判別してしまえば、簡単だとは思います が、NT側で処理できないものでしょうか? UNIXでfileコマンドで判別できる ということは、どこかに判別してきるキーのようなものがある気もするんです が。。。まだ勉強不足の私に教えてください、宜しくお願い致します。

  • AVCHD形式のiso daemonで読み込めない

    avchd形式の動画をisoイメージ化し、そのファイルを仮想ドライブでマウントしようとすると、エラーが出てマウント出来ません。 具体的には、見かけ上マウントできたようになるが、該当のドライブを開くと「ファイルが不正か、壊れています」と出て開けません。 osはxp、ソフトはdaemon tool liteです。 ほかのisoイメージ(レンタルdvdなど)は問題なくマウントできており、逆にavchd形式だと複数のファイルで同様のエラーが出るため、avchd形式が問題なのかなと思っています。 原因や対処法をご存知の方、教えて下さい。

  • PDF形式ファイルをクリックしたら自動的にアクロバットリーダーが起動してほしい

    質問します。インターネットのサイトに、よく、PDF形式ファイルのリンクが貼ってあります。アクロバットリーダーが必要、という表示があります。私のPCには、アクロバットリーダー5.0があります。 以前は、PDF形式のファイルをクリックすれば、自動的にアクロバットリーダーが起動して、ファイルの中身が見れたのですが、なぜか今は、ファイルが自動的に開いてくれず、「開く」「保存」という選択の窓が開いてしまいます。 PDF形式ファイルをクリックすれば自動的にアクロバットリーダーが起動してファイルを見れるようにするには、どうしたら良いでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • CDエクストラ形式だったイメージファイルのマウント

    質問させていただきます。 CDエクストラ形式だったファイルをイメージ化して デーモンツールでマウントしたのですが、どうもPCデータの部分だけしかマウントできてなくて 音楽データの方の部分はマウントされていませんでした。 音楽データの方を閲覧できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • imgファイルをCD-Rに焼ける形で圧縮したい

    CD ManipulatorでとあるCD-ROMゲームをimg+cue形式でバックアップを取りました。 しかし、それらをDaemon Toolsでマウントしても「CD-ROMが読み込めません」とエラーが出てしまいます。 CD-Rに焼けばいいのかも知れませんが、imgファイルが800MB近くあって、メディアに焼けません。 そこで質問したいのですが、imgファイルをCD-Rに焼ける形で圧縮できないでしょうか? 700MBのCD-Rに焼ける容量にしたいのです。 よろしくお願いします。