• ベストアンサー

振袖クリーニングについて

honchoの回答

  • honcho
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.2

こんばんは! パールトーン加工をしてあると、汚れを落すときに使用する薬品がはじいてしまい薬品が浸透しない為、一度パールトーンを全て落としてからでないと作業が出来ません。 衿部分だけの汚れですが、既に幾枚もの生地があわさって縫ってあるために、仕立ててあるまま衿部分のみの汚れ落としは難しいと存じます。 こういう場合は一度全てを解いて汚れを取り、また縫製…って感じだと思います。 汚れのひどさを見てみないことには分からないのですがご参考になりますように☆

puffchoco
質問者

お礼

パールトーン加工って結構面倒なものなんですね。 昔CMで着物に何かをこぼすのを見たことありますが、 パールトーンなら大丈夫といってるのを聞いたことが あります。 しかし、ファンデーションが少しついただけでこんなにも 手入れが大変になるなんて・・・ 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 振袖をクリーニングに出したら失敗

    35年前の振袖です。2代着ましたのでシミや汚れがあり、ある呉服屋にクリーニングに出した処しみ抜き、ガード加工を勧められ一か月ちょっとして受け取りに行って確認したらたたみ合わせてる部分に色移りが多数。刺繍の糸が切れ、刺繍の部分の生地が縮れ悲惨な状態でした。良く聞くとその呉服屋さんが委託している着物クリーニング屋さんのようでした。指摘すると刺繍の部分は元からだろうとか言われ、私の担当の店員さんが元からではなかったですよ、と言ってくれたので今やり直しをして貰っていますが私の中ではどうしても納得がいきません。元通りになるよう努力しますと言われても薬品をいろいろ使って生地は必要以上に痛むだろうし、クリーニング屋の対応にも疑問が残ります。クリーニング、しみ抜き、ガード加工と金額5万を超えたと思います。一番は私の亡くなった母が叔母の呉服屋から買って貰った大切な着物で娘も喜んで成人式、大学の卒業式と着てくれた着物でできれば娘の子供まで着せてあげられたら亡くなった母も喜ぶだろうとクリーニングに出したのに残念でたまりません。見た目が元に戻れば黙って受け取る事しかできないのでしょうか。相手に賠償責任は無いのでしょうか。対処の方法をお教えください。

  • 着物はクリーニングに出すとやせる?

     着物の衿の折り返しの部分がうっすらと黒ずんでいます。着物はクリーニングに出すと布地がやせてつやもなくなるので、クリーニングに出さないほうがいいと聞きました。  少しの汚れなら、防虫剤と一緒にしまってしまうほうがいいのでしょうか。  着物に詳しい方、教えていただけたら幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • 振袖に衿芯を入れる?

    来月、振袖を着るために美容室に着付けをお願いしました。 すると、「着物を見たいので事前に一式送ってください」と言われ……。 詳しく話を聞いてみると、「衿をきれいに立てるために、衿を一度解いて振袖にも衿芯を入れる」というようなことを言われました。 振袖にも衿芯は入れるものなのでしょうか? また、一度解いてすぐに直せるものなのでしょうか? 着つけてもらった後は家で脱ぐ予定ですし、翌週にも着るので手元に置いておきたいのですが……。

  • 振袖のお手入れについて

    娘が着た振袖なのですが 着た後は着物クリーニングに出した方がいいのでしょうか。 実家の母聞いたら 着物は一度着たくらいで洗わないよ とのことでした。 今回は下の娘が着たものだったので この後、振袖を着るような決まった予定は今の所ありません。 お友達の結婚式も 今はほとんどドレスだと思いますし… 着物は一度着たくらいではクリーニングに出さずしまっておいてもよいものなのでしょうか。

  • 振り袖を貸す事について

    1~2回面識ありの同僚姉に振り袖を貸そうと思います。 私が「成人式に1度着ただけで、誰か着てくれたら嬉しい」と同僚に話していたら、お姉さんが「同僚結婚式で着たい」との事。 (やり取りは同僚を介してする) 検索したら「着物は1度着ただけではクリーニングしない」とのコメントを見たのですが、 結婚式後は誰も着る予定は無く、また何年も箪笥にしまい込む予定なのでクリーニングはしてもらった方が良いですよね? それとも、振り袖にファンデ等が付いてなければ、長襦袢だけクリーニングで長期保管してもシミが出て来たりしませんか? ただ、着物のクリーニング代が高価な事は知らなそうなので 「クリーニングに出してもらるなら、是非着てください」と代金が高めな事も伝えるつもりです。 (18000円位かな?) で「そんな高いなら借りない」となると、やはり残念なわけです。 70万出して親が買ってくれたのに、1度しか着られていないし。 クリーニング代自腹でも着てもらおうかな、とも思っていますが、 着物の貸し借りをした事が無いので常識がわかりません。 皆さんはどう思いますか? また、どうしていますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 着物の襟汚れを防ぐ方法

    きものを着る余裕ができてきましたので、機会を見つけてはきものを着るようにしています。でも、着る度にうっすらと襟にファンデーション汚れがついて、たもつ液などで処理していますが、なかなか完全には取れません。数回着たら洗いに出していますが、なかなか代金がばかになりません。 きものの襟汚れを防ぐ方法をご存知の方、教えてください。首には化粧していませんが、どうしてもファンデーション汚れがついてしまいます。

  • クリーニング

    学校へ行って帰るだけの帰宅部の子供の制服を 先日、衣替えでクリーニングに出しました。 生地は毛100パーセント、色は深いグリーン、 洗濯はドライクリーニングです。 えりや袖口の白い汚れについて、やりなおしの苦情をいれましたが、 まともにやったという感じがありません。 もう一度文句を言って、袖口は表側がとれましたが、裏がわ(折り返し部分)がとれていないことをいいました。 同じ制服の生地で、同じ汚れがとれる、とれない、というのもおかしなもので、納得いきません。

  • 着物の仕立て方について教えてください。振袖をネットで購入し、仕立てもたのみま...

    着物の仕立て方について教えてください。 振袖をネットで購入し、仕立てもたのみました。先日出来上がってきたのですが、疑問に思うことが多いのです。 普通衿は掛け衿と地衿に分かれていて、縫い目は一箇所ずつだとおもっておりました。 しかし身頃の内あげと同じラインで内あげと同様の縫い方で縫ってあります。 また、上前おくみ、下前おくみ、共に内あげ同様に縫ってあります。 つまり、着物を一周するように同じラインで縫い目が入ってることになります。 私の他の着物では糸が隠れて生地を折っただけのように見えますが、一度縫った後からさらに押さえるように縫ってあります。 表生地に内あげのラインで一周縫い目が入っていることになり、とても目立ちます。 振袖の場合柄合わせをするために、衿やおくみも縫うことがあるのでしょうか? 内あげというのは、あとで縫い直す予定がない場合でもやはり必要なものなのでしょうか? また、襦袢の丈は身長から概算してどの位が適当なのでしょうか? 着物には決まりごとが多いと思います。わからないことだらけなので、よろしくお願いいたします。

  • つぶれたクリーニング店・・・。

    こんにちは。随分と困ったことになってしまったので、皆様のお力をお借りしたいです・・・。 実は、2年ほど前に振袖を某クリーニング店にクリーニングに出しました。その後そのクリーニング店は廃業してしまいました。 先日久々に振袖を着ようと探してみたところ、どうしても見当たりません。そこで、はじめてそのクリーング店から受け取っていないことを思い出しました。 すっかり受け取ったものと思い込んでいて、受取証も捨ててしまっています。頼りなのは記憶のみです。 その元クリーング店を訪ねてみても夜逃げ同然のような状態で・・・。 これはどこに相談したらよいのでしょうか・・・。 自分のうっかりとはいえ、大事な着物を失くしてしまい精神的にきています。 どうかお知恵をお貸しください。

  • クリーニング後の襟もとの変色について

    ワイシャツをクリーニングに出した後に箪笥の中に収納していました。 ビニール袋に入れたままだったのが悪かったのかもしれませんが、数ヶ月後に取り出してみると、襟の部分が赤みがかった色に変わっていました。 これは、汚れが襟の部分に残っていて、それが化学変化を来たした結果でしょうか? クリーニングでは汚れは完全には除去できないのでしょうか? この変色に対しては、固形石鹸を摺りこんでみたり、漂白剤やシミ抜き用の薬剤を使ってみましたが、完全には取り除けませんでした(鉄ハイドロハイターも試しました)。 汚れ(変色)は薄くはなりましたが、ぼんやりと残っています。 いずれも白いワイシャツなので、ぼんやりでも気になります。 何とか、気にならない程度まで白くすることはできないでしょうか? それとも、これは繊維そのもの変色してしまったものなので、改善できないのでしょうか? どなたかお知恵を貸してくださいませ

専門家に質問してみよう