• ベストアンサー

離婚して、母子家庭になった場合受けられる援助はどんなものがありますか?

39歳の友人(女性)が離婚を考えています。相談されましたが私もわかりませんので教えて下さい。 小学生の子供が3人います。彼女自身は上場企業の店長として働いているので、年収も多分350~400万位あると思います。そこで質問なんですが、離婚した場合、福祉の方からはどのような援助を受けられるのでしょうか? 例えば、2.3ヶ月に1度くらいの割合でお手当てが頂けるとか、学校費が減免になるとか、医療費が無料になるとか・・・(彼女自身はこのようなことを言ってたのですが、収入があるから私は疑問でした) 収入には関係ないのでしょうか? 他にも何か援助を受けられるものがあれば教えて下さい。 彼女の力になりたいと思っていますのでお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.2

東京都23区内に住んでいます。 受けられる援助は全て年収額によります。 一番早いのは、お住まいの役所に行って聞くことです。 地域により対応が様々なので。 ちなみに私の地域の知るところでは。。。 ・児童扶養手当(年収・家族構成により異なります) ・児童育成手当(年収・家族構成により異なります) ・児童手当(これは母子じゃなくてももらえるやつです・・年収によりますけど) ・都営バス・都営地下鉄の無料利用(但し1家族1名だったかな?) ・JR線の定期購入3割引き(確かあったと思います) ・水道料金の割引 ・年金の免除(ご友人は厚生年金だと思うので関係ないかも) ・医療費(全額・一部)免除(年収・家族構成により異なります) ・(私のところはまだ保育園なので)保育料の減額または免除(年収・家族構成により異なります) くらいかな・・・。 児童手当は基本的に4ヶ月に1度(4ヶ月分まとめて)なので、年3回。 扶養と育成と上手い具合に分かれていて、偶数月にはどちらかが入ってくる感じです。 とにかく全て年収に関わりますので、一概には言えません。 養育費も収入として計算しますし、年収が高いと何の援助も受けられない可能性があります。(受けられても一部だったり、全額は不可能だったり) そして、離婚して母子になっただけでは、役所からは何の音沙汰もありません。 自分で役所に出向き、書類の提出等手続きをしないと何ももらえません。 また、自分から聞かないと教えてもくれません。(対応してくれた人によりますが、基本的には聞かないと教えてくれない。でも書類を事細かに読めば大体書いてあります) なので、役所に行き「どんな制度がありますか?」としつこいくらい聞くのがいいですよ。 離婚する前に役所にいって、今の状態で離婚したら、どういう援助が受けられるか相談したほうがいいですよ。 それによって、離婚を思いとどる方もいらっしゃるでしょうから。

その他の回答 (4)

回答No.5

おおかた都道府県単位に母子家庭や地域の母子会で構成する「母子寡婦福祉連合会」という団体があり、母子福祉に関する殆どの情報を把握していると思います。 また、福祉事務所 (主として市と都道府県出先)窓口に母子相談員という方がいて、地域の母子会と福祉政策の情報を整理していると思います。 この2つに接触し情報を得るようおススメします。

noname#22222
noname#22222
回答No.4

年金分割制度が、平成19年4月から施行されます。 これも、一応、確認しておいたが良いかも知れません。 http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2003/20030822.html

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

こんにちは。 とある行政のサイトを貼り付けてます。 これによると、児童扶養手当がもらえないくらいの収入のある方には、医療費助成制度も受けられないようです。 扶養家族の数によっても、受けられる収入の上限は変わりますから、お友達の場合、一部支給の可能性もありますよね。 その場合は、児童扶養手当がもらえだした月から医療費助成制度も受けられると思います。 また、学校の方に就学奨励費の申請(大抵6月くらい)を出されると、通れば受けられるのではないでしょうか? どんな制度も申し込まないと受けられませんので、積極的に福祉事務所や学校に相談されたらいいと思いますよ。

参考URL:
http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf/V_W_SUB_CATEGORY/C7FCE29F148D22FD49256F34001748F9
  • tomoaska
  • ベストアンサー率33% (134/405)
回答No.1

年収制限が当然あります。私の知人は子供が1人いて、年収が350万円を越えた時点で、何の補助も対象外になったと言ってました。 また、養育費をもらっていても補助が減額または全くなしになるようです。これは市町村の管轄ですので、居住地によって若干違うと思います。ですから、居住地の市役所でご相談されたほうがよいと思います。

kaminariarasi
質問者

お礼

やはり、年収によって制限ってありますよね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 母子家庭の医療費援助

    友人の家庭の事なんですが、その人は 数年前に離婚し、2人の子供(どちらも現在小学生)を養育しながら暮らしています。 先日、下のお子さんが 何万人に1人の割合で発生するような 奇病にかかってしまい、入院治療を余儀なくされ、かなり多額の医療費が必要となったようです。それも高じて、生計が危うい状況にあるようなのです。 生活保護世帯には該当しているようですが、必要最低限の生活におさめるのがやっとで、正直 子供の病気にかかる費用(入院時の自己負担すべきものなど)まで おいつかないようです。 このような場合、行政等機関から援助を受けることはできないのでしょうか?

  • 母子家庭について

    離婚をして母子家庭になりました。 どういう手当てや免除などがあるのか教えて下さい。 私:30代女性 年収400万 子供:小学生2人、保育園1人 住居:家賃10万円程の賃貸マンション 養育費:離婚した夫から子供一人に付き1万5千円程貰っています。 という感じです よろしくお願い致します。

  • 離婚後の国からの援助など・・・?

    2歳5ヶ月の子が居ます。別居で様子を見るか 即 離婚するかを決めかねております。しかし遅かれ早かれ離婚するつもりです。専業主婦でしたので現在 貯金はおろか収入がありません。主人が高額所得者なので保育園も高い、幼稚園は満3歳からですので 別居しても働けないので収入がありません。ですので現在が全く身動きが取れない状況に居ます。また離婚が出来たとしても かなりキツイ生活なのは覚悟しています。そこでお聞きしたいのが別居でグズグズしているより離婚決定した方が「児童扶養手当」があたり 医療費もかからず良い。と聞きました。あてにしている訳ではありませんが やはり大変たすかる手当てだと思います。私はこの件に関して全然 分かりません。どなたか 「離婚」した場合 手当てなどの助成金?などに詳しい方教えて下さいますか?よろしくお願いいたします。

  • 父子家庭に母子家庭と同等の生活援助がほしいです

    小学生の息子と娘を育てるシングルファーザーです。どうしても納得できないことがあります。母子家庭には生活援助が充実してるのに、父子家庭には医療費助成以外の生活援助がありません。一般的に父子家庭となる前は男性の方が収入が多いという現実はありますが、父子家庭になると父子家庭となる前の仕事をそのまま続けるのは困難であり、結果的に転職を余儀なくされます。転職といっても子供がいれば母子家庭と条件は同じで、時間通りに帰宅しないといけない私は現在派遣社員として雇用されています。生活は非常に厳しいです。しかし子供に寂しい思いをさせるわけに行かず、現状で耐えなければならない状況です。職場の母子家庭の方は母子手当ての支給を受けていて、支給されると子供の服を買うとか、子供と旅行に行くとか聞くと不平等さを感じてしまいます。 男女雇用機会均等法などが制定されている社会の流れからは矛盾を感じます。個別・相対的に判断・調査して支給の要否を判断すべきではないでしょうか? 私はどこに訴えかけたらよいとおもいますか?(裁判所に国家賠償請求するわけではありません、念のため)

  • 母子家庭になったら

    離婚を考えています。私は、今パートで月収7.8万円程度の収入です。夫からの慰謝料はなし、養育費も実際には余り期待できません。小学生と中学生の子どもが二人います。 私は不安障害と、内臓系の持病があり、体力に自身がないので、仕事の掛け持ちなど、今以上の仕事は自信がありません。 児童扶養手当以外に生活費として受けられるものはありますか?生活保護は知っていますが、それ以外で何かあれば教えて欲しいです。 一人で子どもを育てる以上、なんとしてでも働かなければいけないのはわかっていますが、田舎なので就職先も少なく、バツイチ・子持ちでしかも病弱なので雇ってもらえるところがあるのかどうかもわかりません。

  • お願いします!!母子家庭の事教えて下さい!!

    子供3人(小学1年・4才・2才)の母子家庭です。保証人がたてられず、手取り12万の内、7万が家賃で引かれます。バイトをして収入を得ようと考えています。バイトで後いくら稼げば生活していけますか?離婚したばかりなので手当て等は貰っていません。母子家庭で頑張ってらっしゃる方どうかアドバイスお願いします!!

  • 母子家庭を隠す?こと

    友人は母子家庭です。ですが子供の父親は存在しています。不倫関係です。 子供の父親は殆ど友人と一緒に過ごしています。 しかし生活費の援助はあまり多くは受け取っていないそうで、現在は母子手当てが大きな支えだそうです。 世間的に見て「誰もが普通の三人家族」だと思える状況です。 幼稚園には母子家庭だと話してありますが、子供の父親が世間に堂々と「父親だと名乗りたい」と言っています。 子供が4月から小学生になるのですが入学にあたって家族構成などを詳しく書く書類とか配られますか? そこに戸籍上は他人(認知していません)なのに、父親と書く事は問題がありますか? 母子家庭であること・不倫関係であること等を隠し通して生きていけるものでしょうか? ちなみに今現在受け取っている母子手当ても、今年度一杯で打ち切る覚悟だそうです。 他にも医療費やなんやらの申請があるので金銭的にはかなりきつくなるようですが、それでも良いそうです。 やはり少しでも援助する人が居ると母子手当ては受け取れませんか? 書類上、母子家庭でも、友人らは三人家族として生きて行きたいそうです。 私は小学校をだますみたいだし、ばれたら??と心配です。 小学校に隠し通せますか? こちらに書き込んで良かったのか解らないのですが、アドバイスをお願いいたします。

  • 子ども一人の母子家庭で生活保護っていくら?

    教えてくださいませんか。 母子家庭で子ども(小学生)が一人の場合、就学援助や母子扶養手当、子ども手当てなど全部もらって、1日4時間くらいのパートをして、そのうえ、生活保護ってもらえるんですか? 生活保護って、いろんな収入(この場合、就学援助や母子扶養手当、子ども手当て、母の収入)を入れても、まだその上にもらえるのでしょうか? また、子どもが障害児の場合、+障害者手当ても、もらえますよね? あわせると、全部で1ヶ月どれくらいもらえるものなのでしょうか?

  • 母子家庭での保育料について

    お聞きします。 住んでる地域によって保育料は異なると思いますが 母子家庭のご家庭では 保育料が無料の方は沢山いらっしゃると思います。 私は離婚する前からパートで勤めています。 所得税も納めていましたが 昨年10月に子供を扶養に入れて 今年4月に離婚しました。 そこで知りたいのは 昨年10月に子供を扶養に入れたことで 今年度の税金が非課税になりました。 ですが、保育料は前年度の収入で 今年分が決まるため、無料になりません… いくら収入があると言っても、年収130万程度です。 月、約9万程度で保育料11,000円はキツイです。。。 これは市と相談して減額にしてもらえるものなのでしょうか。 どなたか、ご存知の方、教えて頂けませんか?

  • 母子家庭になる場合の暮らしのレベル

    こんにちは。 私(男38才)は訳あって今回離婚する事になりました。 妻(37才)は子供3人(17才、10才、5才)と母子家庭になります。 妻は今月からパート(国保、国民年金)に出て、月20万くらいになる予定です。 元々働いていた職場への復帰で安定して長期的(定年まで?)に働くことが可能で 僅かながら収入も年々上がる予定です。最終的には月35~40万で打ち止めだと思いますが。 私の現在の年収は640万(総支給)です。 質問ですが妻が母子家庭になった場合、私からの養育費8万を含めると 現在よりも豊かな暮らしができる計算でしょうか? もちろんそう望みますが。。 今の暮らしがキツキツなので。 20万(月収)+8万(養育費)+4万(児童扶養手当)。 上記に所得税、市民税、国保、年金(半分?)等は殆どかからなくなると思います。 医療費の援助もある? また保育園費も現在の3万から数千円に。 学校(公立小学校、公立高校)の給食費、学費はどうだろう? 私の小遣い費、保険、雑費、車の維持費等が掛からなくなる。 今の家のローン8万もなくなり、市営住宅で2万になる。 母子家庭が甘くないのは承知ですがあくまでも計算上で。 今よりどれくらい裕福になりますか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう