• ベストアンサー

CD-Rの焼き方について

mayfaiの回答

  • ベストアンサー
  • mayfai
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.7

 一応、手順はあっていると思います。 >あの、書き込んだCD-Rを取り出すときに、必ず、「書き込みウィザードが完了されてません」と表示されます。  書きこみ失敗しています。それでも再生出来るというのが良く分からないが、下の影響かな。 >エクスプローラで開いたら、「CDに書きこむ準備ができたファイル」と「現在CDにあるファイル」といくつか表示され、自分が焼きたいはずのトラックがファイルではなく個々にズラーとあります。  これが怪しい。「CDに書きこむ準備ができたファイル」を全部消してから再度試してください。ちなみに試しにはCD-RWで良いです。  CD-RWに書き込んで、CDプレーヤー(Media Playerだと動作が怪しいので)で再生してできればOK。後はCD-Rに書き込んで終了。  これで駄目だとちょっと分かりません。ソフトウェア系のカテゴリで再度質問するのが良いかもしれません。

gren
質問者

お礼

ソフトウェア系で再度質問してきました。 その方が紹介してくださったサイトを見つつやったら成功しました^^ あと、「収容できない可能性」は単に私が容量オーバーをしてました...; 色々と考えてくださってありがとうございました。

gren
質問者

補足

エクスプローラで開いてファイルを消そうと思ったら出来ませんでした。 「このファイルは読み取り専用ですが、この書き込み可能なCDに新しくコピーすると、ディスクにあるファイルと置き換えることができます」 と表示されました。 表示されてる通りに操作しているはずなのに、どうしてでしょうかね... 親切に受け答えしてくださり、ありがとうございました。 ソフトウェア系で、再度質問してきます。

関連するQ&A

  • CD-Rが焼けなくなった…

    CD-Rが焼けなくなりました。 前から音飛びがしていたり、聴けないcd-rもあったのですが、何枚焼いてもコンポできけません。 前までは普通にcd-r聴けてたのに… でもパソコンに入れたら聴けるんです。 コンポやラジカセでは聴けません。 ちゃんとオーディオCDで焼いてるんだけどな↓ 何がダメなんでしょうか??

  • CD-Rについて

    音楽をパソコンで取り、それをCD-Rに入れて、MDコンポで聞こうと思ってデ●デ●でCD-R10枚入りを買いました。 どれがいいか分からなかったので、母にそれを説明させ(私は傍にいなかったのですが)、すると店員さんにどれでも大丈夫と言われたそうです。 また、別の店員さんには、相性があるのでどれがいいかとは正確には分からないといわれました。 悩んだあげく購入し、先ほどCD-Rに曲を入れました。 無事入り、PCでは聞けることを確認しました。 ですがいざ、MDコンポで聞こうとしたら音は入っていませんでした。 相性が悪いのかと思って妹のMDコンポでも聞いてみるとダメでした。 私が気になる事は・・・ 説明欄に「このCD-Rディスクは、音楽録音用CDレコーダーで録音できません」と書いてありました。 これのせいでしょうか?このCD-Rでは元々ダメだったのでしょうか? 間違って購入したにせよ、どれでも入ると言われたので場合によっては店側に言わなければいけません。 また、例の相性のせいで聞けなかったのか? でも二つのコンポで試したので、相性というのも何だかなぁと思います。 長くなりましたが、どなたかお願いします。

  • DVDの音楽だけをCD-Rにしたいのですが

    個人で録画した歌番組を曲だけ選んでCD-Rにし 車で聞けるようにしたいのですが、機械にかなり疎いもので 電気屋さんで聞いたりしても今ひとつよくわからず困っています。 Windows XPで再生したDVDを、CD-Rに書き込むにはどうしたらいのでしょうか? DVDをMDに落とす方法もやってみたのですが、PS2での再生のため うまくいきませんでした。 (MDはコンポで聞いているため、コンポごと移動しなければならず、できればCDに焼きたいのです) 何か必要なソフトなどはあるのでしょうか?それは有料でしょうか? また、プログラムに入っている「サウンドレコーダー」からできると聞いたのですがそれは可能でしょうか? (オーディオコード(抵抗入り)というのは持っています。) いろいろ質問して申し訳りませんが、よろしくお願い致します。

  • CD-R.

    レンタルCDをCDーRにコピーしました。 家にあるコンポで再生しようとしてもできません。 コピーでないCDは再生する事が出来ます。 運がいい時は(20回に1回くらい)はCD-Rを再生することができるのですが。 5~6年ほど前のコンポです。 CDーRの再生以外困った問題もないので新しいコンポを買うのはもったいないと思っています。 何かいい方法はありませんか?

  • CD-Rを読み込みにくい

    こんにちは。私は民謡を練習しており、自分の唄や人様の唄をボイスレコーダーに録音し、溜まったらCD-Rに書き込んでいます。WMAファイルを書き込んでいるわけですが、出来上がったものはPCでは確実再生できます。ところがオーディオ(DENON D-MG33)では、ある作業をしないとCDーRを認識してくれないのです。 というのが、電源ON後にCD-R以外の音楽CD(正規版)などを機械にセットします。当然100%認識してくれます。その状態でCD-Rと入れ替えると認識してくれるのです。 以上、このような作業をしなくても認識してくれる方法があれば教えてください。ついでにCD-Rの「ファイナライズ」の意味も教えていただけるとありがたいです。

  • CD-Rについて教えて下さい

    音楽をコピーしたCD-Rが私のコンポで聞けません(>_<) パソコン初心者なので何が原因なのか分かりません。 コピーしたあとにコンポで聞こうと思っても『No Disc』となり、コンポがCDと認識しません。 コンポはaiwaのXR-MJ1です。故障も疑ったのでHPで調べたところ ※ 録音した機器とCD-R/RWディスクとの関係により、まれに再生できない場合があります。 また、ファイナライズ処理のされていないディスクは再生できません。 と書いてありました。意味が分かりません(>_<) 妹のコンポ(victor)では聞けます。 聞けなかったCD-Rはmaxellのもので『CD-R AUDIO』と書いてあります。 私のコンポでmaxellのCD-Rは聞けないと言うことなのでしょうか?10枚も買ったのに・・・(T-T) あとAXIAの音楽用CD-Rは聴けるものと聞けないものがありました。 何が問題なのでしょうか?コピーの仕方が間違っているのでしょうか?カテが違っていたらごめんなさい。 CD-Rと音楽用CD-Rの違いも分かりません。パソコン初心者なので教えて下さい。お願いします。

  • CD-Rに音楽をコピーできるコンポ

    今パイオニア製のCD/CD-R ミニコンポーネットシステム X-RS9R という音楽CDを音楽用CD-Rにコピーする機械を使っています。 ですがこの機械が壊れてしまいました。 新しいのを買おうと思うのですが、パイオニアではこう言う機械をもう作っていないと聞きました。 ですから、パイオニア以外でこう言う機能の付いたコンポは無いでしょうか?

  • 曲数の多い音楽をCD-Rに取り込むには?

    パソコンに詳しくなく、初歩的に質問かもしれませんが教えてください! 曲数が21曲(収録時間76分50秒)のアルバムをパソコンに取り込んで、車で聞く為にCD-Rに焼きたいのですが、普通に書き込みをすると確かにCD-Rには入るのですが車では1曲の表示しか出らず聞けません。書き込みの際にオプションで設定を変更するのでしょうか?(車のオーディオは純正のものです。) また、この場合21曲分を一枚のCD-Rに取り込んで車で聞くことは可能ですか?それとも二枚に分かれての取り込みになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 音楽を焼いたCD-Rの一部の曲がコンポで再生出来ません。

    音楽を焼いたCD-Rの一部の曲がコンポで再生出来ません。 閲覧いただきありがとうございます。 パソコンで焼いたCDがコンポで正常に再生出来ません。 コンポはもちろんCD-R対応でCD-RにはもちろんオーディオCDとして書き込みをしました。 前に使っていたパソコン(Windows xp、使用ソフトB's Recorder)で書きこんだCD-Rはこのコンポでも全曲再生出来ます。 しかしそのパソコンが壊れてしまい、もうどうしようもありません ちなみに今使っているパソコン、ソフトは Windows vista B's Recorder、Roxio Easy Creater メディアは日本製の物を使用しています。 また、vistaで焼いたCDはPC上、DVDプレーヤーでは正常に再生します。 回答よろしくお願いします。

  • CD-Rの焼き方

    パソコンに保存した音楽をCD-Rに焼いて、他のコンポやHDDレコーダー(? すご録)で再生できるようにしたいです。 コンポは5年前のものですが、前に友人にかりたCD-Rは再生できました。 同じ質問を別のカテゴリで質問していたのですが、解決しなかったので、こちらに来ています。 現在の状況 ・CDからの音楽をWindows Media Player上でコピーして保存 ・何通りかの書き込み方で試し、どれも失敗 (1)「CD及びデバイス」→「オーディオCDの書き込み」 (2)既に焼いたつもりのCD-Rをエクスプローラで開き、その中の個々に表示されていたトラックを「書き込みリストに追加」の操作で書き込み ←これの後、そのCD-Rを挿入すると、トラック名の後に黄色い文字で「収容できない可能性があります」と表示 ・CD-Rを出すときに、「書き込みウィザードが完了されていません」と表示 ・一応書き込みの手順で焼いたCD-Rをエクスプローラで開いてみると、「CDに書きこむ準備ができたファイル」、「現在CDにあるファイル」、 アイコンがReal Plrayerの「r」のトラックがズラーと、と表示 PC機種はWindows XPです。 CD-Rの書き込み方をどこからの操作でスタートすればいいのかもわからなくなりました。 と、とても長いのですが・・・回答お願いします。 そして私にはPCの基本知識が皆無だと思って回答してくだされば、とても助かります。